キャスト【熱いぜ甲子園▽試食も充実!この夏おススメ高速道SA・PAグルメ】 2015.08.06


JR東海道線の踏切の中で市内の県立高校に勤務する男性教師が寝ているところを保護されました。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいきょう午前、滋賀県湖南市で川が増水し中州で釣りをしていた人や子どもら合わせて12人が一時取り残されました。
まもなく全員が救助され、けが人はいないということです。
「川が増水した当時は、あちらの砂利が敷き詰められた河原の部分が水ですべて覆われるほど水位が上がっていたそうです。
」午前11時15分ごろ、滋賀県湖南市を流れる野洲川で「川が増水して、中州に取り残されている」と女性から119番通報がありました。
警察や消防によりますと、釣り等をしていた5歳から72歳の男女12人が一時、3ヵ所の中州に取り残され通報から1時間後、消防のヘリコプターなどによって全員、無事に救助されました。
彦根地方気象台によりますと琵琶湖に流れ込む野洲川の上流となる滋賀県と三重県の県境では午前7時過ぎから1時間に80ミリの猛烈な雨を観測していて野洲川の水位が急激に上昇したとみられます。
今の映像でもご紹介しましたが、きょうの午前7時から8時の間。
大変激しい雨が降りました。
付近も同じくらいの雨が降って、同じ野洲川に流れ込んできたわけです。
ダムが2つあるんですが、そこを乗り越えて雨がやってきました。
救助現場には全く雨雲がかかっていないんですが、上流にかかっている。
今いる場所が天気がよくても、上流のほうを見て、ホッキョクグマのモモちゃんやアムールトラの虎二郎など人気者がそろう天王寺動物園でこの夏注目のイベント「ナイトズー」が開催されます。
夜の動物園の雰囲気はどんなものなのか一足先に体験してきました。
天王寺動物園開園100周年を記念して、開催するこの夏注目のイベントその名も「ナイトZOO」!!期間限定で開園時間が延長され夜の動物たちを観察することができます。
観光客を多く呼び込もうと大阪府と市が一体となって取り組んでいます。
ライトの設置などについた予算は、府市あわせて5000万円にもなります!この一大イベントを引っ張るのが、元エリート官僚という特殊な経歴を持つ園長の牧慎一郎さん。
本番に向けて、動物たちがライトに慣れるよう訓練を行いました。
いつもは夕方5時に檻に入る動物たちですが、ナイトズーの期間中は少し「残業」です。
わが子のように動物たちに接している飼育員たちも、動物にストレスがかかっていないか、心配そうにチェックしていました。
そして「あたりはすっかり暗くなりました。
では夜の動物の姿をのぞいてみたいと思います。
」きのう、「ナイトZOO」の開催に先立って報道関係者の内覧会が行われました。
「こうした通路も昼間とは雰囲気が違いワクワクします。
あ、サイですね。
ライトアップで姿が浮き上がっていて非常にかっこいいですね!」昼とは全く違う雰囲気の中、ナイトズーでは130種類の動物を見ることができます。
サバンナゾーンでは夜行性のライオンなどの姿も。
「天王寺動物園の人気者ホッキョクグマの夜の姿も見ることができます」夜は涼しくて気持ちいいのか、モモちゃんは昼よりも元気!天王寺動物園の「ナイトZOO」は8日から。
いつもとは違う動物たちの姿を見に足を運んでみてはいかがでしょうか?そもそも動物って夜行性のものが多いですし、夏は暑くて、昼間はぐったりしていますから、楽しいんじゃないですかね。
ミミナガヤギのメイちゃんとお散歩ができたり、レッサーパンダについて、飼育員の方がお話ししてくださる。
お盆、14日から16日の夜9時までです。
入園は1時間前からなんですが、そのまま夜の動物園を楽しむことができるそうです。
そのほかのニュースです。
広島に原爆が落とされて70年を迎えたきょう、奈良市の薬師寺でも、犠牲者の冥福を祈る「平和の鐘」が打ち鳴らされました。
奈良市の薬師寺では、近くの小学生や参拝客などおよそ50人が、広島に原爆が投下された午前8時15分に、鐘を打ち鳴らしました。
奈良市内の寺院は、非核平和都市宣言をした翌年の1986年から、毎年この日に鐘撞きを行っています。
この「平和の鐘」は、長崎に原爆が落とされた9日にも打ち鳴らされます。
農業用機械などを製造する「ヤンマーホールディングス」が、およそ1億円の所得隠しを大阪国税局から指摘されていたことがわかりました。
ヤンマーホールディングスによりますと、去年3月期までの3年間で、およそ19億円の「申告漏れ」を大阪国税局に指摘され、このうち1億円が「所得隠し」とされました。
