夏のインターンシッププログラム エントリー
2015年夏、ピクシブは高専・短大・大学・大学院・専門学校に在籍する学生を対象とした「pixiv 2015 SUMMER BOOT CAMP」と、高校生を対象とした「pixiv SUMMER JUNIOR BOOT CAMP 2015 」の2つのインターンシップを開催いたします。
各インターンの詳細は下記をご覧ください。
pixiv SUMMER BOOT CAMP 2015
pixiv SUMMER JUNIOR BOOT CAMP 2015
~世界220カ国、1400万人以上のユーザーをグロースハックする!~
2015年夏、ピクシブは高専・短大・大学・大学院・専門学校に在籍する学生を対象とした、インターンシップを行います。
現場の社員とともに新サービスの企画・開発、グロースハックなどを行ってもらいます。世界に通用するサービスをつくりたい、
ノウハウを学びたい、大規模サービスの運営を行ってみたい方は是非ご参加ください!
■ 開始時期及び期間
2015年8月31日(月)~9月11日(金) 10:00-19:00(1h休憩含む 平日10日間)
■ エントリー期間
2015年5月27日(水)~6月30日(火)
■ 募集職種
技術職(エンジニア/デザイナー)・総合職
■ 報酬・交通費
・期間中100,000円支給(1日10,000円)
・交通費(往復)、遠方の方の宿泊費は別途支給します
■ 実施内容詳細~こんな仕事を体験してもらいます~
~1400万人に影響を与えるグロースハックを行う、新サービスを開発する~「創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる」の企業理念のもと、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」は現在、世界220カ国、会員数1400万人、月38億PVまで成長しました。
本プログラムでは、「pixiv」の新規会員の獲得やアクティブユーザーの増加を目指したグロースハックの知識を学び、施策を考え、実行してもらいます。その上で新サービスの企画・開発を行ってもらいます。
当社では、総合職、技術職に関わりなく、現状の問題点を考え、新しいサービスを企画・開発しています。ただ優秀なエンジニアやデザイナー、ディレクターが集まっているだけでなく、それぞれの知識、経験、アイディアを結集して新しいサービスを生み出しています。1人では学べない、人と人との働きで切磋琢磨されるスキルとコミュニケーションを学んでください。
本インターンシップは、総合職・エンジニア・デザイナー職が一つのチームを作り、新サービスの企画・実装まで行ってもらいます。サービスを作る際の方法、技術的なアドバイスは行いますのでご安心ください。
また、社員もチームを作り、同じテーマで競い合います。
世界中の人が利用するこの「pixiv」で、あなたの腕を試してみませんか?
学生さんがpixivの実際の企画に関われる唯一のチャンスです。
■ 実際にpixivの新規会員やアクティブユーザーの増加の施策を立案・実行!
1400万人のユーザー、月38億PVあるpixivには膨大な情報量が存在します。そういった情報を分析し、新しい施策を考え、実際に行っていただきます。●新サービスの企画・開発!
企画を発表して終わりの、ありきたりのインターンシップではありません。実際に動くサービスを作るところまで行います。
「創作活動がもっと楽しくなる」ためにどのようなサービスがあると良いかを考え、開発し、最終日には役員を前にプレゼン、評価をします。
●実際の業務を行いながら、ピクシブ社内の会議にも参加し、開発の裏側を知る!
上記以外の業務も体験していただきながら、毎週行っているピクシブの各種会議にも参加し、仕事への理解を深めます。
●交通費、宿泊費は全て会社で負担!
交通費、宿泊費以外に期間中100,000円を支給します。(1日10,000円)
※本プログラムはエンジニアコースと、デザイナーコース、総合職コースの3コースあります
下記の仕事を先輩社員の指導のもと、体験してもらうインターンシップです。実際に「就業」体験していただくことで、仕事のやりがい、楽しさ、厳しさを体感していただきます。
<エンジニア職、デザイナー職>
pixivの技術・サービスをベースに、新サービスの企画・開発を行い、最終日には役員を前にプレゼン、評価(フィードバック)をします。
<総合職>
ピクシブの各部署にて実際に社員たちが行っている仕事をしていただきます。
新サービスを企画し、制作過程を学びながら実際にディレクションし、その成果を確認するところまで一通り行ってもらいます。
自分の考え・行動力は実際の現場で活かせるのか!?
仕事を進める上で、クライアントや社内とどのように関わっていくのか。このインターンシップに参加して答えを見つけてもらい、今後の就職活動に活かしてもらえればと思います。
<エントリーと選考フロー>
下記コースから選択の上エントリーしてください。
・通常選考コース(技術職・総合職)
提出書類と面接で選考します。
エントリー → 書類選考 → 面接(Skype面接可) → 合格後インターンシップ参加
・GitHub選考コース(技術職のみ)
書類選考・面接無しに、技術力のみで選考します。
エントリー → 合否連絡(課題提出をお願いする場合もあります) → インターンシップ参加
■このインターンシップで得られること
・学生向けのプログラムではなく、実際に就業を体験することで、仕事とはどんなものか、緊張と醍醐味を理解できる・自分のやりたいこと、考えを反映でき、それがビジネスで通用するか体験できる
弊社で活躍する社員からのフィードバックを受け、エンジニアとして、ディレクターとして必要な目線を持ち帰ってください
・「働くこと」のやりがい、楽しさ、厳しさを知り、今後の就職活動に活かすことができる
想像やネット情報からのみではない、自分の軸を形成してください
・チームやユーザーと共にサービスやイベントを成功させたときの達成感を味わうことができる
こんな仕事を体験してもらいます~一例~
pixivが提供するサービスの企画・管理から新規・アクティブユーザーの獲得、広告の企画・営業やイベント・グッズの企画・制作等に総合的に関わり、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という理念に沿った新しい価値を提供していくのが主な仕事です。
<仕事紹介>
○エンジニア、デザイナー
・Webアプリ、スマートフォンアプリエンジニア pixivや、その周辺サービス(BOOTHやCureなど)、新規サービスアプリケーションの設計・開発などを行います。ユーザーが直接利用する機能を開発する為、責任は重い分、やりがいのある仕事です。完全自社開発なので、企画から仕様設計、開発まで大規模サイトならではのノウハウやスキルを身につけることができます。
Webアプリだけでなくスマートフォンアプリ開発にも携われます。
・UX/UIエンジニア
サービスの設計からUIデザイン、マークアップ、パフォーマンスチューニング、フィードバック分析まで、ユーザーの手に触れるもの全てに幅広く関わり、より良い「創作活動がもっと楽しくなる場」体験の提供に取り組んでいただきます。
・Webデザイナー
pixivを中心とした関連サイトや特設ページ、新規サービスなど、Webサイトのヴィジュアルデザインとコーディングをメインとしたページ制作全般をお任せします。
○総合職
・ディレクター
pixivの新規会員・有料会員・アクティブユーザーの増加をミッションに、既存サービスの修正や新機能、新規プロジェクトの立ち上げ、他社との業務提携、コンテンツの企画、仕様策定、デザイン、システムの進捗管理、デバッグまで幅広い業務を担う職種です。pixivの根幹を支えながら、より良いサービスを目指してpixivを成長させていきます。
・アカウントプランナー(広告提案営業)
広告のプランニング、マーケットリサーチ、クライアントへの提案及びコンサルティングなどが主な仕事内容です。新しい広告商品の開発・提案や、PCやモバイル広告の管理も行い、クライアントの広告効果を最大限に引き出します。
・プランナー
他社との協業案件の企画・提案・進行や、コミックマーケット等へのイベント出展企画・制作・商品の企画・進捗管理および、世界的なアーティストの村上隆氏率いるアーティストマネージメント商社カイカイキキと共同運営のギャラリー「pixiv Zingaro」での、展示企画・制作・進捗管理などを行なっていただきます。
■こんな方に参加して欲しい
下記のうち、どれか一つでも当てはまる方・実際の仕事の現場を体験したい方・より多くの人に影響を与えたい方・新しいこと、面白いことをやってみたい、試したい方
・何か人に見せることができるプロダクトをつくってみたい方
・自分の力がどれだけビジネスで通用するか試したい方
・優秀な人が集まる場所でスキルを学びたい、向上させたい方
・チームやユーザーと共にサービスやイベン トを成功させたときの達成感を味わいたい方
・どんなことでも専門分野を持っている人(○○に詳しい、など)
■過去の参加者の感想
○技術職
エンジニア
・手を動かすだけでなく、何を作るかを企画し、総合職と一緒に作っていくやり方は実際の仕事と同じでやりがいがあった
・エンジニアとしての在り方、開発の基本的なスタンスを学べた。
・自分が今まで苦手意識を持っていた部分に対して、社員が適切に解決へのアドバイスをしてくれた。
・大量のサーバーをどう扱うかが勉強できた。
デザイナー
・UX/UIの基本を学ぶことが出来た。
・pixivがどういう考え方でデザインされているのか分かった。
・学校の授業では学べないデザイナーの意見を直に聞ける貴重な体験ができた。
○総合職
・エンジニアと企画をして、職種の違う人通しが一つのものを創り上げる難しさを学べた
・社員同士の仲が良く、社内の雰囲気が良いので気軽に話しかけることができた。
・仕事をする上で必要な考え方などが学べて、忙しくも充実したインターンシップだった。
・インターン中に出会った他大学や違う国の学生とも友達になることが出来て、課題に取り組む上で良い刺激になった。
■ 参加条件
高専・短大・大学・大学院・専門学校に在学中の学生(学年は問いません)
希望する職種にあった下記のいずれかの知識、経験が有る方
<技術職>
◯エンジニア
・ C、C++ または Java のいずれかにおけるプログラミング知識
・ UNIX / Linux または Windows 環境におけるソフトウェア開発能力
・ スクリプト言語(PHP/Ruby/Perl/ActionScript/JavaScript)を使ったWebアプリケーション開発の経験
・ iPhoneアプリまたはAndroidアプリの開発経験
・ MySQL等データベースについての基礎知識
◯デザイナー
・ AdobePhotoshop等を使ったWebサイトやスマートフォンアプリのデザイン経験
・ WebサイトやスマートフォンアプリにおけるUI(ユーザー・インターフェイス)、UX(ユーザー・エクスペリエンス)のデザインについての基礎知識
<総合職>
・ 国内外の主要Webサービス、Webサイトについての基礎知識・理解
■実施期間
2015年8月31日(月)~9月11日(金)平日10日間10:00~19:00(休憩1時間)
※土日は休み
■募集人数
15名程度「pixiv 2015 SUMMER BOOT CAMP」エントリー
技術職・デザイナー・総合職 通常選考コース
必要事項を入力し、送信していただくことでインターンへの応募となります。
ご入力いただいた内容をもとに、エントリー選考を行わせていただきます。
*は必須科目です
※履歴書、ポートフォリオ等は、返却致しませんので、あらかじめご了承ください。
※配信された個人情報や提出された書類は弊社にて厳重に管理され、人材採用以外の目的には一切使用されません。また、規定保管期間を過ぎ た書類については、弊社にて削除処理されますので、あらかじめご了承ください。
「pixiv 2015 SUMMER BOOT CAMP」エントリー
技術職 GitHub選考コース
必要事項を入力し、送信していただくことでインターンへの応募となります。
ご入力いただいた内容をもとに、エントリー選考を行わせていただきます。
*は必須科目です
■pixiv SUMMER JUNIOR BOOT CAMP 2015
~ピクシブで自らのアイデアを形に!~
2015年夏、ピクシブは高校生を対象としたインターンシップを行います。
実際に”会社で働く”とはどういう事なのかを経験していただくのはもちろん、
社員とインターン生とでそれぞれ同じテーマに沿って企画立案を行い、最終的にはプレゼン対決なども予定しております。
世界中の人が利用する「pixiv」で、あなたのアイデアを形にしてみませんか?
学生さんがpixivの実際の企画に関われる唯一のチャンスです。
ピクシブのサービスに興味がある方、実際に現場の仕事に関わり自ら企画を立ててみたい方は是非ご参加下さい!
■ 開始時期及び期間
2015年8月5日(水)~8月7日(金)10:00~19:00(1h休憩含む 平日3日間)■ エントリー期間
2015年5月27日(水)~6月30日(火)■ こんな方に参加して欲しい
下記のうち、どれか一つでも当てはまる方・実際の仕事の現場を体験したい方
・Webサービスに興味のある方
・自分のアイディアを形にしてみたい方
・新しいこと、面白いことをやってみたい、試したい方
■ 待遇
交通費支給■ エントリーと選考フロー
下記ボタンより必要事項をご記入の上エントリーしてください。ご提出いただいた内容を元に選考を行わせていただきます。
「pixiv SUMMER JUNIOR BOOT CAMP 2015」エントリー
*は必須科目です
※履歴書、ポートフォリオ等は、返却致しませんので、あらかじめご了承ください。
※配信された個人情報や提出された書類は弊社にて厳重に管理され、人材採用以外の目的には一切使用されません。また、規定保管期間を過ぎた書類については、弊社にて削除処理されますので、あらかじめご了承ください。