(東野)さあ松本さん。
けさもよろしくお願いします。
(松本)もうホントに廊下だけが熱いフジテレビからね。
さっき本番前そんな話もしたんですけどね。
ホントにムンってしますけど。
ムンっとしますね。
(東野)何かありますか?気になること松本さん。
そうですねあの…。
(松本)『27時間』のごたごたのことは全然触れないんですね。
何ですか?ごたごたって。
ほら『27時間』のね色々あるじゃないですか。
いやいやごたごた何も書いてない…。
いや…うんそうね。
僕はちょっと思うとこがあった。
おっしゃってくださいよ。
まあそうですね。
『27時間』ねどうなんですかね。
あれやっぱり毎年やらないといけないのかな?だからちょっと休んでみてもいいのかなとも思わないですか?そもそもで言うと日本テレビの『24時間テレビ』のパロディーから始まってるんですよ。
パロディーをやってんのにそのパロディーが日テレの真逆にいってないときがあるじゃないですか。
大久保さんのマラソンとかさやらせちゃうかとかさ。
やらせとか何とかよりもさチャリティーじゃないんやから別に走る意味もないし別にやらせでもいいわけじゃないですか。
何かもうねじ曲がっちゃってるんですよね。
だからフジテレビさんとしてもじゃあ来年どうするかっていう。
松本さんの意見としては別に毎年無理にせんでも。
来年はあるらしいぞとかことしあるでみたいな方がみんなの士気も上がって俺はいいんちゃう。
義務化してる感じがね。
ことしは誰がすんねんとかね。
どうなんですか?フジテレビ的には『27時間テレビ』
(秋元)どうなんですかね。
今ちょっと社員1人しかいなくて全部背負っちゃっててかなり苦しい気持ちなんです。
僕その若手芸人のねノブコブの吉村であったりあのさらば青春の光をさ丸投げで雑に扱ってるのが僕はもうちょっと愛を持ってやってほしいんですよ。
ぽんっと芸人さんに…意外と今あるでしょ?あまりにも丸投げ過ぎるという。
それは『27時間』に限らずわりと最近いろんな番組でもあるんやけど。
芸人さん頑張るだけに丸投げされちゃってほいでうまくいったらお互いの得でまずくなったら芸人が損する…。
とにかく芸人が損する感じがね僕はねすごくね悲しいんですよ芸人頑張ってるから。
だから何でこんなに芸人頑張ってるのに吉本が中小企業になるのかもよく分からないしね。
僕もこのニュースありますけれどももう赤線引きましたいっぱい。
いっぱい赤線引きました。
どういうことなんだと。
教えてくださいということですけどね。
だからまあまあねだって芸人さんとか社員からしたらどういうことだっていうことで。
資本金が1億円に減資でございますんで。
中小企業になってしまった。
それがいいのか悪いのかすらわれわれ分かりませんから。
これ吉本が笑かすつもりでやってるのかどうかも分からないっていうとこがよくないよね。
皆さん特に分かりませんよねこのニュースも。
(長嶋)普通ね中小企業っていうとさ零細の上っていう感覚なんだよね。
(長嶋)僕らからすると簡単にカテゴライズすると。
でも吉本さんが何で中小企業なのかなって僕は思いますよ。
そうでしょ?僕もこの世界入らしてもらって20年間いますけども吉本さんってやっぱトップじゃないですか。
それを何で縮小っぽく見せるのかなっていうの…。
僕がそんなこと言って大丈夫かな?これ大丈夫ですか?また呼ばれる?
(乙武)分社化したとかじゃ一切ないんですか?だからその辺のところもねわれわれがバカだから詰め寄ったところで軽くいなされるんですよ。
(秋元)何にもお話は聞いてないんですか?聞いてないですよ。
(秋元)あっそうなんですね。
何かシャープと一緒やみたいになってますけどシャープと全然違うからね。
向こうは立派な企業でございますから。
山口さんこういうニュース知ってました?
(山口)いや知りません。
だって吉本が中小なんて信じらんない。
1億円っつったら売れてる芸人さんの年収より少ないじゃないですか。
そうなんですかね。
ちょっとどうなのかなというお話でございましたけれども。
岡本さんに来ていただいてねこれ教えてくださいよと。
俺もそう思うわ。
こういう番組があるからちょっと普段なかなか…。
岡本来たらいいねん。
ホンマ来るべきやわ。
大洋と岡本も来るべきやわ。
そうですよね。
ほんでここ全員吉本芸人集まってね質問コーナーしましょうよ。
すごいんじゃない?盛り上がるとは思うけどね。
名勝負ありスター誕生あり
高校球児たちの夢甲子園はことし100年目の夏を迎えます
注目は早稲田実業1年生の怪物スラッガー…
予選大会の打率は驚異の5割
決勝戦には2万8,000人の観衆と42社255人の報道陣が集結しました
そして運命の巡り合わせでしょうか
100周年の始球式に登場するのは清宮選手の大先輩早稲田実業OBの王貞治さん
ことしはどんなドラマが生まれるのでしょうか
(長嶋)いいな甲子園。
さあ小さい声で「いいな甲子園」って一茂さん。
行きたかった。
行きたかったですかやっぱり。
そう俺がエラーして負けたの。
えっ地方で?そう地方大会で。
それなかったら行けてたってことですか?行けてたの。
まあ準決勝なんですけど所沢商業なんだけどそこが準決勝で僕らに勝ってトコショウが行ったんです。
埼玉?9回にね僕がねファーストフライバーッと上がったんですよね。
そうしたらねホントに太陽と重なったんですよ。
太陽と重なっちゃったのボールが。
そうしたら僕が見えてるもんだと思ってセカンドの人間が一茂捕るもんだと思ってセカンドがもう任しちゃった。