ヤンマーは滋賀県長浜市にある工場の修繕費を経費として計上しましたが、国税局は「修繕によって耐用年数が延び資産価値が上がった」と判断。
「経費ではなく資産として計上すべきで、意図的に課税所得を圧縮した」と指摘しました。
ヤンマーは「見解の相違があった」とし、重加算税を含む追徴税額・およそ8億円を全額納付しました。
神戸市の男性職員が路上で下半身を露出して停職1ヶ月の処分を受けるなど市の職員あわせて7人が処分を受けました。
神戸市によりますと建設局の37歳の男性職員は今年1月、大阪市内のベンチで下半身を露出し触っていたところを警察から公然わいせつの疑いで事情聴取を受けました。
男性はその後、大阪簡易裁判所から罰金10万円の略式命令を受けきょう付けで停職1ヶ月の処分を受けました。
男性は市の調べに対し「酒に酔っていて覚えていない」と話しているということです。
このほか、59歳の男性職員が車検切れの公用車を運転した事実を隠すために運転日報を書き換えるなどあわせて7人が停職などの処分を受けています。
きょう午前、和歌山市で70歳の会社役員の男性が自宅で倒れて死んでいるのが見つかりました。
警察は事件の可能性もあるとみて捜査しています。
きょう午前9時すぎ、和歌山市神前に住む不動産会社役員の吉田基松さんの自宅を仕事関係の知人が訪問し、吉田さんが1階寝室で倒れているのを見つけて、警察に通報しました。
警察が駆けつけたところ、吉田さんはすでに死亡していたということです。
警察によりますと、吉田さんに目立った外傷はなく、司法解剖して死因の特定を急いでいます。
警察は、事件の可能性もあるとみて、吉田さんの自宅が何者かに荒らされていないかなど捜査しています。
滋賀県高島市の陸上自衛隊・饗庭野演習場近くで住宅から銃弾が見つかった事故を受け、高島市長はきょう、演習場を視察しました。
先月16日、高島市の住宅で機関銃の銃弾が天井を突き破り落ちているのが見つかりました。
きのう陸上自衛隊は、「標的を不適切な場所に設置した人為的なミスだった」と謝罪、対応策を説明しました。
これを受け、市長はきょう演習場を訪れ、盛り土の改良などの再発防止策が適切にとられているか確認しました。
自衛隊は住民の理解が得られれば現在中止している実弾射撃訓練を再開したい意向を市に示しています。
絶妙のボケ役で吉本新喜劇の黄金時代を築いた喜劇俳優の花紀京さんがきのう夜、肺炎のため大阪市内の病院で亡くなりました。
78歳でした。
「お前やかましいねん!」花紀京さんは近代漫才を興した横山エンタツの次男として生まれました。
とぼけた味わいのある芸風で吉本新喜劇の黄金時代を築き、テレビやCMなどで活躍していましたが、2003年に自宅で倒れ入院していました。
そして、きのう午後7時44分肺炎のため大阪市内の病院でなくなりました。
78歳でした。
世界水泳男子バタフライ200メートル決勝で瀬戸大也、坂井聖人の2人がメダルを目指し、猛スパートを仕掛けます!坂井は惜しくも4位。
瀬戸は6位に終わりました。
そして今夜の世界水泳!注目は女子バタフライ200メートルの星奈津美!準決勝では全体トップの時計をたたき出すなど状態は万全。
今大会、日本人初の金メダルを狙います!この後は、木曜恒例「いきなり!出口調査」。
話題のスポットや流行をとことん調べる「いきなり!出口調査」です。
きょうのテーマはこちら。
夏休みですね。
来週はお盆休みですし、車を運転されて、帰省ですとか、旅行先に行かれると思うんですけれども、つきものなのが渋滞ですよね。
サービスエリア、最近すごいんです。
「今、阪和自動車道を走っています。
ここで人気なのが岸和田サービスエリア。
まずはそちらで出口調査開始です。
あ!見えてきた。
看板が」阪和自動車道の大阪から和歌山へ向かう途中にある岸和田サービスエリア「下り」。
この時期は特に、子ども達の楽しそうな声で賑わっています。
白浜などへ海水浴に向かうファミリーの休憩ポイントとして、大人気の岸和田サービスエリア。
たくさん人が集まる場所なら、美味しいお料理も必ずあるはずです!伝説の、タコちゃんぽん・・・?これは食べないわけにはいきません。
「こちらが伝説のタコちゃんぽんです」【「頭から足まで、そのままの形で入っていますね」】大阪湾で獲れた「タコ」が、大胆にトッピングされた「伝説のタコちゃんぽん」。
そのお味は・・・。
「あ、やわらかくて美味しい」しかし、気になるのはなぜに伝説・・・?「岸和田城に敵が攻めてきたときに、お堀の中からたくさんのタコが出てきて、敵から守ったという伝説がありまして・・・」「タコが敵を退治したんですね」タコの他にも、地元産の魚介や野菜がたっぷり詰まった、岸和田の魅力溢れる1杯です。
ちなみに、反対側の和歌山から大阪方面へ向かう際に利用したいのが、岸和田サービスエリア「上り」。
夏の味覚の代表格、ハモをお鍋と湯引きで味わう鱧膳が人気です。
地元の水ナスもついて、1500円。
夏限定のメニューです。
犬鳴ポークと紀州梅鶏の合い挽きハンバーグを、地場野菜とバンズで挟んだバーガーも。
食材は全部地元産なんです。
岸和田サービスエリア、上下共に地元グルメの宝庫です。
そして、大阪の次は、京都を代表するパーキングエリアをご紹介!「ここも車がわんさか停まっていますね」名神高速道路の京都から大阪へ向かう途中にある桂川パーキングエリア「下り」。
サービスエリアよりも少し規模は小さいですが、名神高速道路で唯一の京都府内にあるパーキングエリアということで、多いときで1日2万人が利用する大人気スポットです。
「たくさんあるのはお漬物。
商品勿論ですけど」【「試食の数凄いことなってますね」】こちらでは、京都の老舗のお漬物が毎日30種類以上試食できます!デパ地下のようですが、ここはパーキングエリアですよ。
「人気漬物NO1って書いてますね。
長いもわさび味」「ん〜、ツーンとキタ。
美味しい。
長いもシャキシャキで、後味がわさびの良い香りします」さらにフードコートでは、厳選された7種類のお漬物にご飯がついて、870円。
お値段そのままでご飯が大盛りにできるので、おなか一杯食べられます。
しかもお出汁がついていて、このお茶漬けがもう最高!「ん〜。
たまらん!」「ご飯とお出汁が何杯でもいけそうな。
美味しいですね」既におなかは一杯ですが、まだまだサービスエリア巡りは続きます!続いて、兵庫県を代表するのは、去年リニューアルした中国自動車道の赤松パーキングエリア「上り」です。
「ずいぶん新しい建物ですね。
新鮮野菜って書いてます」ネクスコ西日本などが立ち上げた、パーキングエリアの新ブランド「モテナス」。
通路や休憩スペースを拡げ、より利用しやすいようリニューアルされました。
関西では現在9箇所に広がっています。
赤松では、関西で初となる「地場野菜」を集めた野菜マルシェを設置。
地元の牧場で採れた野菜や果物を使ったジェラートに、西日本の高速道路グルメのバーガーコンテストで優勝したメニューが食べられるほか・・・。
「え、こんなところでおそば打ってはるんですか?。
パーキングエリアですよ」全国から選りすぐったそば粉を仕入れ、ほぼ毎日、そば職人がその場で手打ち。
打ちたての二八そばを食べることができます。
この日、私7食目ですが・・・。
「味と喉越しと香り。
最後に鼻に抜けるそばの香りがものすごくいいです」「こんな意外なところでこんなに美味しい手打ちそばがいただけるなんて」おなか一杯でもスッと入ってしまうおそば。
美味しくいただきました。
さあ、辺りは暗くなってきましたが、まだまだ紹介したいグルメがあるんです。
中国自動車道、神戸から岡山方面に向かう間にある加西サービスエリア「下り」。
「何食目かしら、きょうのごちそう」ここに、関西の高速道路グルメで人気ナンバーワンのメニューがあったんです。
「すごい、えらいもんが出てきましたね。
すごい熱気に、良い香り〜」丸ごとトマトの石焼き丼。
去年開かれた西日本の高速道路グルメのコンテストで、関西で最も販売数が多かったメニューです。
上に乗った丸ごとトマトを潰すことで、トマトがソースに大変身。
「果肉がじわっと出てきました。
いい音〜」では、本日8食目!いただきます。
さらに、このメニューには奥の手が!「なんて贅沢なお味でしょう」隠し味にほうじ茶を加えたお出汁をかけることで、トマトやお肉をあっさりとした風味に変えてくれます。
まさに、変幻自在の名物料理です。
「美味しいものも旅の思い出ですからね」サービスエリアも旅の思い出のひとつとして、この夏、たくさん立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
よく食べましたね。
5カ所、すばらしい。
4カ所になりますかね。
上り下りがありますけどね。
本当に全部おいしかったんです。
困っちゃうぐらいおいしかったんですけど、食べてた赤松パーキングエリアのジェラート、黒豆が丸ごと入ってて、甘くて濃厚なんですよ。
車をとめてちょっと休むというのが、変わってきてますよね。
皆さんはサービスエリアとかパーキングエリア、行かれますか。
まさに今度の日曜から高速に乗って、ちょっと遠出しますけれども。
アナゴ弁当とかあるよ。
皆さんもぜひ旅で行ってみてください。
今年も始まりました「熱いぜ!甲子園」。
今年は高校野球が始まって100年という、節目の年。
開会式では、第1回大会に出場した10校が当時のユニホームに身を包みました。
始球式は王貞治さんです。
見事なストライクでした。
軽く投げていらっしゃるのに、ど真ん中というのが。
さすが王さんですね。
思わず拍手しちゃいました。
そして、今回選手宣誓を行ったのは、京都代表鳥羽高校のキャプテンの梅谷成悟君。
高校野球100年を記念して、今年の選手宣誓は、第1回大会で優勝した京都二中の流れをくむ高校のキャプテンに白羽の矢が立ちました。
節目の年にキャプテンを務め、甲子園出場を決めた梅谷くん。
開会式の前日、覚えた宣誓をチームメイトの前で発表します。
チームメイトからは愛され、信頼されている様子。
選手宣誓では感謝の気持ちを伝えたいと話した梅谷君。
そこにはある特別な思いがありました。
亡くなってしまって、最後まで自分の野球見れずこの世去ってしまったので、およそ500字に及ぶ魂の宣誓に込めて臨みました。
そんな梅谷君の思いが詰まった宣誓から今年の高校野球は始まりました。
それでは初日の3試合をまとめてごらんください。
開幕試合は、北海と鹿児島実業の対戦。
4対1とリードされた北海は3回ウラ、1塁にランナーを置いて4番・鎌仲。
北海、1点差に迫ります。
しかし鹿児島実業は5回に打者14人、10得点の猛攻。
8回にも3点を加え、18対4。
創立100年の鹿児島実業が高校野球100年の大会、一番星です。
第2試合。
中京大中京が岐阜城北の先発鷲見の立ち上がりを攻め、5連打で一挙3点を先制します。
その裏、岐阜城北もヒットと相手のエラーで1点を返し、なおもチャンスが続きます。
しかし、中京大中京の先発上野は追加点を許しません。
「最後もストレート!144キロ」エース上野の活躍で、中京大中京が2回戦へと駒を進めました。
第3試合、長野・上田西の2年生エース草海が好投を続けます。
7回には、宮崎日大のランナーを2塁3塁に背負うも。
空振り三振!草海、完封勝利で一回戦突破です。
第2試合で岐阜城北を破った中京大中京。
これで、甲子園での初戦は17連勝です。
あすは、ご覧の4試合が予定されています。
第3試合に、徳島代表鳴門が登場します。
外国人観光客の皆さんの暑さ対策は、サングラスに、日傘!万国共通のようですね。
一方、こちらは大阪・吹田市江坂駅周辺の様子です。
午後4時前、一時的に激しい雨が降りました。
動いてみましょう。
けさ方、奈良や和歌山で警報が出るくらいの雨になりました。
大阪でも一時警報が出るなどの雨がありました。
まだ丹波高地から中国山地の辺りが残っております。
警報が出ております。
まだ篠山、丹波市、宍粟市に大雨洪水警報が出ております。
お気をつけください。
3時間ごとの天気です。
南部を中心に、雲が多めになります。
9時になりますと、北が晴れて南が曇ってという天気。
12時になりますと、日差しがあったところで丹波高地、これが午後3時になりますと、一気に広がります。
曇りマークだけの紀伊山地も入道雲がぽこぽこと出てくるかと思います。
夕方になるとちょっと南下してくるので、北摂や神戸の辺りも夕立に見舞われるおそれがありますので、お気をつけください。
あすの天気です。
青い空に入道雲といった夏らしい空模様になるかと思います。
降水確率です。
午後は確率20%以上のところは夕立に注意が必要かと思います。
数字でみると低いんですね。
夕立というのは数字が低くなるんですが、降るところでは降る、降らないところではかんかんでりなので、油断なさらないでください。
夜間でも熱中症に注意が必要です。
まだまだ暑い日が続きます。
気温に注目しながら、週間予報を見てみましょう。
来週になると曇りマークが多くなって、きょうから高校野球が始まりました関係で、キャストは6時15分からのスタートということで、「大変長らくお待たせ致しました」2015/08/06(木) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【熱いぜ甲子園▽試食も充実!この夏おススメ高速道SA・PAグルメ】

開幕!高校野球…「熱いぜ甲子園」もスタート!▽ご当地特産品に試食も充実!夏休みに立ち寄りたい高速道サービスエリア・パーキングエリアグルメ!

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 川添佳穂・古川昌希
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33685(0x8395)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: