2015年08月08日
【画像】 1993年の洋画と2015年の邦画の差をご覧ください
1 名前: トラースキック(庭)@\(^o^)/:2015/08/08(土) 13:20:06.77 ID:JcXMMxxd0.net
2: ウエスタンラリアット(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:21:27.32 ID:Mabb0IXe0.net
SFとコメディ比べられても
5: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:22:41.49 ID:spTozpcU0.net
邦画って映画作りたい気が感じられないよね
8: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:25:02.27 ID:Ln7v5BJy0.net
ジュラシックパークは今見ても凄い。
引き込まれる。音楽も頭に残ってる。
引き込まれる。音楽も頭に残ってる。
11: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:25:08.29 ID:AiR+hXdJ0.net
本当にただのおっさんだよな巨人
特殊メイクでなんとかならなかったのか
一部は特殊メイクしてたけど
特殊メイクでなんとかならなかったのか
一部は特殊メイクしてたけど
13: 不知火(中部地方)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:25:14.80 ID:rfEzNr750.net
比べるならハリウッドのB級クソ映画持ってきてやれよ
16: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:26:53.24 ID:ufQkoD910.net
ハリウッド大作と邦画が同じ料金なのは理解不能
それをわざわざ見るやつも理解不能
それをわざわざ見るやつも理解不能
20: メンマ(家)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:28:19.42 ID:1yUHTU/80.net
いくら制作費が違うって言ってもこれは…
21: フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:28:26.59 ID:E2n0xhOU0.net
進撃の巨人ってこんなじゃない?
原作に忠実に出来てると思うけど
原作に忠実に出来てると思うけど
25: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:29:19.37 ID:mEPoW8zL0.net
ただのおっさんすぎる
26: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:29:30.10 ID:ufQkoD910.net
アクション映画なのに身体鍛えもしないやつがプロ名乗って演技ごっこしてる
30: サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:30:56.06 ID:zIXveE1H0.net
時代を考えたらどれだけ1993年が凄いかわかるな
32: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:31:29.09 ID:rZP+FzhL0.net
古いほうがさすがに汚いけど
進撃の陳腐さはまるで別物だなw
進撃の陳腐さはまるで別物だなw
33: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:31:39.18 ID:6zJ4fduT0.net
巨人は特殊メイクもしてないただの薄汚いおっさんだからな。
なんかお笑いウルトラクイズのたけし軍団を彷彿させてしまう
なんかお笑いウルトラクイズのたけし軍団を彷彿させてしまう
34: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:32:03.09 ID:ufQkoD910.net
予算がとか言い訳にならんでしょ
予算がないのに作っちゃいけない映画を作って金かけたでかいウンコにしてるんだから
予算がないのに作っちゃいけない映画を作って金かけたでかいウンコにしてるんだから
36: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:32:50.54 ID:dLo77BV80.net
いや、本当に
こんなん流してるのか
いくらなんでもないわ
こんなん流してるのか
いくらなんでもないわ
40: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:36:04.67 ID:6Fcf1O8o0.net
>>1
2015年ってことないだろ
これはたけしが昔作ったコント映画だろ?
ダンカンが主役で博士に改造されて怪獣になるんだよな
2015年ってことないだろ
これはたけしが昔作ったコント映画だろ?
ダンカンが主役で博士に改造されて怪獣になるんだよな
43: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:36:53.98 ID:8/X6qlwj0.net
20年前の最先端映像すら作れない日本映画界
44: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:37:02.76 ID:UQilNwqZ0.net
巨人って人間ぽくないのが良かったのに
48: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:39:12.85 ID:0/q/AfS50.net
>>1
大学の映画サークルか何かの作品だろ?
それと比べたら流石にいかんよ。
大学の映画サークルか何かの作品だろ?
それと比べたら流石にいかんよ。
51: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:39:32.95 ID:2ISBpdB80.net
>>1
一番下も進撃なん?制作費30億でもこの有り様かwどこに金使ったんすかね
一番下も進撃なん?制作費30億でもこの有り様かwどこに金使ったんすかね
78: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:54:34.02 ID:SWIrlG9H0.net
>>51
芸能人
芸能人
233: 張り手(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:14:30.20 ID:KxvtsYYH0.net
>>51
宣伝材料
宣伝材料
55: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:41:58.03 ID:/rQntlkm0.net
これはマジで自主制作で真剣にやってる学生の方がもちっとマシなもん作ってきそうだよな・・・
煽りじゃなくほんとにそう思う
煽りじゃなくほんとにそう思う
58: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:46:45.05 ID:x4pkRSqc0.net
>>1
この巨人の生身の人間っぽさ超リアルじゃね
この巨人の生身の人間っぽさ超リアルじゃね
61: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:48:00.25 ID:2k5qDIc/0.net
下の二つは北朝鮮の合成写真を笑えないレベル
64: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:49:20.67 ID:F8CvKhEN0.net
邦画はシュールな作品だったら面白いけど
洋画のような大作を作ると途端に陳腐になる
洋画のような大作を作ると途端に陳腐になる
67: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:51:15.23 ID:pw3A2WXZ0.net
原作の絵の下手さを忠実に再現してるのに
72: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:52:05.38 ID:fjgd265R0.net
進撃はこれ以下のクソ映画
巨人なんてかめはめ波
巨人なんてかめはめ波
75: キン肉バスター(栃木県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:53:08.56 ID:OGcq++NR0.net
77: タイガードライバー(福島県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:53:42.92 ID:U/+vt+t20.net
2015のはお笑いか何か?
79: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:54:36.67 ID:CXbR3Ke+0.net
巨人じゃなくて汚い浮浪者のおっさんだよな
89: 稲妻レッグラリアット(中国地方)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:58:34.94 ID:XJnuthHd0.net
1993年時点のCGなんてウィンドウズ95以前のローテクだからな
それでこの迫力
それでこの迫力
93: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:00:21.95 ID:sBNi0J6u0.net
予算が違うから仕方ない
でも監督のあの態度はねーよ
ハリウッドは金にものを言わせてるだけみたいなの
でも監督のあの態度はねーよ
ハリウッドは金にものを言わせてるだけみたいなの
118: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:08:46.06 ID:NkFIW2bP0.net
>>93
これはどう見ても、予算だけの問題じゃないと思うが
これはどう見ても、予算だけの問題じゃないと思うが
96: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:01:40.80 ID:FIbhvVn90.net
創造力の問題だろね
100: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:02:11.51 ID:hw75/W790.net
本当に酷いな
巨人がただのでかいだけの人間になってる
巨人がただのでかいだけの人間になってる
211: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:57:34.16 ID:CfGGet3C0.net
>>100
製作側も原作に何の愛着も無いからその程度の考えでやったんだろうな
製作側も原作に何の愛着も無いからその程度の考えでやったんだろうな
103: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:03:26.13 ID:3afutTtu0.net
112: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:06:27.04 ID:xxMzq5M40.net
>>103
ワイヤーがヘロヘロなのがかっこ悪いわ
嘘でもいいから画面映えさせてほしい
ワイヤーがヘロヘロなのがかっこ悪いわ
嘘でもいいから画面映えさせてほしい
111: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:06:04.25 ID://tZBeS50.net
邦画の方ふざけてんだよな
ネタ画像じゃなく本気で作ったものだとしたら悲惨すぎて笑えん
ネタ画像じゃなく本気で作ったものだとしたら悲惨すぎて笑えん
113: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:06:30.39 ID:3afutTtu0.net
進撃の巨人パロものAVから切り出したシーンていわれたら納得しそうな質なんだけど
ほんとにコラじゃないの?
ほんとにコラじゃないの?
129: アトミックドロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:12:59.59 ID:NimcFLP10.net
とんねるずのコントだろ
130: レインメーカー(禿)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:14:51.51 ID:i4wJcZBI0.net
原作の巨人て5mやら10mやらデカさにかなりバラツキがあったと思うが、
これは普通の人間の身長差くらいしかないように見える
たまたま>>1の画像が同じ背丈なだけか?
これは普通の人間の身長差くらいしかないように見える
たまたま>>1の画像が同じ背丈なだけか?
