こんにちは。
正午のニュースです。
きょうも午前中から、九州から東北南部の各地で35度以上の猛暑日になっているところがあります。
午後はさらに気温が上がり、広い範囲で猛烈な暑さが予想されています。
引き続き熱中症に十分注意が必要です。
午前中から強い日ざしが照りつけて、各地で気温が上がっています。
午前11時半までの最高気温は、群馬県館林市で37度1分、東京の都心で36度4分などと、東北南部から九州の各地で猛暑日になっています。
東京の都心では8日連続の猛暑日となったほか、全国の6割を超える観測地点ですでに30度以上の厳しい暑さとなっています。
日中の予想最高気温は、埼玉県熊谷市で38度、前橋市や岐阜市、京都市で37度など各地で猛烈な暑さが続く見込みです。
気象庁は、こまめに水分をとるとともに汗を多くかいたら塩分も補給し、室内や車の中では冷房を使うなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
一方、午後は広い範囲で大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達するおそれがあり、気象庁は、急な激しい雷雨や突風などにも注意するよう呼びかけています。
一方、気象庁の観測によりますと、大型で非常に強い台風13号は、午前9時には沖縄県の南の海上を西北西へ進んでいます。
台風は非常に強い勢力を保ったまま、今夜からあすの明け方にかけて先島諸島に接近する見込みです。
石垣空港では午前11時過ぎに28.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
先島諸島ではあすにかけて暴風が吹き、最大風速は35メートルと予想され、海上は猛烈なしけが続く見込みです。
また雷を伴って1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は暴風や高波に厳重に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水などにも十分注意するよう呼びかけています。
新しい国立競技場の整備計画の見直しに至った経緯などを検証するため、文部科学省が設置した第三者委員会の初会合が開かれ、下村文部科学大臣は、みずからの責任も含めて厳しく検証するよう求めました。
また会合では、建設費が2520億円にまで膨れ上がった経緯や事業主体のJSC日本スポーツ振興センターと所管する文部科学省の役割や責任などを検証し、来月中旬をめどに報告書を取りまとめることを確認しました。
安倍総理大臣は、衆議院予算委員会の集中審議で、広島市での平和記念式典のみずからのあいさつに、非核三原則を堅持という文言がなかったことについて、非核三原則を堅持する姿勢に変わりはないとしたうえで、あさって行う長崎市でのあいさつには文言として盛り込む考えを示しました。
政府はきょう、原子力災害対策本部を開き、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、すべての住民が避難している福島県楢葉町の避難指示を来月5日に解除することを決定しました。
原子力災害対策本部の会議がけさ開かれ、東京電力福島第一原発の事故で、福島県楢葉町に出されている避難指示を来月5日に解除することを決めました。
原発事故による避難指示が解除されるのは、田村市の一部と川内村の一部に次いで3か所目となりますが、町のすべての住民が避難している自治体では初めてです。
対策本部では、これに伴って福島第一原発周辺の商店や農業などの再開を支援する新しい組織を今月中に発足させることもあわせて決めました。
この組織には、国や県の担当者だけでなく民間の専門家も加わり、来年度までの2年間に集中的に支援を行うことにしています。
100人体制で戸別訪問を行い地元の要望を聞いたうえで国の支援内容に反映させることにしています。
安倍総理大臣の戦後70年談話の策定に向けた有識者懇談会の報告書について、自民党の高村副総裁は、党の役員連絡会で、評価したうえで報告書と整合性を持った未来志向の談話となるよう期待を示しました。
談話の策定に向けて議論してきた有識者懇談会は、きのう、日本が大陸への侵略を拡大し無謀な戦争で各国に多くの被害を与えたことへの痛切な反省に基づき、平和国家として国際貢献を行ってきたとする報告書を安倍総理大臣に提出しました。
また公明党は、中央幹事会で談話への対応を山口代表に一任することを確認しました。
これを受けて山口代表は、安倍総理大臣から事前に相談があった場合には、言うべきことをしっかり申し上げたいと述べました。
一方、民主党の高木国会対策委員長は。
来年11月に行われるアメリカ大統領選挙に向けて、17人が立候補を表明している野党共和党は初めてのテレビ討論会を行い、候補者たちが論戦を繰り広げました。
8年ぶりに政権奪還を目指す野党共和党。
初めてのテレビ討論会がFOXニュース主催で行われ、17人の候補者の中から事前の世論調査で支持率上位の10人が参加しました。
このうち、現在、支持率トップで不動産王として知られるドナルド・トランプ氏は移民問題について持論を展開しました。
一方、ブッシュ前大統領の弟ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事は、個人としての成果をアピールしました。
共和党の候補者を選ぶ党員集会や予備選挙は、来年2月から始まる見通しです。
フィギュアスケートの羽生結弦選手がカナダで練習を公開し、オリンピックを連覇して、有終の美を飾りたいと述べ、3年後のピョンチャンオリンピックを集大成とする考えを示しました。
羽生選手は、練習拠点にしているカナダのトロントで練習を公開。
4回転ジャンプを後半に入れるなど、難度を高めた構成にした今シーズンのショートプログラムの演技を初めて披露しました。
このあと、報道陣から今後の選手生活について聞かれた羽生選手は、オリンピックを連覇して有終の美を飾りたい。
自分がベストな状態のときにプロに転向しプロとしての仕事を全うしたいと述べ、23歳で迎える3年後のピョンチャンオリンピックを選手生活の集大成とする考えを示しました。
夏の全国高校野球、大会2日目の第1試合は、岩手の花巻東高校と初出場、千葉の専大松戸高校が対戦しました。
花巻東は2回、満塁から9番ピッチャーの高橋。
初球をたたいて2点タイムリー、みずから先制点をたたき出します。
一方の専大松戸、3点を追う4回は、4番原がランナー一塁の場面。
花巻東ミスが重なりました。
専大松戸はさらに1点を加え、競り合いになります。
しかし花巻東、投げても高橋がふんばりました。
6回は三者連続三振、5回以降は得点を許さず、花巻東が2回戦に進みました。
では為替と株の値動きです。
2015/08/07(金) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29333(0x7295)