函館本線の思い出(2005年6月・特急スーパー北斗)

 2005年の夏休みは、札幌の祖父母のところに行くのに、往復とも鉄道という豪華なものでした。
 往路の日程は
    6月19日 東京→盛岡→岩泉→久慈       久慈泊
    6月20日 久慈→八戸→野辺地→大湊→大間 大間泊
    6月21日 大間→函館→札幌            札幌泊
   (以後6月23日まで札幌泊)
でした。

 ここでは、6月21日の函館から札幌までの画像をアップします。

 大間から函館までは、東日本フェリーの「ばあゆ」というフェリーを利用しました。
 函館港から函館駅までは、他に交通手段がわからなかったため、タクシーを利用しました。

 札幌行きの特急スーパー北斗に乗る前に、函館朝市のきくよ食堂で「三色お好み丼」を食べて腹ごしらえをしました。
 たしか店内に紀子さまの写真が掲げられてあったような気がします。

【きくよ食堂】




 腹ごしらえをすませ、函館駅から出発です。
 長いホームと広い構内が、たくさんの人々が青函連絡船から特急列車に乗り換えて道内各地へと急いだ時代を物語っているかのようです。

【函館駅】





 特急スーパー北斗13号で札幌を目指します。

【函館駅に停車中の特急スーパー北斗13号】






 途中、内浦湾に沿って走ります。
 普通列車と違って窓が開かず、海の香りを感じることなく猛スピードで駆け抜けてしまうのが残念です。

【特急スーパー北斗13号から内浦湾を望む】




 ふだんの生活ではアイスクリームを自分で買って食べることはないのですが、北海道の特急列車に乗るとなぜか車内販売のアイスクリームを買ってしまいます。

【アイスクリーム】




 札幌駅に到着しました。
 地下鉄東豊線に乗り換え、母方の祖父母方を目指します。

【札幌駅に到着した特急スーパー北斗13号】






写真で見る北海道の鉄道〈上〉 国鉄・JR線
北海道新聞社
田中 和夫

ユーザレビュー:
北海道の鉄道を知る決 ...
絵になる風景いっぱい ...
文字通り写真集です現 ...

Amazonアソシエイト by



写真で見る北海道の鉄道〈下〉 SL・青函連絡船他
北海道新聞社
田中 和夫


Amazonアソシエイト by



北海道 鉄道駅大図鑑
北海道新聞社
本久 公洋

ユーザレビュー:
全駅紹介は偉業。ただ ...
待ってました!!北海 ...

Amazonアソシエイト by


最近の画像付き記事