138: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:18:02.49 ID:HkoEi7PQ0.net
巨人と言うより、変質者や浮浪者が小人食ってる感じだな。こんなの見せられたら萎えるわー
139: マシンガンチョップ(三重県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:18:13.71 ID:oQTHEG120.net
予算が違うって言うけれど、海外ドラマのが映画でのノウハウがあるせいか
カメラの動きやカット、撮り方が全然違うように感じるが
あのカメラの撮り方ってそんな金かかるの?
カメラの動きやカット、撮り方が全然違うように感じるが
あのカメラの撮り方ってそんな金かかるの?
146: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:22:02.83 ID:FJLP/sRB0.net
てか70年代にスターウォーズ作ってる国には生半可なことじゃ勝てないんだよな
邦画は邦画で名作もあるんだから、そっち方面をを伸ばして欲しいもんだよ
アニメ映画なんかもあるし、無理に実写にすること自体が間違ってるね
邦画は邦画で名作もあるんだから、そっち方面をを伸ばして欲しいもんだよ
アニメ映画なんかもあるし、無理に実写にすること自体が間違ってるね
147: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:22:43.79 ID:Tvs7VY7U0.net
今でもまだ間に合うから、題名をギャートルズに変えた方がいい
149: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:24:00.14 ID:Neu05/pL0.net
北野武、石井隆とかは邦画の予算でも良い画を撮るんだよなぁ
CGは予算だけど、予算なくても美しい画は作れる
CGは予算だけど、予算なくても美しい画は作れる
156: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:25:34.16 ID:ConCrdGZ0.net
161: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:28:02.56 ID:/Wtfi8Ae0.net
>>156
これびっくりするぐらいつまらなかったやつだ・・・・
これびっくりするぐらいつまらなかったやつだ・・・・
164: 稲妻レッグラリアット(中国地方)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:29:27.25 ID:XJnuthHd0.net
>>156
陳腐という言葉しか思いつかない、、、
陳腐という言葉しか思いつかない、、、
157: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:25:45.03 ID:Tvs7VY7U0.net
三十分の超短編映画でいいから
数億の制作費で本気で作ってみて欲しいわ
本当に制作費の問題なのかよ
数億の制作費で本気で作ってみて欲しいわ
本当に制作費の問題なのかよ
174: ビッグブーツ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:33:18.93 ID:nsB9Rxyb0.net
CG使うと洋画との差が出るからね、違う土俵で勝負すべき
178: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:35:21.19 ID:abx3FSJj0.net
全てがクソ
顔だけで主演やってる俳優も演技力皆無
脚本ゴミ俳優ゴミ監督ゴミCGゴミ
最終処分場のような映画だ
顔だけで主演やってる俳優も演技力皆無
脚本ゴミ俳優ゴミ監督ゴミCGゴミ
最終処分場のような映画だ
197: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:48:43.32 ID:ejCdgMIV0.net
見に行くきたいと微塵も起こらない不思議
200: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:49:56.42 ID:IZ65W0QT0.net
ゲーム以上に技術差開いちゃったよな、映画業界は
予算云々で言い訳できるレベルじゃない
予算云々で言い訳できるレベルじゃない
204: エルボードロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:54:13.93 ID:7Piwn7nK0.net
当時の最高峰の技術ぶち込んで散々金かけて作ったものと
日本での今年一番の駄作と呼ばれる作品を同じ土俵で評するなっての
日本での今年一番の駄作と呼ばれる作品を同じ土俵で評するなっての
217: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:04:16.86 ID:5rcbmM520.net
まだ見てないけど巨人ほぼオッサンじゃんw
特殊メイクもっと気合い入れろよ
特殊メイクもっと気合い入れろよ
221: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:07:02.18 ID:UBxVOiZo0.net
大魔神の方が遙かにマシに見えるわ
227: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:11:23.14 ID:5rcbmM520.net
進撃実写化でこのレベルは相当センスないやろ
241: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:16:52.88 ID:Nj01NCUc0.net
何が情けないって、日本の映画界の人間がいくら集まったって、
40年前のハリウッド映画のオープニングレベルすら満足に作れないって事。
40年前のハリウッド映画のオープニングレベルすら満足に作れないって事。
252: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:21:55.71 ID:FrJmVHS40.net
普通の人間の裸だから迫力が皆無
そこのとこに気づかないって、致命的だろ
そこのとこに気づかないって、致命的だろ
256: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:23:14.36 ID:vda+u54KO.net
進撃はバイオハザードみたいに、ハリウッドに作らせるべきだったな。
ナルトのハリウッド映画化が決まったらしいから期待したい。
ナルトのハリウッド映画化が決まったらしいから期待したい。
264: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:28:16.35 ID:pcrzCzQh0.net
身体の造形のバランスが崩れてるのが巨人の怖さなのに、
そこらのおっさんそのまま出されてもねえ、、、
そこらのおっさんそのまま出されてもねえ、、、
281: ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:41:41.14 ID:xuZ20YWT0.net
2015年のほう酷いってもんじゃないなw
287: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:51:27.35 ID:OZxOfcer0.net
1970年代のアメリカ映画にも負けてるだろ
292: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:55:46.28 ID:WsZBYgLB0.net
一枚の画像でこんなに差が出ちゃう悲しいね
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439007606/
日本映画、崩壊―邦画バブルはこうして終わる
posted with amazlet at 15.08.08
斉藤 守彦
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 533,052
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 533,052
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by にけ 2015年08月08日 17:25
やったぜ一番
2. Posted by あ 2015年08月08日 17:26
邦画はホラーだけでいいよ
3. Posted by 2015年08月08日 17:28
ほんとなのこれ・・・
4. Posted by 2015年08月08日 17:30
そのまま日本の国力が低いってだけなのに
自分の国を叩いて悦に入ってる愚か者ども
自分の国を叩いて悦に入ってる愚か者ども
5. Posted by 2015年08月08日 17:30
企画AVレベル
6. Posted by 2015年08月08日 17:30
クソカスバカのジャッ屁ランド土人wwwwwwww
7. Posted by 2015年08月08日 17:30
1968年製作「猿の惑星」にすら追いついていない…
8. Posted by 2015年08月08日 17:30
日本人は娯楽を作るのには向いてないんだよ
賞取る用の映画をシコシコ作ってればいいんだよ
賞取る用の映画をシコシコ作ってればいいんだよ
9. Posted by 2015年08月08日 17:31
22年前の映画に及びもしないとか、進撃はマジで終わってるな
10. Posted by 2015年08月08日 17:31
傑作とゴミを比べんな。
11. Posted by 2015年08月08日 17:31
2015のは漫☆画太郎の作品でも映画化したの?
12. Posted by 2015年08月08日 17:33
せめて牙狼ばりに特撮もアクションも頑張ってくれよ…
13. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:34
くだらない記事だな
進撃こき下ろしたいだけじゃん
進撃こき下ろしたいだけじゃん
14. Posted by 2015年08月08日 17:34
>>178
顔さえアレな場合があるんですが、それは・・・
顔さえアレな場合があるんですが、それは・・・
15. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:35
進撃の監督予算が予算がいってるけど予算あっても作れないだろ
16. Posted by 2015年08月08日 17:35
とりあえず
事務所の強弱でキャストが左右される状況を何とかしないと
邦画のレベルなんて上がらねー
事務所の強弱でキャストが左右される状況を何とかしないと
邦画のレベルなんて上がらねー
17. Posted by 2015年08月08日 17:35
邦画はヒットした餌に食いつき、芸能プロダクションやらその周辺が旨味を吸い取り、食べカスを一般人に投げて寄越してるようなもんだからな
18. Posted by 氷室京介 2015年08月08日 17:36
進撃自体が電通のプロパガンダ作品だからね。
そもそも、芸術性なんて追求されていない。
19. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:36
進撃は原作がつまらんし・・・
20. Posted by 2015年08月08日 17:36
つっても洋画でもジュラシックパークレベルのすくないからな
21. Posted by 2015年08月08日 17:38
なんやこの汚いおっさん
22. Posted by 2015年08月08日 17:38
映画版の世界観がどんなのか知らないけど、
建物がどう見ても現代のマンションとかなんだがこれで良いの?
建物がどう見ても現代のマンションとかなんだがこれで良いの?
23. Posted by 2015年08月08日 17:39
邦画の一番の問題点は、関係者がアニメや漫画を下に見てるってとこなんだよ。
海外でも戦えるアニメや漫画を下に見てるから、自分達も海外で戦えるとか勘違いしちゃってる。
そしてそんな人間達が努力や勉強をするわけもない。
海外でも戦えるアニメや漫画を下に見てるから、自分達も海外で戦えるとか勘違いしちゃってる。
そしてそんな人間達が努力や勉強をするわけもない。
24. Posted by 2015年08月08日 17:40
黒字になりそう からスタートするからな。新しく面白く熱くさせるようなもの作る気なんてない。あとはしがらみ配役とかか
25. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:40
とりあえずお笑い芸人とジャニタレかAKBとかのアイドル出しておけばなんとかなる程度の日本じゃこんなものだろ。
まともな奴は映画監督なんて目指さんよ。
まともな奴は映画監督なんて目指さんよ。
26. Posted by 2015年08月08日 17:40
ただただ恥ずかしい
ついでに『北京原人』という邦画も
ついでに『北京原人』という邦画も
27. Posted by あ 2015年08月08日 17:41
スレ>>21は原作見てないだろ・・・
28. Posted by 2015年08月08日 17:41
いいと思うよ・・・どうでも
29. Posted by 2015年08月08日 17:42
二度と日本はアニメ実写化作るな
30. Posted by 2015年08月08日 17:44
今でも通用するレベルの傑作と、デビルマンにも劣らない最低のゴミを比べんな
31. Posted by 2015年08月08日 17:44
大作が減って食えなくなってるCG屋をゲーム業界から引っ張ってこれないのかね
32. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 17:45
日本人には無理だったんだよ
33. Posted by 2015年08月08日 17:45
全然ダメじゃん!
34. Posted by 2015年08月08日 17:46
これは大日本人2だから問題ありません。
コメディです。
コメディです。
35. Posted by 2015年08月08日 17:46
進撃ってアニメが良かっただけだからね。
あんな無理プロット漫画は瞬間しかうけない
あんな無理プロット漫画は瞬間しかうけない
36. Posted by 2015年08月08日 17:47
仮面ライダーのほうがまだ頑張ってる
37. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:47
邦画って金のことばっかり考えてる感じ いい作品を作ろうと思ってるのかね
38. Posted by 2015年08月08日 17:48
予算考えろよ、それにCG使いまくったとして、金回収できず大赤字になるだろうに
39. Posted by 2015年08月08日 17:48
地上波で放送されたら見るわ
40. Posted by 2015年08月08日 17:49
日本映画はアニメだけかと思ってたら
その劇場用アニメすらオタクのみ対象物と化して
世界に誇れる物で無くなったんだよなあ・・・
その劇場用アニメすらオタクのみ対象物と化して
世界に誇れる物で無くなったんだよなあ・・・
41. Posted by SEIYUの名無しさん 2015年08月08日 17:49
「予算ガー」というならお前らの実写より余程低予算であのクォリティ作ったアニメ版にその金半分位アニメ側に差し出せよ
アニメ関係者の方が余程情熱持ってハリウッドと戦えるもの作ってくるわ
アニメ関係者の方が余程情熱持ってハリウッドと戦えるもの作ってくるわ
42. Posted by 2015年08月08日 17:51
※2
そのホラーももう・・・
そのホラーももう・・・
43. Posted by 2015年08月08日 17:52
ちなみに酷評過ぎて客入りがやばくなっている
見限った人も多いだろうし、後編はもう捨てた方がいいかもしれない
見限った人も多いだろうし、後編はもう捨てた方がいいかもしれない
44. Posted by 2015年08月08日 17:52
予算に物言わせてんじゃねえ!←まあ分かる
予算と技術に物言わせてんじゃねえ!←???
予算と技術に物言わせてんじゃねえ!←???
45. Posted by 2015年08月08日 17:53
予告篇見た感じではこんなドカタみたいなオッサン要素は無かったと思ったが
46. Posted by 2015年08月08日 17:53
ガンヘッドのがマシだな
47. Posted by 2015年08月08日 17:53
映画は面白くないかもしれないが、とりあえずレビューは面白い
48. Posted by 2015年08月08日 17:54
映画なんだから気に入らないなら見なきゃいいだけじゃん
こう言っても岡村と一緒くたにして反論してくる馬鹿が湧くんだろうけど
こう言っても岡村と一緒くたにして反論してくる馬鹿が湧くんだろうけど
49. Posted by 2015年08月08日 17:54
日本はもう円谷プロに期待するしか
ULTRAMAN_n/aみたいなのも作ろうと思えば作れるみたいだし
ULTRAMAN_n/aみたいなのも作ろうと思えば作れるみたいだし
50. Posted by 2015年08月08日 17:55
ジュラパぱねええええ
51. Posted by 2015年08月08日 17:55
進撃すごいね、「蘇民祭」の昔のポスター思い出した
52. Posted by か 2015年08月08日 17:55
いきなりの安達祐実
53. Posted by 2015年08月08日 17:55
公式ツイッターでヤラセが発動したぞ
>#進撃の巨人映画ヤバイ 」とハッシュタグをつけて
>Twitterで映画を観た感想をつぶやいた方の中から抽選で
>30名様に豪華賞品をプレゼント!
>>>>豪華賞品をプレゼント!<<<<
>#進撃の巨人映画ヤバイ 」とハッシュタグをつけて
>Twitterで映画を観た感想をつぶやいた方の中から抽選で
>30名様に豪華賞品をプレゼント!
>>>>豪華賞品をプレゼント!<<<<
54. Posted by 2015年08月08日 17:56
センスが無いんだろう
ガンカタの映画とか低予算であれだけ支持を得た
日本には欠けてるんだよ
ガンカタの映画とか低予算であれだけ支持を得た
日本には欠けてるんだよ
55. Posted by 2015年08月08日 17:56
ジュラシックパークとハリウッドでもできにいいものは
CGとロボットの使い分けがうまいんだよな
日本は80年代あたりはその路線の映画はあったけど
いつのまにかCGのみとかきぐるみレベルに偏っていった
ただハリウッドも最近のでジュラシックパークにまけまくってる映画のほうが多い
CGとロボットの使い分けがうまいんだよな
日本は80年代あたりはその路線の映画はあったけど
いつのまにかCGのみとかきぐるみレベルに偏っていった
ただハリウッドも最近のでジュラシックパークにまけまくってる映画のほうが多い
56. Posted by 2015年08月08日 17:56
電通がどのくらい抜いたと言う話なら興味あるよ
57. Posted by DQN 2015年08月08日 17:57
300の監督に作ってもらえば良かったのに
58. Posted by 2015年08月08日 17:58
日本版ゴジラを中止にして欲しい
恥を晒すような気がする
恥を晒すような気がする
59. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 17:58
日本は実写映画作っちゃだめだよ。
60. Posted by あた 2015年08月08日 17:58
巨人ってもっと池沼ぽい感じだったろ
ただのカルト映画だよ
ただのカルト映画だよ
61. Posted by 名無し 2015年08月08日 17:59
古いハリウッドの予算安めの奴と比べろとな?
んじゃ「マスク」辺りと比べればよろしいか?
あれは20年前で製作費2300万ドルだが。
ついでに主演のジム・キャリーとヒロインのキャメロン・ディアスも当時無名だったが。
予算に文句付ける以上は当然それ以下の予算なんだよな? ぐぐっても「邦画最大規模の製作費」としか出なくてはっきりしないんだが。
んじゃ「マスク」辺りと比べればよろしいか?
あれは20年前で製作費2300万ドルだが。
ついでに主演のジム・キャリーとヒロインのキャメロン・ディアスも当時無名だったが。
予算に文句付ける以上は当然それ以下の予算なんだよな? ぐぐっても「邦画最大規模の製作費」としか出なくてはっきりしないんだが。
62. Posted by あ 2015年08月08日 17:59
面白い面白くない以前に合成技術へぼすぎだな
63. Posted by 2015年08月08日 17:59
ペプシの桃太郎CMレベルの"絵"が作れない日本映画界
64. Posted by a 2015年08月08日 18:00
金がかかった『おゆうぎ』
65. Posted by 2015年08月08日 18:00
超絶駄作の実写パトレイバーでも分かるだろう
日本はCGを使った実写映画は無理
さらに優れた脚本家もいない
日本はCGを使った実写映画は無理
さらに優れた脚本家もいない
66. Posted by 2015年08月08日 18:01
おまえらもペプシの鬼みたいな巨人が映画に出てくるとちょっとは期待してたところあるんだろ?
67. Posted by 2015年08月08日 18:01
中韓が日本を貶めるのは許せなくて
自分たちが日本を貶めるのはいいのかよ
なんだそのダブルスタンダードは
自分たちが日本を貶めるのはいいのかよ
なんだそのダブルスタンダードは
68. Posted by 2015年08月08日 18:01
ハリウッド版ドラゴンボールが神作に思える
69. Posted by 2015年08月08日 18:02
スバルのcmのクオリティなら良かったのに
70. Posted by 2015年08月08日 18:02
せめて脚本で勝負しろよと言いたいが
そっちも酷いからね
そっちも酷いからね
71. Posted by あ 2015年08月08日 18:02
日本の映画は俳優がメインなので絵が見栄えしないのだ
だから背景とのミスマッチが起きる
だから背景とのミスマッチが起きる
72. Posted by チョン国の祖チン 2015年08月08日 18:03
何で惨劇の巨人が日本映画の代表なのですか?
73. Posted by 2015年08月08日 18:03
白雪姫なんて1937年だぞ
アニメは日本なんて言ってるヤツも隣の国とかわらん
アニメは日本なんて言ってるヤツも隣の国とかわらん
74. Posted by 2015年08月08日 18:04
日本は金儲けさえできればいいって考えが滲み出てるからな
原作を尊重する作品なんて久しくない
原作を尊重する作品なんて久しくない
75. Posted by 2015年08月08日 18:05
るろ剣の監督がこいつじゃなくて龍馬伝の監督で本当によかったわ
76. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年08月08日 18:06
漫画原作なら三池監督が撮ればそれなりの二次創作として見れた気がする
77. Posted by 2015年08月08日 18:06
巨人は特撮の最先端技術で作ったんだよな?
邦画史上初となる、「IMAX」「4DX」「MX4D」「D‐BOX」のアトラクション型・体感系上映を含む4種同時の特別興行実施も決定した。
↑
これじゃなかったのか?
邦画史上初となる、「IMAX」「4DX」「MX4D」「D‐BOX」のアトラクション型・体感系上映を含む4種同時の特別興行実施も決定した。
↑
これじゃなかったのか?
78. Posted by 2015年08月08日 18:06
実写版ファイナルファンタジーと比べるのが正しいよね
予算は桁違いで海外映画にも負けてないし
予算は桁違いで海外映画にも負けてないし
79. Posted by 2015年08月08日 18:07
※40
ん?
昔から日本のアニメ映画なんて皆そうですが何か?
ん?
昔から日本のアニメ映画なんて皆そうですが何か?
80. Posted by 2015年08月08日 18:07
最初から全員吉本のメンバーにしとけば叩かれなかった
81. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 18:08
画像が本当にコメディにしか見えなくて草
82. Posted by 2015年08月08日 18:09
お前らが必死に叩いても
興行はヒットしまくってるという現実
本当にお前らの言うことは当てにならんな
興行はヒットしまくってるという現実
本当にお前らの言うことは当てにならんな
83. Posted by 2015年08月08日 18:09
撮影風景を観てみたい
84. Posted by 2015年08月08日 18:10
監督ぅ嫌われてるなぁ世界レベルで...
85. Posted by 2015年08月08日 18:10
巨人やるなら、奇形とか障害者使うべき
アメリカには障害者俳優の組合があって、ちゃんと映画に障害者が出られる
日本は障害者が出ると、見世物にするな!って左翼が喚く
アメリカには障害者俳優の組合があって、ちゃんと映画に障害者が出られる
日本は障害者が出ると、見世物にするな!って左翼が喚く
86. Posted by 2015年08月08日 18:10
だから・・・アニメの実写かはやめろと・・・。
87. Posted by 2015年08月08日 18:11
※73
ダウト
日本と米国ではアニメーションに対する表現技法とアプローチの方向性が違う
逆に言うと米国のアニメーションでは日本のアニメーションのような止め絵とカメラワーク、意図的なパース技法は無い
とは言え、今じゃ映画もアニメもかなり日本っぽい絵の作り方撮り方してるけどね
特にマトリックス以降その流れは顕著に見える
ダウト
日本と米国ではアニメーションに対する表現技法とアプローチの方向性が違う
逆に言うと米国のアニメーションでは日本のアニメーションのような止め絵とカメラワーク、意図的なパース技法は無い
とは言え、今じゃ映画もアニメもかなり日本っぽい絵の作り方撮り方してるけどね
特にマトリックス以降その流れは顕著に見える
88. Posted by 2015年08月08日 18:11
日本のアクション映画はゴミってことだろ
89. Posted by 2015年08月08日 18:11
子供も騙せない子供だましレベル
90. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 18:11
※82
そら良い悪いに関わらずネットで話題になって拡散するからいい映画を期待していく人間より面白半分で行く人間が多いからやろ
そら良い悪いに関わらずネットで話題になって拡散するからいい映画を期待していく人間より面白半分で行く人間が多いからやろ
91. Posted by 2015年08月08日 18:12
進撃の原作見たことないんだけど
巨人ってただでかいだけの人間じゃないの?
巨人ってただでかいだけの人間じゃないの?
92. Posted by 名無しのプログラマー 2015年08月08日 18:12
1960年代後半に2001年宇宙の旅を作ってた連中だぞ
日本人でセンスあって腕が有る人はハリウッドに行っちゃうしな
日本人でセンスあって腕が有る人はハリウッドに行っちゃうしな
93. Posted by 2015年08月08日 18:13
仮面ライダーZOとかたった一億でこんだけ作れるの!?って当時のハリウッド驚かせたのにね
94. Posted by 2015年08月08日 18:14
進撃の映画見た人で巨人の恐怖とかを感じられた人って一人でも居るの?
申し訳ないがどのキャプ見ても全力で笑わせようとしてるようにしか思えないんだけど
申し訳ないがどのキャプ見ても全力で笑わせようとしてるようにしか思えないんだけど
95. Posted by 2015年08月08日 18:14
少ない製作費での対決なら海外のファンが作ったナルトやメタルギアのクオリティのほうが高いんじゃね
96. Posted by 2015年08月08日 18:14
マジで進撃はデビルマン超えちゃった感じw?
97. Posted by 2015年08月08日 18:14
※82
順調に下げまくってミニオンズに負けてるんですが・・・
順調に下げまくってミニオンズに負けてるんですが・・・
98. Posted by 名無しのガンダム好き 2015年08月08日 18:15
ウルトラQ以来、進歩が無い。
99. Posted by 2015年08月08日 18:15
人間が数十mも巨大化したらどうなるかの考証が全くないんだよな
ただスロー再生してるだけwこれが日本の誇るTOKUSATSUの実力
ただスロー再生してるだけwこれが日本の誇るTOKUSATSUの実力
100. Posted by 2015年08月08日 18:16
アニメの実写化は炎上で話題作っていくのがいいようだな
馬鹿が多くて入れ食い状態だからマーケティングが楽でいいわ
馬鹿が多くて入れ食い状態だからマーケティングが楽でいいわ
101. Posted by 2015年08月08日 18:17
日本にまともにVFX扱える人間いないし、いたとしてもハリウッドに桁違いの待遇を提示されて引き抜かれる
102. Posted by 2015年08月08日 18:17
勢いが良いのは最初だけだったよな
相当やばいんじゃないか?これ
相当やばいんじゃないか?これ
103. Posted by 2015年08月08日 18:18
せめて比較するならターミネーターみたいな低予算だけど名作とかだろw
104. Posted by 名無し 2015年08月08日 18:18
1993年レベルのCGであっても、今の日本の映画会社には再現できる予算も技術もないだろうな
105. Posted by 2015年08月08日 18:18
せめてこう、リングとかを比較対象にしてやってくれ
106. Posted by 2015年08月08日 18:18
ゴジラが生まれた日本とは思えない
107. Posted by 2015年08月08日 18:18
※73の無知っぷりに笑える
108. Posted by 2015年08月08日 18:18
CG使ってもデビルマンだしな
109. Posted by f 2015年08月08日 18:18
せめてサメが空飛んで襲ってくる系のと比べてあげなよ
110. Posted by 2015年08月08日 18:19
ちょっと待って!
