きょうの色いろいろ

おしゃべりでかわいい自閉症の一人息子トラとの日々あれこれ格闘日記


テーマ:
1日に幼稚園でチューリップ学級の懇談会がありました。
チューリップ学級というのは、支援が必要な園児のための学級のことなのですが、特別に教室があったり、明確になにかマークがあるわけでもありません。なんていうか、便宜上そういう呼び名が付けられているって感じでしょうか。
自分の子どもに支援がついている事を、あまり他の親御さんたちに知られたくない場合は、支援の先生が園内でお母さんに声をかけないように配慮もしてくださいます。

で、この懇談会で初めて、今年の年少さんに何人の支援が必要な園児さんがいるのか、わかるわけなんですけれど、今年は意外にも2名だけでした。
意外にもというのは、入園式の様子を聞いたり、自分がお迎えに行った時に様子を見ていて、今年はチューリップさん、多いかなぁと思っていたからです。
一人は車いすの子で、同じマンションなので、登降園も一緒です。
そしてもう一人は、私が予想していた子とは違うお母さんがいらっしゃってました。

ということで、年長組が、トラともう一人車いすの女の子。年少組とあわせて合計4名が今年のチューリップ学級です。
ま、人数が少ない方が、支援の先生に見てもらえる日数が増えるので、少ないにこしたことはないのですが、なんか気になります。

で、帰り道、登降園の同じ車いすのお子さんのお母さんが、
「チューリップさん4人て少ないね~。他にも気になる子、いっぱいいてるんやけど」
と言い出しました。
確かに。
私と同じように、一番気にかかるというか、目立っているお子さんのお母さんがいなかった事を不思議に思っているようでした。
「まぁ、チューリップって、お母さん側から申請せぇへんかったら、園側からは強制できるもんやないからなぁ」
ってことで、二人で納得したんですけど……
担任の先生がきっと大変なんだろうなぁ。

我が子を見ていると、どうしても同じようなタイプの子に目がいくようになってしまいます。
まるで、一年前のトラを見ているような光景。
よそのお子さんを、勝手にそういう眼で見てはいけないよなぁとは思うんですけどね~。
気になっちゃうのです。




AD
いいね!した人  |  コメント(0)
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