ニュース・気象情報 2015.08.07


≫非常に落差ありますね。
やっぱり角度がありますのでバッターがタイミングがずれていますね。
高校野球はこのあと8時55分からはEテレでお伝えします。
ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は、戦後70年にあたって発表する談話を、来週14日に閣議決定したうえで、みずから発表する意向を固めました。
談話の中で安倍総理大臣は、先の大戦での日本の対応に痛切な反省の意を示し、過去を真摯に受け止めて、不戦の誓いを表明するとともに、村山談話などを含む歴代内閣の基本的立場を引き継ぐ方針を明記する方向で、最終的な文言調整を進めています。
中曽根元総理大臣は、月刊誌の論文で、安全保障関連法案の国会審議について、政府は明確で丁寧な説明を行う必要があるという考えを示しています。
中曽根元総理大臣は、きょう発売される文藝春秋に寄せた論文で、集団的自衛権について、当然認められるべきものだとしたうえで、正当防衛であるからには、自国を守るための最小のものでなければならず、限定的行使とすべきだとしています。
その上で、安全保障関連法案の国会審議について、国民が抱く不安や疑念を払拭するよう、国民意識や世論の動向にも細心の注意を払いながらことを進めるべきだと指摘し、政府は明確で丁寧な説明を行う必要があるという考えを示しています。
また先の大戦について、やるべからざる誤った戦争で、アジアの国々に対しては侵略戦争だったと言われてもしかたがないとしたうえで、歴史の否定的な部分から目をそらすことなく、教訓を心に刻み、国民・国家を正しい方向に導くことこそが、現代政治家の大きな責務だとしています。
東京都内で、この夏、室内で熱中症で死亡した人は61人で、このうち家族などと同居していても、体調の異変に気付くのが遅れたりして亡くなった高齢者が17人に上ることが、東京都監察医務院などへの取材で分かりました。
ロシアのプーチン大統領の側近で、極東地域の開発を担当するトルトネフ副首相が、NHKのインタビューに答え、極東地域の人口増加に向けて、国民に土地を無償で提供する計画を北方領土にも適用する方針を示し、ロシアの領土の一部として開発を進める考えを強調しました。
ロシア極東でプーチン大統領の全権代表を兼任するトルトネフ副首相は6日、NHKのインタビューに答えました。
この中でトルトネフ副首相は極東地域の人口増加に向けて、国民に無償で土地を提供する計画を、北方領土にも適用する方針を示し、ロシア領土の一部として開発を進める考えを強調しました。
一方で、トルトネフ副首相は、政治が経済より先行する場合、よい結果は出ない。
日ロ両国の国民にとって、有益となるよう、経済発展に努めるべきだとも述べ、島々の経済開発に向けて、日本に協力を呼びかけました。
トルトネフ副首相の発言には、日本との領土交渉には応じつつも、あくまでロシア主導で開発する姿勢を示すねらいがあるものと見られます。
全国の天気、雲の動きです。
台風13号に伴う雲が沖縄にかかっています。
西日本は雲に覆われ、雨になっている所があります。
2015/08/07(金) 08:55〜09:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29309(0x727D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: