ニュース 2015.08.06


このあと6時からEテレで放送いたします。
まもなく6時になりますのでEテレでの放送となります。
こんばんは、6時になりました。
ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣が、戦後70年に当たって発表する談話の策定に向けて、議論を重ねてきた有識者懇談会は、日本が大陸への侵略を拡大し、無謀な戦争で各国に多くの被害を与えたことへの痛切な反省に基づき、平和国家として国際貢献を行ってきたとする報告書を、安倍総理大臣に提出しました。
これを受けて安倍総理大臣は、来週の発表に向けて、最終的な取りまとめ作業に入ることにしています。
報告書は、先の大戦について、日本は満州事変以後、大陸への侵略を拡大し、第1次世界大戦後の民族自決、戦争違法化などという流れから逸脱して、世界の大勢を見失い、無謀な戦争でアジアを中心とする諸国に多くの被害を与えたとしています。
その上で、日本は民族自決の大勢に逆行し、特に1930年代後半から植民地支配が過酷化した。
1930年代以後の日本の政府、軍の指導者の責任は誠に重いと言わざるをえない。
国策として、日本がアジア解放のために戦ったと主張することは正確ではないとして、侵略や植民地支配ということばを遣い、当時の政府や軍の指導者の責任を指摘しています。
そして、20世紀後半、日本は先の大戦への痛切な反省に基づき、20世紀前半の姿とは全く異なる国に生まれ変わったとして、いわゆる村山談話などで使われた痛切な反省という表現を使いながら、日本が戦後、平和国家として国際貢献を行ってきたとしています。
また、今後の日本の方向性について、中国や韓国と地道に和解に向けた話し合いを続け、東南アジアの国々には、過去を忘れず、謙虚な態度で接することが重要だと指摘しているほか、国際社会への貢献に向けて、非軍事分野を含む積極的平和主義の歩みを止めず、一層具現化し、国際社会の期待に応えていく必要があるとしています。
安倍総理大臣は、報告書の提出を受けて、談話の最終的な取りまとめ作業に入り、終戦の日に先立って、来週発表することにしています。
きょうも広い範囲で猛暑が続き、東京都心では気温が35度を超えて、1週間連続の猛暑日となりました。
一方、広い範囲で大気の状態が不安定となり、局地的に非常に激しい雨が降っていて、土砂災害などに警戒が必要です。
各地で気温が上がりました。
東京の都心でも35度9分と、1週間連続の猛暑日となりました。
きょうは、全国の928の観測地点のうち193か所で猛暑日となったほか、北海道から沖縄までの全国の8割近くの観測地点で30度以上となりました。
あす明け方にかけては、西日本や東日本を中心に、25度を下回らない熱帯夜が予想され、さらにあすも西日本から東北南部で猛烈な暑さが続く見込みです。
あすの日中の最高気温は、前橋市や岐阜市で37度、福島市や京都市、佐賀市で36度、東京の都心などで35度と予想されていて、こまめに水分をとったり、冷房を使ったりするなど、熱中症に十分注意が必要です。
一方、午後は広い範囲で大気の状態が不安定になり、午後5時10分までの1時間には、北海道安平町で52.5ミリ、午後4時までの1時間には、国土交通省が群馬県片品村に設置した雨量計で、76ミリの非常に激しい雨を観測しました。
群馬県では、これまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
大気が不安定な状態はこのあとも続く見込みで、山沿いを中心に今夜遅くにかけて、局地的に雷を伴って、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、雨が強まっている地域では、土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
不登校の子どもは、昨年度およそ12万3000人に上り、2年続けて増加したことが、文部科学省の調査で分かりました。
文部科学省は、保護者やスクールカウンセラーなどと協力して、支援策を考えていきたいとしています。
人事院は、今年度の国家公務員の給与について、賃金の引き上げを図る動きが続いている民間企業との格差を解消するため、月給は平均で0.36%、ボーナスは0.1か月分それぞれ引き上げるよう、内閣と国会に勧告しました。
国家公務員の月給とボーナスの引き上げが勧告されるのは2年連続です。
勧告によりますと、
国家公務員の月給とボーナスの引き上げが勧告されるのは、2年連続で、月給・ボーナスの両方に対して、2年続けて引き上げの勧告が出されるのは24年ぶりとなります。
一方、安倍総理大臣から検討を求められていた、いわゆる配偶者手当の見直しに関しては、民間企業では支給を続けている所が一般的だとして、現時点では、国家公務員の配偶者手当に当たる扶養手当を見直す状況にはないとしています。
きょう開幕した夏の全国高校野球。
第1試合は、鹿児島実業と、南北海道の北海高校が対戦しました。
鹿児島実業は1点リードの3回、チャンスに2年生の4番綿屋。
4番の仕事をしたかったと、2人のランナーをかえし、リードを広げます。
追う北海はその裏、ランナーを置いて4番、キャプテンの鎌仲。
大会第1号の2ランホームランで1点差に迫ります。
2015/08/06(木) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28793(0x7079)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: