白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.08.07


≫ビーチでほほ笑む1人の女性。
今回、死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、秋田谷さんとインターネットで知り合ったというアメリカ国籍の男。
先月29日、神奈川県三浦市の小網代湾でシートに包まれた状態で見つかった秋田谷さんの遺体。
警察の捜査が進む中、昨日、死体遺棄の疑いでアメリカ国籍のグレゴリー・グモ容疑者が逮捕されました。
≫殺害された秋田谷まり子さんは東京・目黒区にある高級住宅街に住んでいたということです。
≫アルバムセールス2億枚。
グラミー賞を初め、これまで数々の栄誉を手にしてきたマライア・キャリーさん。
その輝かしいキャリアに新たな勲章が。
エンターテインメントの世界でスターと認められた人に贈られてきた栄誉。
日本時間の昨日、ロサンゼルスでセレモニーが行われ、マライアさんが出席しました。
この日は4歳になる双子の子どもたちも一緒とあって、終始、にこやかだったマライアさん。
会場であるウォーク・オブ・フェイムにはこれまでのスターたちと並んで自身の名前が刻まれた星形プレートが埋め込まれました。
そんなマライアさんですが、プライベートでは総資産6400億円と言われる大富豪、ジェームス・パッカー氏とのデート姿が激写。
一方、夫との離婚問題や親権問題はまだ決着がついていません。
現在ラスベガスで長期公演中のマライアさん。
≫安全保障関連に反対する大学生グループのデモ活動について、自民党の武藤貴也衆議院議員が極端に利己的な考えなどとツイッターに書き込んだことに党内から批判が相次ぎました武藤議員は安保法案に反対するデモを行ってきた学生団体、SEALDsを批判。
この書き込みについて武藤議員は…そして昨日、武藤議員の書き込みに党内からも批判が相次ぎました。
その理由は、いまだ語られていません。
その目的は…サメ。
おとといから姿を現しているメジロザメと見られるこのサメ。
≫昨日午後4時前、JNNのカメラがとらえたのはサメ。
海岸線からすぐの沖合で魚の群れの中を泳ぐサメ。
しばらくすると2匹になり悠々と泳いでいるようにも見えます。
茨城県の海沿いに突如として姿を現したこのサメ。
漁でしとめられたオオメジロザメの歯を見てみると、鋭くとがり見るからに危険です。
そんなオオメジロザメと見られるサメが現れた茨城県鉾田市に「ビビット」は急行。
カメラがとらえたのは、透明に透き通る海で魚の群れの中を泳ぐサメの姿さらにおととい撮影されたこちらの映像にはサメの目と鼻の先にはサーファーたちの姿がありましたが…普段からサーフィンをしているというこちらの家族。
国分≫皆さんおはようございます。
8月7日、金曜日の「ビビット」です。
サメは怖いって言えば怖いんですけども迷って入ってきたと聞くとちょっとかわいそうな気はしますよね。
真矢≫海水の温度が上がるって、いろいろなことが起きますけれども、海はね、やっぱり夏は子どもたちにとっても楽しみな季節だし何よりもそこに住んでいる方たちが不安ですね。
国分≫ヒロミさん、茨城でもサメは出てくるものなんですか?ヒロミ≫釣りなんかしてるとサメっているんですよ。
こんな大型のやつはあれですけどサメって、やっぱり海はつながっているからいろんな魚、今までいなかったような魚も、マグロなんかも入ってきたりなんかもするのね。
今回、迷って入ってきちゃったから。
大変だよね、かわいそうだよね、海の周りの人たちは入れないし、商売やってる人とかもね。
国分≫1つの原因としては水温も上がっているということですけど、どんどん増えてくる可能性もあるってことですもんね。
ヒロミ≫早くね、うまいことね、出ないのかね。
真矢≫何か誘導して出してあげるとか。
そして連日暑い日が続いておりますが、そんな中、日本一熱い男、松岡修造さんの日めくりカレンダー第2弾発売が決定ということで井上さんよろしくお願いいたします。
井上≫今の文章のつながりだと、私じゃないなと、いいですか?ヒロミ≫修造までお前の担当で行こう。
井上≫じゃあ後半ヒロミさんにバトンタッチと。
ヒロミ≫「便乗」というのはやめてやれよ。
井上≫一応、「?!」マークついてます。
国分≫もう出てるじゃん、顔が、便乗してるって。
国分≫1月じゃないんですね年末とかじゃなくて。
井上≫そうなんですよね、年中カレンダーを発売していい感じに、今なってるんですね。
ヒロミ≫今ね、のってるんだろうね。
31日日めくりってなかなか今までないでしょ、そんなの。
普通1年分出すのを31日でって。
てことはさ、12回売れるってことだからね。
井上≫毎月毎月使えるということになりますね。
一足早く来月発売されるこの「ほめくり、修造!」の一部をご用意しました。
国分≫いいこと言うなあ。
真矢≫ホッとする。
ヒロミ≫ダジャレの域じゃねぇかよ。
真矢≫韻も踏まれるんですね井上≫この修造さんといえばエピソードを幾つか調べてみました。
