おかあさんといっしょ 2015.08.06


じゃあいくよ〜!・「あわわわわわわわわわ…」はい!
(みんな)・「あわわわわわわわわわ…」
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも!おねえさんも!
(ふたり)げんき!あら〜わらったかおがすてきね。
そう?ほかにもおこったかおにかなしいかお。
あ〜すごい。
ねえねえもっといろいろやってみせて。
うん。
わらったかお。
かなしいかお。
おこったかお。
へんなかお。
わらったかお。
おこったかお。
へんなかお。
へんなかお。
へんなかお。
へんなかお。
アハハハハ…。
ちょっと!おねえさん。
アハハ!ごめんごめん。
でもかおっておもしろ〜い。
・「おこったかおはどんなかお」・「目がキューンと上むいて」・「プリプリプリプリプリプリ」「わぁおこってる」・「こわそー」・「ないてるかおはどんなかお」・「目がシューンと下むいて」・「シクシクシクシクシクシク」「わぁないてる」・「かわいそ!」・「わらってるかおはどんなかお」・「目がフニャーとなくなって」・「ニコニコニコニコニコニコ」「わぁわらってる」・「たのしそ!」・「わたしのかおはどんなかお」・「かがみをジーッと見てみよう」・「ナカナカナカナカナカナカ」「わぁかわいい」・「ほんとー?」・「わらいをわすれた殿様が」・「さびしくなってしにそうだ」・「そこでカガミにむかってわらいのおけいこだ」ワハッアハハハハッ。
アハッアハハッアハハハハッ!・「なんだかすこしなんだかすこし」・「ゆかいになってきたよ」・「それからまいにち殿様は」・「あさひるばんとおおわらい」・「そこでけらいもつられて」・「わらいのおけいこだ」ワ〜ッハッハッハッ!
(ふたり)ワ〜ハッハッハッ!イ〜ッヒッヒッヒ!
(ふたり)イ〜ッヒッヒッヒ!エ〜ッヘッヘッヘ!
(ふたり)エ〜ッヘッヘッヘ!・「なんだかやたらなんだかやたら」・「ゆかいになってきたよ」・「けらいのかぞくがまねをして」・「となりのひとがまねをして」・「やがてくにじゅうだれでも」・「わらいのおけいこだ」
(みんな)ア〜ッハッハッハ!ハッハッハッハッ!・「おかげでみんなおかげでみんな」・「ゆかいになってきたよ」
(みんな)ア〜ッハッハッハ!・「ころんだらいたかったいたくてないちゃった」・「ないたらとんできてふたりでないちゃった」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」・「かくれんぼおにごっこおやつもたべちゃった」・「たべたらねむくなってふたりでねむっちゃった」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」
(おくさん)・「ふたりぶん」
(だんな)・「ふたりぶん」・「はんぶん」・「はんぶん」・「いつもふたりはぶんぶん」・「にらめっこあっぷっぷ」・「いたずらわっはっはっ」・「おおきなこえだしてふたりでわらっちゃった」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」・「ふたりぶん」・「ふたりぶん」・「はんぶん」・「はんぶん」・「いつもふたりはぶんぶん」・「けんかしておこられていそいでにげだした」・「にげたらさみしくなってふたりでごめんなさい」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」・「たのしいことはふたりぶんかなしいことははんぶん」・「おかしをひとつモグモグほっぺ」・「おくちがゆるむウフウフほっぺ」・「ふわふわおそらにクリームだ」・「さくさくじめんはビスケット」・「たのしくなっちゃうなたべたくなっちゃうな」・「モグモグほっぺウフウフほっぺ」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(ムテ吉)ジャジャジャ〜ン!きょうもごきげんげんき!ムテキのムテ吉だい!ぬぬ?なにかおちてる。
あっハンカチ…。
だれのだろう?
(マッチョ)ハッハッハッハッ!あ〜どこにおとしたんだろう?
(モッチョ)おにいちゃんどのへんでおとしたかおぼえてないの?ぜんぜん。
ぬぬ。
マーモットさんたちどうしたんだ?
(トッチョ)じつはおにいちゃんがだいじなハンカチをなくしちゃって。
ハンカチ?…ってもしかしてこれか?あ〜!それそれ。
アハハハ。
よかった〜。
ありがとう。
どういたしまして。
おにいちゃん。
うん?もちものにはぜんぶなまえをかいておかなきゃだめっていったじゃない。
はいこれからきをつけます。
とにかくありがとうムテ吉。
(3にん)ばいば〜い。
ばいば〜い。
ヘヘッ。
もちものにはぜんぶなまえか…。
でもオラっちじはよめないしかけないし…。
う〜ん…。
(ゾウガメの長老)おやムテ吉どうしたカメ?あっ長老さま。
なあなあもちものにはぜんぶなまえをかいたほうがいいんだよな。
そのとおりカメ。
だれのものかすぐわかるからのう。
でもオラっちじがよめないしかけないし…。
なまえといってもだれのものかわかるようにめじるしをつけておけばいいカメ。
わしはほら!もちものにはこんなマークをつけておる。
(ムテ吉)へえ〜マークか。
あっ!それならオラっちはせんべいマークにしようっと。
へへッ。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」ヘヘッ!オラっちのせんべいマーク。
ヘヘッ。
このマークをもちものぜ〜んぶにつければいいんだよな。
ハハッ。
オラっちのだってすぐわかるぞ。
ホホホ。
・「あっスケッチスケッチるんるんるん」っと。
おっそろそろおやつのじかんだ。
フフッ。
かえろうっと。
あ〜…これはおいていっちゃってもだいじょうぶ。
なぜならばオラっちのせんべいマークがちゃんとついてるからなあ。
ここにおいていってもオラっちのだってわかるしだれかがひろってもってきてくれるぞ。
フフフ。
あ〜せんべいおいしかったあ。
ムテ吉。
あっ長老さま。
これをひろったんじゃが。
あっありがとう。
すぐにオラっちのだってわかっただろう?ああ。
このせんべいマークがめじるしになったカメ。
ヘヘヘ。
やっぱり長老さまのいうとおり。
マークつけておくとべんりだよなあ。
おいてっちゃってもだれかにとどけてもらえるし。
ムテ吉それはちがうカメ。
ん?たしかにもちものになまえをかいたほうがいい。
でもそれだけじゃないカメ。
どういうこと?ものになまえをかくときは「だいじにします」っていうきもちをこめるカメ。
「だいじにします」っていうきもち?さよう。
なまえをかいたからにはじぶんのものだとしっかりせきにんをもってだいじにだいじにしなきゃいけないカメ。
それはマークでもおなじことじゃ。
そっか…。
オラっちだれかがもってきてくれるっておきっぱなしにしてかえってきちゃった。
それはものをだいじにしてないってことじゃ。
うん…。
わかったよ。
オラっちもうおきっぱなしにしない。
だいじにする。
うむ。
そうじゃな。
ハハッフフフ。
きょうの「パント!」は…ふうせん!これであそぶよ。
よいしょ。
フ〜ッフ〜ッフ〜ッ。
よいしょ…はいどうぞ。
フ〜ッフ〜ッ。
うえになげるよ。
せ〜のポン。
とって!もう1かいポ〜ン!とって。
つぎはしたにポン。
とって。
もう1かいポン。
とって。
はやくなるよ〜。
ポンポンポン。
ポンポンポンポン…。
どんどんはやく。
ポンポンポンポンもっともっとはやく!ポンポンポンポンポン…。
とって。
よ〜しもっとおおきくふくらますよ。
フ〜ッ。
フ〜ッ。
フ〜ッフ〜ッ。
うわ〜みて。
こんなにおおきくなったよ。
うわ〜とばされる〜!たすけて〜!お〜うわっ!はあ…。
あ〜びっくりした。
とんでっちゃうかとおもった。
よ〜しじゃあさいごこれどうぞ。
フフッ。
それじゃあいっくよ〜。
まったね〜!
(メーコブ)・「きがつけばパチリ」・「ときめいてカシャ」・「ぼくはめ〜カメラマン!」・「オレッ!」えっへん!たくみくん。
はい。
きょうのめ〜さくはかわいいしゃしんをもってきたよ。
さすがあいとじょうねつのめ〜カメラマンメーコブせんせい。
さっそくきょうのめ〜さくをみせてください。
ウフフフフ!みせちゃうよ。
みんなもいっしょにいってね。
せ〜の!せ〜の!
(みんな)オレッ!これはいったいなにかしら?
(みんな)スイカ!スイカ。
(みんな)トマト!トマト!トマト。
(みんな)りんご!りんご。
いろいろでてきました。
メーコブせんせいすばらしいです。
いいでしょう。
このつやつや。
これぞまさにげいじゅつ!そうですね。
あかくてつやっとしていますよね。
でもメーコブせんせいこれではまだちょっとわかりません。
もう〜すごくじょうねつてきにちかづいてとってみたんだよ。
わからないならつぎのめ〜さくをみて。
せ〜の!
(みんな)オレッ!このしゃしんもげいじゅつてきでしょう。
はいみんなどうですか?
(みんな)トマト!トマト。
ほかにはありますか?
(みんな)はっぱ!はっぱ!
(みんな)ドレス。
ん?ドレス。
ドレス…なるほどね。
いろいろでてきました。
(みんな)スイカ!スイカ。
りんご。
みどりいろでねふしぎなかたちをしていますよね。
う〜んどうなんでしょうかね。
じゃあつぎのめ〜さくいくよ。
せ〜の!せ〜の!
(みんな)オレッ!これは…。
みんなわかったみたいです。
じゃあみんなでいってみてね。
せ〜の!
(みんな)トマト!
(ファンファーレ)ジャジャジャジャ〜ン!あったり〜!ぼくがとったきょうのめ〜さくはトマトでした〜。
オレッ!なるほど。
こちらははんぶんにきったトマトのなかみでこちらはトマトのヘタだったんですね。
さすがメーコブせんせい!ウフフフフ!さあつぎのめ〜さくをとりにいくよ〜!
(ふたり)オレッ!きょうはようふくよ。
はんぶんこよ。
がんばれ〜!できた!みんなもできるかな?
(よしひさ)ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっとはやく〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」おおきなこえでポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」いそいで〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」
(ミーニャ)さあトンネルだニャ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」そのちょうし!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうニャ!・「ハレハレハレ」たのしかったね。
・「ハレハレハレ」げんきでニャ!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(メーコブミーニャムテ吉)まったね〜!2015/08/06(木) 16:30〜16:54
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]

2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!

詳細情報
番組内容
きょうのうたは「どんなかお」、「ふたりはなかよし」ほか。木曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」、「パント!」、「め〜しゃしんかん」、「リンちゃんのたためるかな?」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ,【声】くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28891(0x70DB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: