LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.08.06


70年目の原爆の日を迎えた、広島市の現在の様子です。
ライトアップされた原爆ドーム。
70年前のきょう、投下された原爆により、この広島から尊い命が奪われ、その姿は一変しました。
今もその爪痕は、多くの人の心に色濃く残っています。
こんばんは、あしたのニュースです。
平和記念式典には、5万5000人が訪れるなど、広島市はきょう一日、平和への祈りがささげられました。
一方で、被爆者の高齢化が進み、70年前の記憶をどう受け継いでいくかが大きな課題となっています。
70年前のきょう、大勢の被爆者が水を求め、押し寄せた元安川。
平和がもっと続いてほしいなと思いました。
ここへ来て、灯籠流しして、安らかにということで。
ともされた平和への思いは、途切れることなく続いていた。
1945年8月6日午前8時15分。
人類史上、初めて投下された原子爆弾。
広島の街は、一瞬で消し飛び、その年のうちにおよそ14万人もの尊い命が奪われた。
黙とう。
ことしの平和記念式典には、5万5000人が出席。
その中には、初参加となったアメリカ政府高官や、過去最多となる100か国の国の代表の姿もあった。
世界の指導者や若者が、被爆の悲惨な現実にじかに触れることを通じ、核兵器のない世界の実現に向けた取り組みを、さらに前に進めてまいります。
全国の被爆者の平均年齢は、初めて80歳を超えた。
語り部が少なくなる中、ある取り組みが進んでいる。
そのとき、ぴかーん、どーん。
ああ、何も見えない、どうしよう。
当時の様子を伝えているのは、原爆投下の7年後に生まれた東野真里子さん。
この話は、母、智佐子さんから受け継いだものだ。
どうしても継いでいかなきゃいけない、私ももう5年も10年もね、保証できませんから。
東野さんは、広島市が養成・認定している被爆体験伝承者50人の中の一人。
1期生の中で、親から話を引き継いだのは、東野さん親子だけだ。
証言者として生きてきた、その生き様も一緒に伝えたいんですよ。
そばで見てきた私が伝えなきゃと思っているので。
母、智佐子さんが30年間、語り部として活動してきた実績を持つ中、東野さんが取り入れたのは、祖母、リョウさんから直接聞いた話だった。
おばあちゃんは、奥さんを助けようとしたけど、渦巻く煙と、ばりばりと火が回ってくる中で、何も見えなくなった。
祖母は、当時42歳。
爆心地から1.3キロで被爆した。
一命を取り留めたものの、全身に大やけどを負い、右目を失っている。
東野さんは、当時を語る祖母の様子が目に焼き付いていた。
おばあちゃんの顔を見たら、見えなくなった右目から、ぽろぽろ涙を流していました。
それっきり、おばあちゃんの口から、二度とピカドンの話を聞くことはありませんでした。
今後は、母と祖母、
安倍総理大臣が発表する戦後70年談話に関して、歴史認識の論点などをまとめる有識者懇談会が、侵略などの文言を明記した報告書を安倍総理に提出しました。
おわびについては、総理の判断だとして、必要性には触れませんでした。
報告書では、歴史認識について、満州事変以後、大陸への侵略を拡大。
1930年代後半から、植民地支配が過酷化したとして、侵略や植民地支配という文言が明記されました。
また、先の大戦への痛切な反省など、反省ということばも盛り込まれる一方、戦後50年、60年の談話で述べられたおわびの必要性について、記載はありませんでした。
おわびするかどうかというのは、総理の判断でありまして、われわれがおわびするかどうかの主体ではないのです。
安倍総理はこの報告書を受けて、みずから戦後70年談話を作成し、来週14日に発表する予定です。
続いては、戦後70年を鍵に今を読み解いていくシリーズ企画、みんなで考える、ニッポンはなぜ戦争したのか。
太平洋戦争へと突き進む中、思想弾圧が行われた日本。
取締りは、学校教育にまで及びました。
今夜は戦争に翻弄された教師と生徒たちをお伝えします。
たたく、蹴る、座らせる、脅かす。
そのうちに自分も妙な気持ちになり、手記を直され、教えられているうちに、赤くなっていた。
薄い紙に、びっしりと書き連ねられた文字。