井上≫ヒロミさんの息子さんだったらどんな対応をしますか?息子が怖いよ、パパ、ジェットコースターは乗りたくない。
ヒロミ≫乗りたくないとかという選択をさせないね、俺は。
だって、乗せちゃうから。
ていうか、俺、あんまり遊園地一緒に行ったことない。
加藤≫そもそもね、そもそも。
ヒロミ≫そこが問題なんだよ行ったことがないんだよ。
ディズニーランド行ったことないんだよ。
井上≫なぜヒロミさん、たどたどしい答えなんだろうと思ったんですよ。
ヒロミ≫わかんなかったんだ今。
想像ができなかった。
国分≫もういいよ、じゃあ乗るってなるんだろうね。
それは納得したのかな〜?加藤君が言ったように、根負け。
ヒロミ≫でもこの子たちも大きくなったら修造みたいになるんだろうね。
加藤≫息子サイドの意見はないんですね、ちなみに。
ヒロミ≫これはディズニーランドサイドの意見だよね。
井上≫ここでちょっと変わってますね。
普通であれば仕事と重なったら仕事をずらそうと考えますが仕事はずらせないから出産日をずらそうと。
ヒロミ≫運動して早めようと国分≫早まるんですか?ヒロミ≫わかんないけど、それは…井上≫一説にはそういう話もあるみたいなんですよね。
全員が全員合致するわけじゃないそうですが。
ヒロミ≫すごいんだよ、子ども産むときに分娩室の前で旗を持って応援してるんだよすごいんだよ。
国分≫伊達さんを応援してたときのやつですよね。
ヒロミ≫オレンジがね、彼は好きだってオレンジので。
それは早く産むよね、聞いたことあるんですけど。
真矢≫同じ女性として家田さん、どうですか?家田≫その前に、あの重い体で階段の上り下りってすごい大変なことですよね。
国分≫25分説得させたんでしょうね、奥さんのことを。
≫旗振って頑張れですよね。
真矢≫私、旗振ってたら小さくバツ出しますね。
井上≫分娩室に入ったときに奥さんが産む前にほかのところから陣痛で苦しむ声が聞こえてくるのが、妻にとってよくないだろうということで、大声で歌うこともあったそうです、そういった声が聞こえないように。
妻を安心させるために。
ヒロミ≫ここまでいったら、そりゃいいんだろうな。
ヒロミ≫すごいね。
国分≫動かさない?井上≫家事とかは自分でやって奥さんはとにかく座っていなさいと、遅らせたいから、ソファーにずっと座っててくれと。
全部自分がやったと。
ヒロミ≫こうやって見てるとすっげぇ自己中心的だよね。
加藤≫一番すごいのはそれに付き合っている奥さんですよヒロミ≫おもしろいね、これで明るくて楽しい家庭だからいいけど、ちょっとした問題になったらすごいことになっちゃうよな井上≫修造さんだからこそ許される、修造さんたるゆえんなのかもしれません。
今、日めくりカレンダーが多く発売されています。
NONSTYLEといえば、以前井上さんが「まいにち、ポジティブ」というものを発行しました。
井上さんのものに便乗する形で、今度は石田さんが監修してカレンダーを出したそうです。
国分≫腹立つなぁ、何か。
真矢≫そういう前向きなんですね。
井上≫これ、書き換えてあるんですね。
すべてのページがこうなっています。
国分≫25日にそれ言われるってね。
ヒロミ≫もう25日が来るの嫌だろうな。
井上≫2つ見比べると、NONSTYLEの漫才がそのまま入っているなという感じがします。
ヒロミ≫便乗の便乗の便乗みたいな感じ。
加藤≫確かに見比べたいですよね。
吉田≫すごい似たタイトルですね。
真矢≫かぶっちゃいましたね井上≫とことんネガティブ。
国分≫26日か〜。
ヒロミ≫これ、ちょっと落ちてる人には迷惑な話だよね。
井上≫バランスをとるためにポジティブなものと一緒に買った方がいいかもしれないですね。
本物のネガティブのカレンダーでした。
国分≫「絶対にない」っていう…。
井上≫ここまで見てきたのは日めくりカレンダー、1カ月分のものでしたがちゃんと1年分、365日分のカレンダーをつくっている方がいらっしゃいました。
それが堀江貴文さんです。
大変分厚い。
1ページ、1ページ直筆で格言を書いてらっしゃいます。
ヒロミ≫何かそのカレンダーいいな。
国分≫ホリエモンさん来たことあるじゃないですか。
あの人がこんなこと言ってるんだなって、どうしても思っちゃうんですけどね、こうやって見ると。
ヒロミ≫でも、落ちて落ちてなんて言うと、何か納得するものもあるよね国分≫照らし合わせちゃうんですよね。
家田≫ご経験からね。
加藤≫説得力はありますよね井上≫結構、読みごたえがあります。
ヒロミ≫カレーね、カレーを食べたかったんだ、中にいるときに。
井上≫こういう格言があったので、堀江さんが人生下がって下がったときに何を見えたのかな、カレーが見えたのかなとちょっと取り上げてみました国分≫カレーからルーにね。
真矢≫あ〜!太一君すごいな〜。
井上≫太一さん、ありがとうございます。
ヒロミ≫そこ、お前が言わなきゃ。
井上≫すみません、マジなダメ出し後にしてもらっていいですか?ことわざをルー語に変えてます。
加藤≫褒められても全然うれしくない。
