こんにちは。
きょうのラインナップです。
来週発表する、戦後70年の総理談話についてです。
安倍総理大臣は、過去の村山談話などに盛り込まれた侵略との表現を、踏襲しない方向で調整していることが分かりました。
談話を巡っては、現段階で侵略との表現を踏襲せず、直接的には用いない方向で調整しています。
一方、きのう、安倍総理に提出された有識者会議の報告書では、侵略を明記しましたが、2人の委員からは異議が出ていました。
きょう安倍総理は、こうした点を挙げながら、侵略との表現を踏襲しないことをにじませました。
すべての方々が、これは同じ認識に至っていない部分も当然、あるわけでございまして、そういうことも含めてですね、私は今回、報告書をしっかりと吟味をしながら、談話にまとめていきたいと。
安倍総理は来週14日に、談話を閣議決定したうえで、会見する方針です。
どの種目が残るのでしょうか。
2020年の東京オリンピックに開催都市の提案で追加される種目について、きょうから最終選考が始まりました。
追加種目の最終選考に残っているのは、野球・ソフトボール、ボウリング、空手、ローラースポーツ、スポーツクライミング、スカッシュ、サーフィン、武術の8競技です。
きょうは、競技団体が組織委員会に対し、順番にプレゼンテーションを行っていて、一番手で終えた野球・ソフトボールの王貞治さんは、期待感を示しました。
日本で開催されるオリンピックですから、やっぱり日本の国民も熱望していると思いますし、そういった意味では、ぜひ、施設も整ってますので、日本で開催してほしいと。
あすは競技団体から、競技日程や会場計画などのヒアリングを行う予定で、組織委員会は、これらの結果をもとに、追加種目を選び、9月30日までに、国際オリンピック委員会に提案します。
追加種目は、来年8月に正式に決まる予定です。
新国立競技場の建設計画見直しを巡り、野党が追及です。
衆議院の予算委員会で民主党議員は、安倍総理大臣に対し、計画の白紙撤回に至った経緯などについてただしました。
中継です。
古谷さん。
民主党の小川議員は、この問題を、安全保障関連法案の強行採決を隠すために、政治利用していると批判したのに対し、安倍総理大臣は、語気を強めて反論しました。
真摯な検討をしたとは、とても思えない。
この問題を政治利用していることは明らかです。
政治利用しているのは議員のほうじゃないですか。
民主党政権時代に決めて、それを、まさにコンペを行ってですね、国際コンペを行って決めたじゃないですか、われわれはそれを受け継いで、IOCとの関係もありますから、そう簡単にそれを直ちに撤回というわけにはいきませんよ。
また小川議員は、整備計画の見直し中に、関連工事の契約が行われ、今年度の選手強化費とほぼ同じ額がむだになったと批判しました。
これに対し安倍総理は、計画を見直して、オリンピックに間に合うか分かるまでは、表に出すこともできないなどと反論しました。
以上、中継でした。
計画が白紙撤回された新国立競技場について、建設費が膨らんだ原因や責任を検証する第三者委員会が、きょうから始まりました。
検証委員会は陸上の元オリンピック選手の為末大さんのほか、法律や建築の専門家など6人で構成されていて、建設費が2520億円にまで膨らんだ原因や、文部科学省や下村大臣の責任について、議論する予定です。
デザインのコンペが始まったあたりからが問題なんで。
次の新国立競技場の点では、どこから見ても、オープンになっているようなものにつなげていくようなことにできればいいんじゃないかというふうに思っています。
次回の委員会は今月19日に行われる予定で、来月中旬までに報告書を取りまとめるとしています。
きょうも全国的に朝から厳しい暑さになっています。
日中もこのまま強い日ざしが照りつけて、広い範囲で猛暑日になりそうです。
東京都心はすでに36度を超えて、8日連続の猛暑日になりました。
このあともさらに気温は上がって、埼玉の熊谷では38度の予想。
そして仙台は35度と、ことし5日目の猛暑日になる予想です。
気象庁は39の都府県に高温注意情報を発表して、熱中症にならないよう、注意を呼びかけています。
また大型で非常に強い台風13号が、沖縄の南を進んでいます。
石垣島などの先島諸島や沖縄本島の一部が、風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風はこのあとも勢力を保ったまま、西寄りに進み、今夜には石垣島などに最も接近する見込みです。
石垣島などの先島諸島は、昼ごろからあすにかけて暴風域に入るおそれがあります。
暴風や高い波、大雨による土砂災害などに厳重に警戒してください。
神奈川県三浦市で、女性の遺体を遺棄したとして、アメリカ人の男が逮捕された事件で、男が遺体を捨てたと見られる数時間前に、女性とドライブで静岡県の熱海市方面に向かっていたことが分かりました。
逮捕された、アメリカ人のグレゴリー・グモ容疑者は、先月28日、三浦市の小網代湾に、秋田谷まり子さんの遺体を遺棄した疑いが持たれています。
その後の捜査関係者への取材で、グモ容疑者が、秋田谷さんの遺体を捨てたと見られる時間の数時間前に、2人が車で静岡県熱海市方面へドライブする姿が、防犯カメラに映っていたことが新たに分かりました。
しかしその後、三浦市周辺の防犯カメラには、グモ容疑者が1人だけで映っていたということです。
警察は、グモ容疑者が、秋田谷さんを睡眠薬などで抵抗できない状態にして、現場に連れてきた可能性があると見て調べています。
TPP・環太平洋経済連携協定を巡り、甘利経済再生担当大臣は、きょうの閣議後の会見で、今月中の閣僚会合の開催について、厳しい日程と述べ、8月中の閣僚会合は難しいとの認識を示しました。
8月いっぱいを死守するというのは、黄色信号かなというふうに思っております。
甘利大臣は、次のTPP閣僚会合について、最終的に合意に至る確信が持てないと、次はなかなか開けないと述べました。
残された課題を、交渉官で詰めたうえで、閣僚会合の日程を調整するには、物理的なスケジュールが厳しいとして、当初目指していた、今月中の閣僚会合開催は厳しいとの認識を示しました。
TPP交渉を巡っては、乳製品や知的財産などで激しい対立があり、最終合意に向けての交渉は難航が予想されます。
経済情報です。
けさの東京株式市場で日経平均株価は値を下げ、午前の終値は、きのうの終値に比べて、57円70銭安い、2万606円74銭でした。
アメリカで株価が値下がりした流れや、このところの日経平均株価の値上がりで利益を確定するための売り注文が膨らみ、株価は値を下げました。
2015/08/07(金) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:288(0x0120)