赤くなっていたということばは、特高の筋書きどおりの人間へと仕立てられていくことへの心の叫びだった。
北海道綴方教育連盟事件。
1940年から翌年にかけて、北海道で50人以上の教員が、共産主義教育をしようとしたなどとして、治安維持法違反で、次々に逮捕された事件だ。
逮捕された教員の一人、坂本亮さん。
釧路地方の小学校で、情熱あふれる授業を行っていた。
こんにちは。
どうも、こんにちは。
坂本さんの教え子だった、高橋芳子さんと飯利芳江さん。
今も顔を合わせるたびに、坂本さんが作ったクラスの歌を歌っている。
生徒思いだったね。
ねぇ。
大柄な体格に、縮れた髪が特徴的な坂本先生。
生徒から人気のあったのが、綴方教育という、作文の授業。
自分の生活を見つめるね、あれを書いていきなさいっていって、素直に書いていったらいいよって言って。
母さんは、そして卒業したら、お前をどっかに子守にやってもいいかと言いましたから、これもうんと返事をした。
母さんはさみしそうだったが、また安心したようでした。
しかし、高橋さんたちが卒業後、突然、坂本先生は教室から姿を消した。
綴方教育が、貧困などの課題を与えて、階級意識を醸成したとして連行されたのだ。
なんで、なんで、なんでっちゅう気持ちだけでしたね。
それを聞きたいとか、集まってどうしようかという、そういうことをしてもだめ。
釧路刑務所。
北海道釧路市にある当時の釧路刑務所。
古びた高い壁が、ずーっと続いています。
この場所に、当時、坂本さんは勾留されていました。
この辺り、重い静けさに包まれています。
懲役2年、執行猶予5年の有罪判決。
勾留されたまま、すでに2年半が過ぎていた。
坂本さんの息子、宏さん。
父親の死後、書庫で事件に関係する資料を目にした。
この場所に、このからの段ボールがある場所に、そういったものを。
保釈後、教壇には戻らなかった坂本さん。
当時を知らない宏さんも、家族の中で触れてはいけない何かを感じてきた。
何か、おやじは特異な経歴っていうものを持っているというのは、うすうす感じてました。
ただ、その事件の中身については、あまり触れるなよという雰囲気がありましたので。
坂本さんは、事件についてほとんど語らなかったが、宏さんは、時々こぼしていたことばを覚えている。
役人の言うことは、あまり信用するものではないとか、国の言うことなんて、そんなに簡単に信用したらだめだっていうふうな、警句的なことは、常々、折々に触れて言ってはいました。
教員や教え子たちの間で、終戦後も続いた沈黙。
なんでそっちに、戦争するという方向に走ってしまうのかっていうのを、戦争を体験された方からすると、どう思いますか?
やっぱり愚かなことでしょうね。
恐ろしいことですよ。
長いものには巻かれてしまうわけでしょ。
ねぇ。
いくら自分の意思が強くってもね。
当時、小学生の教え子、そして家族でさえも触れてはいけない事実として、黙っているしかないんですよね。
話を聞いていく中で、闇に葬られる恐怖というのが、今でも脈々と続いているのかなというふうな印象を受けました。
この沈黙の事実というのを、勇気を持って口にして、伝えるということが、大切なのかなというふうに感じます。
では次です。
きょう午前、和歌山市の住宅で、70歳の会社社長の男性が死亡しているのが見つかりました。
午前9時過ぎ、和歌山市の不動産会社社長、吉田基松さんが、1階の寝室で死亡しているのが見つかりました。
吉田さんの遺体に目立った外傷はなく、当時、家族は全員外出していたということです。
警察は、吉田さんが何者かに殺害された疑いもあると見て、現在、司法解剖を行って、詳しい死因を調べています。
次です。
神奈川県三浦市で女性の遺体が見つかった事件。
逮捕されたアメリカ人の男は、遺体が発見された日に、羽田空港からアメリカに渡航しようとしたことが新たに分かりました。
海外のリゾート地でほほえむ、東京都目黒区の契約社員、秋田谷まり子さん。
先月29日、神奈川県三浦市の小網代湾で見つかった女性の遺体は、DNA鑑定などから、秋田谷さんと判明した。
そしてきょう。
グモ容疑者の家の前に置かれている白い軽乗用車の捜索が、妻の立ち会いのもと、始まりました。
死体遺棄容疑で逮捕されたのは、横浜市在住のアメリカ人、グレゴリー・グモ容疑者41歳。
秋田谷さんとは、インターネットサイトで知り合い、交際関係にあったと見られる。
私は何もしていない。
弁護士と話をしないと、何も言えない。
容疑を否認しているというグモ容疑者。
事件発覚後、警察が防犯カメラなどを調べたところ、秋田谷さんと一緒に車に乗り込む姿が映っていたことから、捜査線上に浮上していた。
その後の警察への取材で、グモ容疑者は、遺体が発見された日に、羽田空港からアメリカへ渡航しようとしていたことが新たに判明。
羽田空港付近で、神奈川県警の捜査員が、グモ容疑者を発見。
任意で事情を聴いたところ、秋田谷さんと三浦市内へ行ったことは認めたものの、事件への関与は否定したという。
優しそうなお父さんでしたね。
結構大きいの釣ってましたよ、大きいのをさばいてましたよ。
魚釣りを趣味にしていたというグモ容疑者。
秋田谷さんの遺体が発見された港付近では、ことし春ごろから、グモ容疑者の姿が、頻繁に目撃されていたことが新たに分かった。
シーカヤックで沖まで出て、小網代湾の入り口ぐらいで、釣りはやってましたよ。
1回目は1人で、2回目のときは、外人のお友達を2人ぐらい連れてきてた。
警察は、グモ容疑者が土地勘があった小網代湾に、
ではニュースフラッシュです。
東京・調布市で、小型機が墜落し、3人が死亡した事故で、生存者の一人が、離陸後すぐに警報音が鳴ったと話していることが新たに分かりました。
小型機には、失速を知らせる警報装置があり、警視庁は、機体になんらかのトラブルがあり、失速したと見て、調べています。
岸田外務大臣は6日、外遊先のマレーシアで、北朝鮮のリ・スヨン外相と会談し、
吉本新喜劇の黄金時代を築き、きのう肺炎のため78歳で亡くなった喜劇俳優・花紀京さんの通夜が営まれました。
肺炎のためきのう78歳で亡くなった花紀さんの通夜には、多くのタレントが参列しました。
花紀さんはかつて吉本新喜劇で座長を務め、絶妙なボケで人気を集めました。
花紀さんの告別式はあす、親族のみで執り行われるということです。
きのう、大阪・ミナミでルーレットを使って客に賭博をさせたとして、経営者や客ら5人が逮捕されました。
常習賭博の疑いで現行犯逮捕されたのは、大阪市中央区のルーレット賭博店「MINT」の経営者甲谷義光容疑者
(41)と自称共同経営者久米英一容疑者
(50)ら3人で、ともに容疑を認めています。
また客2人も逮捕され取調べのあと釈放されています。
店内にはルーレットが1台あり、客は現金と交換したチップを賭けていたということです。
店は発覚を逃れるため常連客からの紹介がないと店に入れなくしていたとみられています。
店内からは現金およそ315万円が見つかっていて、警察は経営実態を調べる方針です。
2015/08/06(木) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

「ヒロシマ」から70年▽首相談話へ有識者が報告書▽戦争が引き裂いた教壇

▽23:55〜 すぽると!甲子園開幕&セ首位攻防&MLB特集の野球祭り

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…野球好きのみなさんにはたまらない構成でお届けします!まずは夏の甲子園が開幕!
番組内容2
15日間に及ぶ汗と涙の青春物語がいよいよ幕を開けます!さあどんなドラマが生まれるんでしょうか!?プロ野球は大混戦が続くセ・リーグの首位攻防戦ヤクルト×巨人に注目です!さらに!今夜はMLBカウントダウン!真夏の暑さを吹き飛ばす厳選された衝撃映像満載です!お楽しみに!
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
仁志敏久 

MLBコメンテーター:
AKI猪瀬
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
小須田和彦

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30009(0x7539)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: