| ココが「○」 | 
| ・4つのユニットコンパクトに積み重ね | 
| ・ケーブル1本で接続完了 | 
|  | 
 
| ココが「×」 | 
| ・4つ全部で重さ700グラム超 | 
| ・組み合わせにコツあり | 
|  | 
 ThinkPad Stack って何?
 Lenovoが発売したThinkPadの周辺機器「ThinkPad Stack」は、最大4基のユニットを積み重ねた「重箱」のようなスタイルのユニークな周辺機器のシリーズだ。それぞれのユニットは機能別となっていて、以下の種類を用意している。
- ThinkPad Stack Bluetoothスピーカー(以下 スピーカーユニット)
- ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク(以下 パワーバンクユニット)
- ThinkPad Stack ワイヤレスルーター(以下 ルーターユニット)
- ThinkPad Stack 1TB ハードドライブ(以下 HDDユニット)
 4つの機能に分かれたユニットを積み重ねても使えるThinkPad周辺機器「ThinkPad Stack」
4つの機能に分かれたユニットを積み重ねても使えるThinkPad周辺機器「ThinkPad Stack」 
 なお、製品パッケージのラインアップとしては以下の組み合わせをそろえている。
- スピーカーユニット単体「ThinkPad Stack Bluetoothスピーカー」
- パワーバンクユニット単体「ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク」
- ルーターユニットとHDDユニットのセット「ThinkPad Stack ワイヤレスルーター/1TB ハードドライブキット」
- 全4種類のユニットのセット「ThinkPad Stack プロフェッショナルキット」
 今回は「全部入り」の「プロフェッショナルキット」の使用感を試してみた。
 箱を開けてみると、黒い箱に4つのユニットをていねいに梱包していた。アクセントに赤いラインを配置するあたり、ThinkPadとカラーデザインをそろえている。
 ThinkPad Stack プロフェッショナルキットのケースもThinkPadカラーリングで統一している
ThinkPad Stack プロフェッショナルキットのケースもThinkPadカラーリングで統一している 
 パッケージを開けるとピシっと各ユニットを収納している
パッケージを開けるとピシっと各ユニットを収納している 
 ThinkPad Stack プロフェッショナルキットには4つのユニットのほかにUSB充電器にUSBケーブル、そして、4つのユニットを収納できる巾着が付属する
ThinkPad Stack プロフェッショナルキットには4つのユニットのほかにUSB充電器にUSBケーブル、そして、4つのユニットを収納できる巾着が付属する 
 巾着の内側は赤。ここでもThinkPadカラーリングで統一した
巾着の内側は赤。ここでもThinkPadカラーリングで統一した 
 4つのユニットは、高さは異なるが、幅と奥行きのサイズを136×76.8ミリに統一している。各ユニットは磁力で固定するが、このとき、「ポゴピン」と呼ぶ有線接続を介して電気的に結合する。4つのユニットの重ね順は任意だが、Quick Setup Guideによると、ルーターユニットとHDDユニットはなるべく隣り合わせがいいなどと書いてある。ただ、実際に使ってみると特にそれほど気にすることもなかった。なお、ルーターユニットには、同時にHDDユニットを最大2台まで接続可能だ。
 ユニット間を接続する「ポゴピン」。ボディ左端に金属端子の列が見えるが、これが「ポゴピン」のコネクタ部になる。ボディ上面と底面に配置している
ユニット間を接続する「ポゴピン」。ボディ左端に金属端子の列が見えるが、これが「ポゴピン」のコネクタ部になる。ボディ上面と底面に配置している 
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.