タイトルを「進撃のおっさん」にすれば解決じゃね?
タイトルを「進撃のおっさん」にすれば解決じゃね?
111. Posted by 2015年08月08日 18:20
これだけ時間が経っても足元にも及ばないとはw
112. Posted by 2015年08月08日 18:21
予想以上に叩かれててワロタww
113. Posted by 2015年08月08日 18:21
邦画と洋画を比べても(´・ω・`)
まあ邦画なんか見ないんですけどね
まあ邦画なんか見ないんですけどね
114. Posted by あ 2015年08月08日 18:21
では同じ予算ならハリウッド並みの映画を作る力があるのだろうか。
115. Posted by 名無しのガンダム好き 2015年08月08日 18:22
進撃の両津でおk
116. Posted by 2015年08月08日 18:22
とても金額の差が主要因だとは思えない
巨人って30億なの?
一体どこにどれだけ無駄遣いすれば30億が消えるんだ?
巨人って30億なの?
一体どこにどれだけ無駄遣いすれば30億が消えるんだ?
117. Posted by あ 2015年08月08日 18:22
日本映画協会のトップが朝鮮人だからな
劣化もするさ
劣化もするさ
118. Posted by 2015年08月08日 18:23
面白く見せるためのノウハウを蓄積してこなかったんだな
CGとかカメラワークのような技術単品を真似しても追いつけないだろう
CGとかカメラワークのような技術単品を真似しても追いつけないだろう
119. Posted by ティラノ剣山 2015年08月08日 18:24
>>1993
うおおおおおおお!!!!
>>2015
(-`д-)<・・・・・・
うおおおおおおお!!!!
>>2015
(-`д-)<・・・・・・
120. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 18:25
海外と日本だと、技術や制作費以前に作品に対するリスペクトとか愛が全く違うからなぁ。
日本のは原作者無視した制作者のオ⚫ニー感丸出しなのばっかりだし。
実際、アメコミ実写化は日本みたいに大コケするやつ少ないし。
日本のは原作者無視した制作者のオ⚫ニー感丸出しなのばっかりだし。
実際、アメコミ実写化は日本みたいに大コケするやつ少ないし。
121. Posted by 2015年08月08日 18:25
3枚目の画像は インドの おじさんか?
122. Posted by 2015年08月08日 18:25
もっと昔のハリウッドのパニック映画とか観てみ?
CGも何もない時代、必死にしょぼい人形をリアルに見せるための
工夫や演出の巧さ。技術の奥にある想像力
CG全盛になっても邦画はそういう下地がないからショボイものしか作れない。
誰も見たことのないものを見える形に、なおかつリアルに迫力あるように見せるのが
どんだけ想像力が必要か製作者がわかってないんだよ。
CGも何もない時代、必死にしょぼい人形をリアルに見せるための
工夫や演出の巧さ。技術の奥にある想像力
CG全盛になっても邦画はそういう下地がないからショボイものしか作れない。
誰も見たことのないものを見える形に、なおかつリアルに迫力あるように見せるのが
どんだけ想像力が必要か製作者がわかってないんだよ。
123. Posted by 2015年08月08日 18:25
制作費が中抜きされまくりで製作に金が回ってない
124. Posted by 2015年08月08日 18:26
特殊技術がすげーぞと宣伝してたはずなのにその特殊技術のプロデューサーがハリウッドみたいに金かけられりゃいいものできて当たり前って言っちゃってるからねぇ
125. Posted by みんなで握首 2015年08月08日 18:27
頭脳戦隊クビレンジャー・頭角戦隊アタマイザーの方が面白いでしょ?
126. Posted by 2015年08月08日 18:28
>みんな映画はハリウッドがいいんだね!じゃあハリウッド映画だけ観ればいいよ! 予算と技術はある方がいいもんね!特に予算!金で顔叩かれた映画を観ればいいと思います!ハリウッド日本比較の人はそれが気持ちいいんでしょう?
127. Posted by 絶望的名無しさん 2015年08月08日 18:28
スバルとのコラボCM作ったスタッフに作らせろよと
128. Posted by 2015年08月08日 18:28
進撃の監督はジャックと天空の巨人(2013)は見たのか?
129. Posted by 2015年08月08日 18:29
ハゲはわかるが、ボウズがいたりロン毛がいたり・・・
巨人床屋があるんかいな?気になる
巨人床屋があるんかいな?気になる
130. Posted by 2015年08月08日 18:29
120
それに関しては日本も海外も変わらんよ
ただ日本人が海外の作品の原作をよく知らないから原作レ〇プなのに気付いてないだけ
それに関しては日本も海外も変わらんよ
ただ日本人が海外の作品の原作をよく知らないから原作レ〇プなのに気付いてないだけ
131. Posted by 2015年08月08日 18:30
製作費30億?でも前後編の2本撮りでしょ?
132. Posted by 2015年08月08日 18:30
進撃の予算が10倍あったとしても、出てくる俳優女優が10倍割高の人物になるだけで技術・内容は変わらんだろ。
とりあえず出てる役者の名前だけで客が入る芸能界の悪習だな
こうなったのは見る側にも責任の一端はあるんだから
もう諦めろ
とりあえず出てる役者の名前だけで客が入る芸能界の悪習だな
こうなったのは見る側にも責任の一端はあるんだから
もう諦めろ
133. Posted by ワンコ 2015年08月08日 18:30
予算の問題とか言い訳しまくる今の邦画に良い映画が制作出来るわけない
134. Posted by 2015年08月08日 18:30
正直、平成ゴジラシリーズの川北特撮と比較する事すらおこがましい。
135. Posted by 2015年08月08日 18:31
映画制作費事例
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド 300億円
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト 250億円
アバター 250億円
アナと雪の女王 150億円
20世紀少年3部作合計 60億円
ヤッターマン 20億円
大日本人 10億円
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド 300億円
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト 250億円
アバター 250億円
アナと雪の女王 150億円
20世紀少年3部作合計 60億円
ヤッターマン 20億円
大日本人 10億円
136. Posted by 2015年08月08日 18:32
監督がミサカを自分の物にしたかっただけだから〜
137. Posted by 2015年08月08日 18:33
映像がしょぼくても、工夫や情熱が感じられたら面白いんだよな。
昔のSF映画なんかでも面白いのは今観ても面白い。
進撃にはそれがない。工夫も情熱も無い上に、自分たちの才能や技術の無さを金のせいにする始末。
安易に人気作品を実写化して金と知名度を得ようとしたとしか思えない。
何人スタッフがいたか知らないけど、世に出るまで誰もあの映画を批判しなかったのは異常だよ。
監督が批判を受け付けなかったのか、イエスマンだけまわりに置いていたのか、全員が無能なのか。
なんにせよこんな糞映画を作る監督の感性を疑う。少しは反省して貰いたいものだ。
昔のSF映画なんかでも面白いのは今観ても面白い。
進撃にはそれがない。工夫も情熱も無い上に、自分たちの才能や技術の無さを金のせいにする始末。
安易に人気作品を実写化して金と知名度を得ようとしたとしか思えない。
何人スタッフがいたか知らないけど、世に出るまで誰もあの映画を批判しなかったのは異常だよ。
監督が批判を受け付けなかったのか、イエスマンだけまわりに置いていたのか、全員が無能なのか。
なんにせよこんな糞映画を作る監督の感性を疑う。少しは反省して貰いたいものだ。
138. Posted by 2015年08月08日 18:34
製作者の精神年齢が全員揃って幼稚園児レベルなのがまたね
虚栄心は世界トップレベルなんだろうけど完成品はうーんこの
虚栄心は世界トップレベルなんだろうけど完成品はうーんこの
139. Posted by 2015年08月08日 18:34
邦画にいいイメージ無いわ。テンポが悪くて沈黙で耳が痛くなるようなのばっか
でも日本にはアニメがあるしいいじゃん
でも日本にはアニメがあるしいいじゃん
140. Posted by 2015年08月08日 18:34
戦隊ものの巨大化レベル
邦画と週間TVの違いはあるが
邦画と週間TVの違いはあるが
141. Posted by 2015年08月08日 18:34
言い訳だろっていう前にまず制作費を比較してね
役者一人のギャランティーと
CGで人間一人の動きを製作(数名がかり)するのでは費用は全然違う
役者一人のギャランティーと
CGで人間一人の動きを製作(数名がかり)するのでは費用は全然違う
142. Posted by 2015年08月08日 18:35
裸祭りに乱入する小人
143. Posted by 名無しのはーとさん 2015年08月08日 18:35
いや、CG使ってない洋画にすら勝ってないんだが・・・・
144. Posted by 2015年08月08日 18:35
スピルバーグはジュラシックパークの恐竜をどう撮影するか、CGと特撮の2パターン同時進行で進めたんだよな
そして最終的に決断したのは全部CGにして特撮を捨てる事にした
誰が見ても明白に特撮はショボかったから
そして最終的に決断したのは全部CGにして特撮を捨てる事にした
誰が見ても明白に特撮はショボかったから
145. Posted by 2015年08月08日 18:36
日本の映画界はハイカラで業界人なんだぜーって雰囲気醸し出してるだけで
PCの技術をあげてすげーもんぜってーに作ってやるって気持ちが無い
だから邦画は見る価値がない
PCの技術をあげてすげーもんぜってーに作ってやるって気持ちが無い
だから邦画は見る価値がない
146. Posted by 2015年08月08日 18:36
実写進撃の立体機動って
15年前の香港ワイヤーアクションみたいでカッコイイよね(棒
15年前の香港ワイヤーアクションみたいでカッコイイよね(棒
147. Posted by 2015年08月08日 18:38
おいおい、映画とお笑い番組の企画を比べるなよ
…え、映画?
…え、映画?
148. Posted by 2015年08月08日 18:38
原作とアニメの巨人は人の形はしていても独特の不気味さがあったけど
実写映画はただの裸のおっさんに見える
実写映画はただの裸のおっさんに見える
149. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 18:38
見てないけどアニメ評判良かったじゃん
予算アニメに回せば良かったのに
予算アニメに回せば良かったのに
150. Posted by 2015年08月08日 18:39
特撮の専門家が参加してたよな
151. Posted by あ 2015年08月08日 18:39
90年代の円谷東宝東映の特撮でももうちょい迫力出せると思う
152. Posted by 2015年08月08日 18:40
ひょうきん族の神様が特別出演してたな
153. Posted by 名無し 2015年08月08日 18:41
エヴァの庵野さんが作った巨人兵みたいに能の要領で巨人10体くらい作れんかったんか…
製作陣は一人も特撮見たこと無かったんかなぁ
製作陣は一人も特撮見たこと無かったんかなぁ
154. Posted by 名無しの提督さん 2015年08月08日 18:41
進撃の巨人をハリウッドで作ればいいんじゃね?
155. Posted by 名無し 2015年08月08日 18:43
2015年の方は、どこかの中学にある映画研究部の作品ですか?
156. Posted by 2015年08月08日 18:43
これを比較するのはILMに失礼
157. Posted by 2015年08月08日 18:44
合成下手くそすぎだろ 特撮映画みたく出来ないわけないでしょうに
158. Posted by 名無しのプログラマー 2015年08月08日 18:45
このしょぼい邦画作った奴が次の東宝ゴジラの監督って絶望しか無い
最高級の特撮だったガメラ3にも関わってたのに進撃はどうしてああなった
最高級の特撮だったガメラ3にも関わってたのに進撃はどうしてああなった
159. Posted by 2015年08月08日 18:45
ニコニコにいた鎖音プロジェクトの連中のほうがマシだ
160. Posted by 2015年08月08日 18:45
時が経てばいい人材が生まれてくるわけじゃない
既存の価値観や経験がむしろ足枷になることもある
今のゲーム業界も同じ
既存の価値観や経験がむしろ足枷になることもある
今のゲーム業界も同じ
161. Posted by 2015年08月08日 18:46
パチソコ台やパチスロ台で再生される動画を作るために撮影
そのついでに映画もとるといういつもの朝鮮パチソコ宣伝用の映画なので
客が一人も来なくても元がとれる
こうやって騒がれたりニュースでとりあげられただけで
パチソコ屋の宣伝になり広告費節約
しかも金を払ってこのパチソコ広告映画を見に行くキチガイ共のお陰で更に儲かるという負の連鎖
日本映画(作っているのは朝鮮だが)がどんどん腐れて行く原因がこれ
そのついでに映画もとるといういつもの朝鮮パチソコ宣伝用の映画なので
客が一人も来なくても元がとれる
こうやって騒がれたりニュースでとりあげられただけで
パチソコ屋の宣伝になり広告費節約
しかも金を払ってこのパチソコ広告映画を見に行くキチガイ共のお陰で更に儲かるという負の連鎖
日本映画(作っているのは朝鮮だが)がどんどん腐れて行く原因がこれ
162. Posted by 2015年08月08日 18:47
料理は安い材料でいかに美味しい物をつくるかが腕の見せ所
映画もそれは変わらない
お金がないならそれを埋めるべく創意工夫をすべきなのに
一番の責任者がそれを否定している
このまま実写化が失敗に終わったとしたら
一番の原因は想像力に乏しい監督を選んでしまったこと
映画もそれは変わらない
お金がないならそれを埋めるべく創意工夫をすべきなのに
一番の責任者がそれを否定している
このまま実写化が失敗に終わったとしたら
一番の原因は想像力に乏しい監督を選んでしまったこと
163. Posted by 2015年08月08日 18:48
まぁ日本人ハリウッド漬けだから
ハリウッド的なものの方が面白く感じても仕方ない
ハリウッド的なものの方が面白く感じても仕方ない
164. Posted by 2015年08月08日 18:49
進撃の問題点は映像技術やら配役うんぬんより、もっと初歩の段階で、映画としての在り方のダメさがあると思う。
学生の自主製作映画に金だけかけて作りました…みたいな感じ。
映画として未熟で下手。
この監督は映画監督になるのが早すぎたんだよ。褌担ぎからやり直したらいい。
学生の自主製作映画に金だけかけて作りました…みたいな感じ。
映画として未熟で下手。
この監督は映画監督になるのが早すぎたんだよ。褌担ぎからやり直したらいい。
165. Posted by 八神はやて 2015年08月08日 18:50
( ゚-゚)
89年夏ガンヘッド
89年夏ガンヘッド
166. Posted by 2015年08月08日 18:51
遅れてやってきてブームにとどめを刺す
映画進撃マジ鬼畜
映画進撃マジ鬼畜
167. Posted by 2015年08月08日 18:51
馬鹿じゃねーの??
ジュラシックパーク出すなら
2015年の ジュラシックワールドと比べろよ
つーか今やってるし。
ジュラシックパーク出すなら
2015年の ジュラシックワールドと比べろよ
つーか今やってるし。
168. Posted by 2015年08月08日 18:52
楽しんで作ってないんだろうな
怖がらせてやろう、驚かせてやろうみたいな情熱
そんなんがない映画なんていくらCG使っても面白くないだろ
怖がらせてやろう、驚かせてやろうみたいな情熱
そんなんがない映画なんていくらCG使っても面白くないだろ
169. Posted by 2015年08月08日 18:52
頭の悪いスレッド載せんな ゴミ
170. Posted by あ 2015年08月08日 18:53
邦画の監督やプロデューサーの力量不足をあげつらう声が多いが
人気漫画を実写で撮れば、いい作品ができると考えてる時点でもうダメダメだろ
つか、致命的にアタマが悪い?
人気漫画を実写で撮れば、いい作品ができると考えてる時点でもうダメダメだろ
つか、致命的にアタマが悪い?
171. Posted by 2015年08月08日 18:54
アメリカもコネが結構重要だけど日本は技術も何もおいておいて
コネだけで集めているからお遊戯会レベルもやむなし
さらにメジャーでなくても作品を作って発表できる環境がないから
底辺が狭くて実力を身につける場がないある意味究極の才能頼りの業界
アメリカはなんだかんだで勉強する場を作っているんだよな
コネだけで集めているからお遊戯会レベルもやむなし
さらにメジャーでなくても作品を作って発表できる環境がないから
底辺が狭くて実力を身につける場がないある意味究極の才能頼りの業界
アメリカはなんだかんだで勉強する場を作っているんだよな
172. Posted by ww 2015年08月08日 18:54
そりゃそうだ。すでにある原題を勝ってに
アレンジして別物にしてる癖に同じタイトルで
売ろうとしてるバカしかいねーからな。
映画を撮りたいんじゃなくて、出演者や曲を
売りたいだけだろ。その犠牲になってるのが
本業の声優やら原作二次コンテンツだっての。
アレンジして別物にしてる癖に同じタイトルで
売ろうとしてるバカしかいねーからな。
映画を撮りたいんじゃなくて、出演者や曲を
売りたいだけだろ。その犠牲になってるのが
本業の声優やら原作二次コンテンツだっての。
173. Posted by 仲買人 2015年08月08日 18:55
作ろう、と思うところまでは、製作側も受け手側も、非常にモチベーションがあるように感じるんだけどねー。
その過程で、どちらか一方でも「こんなもんだろ」ってところで妥協点を決めちゃうと、「そんなもんだよね」ってなるやん。
製作側の「こんなもんでいいや」ってモチベーションと、観衆の「どうせそんなもんでしょ」ってモチベーションが比例して、互いに貶め合ってる感も否めないわ
やるんならやるで、「どうよ?こんだけやったけど、どうよ?まだやる?お前らが納得するまでやるか?ん?」って、半ばムキになってどん引きされる位の勢いと意気込みが欲しいよね。
今在る英名に縋ってないで、失敗すること前提に、ちょっとくらい無理してみればいいのに…
その過程で、どちらか一方でも「こんなもんだろ」ってところで妥協点を決めちゃうと、「そんなもんだよね」ってなるやん。
製作側の「こんなもんでいいや」ってモチベーションと、観衆の「どうせそんなもんでしょ」ってモチベーションが比例して、互いに貶め合ってる感も否めないわ
やるんならやるで、「どうよ?こんだけやったけど、どうよ?まだやる?お前らが納得するまでやるか?ん?」って、半ばムキになってどん引きされる位の勢いと意気込みが欲しいよね。
今在る英名に縋ってないで、失敗すること前提に、ちょっとくらい無理してみればいいのに…
174. Posted by 2015年08月08日 18:55
邦画にもいい映画は沢山あるから悲観することはない
実写進撃だって実写デビルマン並の評価がされてしかるべき作品だよ
実写進撃だって実写デビルマン並の評価がされてしかるべき作品だよ
175. Posted by 2015年08月08日 18:58
え?
進撃ってこんななの?w
はじめて見たけど、ここまでに仕上げるには才能いるやろw
進撃ってこんななの?w
はじめて見たけど、ここまでに仕上げるには才能いるやろw
176. Posted by 仲買人 2015年08月08日 18:59
いずれにせよ
ミカサのケツが観れるなら、映画の出来なんて些細な問題だと思う(迫真)
ミカサのケツが観れるなら、映画の出来なんて些細な問題だと思う(迫真)
177. Posted by 2015年08月08日 18:59
15年の方は進撃か
ゾンビ映画か何かと思ったぜ
ゾンビ映画と思えば出来よくね?
ゾンビ映画か何かと思ったぜ
ゾンビ映画と思えば出来よくね?
178. Posted by 2015年08月08日 18:59
カメラワークひとつにしても邦画の撮り方は古いんよ。映画ではないが海外ドラマのシャーロックやHEROSなんかは抜群のカメラワークだよ。CGや特殊メイクがダサくても見せ方でいくらでもカバーできる。あとは俳優選びな。広告塔に使えるとかで選ばないでちゃんとアクションできる人材を選べよ。
179. Posted by 2015年08月08日 18:59
邦画()日本ドラマ()
180. Posted by 2015年08月08日 19:00
映画「進撃の巨人」みると、「ガンヘッド(1989年公開)」ってすごくがんばってたんだなぁとよくわかりました
あの原作からよくここまでゴミ映画を作れるなぁ
厚顔無恥ってやつだな
あの原作からよくここまでゴミ映画を作れるなぁ
厚顔無恥ってやつだな
181. Posted by 2015年08月08日 19:00
93年の漫画作品どれかと巨人原作でも同じ結果になるぜ
182. Posted by 2015年08月08日 19:01
同じ漫画原作邦画でも、るろ剣は面白かったのにな。
配役や映像技術も同じように批判されてたのに。
るろ剣と進撃、この差がわからない限り、このバカ監督はだめだ。
進撃の監督は単純に情熱や工夫が無い。
とりあえず他人の意見をもっと聞いて、自分よがりじゃない作品を作った方がいい。
配役や映像技術も同じように批判されてたのに。
るろ剣と進撃、この差がわからない限り、このバカ監督はだめだ。
進撃の監督は単純に情熱や工夫が無い。
とりあえず他人の意見をもっと聞いて、自分よがりじゃない作品を作った方がいい。
183. Posted by 2015年08月08日 19:01
ハリウッドに進撃の巨人の実写版つくってもらおうぜ
184. Posted by 2015年08月08日 19:01
新作ゴジラがすげー不安になってきた
予算は違うのだろうけどいくらなんでもこれではね・・・
予算は違うのだろうけどいくらなんでもこれではね・・・
185. Posted by 2015年08月08日 19:02
同人レベルの方が良いものを作りそうだ
186. Posted by 2015年08月08日 19:03
日本の映画業界ってゲーム漫画アニメ作れなかったカスが行くところだろ
187. Posted by 2015年08月08日 19:03
どうみても三流バカコメディ映像にしかみえん
昔よくトンネルズとかナイナイとかつかってこういうバカやってたろ?
昔よくトンネルズとかナイナイとかつかってこういうバカやってたろ?
188. Posted by (°°) 2015年08月08日 19:03
思った以上に安い加工してんな。
日本の汚いおっさんに日本人キャスト…
いっそジャニーズとAKBとEXILEの弟妹グループだけでキャスト集めて前売り券に握手券絡めとけば記録的ヒットになっただろうに、クリエイターがぶるから痛い目にあう。
日本の汚いおっさんに日本人キャスト…
いっそジャニーズとAKBとEXILEの弟妹グループだけでキャスト集めて前売り券に握手券絡めとけば記録的ヒットになっただろうに、クリエイターがぶるから痛い目にあう。
189. Posted by 2015年08月08日 19:04
CGやロケ場所については、低予算という言い訳も理解できなくもないが
演出、構成、脚本、役者の芝居等が、劇場で公開するようなレベルになってない
樋口真嗣も町山智浩も、しばらく映画の仕事はできないだろう
演出、構成、脚本、役者の芝居等が、劇場で公開するようなレベルになってない
樋口真嗣も町山智浩も、しばらく映画の仕事はできないだろう
190. Posted by 2015年08月08日 19:04
まずSFXの土壌がまったく出来てないのに実写でやろうとするのが間違い
じゃあVFX(CG加工による視覚効果)はどうなんだ?って話になるとそっちもまたダメダメでグダグダっていうね
本来、金を掛けるべきなのはこういう演出側なんだが邦画はその方向に全く力を入れておらず予算も割かない
じゃあ金の使い先であるスポンサーや芸能界からいい役者来るか?っていうと、これもまた碌な奴が来ない。大半が大根役者で体も鍛えてないからアクションや画面映えしないし、スタントにも呼吸が合わない(大根役者の「動き」の問題で
じゃあVFX(CG加工による視覚効果)はどうなんだ?って話になるとそっちもまたダメダメでグダグダっていうね
本来、金を掛けるべきなのはこういう演出側なんだが邦画はその方向に全く力を入れておらず予算も割かない
じゃあ金の使い先であるスポンサーや芸能界からいい役者来るか?っていうと、これもまた碌な奴が来ない。大半が大根役者で体も鍛えてないからアクションや画面映えしないし、スタントにも呼吸が合わない(大根役者の「動き」の問題で
191. Posted by 2015年08月08日 19:04
邦画のピークは1960年代 黒澤明の全盛期だ
それ以降はとてもじゃないがハリウッドなんかとは張り合えない
今の時代、世界で通用する日本映画は北野作品とアニメだけだ
それ以降はとてもじゃないがハリウッドなんかとは張り合えない
今の時代、世界で通用する日本映画は北野作品とアニメだけだ
192. Posted by 2015年08月08日 19:05
救いようが無いほどセンスが足りない
メイクすら手抜きでドーラン塗っただけのおっさんを巨人にすんなよ
そもそもやる気自体が無いのか?
メイクすら手抜きでドーラン塗っただけのおっさんを巨人にすんなよ
そもそもやる気自体が無いのか?
193. Posted by 名無し 2015年08月08日 19:06
30億ねぇ…
194. Posted by kj 2015年08月08日 19:06
この進撃はメイキングでしょ。実際こんなシーンなかったぞ
195. Posted by 名無し 2015年08月08日 19:06
権益に守られすぎた結果だな
音楽、スポーツ、芸能も競争少ないところはこうなるだろうよ
批判される若手が可哀想だ
広告代理店、出版社、スポーツ協会、レコード会社が癌だわ
音楽、スポーツ、芸能も競争少ないところはこうなるだろうよ
批判される若手が可哀想だ
広告代理店、出版社、スポーツ協会、レコード会社が癌だわ
196. Posted by 2015年08月08日 19:07
ポジティブに考えれば女型巨人のオパーイに期待できるという事だ
197. Posted by 2015年08月08日 19:07
日本人にもハリウッドで通じるような優秀なクリエーターはいるよ
まあそういう奴はハリウッドいっちゃうんだけど
まあそういう奴はハリウッドいっちゃうんだけど
198. Posted by 2015年08月08日 19:08
大日本人2かなw
199. Posted by 2015年08月08日 19:10
たしか、山城新伍だったかな
「蒲田行進曲が最後の日本映画」と言ったのは
「蒲田行進曲が最後の日本映画」と言ったのは
200. Posted by あ 2015年08月08日 19:10
予算の都合上、最先端な画面作りができないのは仕方ないと思ってるけど、なら脚本で勝負しろっておもう
201. Posted by 2015年08月08日 19:12
世が世ならダウンタウンがコントにしてるレベル
202. Posted by 2015年08月08日 19:12
なお国力も
203. Posted by 2015年08月08日 19:12
進撃の巨人って30億もかけてんのか
14億でターミネーター1作ったんだからそれよりいいもの作れよ
14億でターミネーター1作ったんだからそれよりいいもの作れよ
204. Posted by 僕はヘドラが好き 2015年08月08日 19:13
監督が一番気にしてる事を言ってやろう サンダ対ガイラの方が面白いよ
205. Posted by 仲買人 2015年08月08日 19:13
>アクションできる人材を
まぁ、無理だろう
日本の大抵の俳優というと、【動ける人間】でなく【動かせる人間】だらけだもの。
都合よく動かせて、きちんと言うことを聞いてくれて…有体に言えば、可動式のお人形さんだよ。作品に対する意思も、意地もない。
そんなありふれた"モノ"が、見る側を惹き付けると思うかよ?
「こうすればウケるから、やれ」「こうすれば画面映えするから、やれ」なんて美的感覚の統制が垣間見える昨今、「本当に面白い作品」なんて作れるんだろうか。
まぁ、無理だろう
日本の大抵の俳優というと、【動ける人間】でなく【動かせる人間】だらけだもの。
都合よく動かせて、きちんと言うことを聞いてくれて…有体に言えば、可動式のお人形さんだよ。作品に対する意思も、意地もない。
そんなありふれた"モノ"が、見る側を惹き付けると思うかよ?
「こうすればウケるから、やれ」「こうすれば画面映えするから、やれ」なんて美的感覚の統制が垣間見える昨今、「本当に面白い作品」なんて作れるんだろうか。
206. Posted by 2015年08月08日 19:14
進撃の巨人はどーみても特撮に金かけまくるハリウッド向け素材だしなあ
邦画でそこに太刀打ちしようというのが間違いだよ
邦画でそこに太刀打ちしようというのが間違いだよ
207. Posted by 仲買人 2015年08月08日 19:16
>女型巨人のオパーイに期待
お前は和田アキ子のパイオツに期待するのか?
お前は和田アキ子のパイオツに期待するのか?
208. Posted by 2015年08月08日 19:16
進撃の巨人実写化とか、邦画史上最低のワースト1とりそう
209. Posted by 名無しさん 2015年08月08日 19:17
全部CGにした方がマシなもんできそう
210. Posted by 2015年08月08日 19:18
この場合の痛いニュースって嬉々として邦画叩いてる連中が痛いって意味だろ?w
真の映画評論家気取りの鼻垂れ小僧共痛すぎw
真の映画評論家気取りの鼻垂れ小僧共痛すぎw
211. Posted by あ 2015年08月08日 19:19
正直、「最近の」邦画に関しては、支那やチョンの映画の方が遙かに質も内容も上回っている。
邦画は、ホラーやほのぼのとした日常映画なんかはマシなのに、アクションSFなどになると一気につまらなくなる。
そりゃゴリ押しもあるだろうが、韓流ドラマが流行るわ。内容が偽りだらけだろうが、恋愛アクション面白いもん。
なんでこんなに、日本の映画やドラマ、バラエティは糞以下になったのかw
やっぱり、ゲイ脳会や創価、関東連合や暴力団が関係持ち始めたからだろうか?
邦画は、ホラーやほのぼのとした日常映画なんかはマシなのに、アクションSFなどになると一気につまらなくなる。
そりゃゴリ押しもあるだろうが、韓流ドラマが流行るわ。内容が偽りだらけだろうが、恋愛アクション面白いもん。
なんでこんなに、日本の映画やドラマ、バラエティは糞以下になったのかw
やっぱり、ゲイ脳会や創価、関東連合や暴力団が関係持ち始めたからだろうか?
212. Posted by 2015年08月08日 19:20
ジュラシックパーク昨日見たけど、今見ても最高だったわ
213. Posted by さ 2015年08月08日 19:20
サミュエルLジャクソンがあっさり死ぬ役でひびる
214. Posted by あ 2015年08月08日 19:21
コメ欄>>17の言っている事が全てだな
215. Posted by a 2015年08月08日 19:21
お粗末なシナリオとちゃちい特撮って、B級映画好きにはたまらんものがあるんじゃないか
216. Posted by 2015年08月08日 19:23
スタッフの態度のでかさだけはハリウッド級っていう
217. Posted by 2015年08月08日 19:24
予算が違う
というかこれはゴーカートとF1を比べるようなものだ
土俵が違うんだよ
というかこれはゴーカートとF1を比べるようなものだ
土俵が違うんだよ
218. Posted by 2015年08月08日 19:25
自分3D映画劇場で見たことなかったので本日イオンシネマ
行ってきました。
で、悩んだ上で進撃の巨人見ようと思いつつも
ジュラシックワールド見てきました。
すみませんが地雷踏む勇気ありませんでした。
行ってきました。
で、悩んだ上で進撃の巨人見ようと思いつつも
ジュラシックワールド見てきました。
すみませんが地雷踏む勇気ありませんでした。
219. Posted by 2015年08月08日 19:25
批判してる奴もwindowsがどうこう言ってて馬鹿を晒してるという
220. Posted by 名無し 2015年08月08日 19:29
今のハリウッド映画ならともかく、20年前のハリウッド映画にも勝てない日本の邦画は、張り合わない方がいいよ。ジュラシックパークでわかったでしょ!
221. Posted by 2015年08月08日 19:32
言い出したらそのさらに数十年前にベン・ハーとかHAL9000作ってるんだし
比較に意味がなさすぎる
比較に意味がなさすぎる
222. Posted by 2015年08月08日 19:34
一番すごいのは歴然としたこの差を認めないで逆切れする監督とプロデューサだよなw
223. Posted by 名無し 2015年08月08日 19:34
作りたい画ありきで予算を取ってくるハリウッドと予算ありきで映画を作る日本の違いってだけだよ。
節約精神がみすぼらしい出来に寄与してるwww
節約精神がみすぼらしい出来に寄与してるwww
224. Posted by 名無し 2015年08月08日 19:35
そりゃ巨人のほうが一般人のボランティアつまり0円だ
ジュラシックパークは・・・いわんでもわかるな
ジュラシックパークは・・・いわんでもわかるな
225. Posted by 2015年08月08日 19:36
一々洋画と比較すんなよ。