このクイズ、全然うれしくない。
ヒロミ≫お前センス的には一緒よ。
国分≫出せる、出せるよ。
加藤≫虫の息?虫の知らせ?ヒロミ≫ほらお前英語得意じゃんかよ。
加藤≫ニュース?ニュースであってほしかったな。
井上≫ニュースだったら落としどころよかったですね。
真矢≫意味がわかんない、どういうこと?井上≫爪の垢を煎じて飲むとヒロミ≫意味なんかない!ちょっとね、ルーとDAIGOはちょっと面倒くさいの。
真矢≫そうか、爪がネイルになっちゃったか。
国分≫意味がわかんないって最高ですね。
ヒロミ≫何かへこむなぁ。
この流れで俺の…国分≫紹介させてくださいよこのビビットボードで今度。
ヒロミ≫よーし、じゃあ、今日から書いてみよう。
≫東京・江戸川区に暮らす85歳の女性。
2カ月前に1000万円をだまし取られました。
始まりは、やはり電話。
息子を装った男からでした。
女性は全く疑わなかったと言います。
そして女性は、貯金を下ろしに郵便局に向かおうとしました。
と、ここまでは今までにもよく聞くパターン。
しかし、ここからが最新の手口なんです。
男は女性に郵便局に行く前にある場所に行くよう指示を出したのです。
それは…そこで用意されていたのは新車購入の見積書でした。
この見積書を何に使うのかというと…しかし、犯人グループはそれも織り込み済み。
この窓口での阻止をすり抜けさせるための手口を用意しているのです。
その1つが、自動車購入の見積書。
まとまったお金が必要だという口実のために使わせるのです。
女性も、見積書を持って郵便局へ行くと…結局、女性は預金を下ろし息子に頼まれたという男に現金を手渡してしまったのですこれはまさに、先ほどの女性がだまされた手口を歌っています。
盆踊りなどでかけてもらい、高齢者の詐欺被害を防ごうというもの。
歌っているのは、なんと、青森県の警察署の署長と次長。
先月には初のデュエット路上ライブ。
≫小学生を中心に愛され続けるジャポニカ学習帳。
販売開始は1970年。
動物や植物の写真とともに人気を博した昆虫写真の表紙実は10年前から少数ながらも聞かれていた話だと言います。
街の人は…企業側の些細なミスや対応の遅れをネットに投稿すれば瞬時に拡散できると自己中心的なクレーマーが増加。
しかし一方で…井上≫1970年に販売が開始されて45年を迎える超ロングセラー商品、ジャポニカ学習帳。
どうですか、皆さん、懐かしいなという感じが。
それぞれ思い出があると思うんですよね。
真矢≫回る棚でね売ってあった。
国分≫あった。
ヒロミ≫昔はガラカラって回って選ぶのがあった。
真矢≫お若いからわからないんだ?井上≫いえいえ、すみません。
吉田≫今、このサイズになったんですか?小さくなった。
井上≫今回そうなんです、様々なサイズがあったんですがというのも、今回特に声が多かったのがジャポニカ学習帳、表紙の写真が気持ち悪いという話があったんですけど復活させるのであれば大人が使いたいんだと。
大人用にこのサイズにしてあるそうです。
ですから中も大人が使う用のサイズでデザインされていると。
5冊ワンセットで。
ヒロミ≫懐かしさで、でも会議のときに出してきたら、あれって思うよね。
国分≫「国語」って書いてありますからね。
井上≫本日はお客さんの声、クレームについて取り上げます。
インターネット社会ということも話をややこしくしている。
でもほかの側面から見ると…皆さん、クレームってつけたことありますか?こんなアンケート結果があります。
実に7割を超える方々が一度は言ったことがあるんだよと個人的には、結構皆さん経験あるんだなと感じました。
国分≫何かしらでは言っているのかもしれないですね。
井上≫クレームをつける側と受け取る側の認識が大きく左右するのかもしれません。
≫日本のあらゆる局面を支えてきた団塊の世代。
そんな団塊世代のクレーマーが急増しているというのですほかの世代よりも圧倒的に多いといいます。
数年前まで大型商業施設でクレーム対応をしていたという芝本さんはとんでもない団塊モンスターと対決することに…≫まだまだいます、団塊モンスター。
クレームの域を超えたこんな暴走も。
≫そう言われて、事の重大さに気づいたかと思いきや…まさかの逆ギレ。
≫このような団塊モンスターたちの猛攻撃にクレーム対応のプロ、援川さんは…井上≫ちょっと極端な部分もありますが、ああいったことは実際にあるそうです。
1つは指導する意味で、それが行き過ぎてクレームになってしまうという方もいるそうでこれが世直し型。
団塊の世代の方々は仕事が忙しくて子どもに時間を割くことができなかった。
だからこそ、その思いものっかって孫を大切にしたい。
孫に対しては過剰に介入してしまうこともあるそうです。
真矢≫また定年とかも関係あるんでしょうね。
企業に勤めていらっしゃった方が育成とかに。
国分≫世直し型なんかは、特にそういうのが伝わってきますね。
まだちょっと誰かを…。
ヒロミ≫そこそこ偉かったりすると言い方もちょっと上からというか、きつくなっちゃったりもするもんね。
