(テーマ音楽)
野菜や果物をガラスのボトルに詰めるだけでおいしさ長もち。
今話題の…
作りおきができて忙しい時にも栄養バランスのとれた新鮮なサラダが頂けます
今回はいつもとは違った風味のエスニックサラダをご紹介します
今日は夏にぴったりなエスニック風のサラダをご紹介します。
エスニック?はい。
いつものサラダにちょっと変化をつけたくなった時に作るといいですよ。
サラダでエスニックを楽しめるなんていいですね。
えびや春雨などおなじみのエスニック素材を使ったベトナム風サラダからご紹介します
春雨は熱湯に10分ほどつけて戻し食べやすい長さにして水けを切っておきます。
えびは背わたを取り酒を加えた熱湯で2分30秒ほどゆで粗熱が取れたら半分に切っておきましょう。
にんじんきゅうりは5センチの長さの千切りにして準備完了です
まずはエスニック味の決め手となるナムプラードレッシングから入れます
あっナムプラーの香りがしますね。
では次に何を入れたらいいと思いますか?そうですねやっぱりここはえびじゃないでしょうか?う〜ん残念です。
あら〜違うんですか。
ここはまず先に春雨を入れます。
えっ春雨?春雨入れちゃうとドレッシングを吸ってしまいませんか?そうなんですね。
それが味の決め手にもなるので最初に春雨にナムプラーの味をしっかりしみこませる事がとてもポイントなんです。
そうなんですか。
春雨はドレッシングに漬けても食感は変わりません。
続いてえびは模様が見えるように並べると鮮やかに仕上がります
すごく豪華な感じがしますね。
鮮やかになりますね。
素材の順番は同系色が重ならないように意識するときれいに仕上がります。
最後にアクセントになる香菜を入れたら出来上がりです。
春雨にナムプラーの味をしっかり吸わせる事がポイントのベトナム風サラダ。
翌日でも味がなじんでおいしく食べられます
中国料理で定番のバンバンジーサラダも簡単にボトルサラダで作りおきできます。
まずは鶏肉に酒をふりふんわりラップして2分ほどレンジにかけます
更に上下をひっくり返してレンジに1分ほどかけ熱いうちに裂いて粗熱を取っておきましょう。
きゅうりとパプリカは大きさを合わせて1センチ角に。
レタスは5ミリ幅の細切りにしておきましょう
まずは練りごまを使った濃いめのごまドレッシングに淡泊な鶏肉を漬け込むように入れてしっかり味を付けていきます
続いてきゅうりパプリカ最後にレタスを詰めればあっという間にバンバンジーボトルサラダの完成
辛さが欲しい時は盛りつけて食べる時にラー油で調節するといいでしょう
うん!かなりしっかりした味付けで結構パンチがきいてますね。
味がしっかりしているのでお酒にも合いますし御飯や麺にからめて食べてもとてもおいしいサラダです。
それはちょっとおいしそうですね。
作ってみたいです。
どんどん新しい味を取り入れて自分らしいボトルサラダを楽しんでほしいですね。
そうですね。
自分のボトルサラダって自慢したいですね。
2015/08/06(木) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 野菜たっぷりボトルサラダ(4)「エスニックサラダ」[字]
暑い季節にぴったりのエスニックサラダ。春雨にナンプラーの味をしっかりとすわせるのがポイントのベトナム風サラダ。いつものサラダに変化をつけたくなった時におすすめ。
詳細情報
番組内容
暑い季節にぴったりのエスニックサラダ。春雨にナンプラーの味をしっかりとすわせるのがポイントのベトナム風サラダ。いつものサラダに変化をつけたくなった時におすすめのボトルサラダを教えてもらう。講師は料理研究家のワタナベマキさん、聞き手は山口繭さん。
出演者
【講師】料理研究家…ワタナベマキ,【きき手】山口繭
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28922(0x70FA)