7月26日の日曜日。
東京ヴェルディ vs 京都サンガF.C. in 味の素スタジアムの観戦日記、その4です。
まさか、ここ数日試合に出ていたタイミングで安田くんが愛媛に移籍してしまうとは思いませんでした。
恐らく片道ですよね。
安田くんが出た時は結果出ていたので、セレモニーの時にいきなりベンチ外になったので変だとは思いましたが、今思えば…ですね(´・ω・`)
一昨年はいろいろあって張り詰めた顔しか見たことなかったけど、今年戻ってきてからは良い笑顔を見せてくれたので、とても残念です。
67分。
杉本くんOUT
善朗くんINです。
ここに高木三兄弟の名前が刻まれるのを夢見たこともありました…(T▽T;)
69分。
有田OUT
大黒さんINです。
こうして見ると、善朗くんと大輔くんを間違えそうになっていたのが不思議なくらい今はしっかり区別つきますね(^^)
72分。
ウェズレイ負傷によりOUT
タムくんINです。
お大事にしてください…(TωT)
入場者数は、4,908人です。
4市合同サンクスマッチで市民は入場無料、夏休みでたったこれだけですか?
ちなみに私はミニタオルチケットを購入しましたが、多摩市民無料のMB席チケットで入場しています。その場合、どういうカウントの仕方をしているのかわかりませんが…。
選手やスタッフからは、「これからは(地域活動に)選手参加増えますよ!」って言われましたが、いまだに一度もないです。それを言われてから、一体何人の選手が出場停止になったのでしょうか。
そもそも去年監督交替以降もまったく参加せず、広報が選手派遣の手配(選手に声をかけること)を面倒くさがっているという話も聞きました。
クラブとチームのパイプ役を独占という話も、クラブスタッフからです。担当は替わっていますが、そこだけは引き継がれています。
ロッカールームに自分以外のクラブスタッフが立ち入れないようにしたそうで、営業さんが悲鳴をあげているとも聞きました。
選手とずっと一緒にいられる立場をいいことに嘘の情報で選手たちを懐柔し、社長や前監督、自分に都合の悪いファンを悪者にする。ほとんど洗脳に近いですよ。
こんな状態で、本当に地域活動に選手派遣なんか出来るのでしょうか。
試合当日は広報が遠征に帯同して不在なので、活動に参加する選手の付き添いが出来ません。だから、開幕前の多摩市のヴェルギャラには参加がありました。
それでも、選手参加は一人だけだったので多摩市出身の健慈くんに声をかけたら、「Kさんから何も聞いていません」という答えでした。
つまり、営業さんが地域活動に選手参加してほしい時は、必ず広報を通さないといけない体制になっているということです。
クラブスタッフの仕事を何一つ出来ていないのにチームスタッフ気取りでやりたい放題で会社の業績を落とす人間を、これ以上運営に関わらせていいのでしょうか。
TMを写真撮影禁止にしておきながら、撮影している見学者に注意しないで球拾い…。
指摘すると、「チームの仕事で忙しいから」ですって!
クラブ敷地内での選手との記念写真をSNSへ掲載することを禁止されたことも説明を求めました。その時はベレーザの方ですが。
そうしたら、「ベレーザの選手はプロじゃないから」と…。
じゃあ、ヴェルディの選手は全員プロなので問題ないということですよね。けれど、岩清水・阪口は、彼の頭の中ではプロじゃないのですね。
その言い方たるや、なんとも横柄で無礼な態度でした。
ファンサービスを妨害するライターに注意するよう促すと、「じゃあ、ファンサービスやめてもらいます」と脅されました。
そういう事情もあって気持ちが切れて、もうこんな最低の人間が私物化したチームなんか応援したくないと、去年旅に出ました。
時々は選手に会いにヴェルディに戻っていましたが、彼が選手に私の悪口を嘘吐いて吹き込んでいたらしく、悲しい思いをしました。
彼の態度は常に傲慢で、良いところなど一つもありませんでした。
広報の仕事は、大まかに観客を増やすこと、ファンをつなぎとめること、スポンサーに宣伝効果があるクラブだと理解を得ること、クラブ(会社)に関係のある情報を収集すること、苦情対応等々です。
クラブのイメージアップどころか、監督解任をLINEで伝えるような非常識なクラブだというイメージを世間に植えつけました。
選手がスポンサーからMOMとして賞金や高級時計や人形焼一年分をいただいても、何もしませんでした。
携帯サイトなんかでは、観客は一人も増えません。
グッズ関係の写真も、グッズに使用する写真の選定も、選手ごとの売上(ニーズ)を知るグッズ担当に任せるべきなのに、やはり広報を通さないといけないそうです。そうした結果が、一昨年のカレンダーとMDPです。広報が忘れた為に、巻さんがいません。MDPの表紙に、キャプテンだった飯尾さんが一度も登場しないなどありえないことです。
サポーターにこういうクラブ事情を把握しろというのはおかしいかもしれませんが、これが現実であり真実です。
永井さんの連れてきたスポンサーやMJS社長個人の支援等で騙し騙しやってきましたが、これは決して健全な経営とは言えません。
今年上がれなかったら、来年はライセンス獲れるかすら危うい現状です。
他のクラブのサポのようにもっと危機感を持って、ラウンドテーブルなどで「担当替えろ」くらいは言うべきだと思います。
スポンサーが増えている一方で、広報の怠慢で減ってもいるのですから。
クラブ敷地内で広報がスポンサーのライバル社商品を持ち歩くのも言語道断です。
選手(チーム)とのコラボを期待して下さった企業もいたらしく、スポンサー撤退時にはかなり激怒されておられたとか……とても残念です。
話は戻りますが、地域イベントにヴェルディが参加するというから行ってみても、メタボのマスコットしか来ないのでは地域住民として応援する気が失せます。
そういう意見も各方面から多々寄せられているそうです。
もっと危機感持ちましょうよ。
なお、急に広報がMDPのクイズや監督のハピバレポなど良さげなことをする時、必ず私がそういうアイデアの素となることを直前に呟いています。
あまりに数多くて偶然では片付けられませんし、先日SNS担当の朝一の日課が私のSNSチェックだという証拠も掴みました。
…いい加減腹立ちますね
広報の手柄なんか、何一つありませんから!
ちなみに、六本木に選手を連れてきても、それはスポンサー接待であって地域活動ではありませんのであしからず
長々愚痴りましたが、これでも言いたいことを半分以下に絞ったのでご容赦を。
さて…待って待って待たされてやっと…ε=(。・д・。)
81分。
大輔くんOUT
私が観に来る時、いつも泣きそうな顔で下がって……安心したのでしょうか(*^.^*)
二回り年が離れた親世代の永井さんと軽くハグo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
大輔くんの頑張りに応える為、一回り年上のお兄さん世代も頑張ります
まだまだ本調子ではなさそうですが、それより毛根の方が私は心配…(-""-;)
まだまだ頑張ろう…。
善朗くんは、清水との契約はあとどれくらい残っているのでしょう…。
清水は監督も替わったし、今年上がらないとね(´・_・`)
あと少し、頑張って…。
白湯