井上≫自分の時代はこうだった、だからこそこうやるべき家田≫大阪でよく見かけるんですね、この団塊の世代の人。
JRのチケットを買うところとかデパートとか、それからホテルとかで、いっぱい主張をされて人がいっぱい待ってたり、見てたりするんですが時間構わずズーッと。
クレームをつけられた方はずっと聞いていらっしゃいますはいそうです、ごもっともです。
井上≫時代が変わると、その場にとどまらない、どんどん話が広がっていって話がちょっと変わりつつあるというところも怖いのがインターネットです。
≫かつてあくまで一個人の意見でしかなったクレーム。
しかし今や、電話などのやりとりをネットに投稿、拡散させる時代。
真矢≫よくも悪くも個人が情報を発信できるようになった結果なんですかね。
井上≫そうとも言えるかもしれないですね。
国分≫ネットで拡散している人というのは正義感でやっているんですかね。
どういう気持ちなんですかねこれは。
ヒロミ≫一つの、載せますよというのも、それを言われるとやっぱりお店だとか何だとかいうのはすっごくやっぱナーバスになると思うのね。
載せられたら。
一番は風評被害みたいなもので、そういうのに載せられて影響を受けるというのが一番こたえるもんね。
これが俺は一番今のクレームの中で結構、問題はこっちだと思うんだよね。
≫法律的に見ても事実無根のクレームをネット上で上げてしまうと、それは犯罪になることもあるんですね。
企業の信用を害するということで犯罪行為とみなされるので注意してほしいのと、あと企業の側も、これは大きな問題だからクレームが来るのを待っているだけじゃ足りなくて、自ら積極的にネット上の情報を探して自社の商品やサービスに対して何か情報があればそれを拾ってきて対応するというアクティブサポートという動きが今、積極的に動いてるのでこういったことも企業はすべきだろうなと思いますよね。
国分≫増えているわけですか?≫今、そういうことが注目されています。
井上≫インターネットをちょっとたたくと正義感で、この企業の対応はどうなんだということで動画を載せている人ももちろんいる。
だけれどもその一方で明らかに個人攻撃、この企業を攻撃するという意味で載せているものもある。
その線引きがないので難しいなと思うんですけれども、ヒロミさんは経営者の立場として、こういうものと向き合わなければならない?ヒロミ≫うちの場合なんかは商品じゃないじゃない?物じゃないから。
サービス業だから、トレーニングってね。
そうすると、対応も含めて取り方もあるから、態度が悪いとか言われれば、それは謝るしかないし。
相手のとり方にもよるでしょ特にモノがトレーニング自体だからいろいろなクレームを受けるときもありますしね、やっぱり。
トレーニングして筋肉痛になった、どうしてくれるんだというのもあるし。
そこの感覚をわからないというか、筋肉痛になるのが当たり前だとは思ってるけどでも、筋肉痛になったって言われたら、申し訳ないというよりも、個人差がね、ちょっと難しいところがあるからただ対応としては、適切なものでちゃんと確認しながらトレーニングをしようというのは、言われればちゃんとやろうなというのをやっていくしかないんだよね井上≫その都度、その都度、対応していく。
ヒロミ≫どういう対応でくるかがわからないんだよね。
井上≫他方で、我々が顧客側、お客さん側としてサービスを受けてそこに対するクレームということで言うと…ちなみに、このケースは家田さんにあったそうですね?家田≫私が修行に行くところでよくホテルを月に数回以上使わせてもらうんですけど、そこのレストランがとてもおいしいんですね。
必ず行っていたんですが、あるときに料理長が変わったんですね。
物すごく料理の味が落ちまして、食べれないくらい落ちたんです。
それが続いたので、申し訳ないけどあまりにも前と違い過ぎて私はこれは食べられませんと言って残したと同時に、言いました、ついに。
でも、その後もそこのレストランにはずっと行き続けています。
それはそこに行きたいから変わってもらいたいから。
その料理長は代わられたんですけどね。
またどんどん代わっていかれたんですが、ずっと使い続けたいからおいしいもの食べさせてもらいたいって言いました。
国分≫俺、絶対言えない。
真矢≫親切ですよね、逆に、家田さんみたいな方ってね。
行きにくくなるから言えないと止まっちゃいますからね。
家田≫行き続けたかったのでね。
ヒロミ≫本当に直してほしいからというクレームと、本当に、相手のことはどうでもいい、ただクレームを言いたいという人とちょっと種類が違うんですよね。
加藤≫言い方も丁寧ですもんね、それぐらいだと。
井上≫これ加藤さんが?加藤≫車がパンクしたんすよ今年の話なんですけど。
自分だと時間かかるかなと思って業者を呼んだんですよ。
そしたら来た人が、まず道具をほとんど持っていなかった伝えてあるんですよ、自分の車種も。
全く合ってない道具があって取りに帰ったんです。
というのが3回あったんですよ、3回取りに帰ったんですよ。
で、5時間かかったんですけど僕は言えなかったんすよね。
自分がそれを見られて、それこそツイッターか何かでつぶやかれるのもなと思っちゃったし、半分くらいは、おもしろがっちゃった方がおもしろいかな〜とか思っちゃいましたけど。
国分≫言えないよね、でもね。
ヒロミ≫一番の問題はお前が自分で直さないのが一番の問題だ。
加藤≫それこそ自分でやるより早いと思ったんですよ。
ヒロミ≫取りに行ったなら、すみません、僕やりますからって。
パンクぐらい自分で直せよ!加藤≫本当にそう思った。
国分≫ヒロミさんからクレームきたよ。
加藤≫クレーマーだ!ヒロミ≫ジャニーズ事務所に電話するわ、あの人、パンクねって。
加藤≫本当思った、パンク直そうって自分で。
ヒロミ≫パンクくらい直せなかったら、どこへも行けないよ。
どこでも人は助けてくれないんだよ。
加藤≫人は1人で生きていかなきゃいけないですね。
ヒロミ≫そうだ、1人で生きろ。
俺ね、日めくり出すわ、それで国分≫1つのネタでここまでクレームですか。
加藤≫ここぞとばかり言う。
家田≫でも私だったらこの5時間返せってなっちゃうからやっぱり一言、言いたくなっちゃう。
加藤≫それでもお金をとられちゃうんですよ、拘束で。
ヒロミ≫プロとしては道具を持ってきていないというのはそれは問題だとは思うんだよね、本当にそれはね。
とれは対応はちゃんとしてほしいよね。
加藤≫言った方が本当はいいんですけどね。
井上≫その前に言える・言えないがありますが吉田さんは?吉田≫クレームを言う労力がなくて、だったら自分が我慢すればいいかなと思っちゃう。
その企業を考えると言った方がいいのかもしれないんですけど、もう我慢しちゃいますね。
真矢≫アナウンサーさんってイメージないですか、太一君。
みんなの窓口、聞いてくれそうな。
国分≫でも、井上君は結構クレーム言いそうだよね。
井上≫多分テレビに映っているのは私のごく一部でしかありません。
ヒロミ≫タイプ的に言うと井上はクレーマータイプだもんね。
飲んでてもそんな感じだった井上≫でも言えないんです、思っても言えないタイプなんです。
逆に言われるのは好きなんです。
僕、日常で、会社の端末で会社へのご意見とかクレームとか見られる端末があるんです。
それを見るのが日常なんです吉田≫確かに、いっつも見てます、それ。
ヒロミ≫それでオンエアも全部チェックして、自分の反省点も全部出してこいつ、自分自身にクレーマーだから、偉いんだよ。
井上≫精神衛生上まずいなと思ったら、ちょっとお褒めの言葉を見て自分を落ち着かせ、もう一回クレーム見て、その毎日です。
国分≫すげーなぁー。
ヒロミ≫ハート強いよね。
井上≫いえいえいえ、それで自分を保ってるところがあります。
こちら皆さん、一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか、ベビースターラーメン。
昔明らかに変わった部分がありますよね。
ヒロミ≫パッケージが全然違うわ。
井上≫昔はこのようにバラバラになっていました。
このようにこぼれてしまう。
子どもが食べているときに食べこぼしがあって汚くなる、汚れるというクレームを受けて、このような粒々のタイプにしたんです、そうするとバラバラにならない、食べやすい。
国分≫バラバラも好きだけどな。
ヒロミ≫バラバラ、最後こうやってやるとね、かかっちゃうんだ、顔にな。
井上≫そういうことがあるためにバラバラのものも売られています。
どちらも売られているので、人によって選ぶことができると。
選ぶことができるということでいうと、隣、納豆です。
今まであったのがフィルムがあって、そして小さな袋でタレがあって、辛子があって手が汚れるというところからまず1つ、開発されたのが液体のタレではなくてゼリー状のタレが出てヒットしたんですけど、今度はゼリーとの混ざり合いがよくない、また考えてほしいというクレームから、最終的に今、こういったものが発売されました。
国分≫知ってる、知ってる。
井上≫フィルムありませんので、手を汚すことなくこのまま…。
国分≫危ないわ、こぼしそうだった、今。
井上≫クレームは私までお願いします。
こういった形で中に入れて、手を汚すことなく食べられるようにという商品ヒロミ≫ヒットしてんだよね井上≫こういった商品開発によって売り上げが数十パーセント上がることが往々にしてあるんです。
国分≫大事なんだなぁ。
井上≫そして今やここまできました、クレームの時代。
≫靴屋に入っても…≫そんな生活の中で思わず出てくる不満。
何気ない不満を投稿することで買い取ってもらえるのが不満買取センター。
では、なぜ不満がお金にかわるのか、運営会社に尋ねると…≫豊嶋さんのような消費者が投稿した不満を不満買取センターが買い取りそれを業種別に分類して企業に販売するというシステム。
査定する担当者は不満によって価値が変わると言います。
そこで買い取った不満から出たアイデアがこちら。
≫卓上POPというのを使って、プロフィールなどを載せる、会話のきっかけとなる名刺というのをテーブルの上に置く取り組みを行っています。
国分≫10万で苦情を買ってそこから改善してってるということですか、お店側は。
≫お客さんを失うよりも、こういった先に情報を得てお金を10万払うけれども、でもお客さんを失わないから企業として見返りがあるわけですよね。
真矢≫向上のためということですよね。
昔のあれなのかな、返信用ハガキでアンケートにお答えいただけると、何かお送りしますというのがありますが、ああいうモニター感覚も入っているんですかね。
井上≫そうなんだと思いますそれを相手の企業と直接やると言えないことでも、1つ、企業をかますことで気兼ねなく、気を使うことなく本音を言うことができる。
その本音を吸い上げてデータとして企業は価値がありますので、そこから商品開発につなげていくと。
国分≫クレームをずっと探しながら生きるのって、つらくないかな?ヒロミ≫よくなるということだもんね。
クレームというか、こういう方が使い勝手がいいなとか。
井上≫いい方向に持っていこうよという1つの動きではあります。
≫相撲部屋に入ってきたちょっと小太りな男。
腰に巻いたタオルをはぎ、シコを踏んだその瞬間…なんと、まわし姿の集団が一糸乱れぬダンスパフォーマンスを始めたんです。
それにしてもダンスもさることながら何とも美しい歌声。
それもそのはず、この方アメリカのオーディション番組で大人気となった台湾出身の歌手、リン・ユーチュンさん。
本家TRFの「EZDODANCE」と比べてみると…全く遜色なし。
実はこれ、映像配信サービスで流れているドラマ、「どす恋ミュージカル」のワンシーン。
見どころは演技でもなく、ダンスでもなく、まわし姿だったようです。
≫昨日、女優の杏さんが腸炎のため東京都内の病院に緊急入院していたことがわかりました。
幸い、症状は軽いと見られます。
一日も早い復帰をお待ちしています。
取り調べに対し、児玉選手は当初…加藤≫今週もやってまいりましたシゲアキの体感ビビットカルチャー。
今回,僕が体感してきたのはこちらでございます。
出ますかね、トラブルでございますけれども今回、僕が体感してきたのは、なぜ、あの店は150年以上も繁盛しているのかということで、今回、僕がお手伝いに行ったのはこちら。
出ない…出ました、ややてんぱっておりますけれども横浜最古の料亭・田中家さんでございます。
文明開化の地・横浜でどのようにして150年以上も人々に愛され続けているのか探ってきました。
テレビの前の奥様、僕と一緒に150年の歴史歩みませんか?≫和食、世界遺産にもなった日本が誇る食文化。
中でも祝い事やおもてなしの席で欠かすことができないのが会席料理。
そんな伝統息づく和食を提供しているのが横浜に店を構える割烹料亭田中家。
江戸時代の文久3年に創業しあの歌川広重の浮世絵にも描かれている老舗中の老舗。
当時の東海道神奈川宿には1300軒もの茶屋や旅館があり、さくらやという茶屋が田中家の始まりでした。
横浜の老舗料亭として伊藤博文を初め当時の政財界の人々も足しげく通っていました。
創業から152年。
現在は横浜でたった1軒となってしまったハマの料亭の灯りを今も守り続けています。
ではなぜ田中家は100年以上も繁盛しているのか。
加藤≫ひときわ目立つ、ここが田中家さん。
やっぱ趣きが違いますもんねここだけ。
≫ひとたび足を踏み入れるとそこは152年を経て築かれた歴史の重みを感じることができます。
これも152年変わらない仕事です。
掃除が終わり、続いては調理場へ。
加藤≫すごいですね、ここで152年の歴史がつくられてるわけです。
≫こちらがキャリア35年、料理長の澤田裕時さん。
ちなみにこの器は会席の多喜合に使われるもの。
器の輝きがより料理を引き立たせるのです。
繊細な日本料理への心配りが田中屋のこだわりです。
≫152年の歴史を誇るだから比較的簡単にむけると思うんです。
加藤≫こんな感じでしたっけ?続いては、料理の世界に入って3カ月の新人、島田さんとエビの殻むき。
殻むきが終わり、ここでチェック。
こうして下ごしらえされた食材は会席料理の一品として美しく並ぶのです。
日本料理の命ともいえべきダシ。
田中家のこだわりは、利尻産の最高級昆布と一般的なカツオではなく臭みの少ないマグロの削り節を使用。
気温や湿度で味が変わるためかなり気を使います。
このダシの担当になるまで、最低10年はかかるといいます。
この日の魚は日本海のノドグロと、瀬戸内海で揚がったフッコ。
朝届いた天然ものしか使いません。
シゲがおろすのは、出世魚スズキの幼魚のフッコ。
包丁さばきを見守る料理長。
それをお造り用に切り分けていきます。
氷の器にお造りをのせて、さらに、薬味と飾りを盛りつけます。
比較してみると、シゲの盛りつけはどこか平面的。
料理長は立体感や色のバランスが整っています。
これが日本料理の技の一つ。
まかないの手伝いをすることに。
早速試食。
みんなの反応が気になりますいよいよ夜の営業まであと1時間。
調理場もかなり慌ただしくなってきました。
次は、仲井さんのお手伝い。
お客さんの様子を見ながらテキパキと料理を運びます。
坂本龍馬の妻だった人物です京都の近江屋で龍馬が暗殺された後におりょうは勝海舟の紹介で田中家の仲居として働いていました。
英語が話せたおりょうは、大変な人気者でした。
≫これが横浜駅です。
ここが、みなとみらい、ここに汽車を通したんだから。
≫変わり行く横浜の街をずっと見つめてきました。
≫これまで田中家は3度の火災に見舞われました。
このとき横浜はB29から投下された焼夷弾によって街が焼き尽くされ田中家も大きな被害を受けたのです。
しかし、先代たちはその逆境を克服し、田中家を再建してきました。
加藤≫やっぱり152年の歴史というのは本当に深いものがありましてとにかく女将がまたエネルギッシュですよね。
一見さんお断りのお店を、ちゃんと初めてでも入れるようにしたりとか、ランチも始めたり、常に新しいことをやっているんです。
国分≫その時代に合わせていこうというね。
加藤≫でもやっぱり伝統を守るということも含めて歴史を感じながら、本当に僕も少し元気をもらう感じでしたね。
本当に印象的な方でした。
そして坂本龍馬の奥様でありますおりょう、仲居をしていたというのも驚きでした。
実は田中家には、龍馬がおりょうに宛てた手紙が残っています。
結婚後に龍馬が海援隊の隊長として長崎にいたときに当時、下関で離れて暮らしていたおりょうに宛てた手紙が残っているんですね。
ここには京都に行くということがつづられていて、わくわくする気持ちがつづられております。
この手紙の後に京都へ行った龍馬は暗殺されることになるんですね。
龍馬は頻繁に手紙を送っていたんですが現存するものが少なくて大変貴重だそうです。
今回、横浜最古の料亭、田中家さん、150年以上、愛され続ける否決、お伝えしました。
テレビの前の奥様、いかがでしたか?≫私は今、東京・渋谷に来ているんですが、手元の温度計は39度となっています。
非常に日差しが強くて、溶けちゃいそうなくらい暑いです!≫かき氷なのにアツイお店がオープンしたという噂を聞きやってきた吉田アナウンサー。
≫東京で観測史上初めて7日連続の猛暑日となった昨日。
渋谷にマッチョたちがかき氷をつくる熱いお店がオープンしました今年5月、カンボジアを訪れた際…自らをボディービルダーのヒロと名乗り、仕事で行ったカンボジアで門番を相手にマッチョ勝負。
吉田≫一番オススメの筋肉はどこですか?≫やっぱり上腕二頭筋じゃないですかね。
≫ちゃっかり清原弁護士もマッチョタッチ。
さて、マッチョな店員がつくるかき氷。
練乳、あんこ、マンゴーからなるシロクマッチョにプロテインの粉が入ったマチョゴオリなど…吉田≫おいしい、練乳が甘くて氷も冷たくて最高です。
≫独特な感じのカキ氷ですよね。
吉田≫すごい困ってるじゃないですか。
≫そしてマチョゴオリに来てぜひ体験したいのがマチェキ≫抱っこされる側なのに清原弁護士の自慢の筋肉を披露。
≫VTRに出てきている弁護士は一度、ぶん殴らないとダメだと思うんですよね。
吉田≫いや、そんなこと。
あんなにはしゃいでる清原弁護士、初めて見たんですけれども実は「ビビット」では放送の前日に出演者の皆さんにアンケートをとってるんですよね。
かき氷の思い出はありますかと伺ったところ、こんな答えが返ってきました刺激的でしたか?≫やっぱりね、あの店員の方々、みんなキレッキレの体をしているので、ぜひ見に行った方がいいと思いますよ。
ヒロミ≫ああいう体を見てキレッキレと言うのはもう、そうやってる人しか出てこない。
キレてるキレてる。
真矢≫ヒロミさん、何が一番刺激的ですか?ヒロミ≫えぇ?僕ですか?ヒロさんって、この人ですから。
≫私、そう、清原博だからヒロって呼ばれているんですけれどやっぱりあのお店は今、見たらわかるように皆さん、ボディビルダーの方々だからあの体を見て、そしてかき氷を食べると体温上昇します。
気をつけていただきたいと思います。
国分≫上昇していいんすかね涼しくなりたいと思うんですけど。
加藤≫熱くなって冷やせばいいんですね。
国分≫そう、かき氷でね。
またぜひロケ行ってくださいヒロミ≫みんなロケに出始めてるな。
井上≫続いてはニュースです≫昨日午前、和歌山市の住宅で建設会社の社長が死亡しているのが見つかった。
首にひものようなもので絞められた跡があり室内が物色されていたことから、警察は捜査本部を設置し強盗殺人事件として捜査している。
昨日午前9時過ぎ、和歌山市神前の住宅でこの家に住む建設会社の社長吉田基松さんが1階の寝室で倒れているのを訪ねてきた知人の男性が見つけて110番通報した。
警察によると、吉田さんの首にはひものようなもので絞められた跡があり司法解剖の結果、死因は首を圧迫されたことによる窒息しと判明した。
死亡推定時刻は昨日の朝と見られている。
また寝室のたんすに荒らされた形跡があったことから警察は強盗殺人事件として捜査本部を設置し、捜査している。
原爆投下から70年となる中アメリカのオバマ大統領が今後、広島や長崎を訪れることについてホワイトハウスの報道官は6日、可能性を否定しなかったものの慎重な姿勢を示した。
ホワイトハウスの報道官は、このように述べ過去の訪日で広島と長崎を訪れていない事実は大統領側が、これまでどう判断してきたかを示していると指摘した。
オバマ大統領は核なき世界を目標に掲げているがアメリカ国内では原爆投下が戦争終結を早めたという見方が根強く慎重な検討が必要との認識を示した形。
8月9日の長崎原爆の日を前に昨日夜、長崎市で原爆で破壊された教会が立体映像を使って70年後によみがえった。
爆心地からわずか500mの丘に建つ長崎市の浦上天主堂は原爆の爆風や熱線で大きく破壊された。
昨日夜はプロジェクションマッピングという映像技術で戦後再建された天主堂の壁面に旧天主堂が立体的に映し出され原爆の被害が再現された。
祖父が被ばく者の美術家が、原爆の脅威を多くの人に知ってもらおうと企画した。
映像は10分間、多くの市民が見守る中、信仰の歴史や教会が再建されるまでの様子も紹介された。
真矢≫続いてはお天気です。
続いて台風情報です。
大型で非常に強い台風13号は1時間におよそ20kmの速さで西北西に進み、今日午後、先島諸島に最も接近する見込みです。
沖縄地方は暴風、高波に警戒してください。
また宮古島地方では10mと猛烈なシケとなるのでさらなる警戒が必要です。
台風から離れたところでも波が高くなる予想ですので海のレジャーには十分お気をつけください。
≫マツケンこと松平健さんといえば…今回さらに進化して登場したのが、松平さんの地元、愛知県のPR動画。
一肌も二肌も脱いだ松平さんの姿にネット上では話題沸騰。
では、早速ご覧いただきましょう。
日本最古の天守閣、犬山城に扮したマツケンに…愛知名物・フグに扮したマツケン、さらには…なんとアフロ姿で満開の桜とモミジに変身。
恐るべし61歳。
進化止まらぬマツケンに今後も注目です。
≫赤坂サカスでは食のイベントデリシャカスが開催されています。
今年の目玉は、サカス広場で開催されているバーベキュー場。
食材もすべて用意されていますので手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめるんです。
国分≫本当?全部タダ?吉田≫ただじゃないですよ、もちろんお金はかかります。
会場ではバーベキュー用の様々な調味料を載せたビビットエスビースパスイワゴンとお帰りの際の消臭剤を載せたビビットライオンハイジアワゴンも開催しています。
デリシャカス今月30日まで開催しています。
皆さん、ぜひお越しください。
週末はちょっと涼しくもなるそうなので、ぜひ楽しんでいただければと思います。
国分≫都心でバーベキューっていいですね、またね。
吉田≫手ぶらで来られるので国分≫真矢さん、行かれたんですか?真矢≫はい、行ってみました。
国分≫バーベキューやったんすか?真矢≫やってるというか、いろんなお店をのぞいてん?いいな、楽しいなと思って。
吉田≫もしかしたら真矢さんに会えるかもしれない?真矢≫そう、みんなでバーベキューしましょうよ。
ヒロミ≫いいですよ、バーベキューロケ行きますか?真矢≫隊長がいますから。
ヒロミ≫プロですからね。
吉田≫今日も視聴者の皆さんからたくさんメッセージいただきました。
ありがとうございます。
国分≫そうだよ、今日誕生日迎えたんでしょう。
おめでとう。
SATNPSの合同訓練
異なる理念を掲げる二つの特殊部隊の直接対決は
2015/08/07(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】

生きたまま海に?三浦女性殺害で米国籍の男逮捕★茨城・鉾田沖で巨大サメ!海水浴は?★クレームで月二万稼ぐ主婦!

詳細情報
出演者
国分太一
真矢ミキ
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)

ヒロミ
加藤シゲアキ(NEWS)
家田荘子
清原博(弁護士)
ビビトピ
生きたまま海に?三浦女性殺害で米国籍の男逮捕★茨城・鉾田沖で巨大サメ!海水浴は?★松平健が出身県・愛知のPRで・・・★詐欺の数は減少も手口は多様化★猛暑に効く?マッチョかき氷!
ビビット相関図
ビビット相関図「クレーム」!
消費者の要望でもある「クレーム」。クレームひとつで物事が改善したりするものの、ネット社会の発展によって『理不尽なクレーム』も急増している。他方で、クレームが元で改善されて発売された商品やクレームが「貴重な情報」だとしてお金儲けにつながる例も!こうしたクレームの実態に迫る!
加藤シゲアキの…
今回、NEWSの加藤シゲアキが体感するのは、老舗の和食!

横浜で150年以上続く料亭・田中家。ここでシゲが修行入りし、和食の心に迫るとともに、長く続いた秘訣を聞き出す!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6589(0x19BD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: