大阪府八尾市の路上で、女子高校生が刃物で切り付けられた事件で、警察は事件に関与したとみられる18歳の少年から事情を聞いています。
先月30日夜、八尾市山本町北の路上で、近くに住む高校3年の女子生徒が、若い男に刃物で指や背中などを切られ、全治1カ月の重傷を負いました。
現場付近の防犯カメラには、逃げる女子生徒を執拗に追う若い男が映っていて、警察が映像の分析や付近での聞き込みなど捜査を進めたところ、18歳の少年が事件に関与した疑いが強まったという事です。
警察はけさからこの少年に任意で事情を聞いていて、容疑が固まり次第、逮捕状を請求する方針です。
きのう夜大阪府豊中市の住宅で、腐敗した女性の遺体と、白骨化した遺体が見つかりました。
この家に住む父と娘とみられます。
午後7時過ぎ、豊中市豊南町東の住宅で、「異臭がする」と近所の人から警察に通報がありました。
警察が駆けつけると、家の中には天井近くまでゴミが溢れていて、玄関の近くで死後数週間とみられる腐敗した女性の遺体が、奥の部屋からはゴミに埋もれた状態で死後数年たったとみられる白骨化した遺体が見つかりました。
いずれも目立った外傷はないということです。
家には80歳代の父親と50歳代の娘が住んでいたとみられ、警察は2人の遺体とみて、身元の確認を進めています。
架空のアンケート調査で政務活動費の不正支出が指摘されていた神戸市議会の大野一議員が病気のため亡くなっていたことがわかりました。
大野市議は、自民党神戸に所属していた2010年度から5年間、「市政アンケート」という名目で政務活動費から2つの業者におよそ1400万円を支出していました。
しかし、このうち1100万円について調査自体が架空だったと認め、市民団体が、詐欺容疑などで刑事告発していました。
大野市議は、先月7日から体調を崩し兵庫県内の病院に入院していましたが、きのう午前1時ごろすい臓がんのためなくなりました。
62歳でした。
すでに1400万円は市に返還されましたが、実際の使い道などについて本人不在のまま議会の調査が進められるとみられます。
奈良市の東大寺で、お盆を前に大仏さまに溜まった1年間の埃を払う「おみぬぐい」が行われました。
午前7時、大仏さまの魂を抜く法要が営まれた後、白装束にマスク姿の僧侶や信者らが、おみぬぐいを始めました。
信者らは、ホウキやハタキを手に大仏さまに積もった1年間の埃を払い落としていきました。
東大寺では、寒さで作業がしにくい冬を避け、毎年この時期におみぬぐいを行います。
作業はおよそ3時間で終わり、大仏さまは、黒光りするきれいな姿を取り戻しました。
続いてお天気です。
きょうこの後は、山沿いや京都・北摂方面を中心ににわか雨や雷雨があるでしょう。
週間予報です。
月曜日にかけて猛暑が続きそうです。
来週後半はくもりや雨となり暑さが和らぐ見込みです。
2015/08/07(金) 14:05〜14:15
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33793(0x8401)