俺全然見えてないんだけどただポカーンとしたの。
太陽とボールが重なっちゃって。
もうパニックになっちゃってどうしていいか分かんないわけ。
それでポトーンと後ろに落っこった。
今も本番中よくそういうことありますよね。
そんなことないですよ。
ありますか?ないですけど。
そこは変わんない。
それでポトーンと後ろに落っこってフェアになってちょうど僕の後ろに落っこったんですよ。
ファーストの。
僕ファーストやってたんですけど高校のときは。
高校3年生のとき。
それ高校生がそれを背負うのって…。
ねっその十字架というか。
どんな感じなんですか?終わった後の感じは。
真っ白。
声掛けてくるチームメートとか。
誰もいない。
ドンマイともそんな軽い言葉すら掛けれないですよね。
俺ねバッティング練習はちゃんとやってたんだけど守備適当にやってたんで誰も俺のことをフォローするやつが…。
はい最低発言出ました。
最低やわ。
絶対一緒のチーム嫌やわ。
いや本気でね甲子園目指してたらそんなやつと一緒にやりたくないし。
そういう意味で言うと清宮選手の登場っていうのはすごい。
そんなすごいんですか?すごいと思います。
高校1年ですからね。
えっあっ1年なんや。
1年生ですまだ。
まだ1年の1学期ですよ。
夏休みです。
数カ月前まで中学生やった?中学のときに世界大会で優勝してるんですよね。
(長嶋)リトルリーグとかでね。
ほんでお父さんがラグビーの名門の方ですごい選手で現在はヤマハ発動機の監督をされてると。
(長嶋)いや俺そのお父さんのコメントこの間聞いたんだけどたまたまラグビーでは彼はずばぬけてると。
清宮選手ね。
だからラグビーやらせてもつまんないみたいな感じで野球だったら切磋琢磨できるんじゃねえかと。
ライバルと。
で野球やらせたんだってお父さんが。
ラグビーやってたらもうとっくに超エリートなんだって。
さあ乙武さんは中学3年生のときの清宮君にお会いした。
(乙武)そうなんですよ。
数カ月前にだから入学直前ぐらいにお会いする機会があったんですけどホントにねアンパンマンみたいなあどけない顔をしてるんですけど。
顔がわれわれおっさんが好きそうな顔なんですよね。
昔の日本人っていう。
愛らしい。
朴訥な。
(乙武)ただね受け答えはホントにしっかりしてるしこれだけ騒がれてもブレずにやっていけるだろうなっていう心の強さは感じましたね。
感じました?うん。
で今大会何がすごかったって彼は和製ベーブ・ルースっていわれるぐらい長打力がもともと期待されてた選手なんですけどこれだけ騒がれてるのでずーっとピッチャーにもアウトコースばっかり攻められたんですよ。
そうしたら無理に長打を狙わずにうまく外に合わせて打率と打点に絞っていけたんですよ。
チームに貢献していくっていう。
(乙武)その感覚と対応できる技術はホントにすごいなと思います。
(長嶋)そのコメントね使えないですか?僕。
使えませんよ。
僕がリピートしても駄目ですか?さあ山口さんいかがですか。
こういう16歳の子が現れました。
知ってました?山口さん。
知らなかったんですよ。
今のこのあれで私一茂さんにむしろお聞きしたいんですけどすごく騒がれた天才少年みたいな人が今までいっぱい出てきたわけですよね。
だけど田中選手とか松坂選手とか松井選手みたいにプロで活躍できた人とできなかった人分かれるじゃないですか。
どこら辺が分かれ道なんですか?僕は分かんないですけどもやっぱり人間がね一生で使うエネルギーって限られてると僕は勝手に思っててそれをね高校のときにトップに持ってっちゃう人なのか遅咲きっていう形で例えばマー君とかそうじゃないですか。
斎藤佑樹投手ハンカチ王子といわれた人は高校生のときに。
そうですよね。
でピッチャーに関して言うとやっぱり高校時代で一番ボールが速かったっていうね人たちってたくさん僕も見てきてるんですよ。
で大学入ったら球威が落ちてったって人もいますけども野手に関して言うとこれは練習したら必ず上がります。
だから彼の場合は野手なのでまだ高校1年生ですからこれからバットを振ったりいろんな体験経験をすることによってスキルはどんどん上がっていきますよね。
じゃあもう必ずプロ野球選手になる。
このまま順調にいけばなるであろうと。
(長嶋)なるでしょうね。
本人の意思しだいだけどもなりたければなれると思いますよ。
いやでもまだ甲子園始まってもないうちからこんなに盛り上がるってすごい。
(長嶋)やっぱ早実っていうね背景もあります。
ブランドもありますし。
僕らのときからも含めて高校野球っていうとね早実ってね違うんですよね。
見方が。
早実にいるっていうだけで。
やっぱり早実でしかも1年生で主軸打ってるっていういろんな付加価値彼に対する。
で重圧もあるだろう。
それを見事にはねのけて5割打ってるっていうのが彼のすごさ。
今回のね夏の甲子園盛り上がるんですけど他にも気になる選手オコエ瑠偉さん。
関東第一高の3年生の。
見た見た。
すごい足の速い。
お父さんナイジェリア人でお母さんが日本人でという。
(長嶋)彼のね打ち方は素晴らしいよ。
右バッターなんだけどホントにね奇麗にバットが出るしねパワーもあるし彼も面白いですね。
あとは予選大会でちょっとですねヌンチャク少年が賛否あったんですけれども。
何それ。
えっ何これ。
(長嶋)バッターボックス入る前に変な踊りじゃないけどやるんですよ。
ピッチャーが投げる前にバッターボックスとかの所でこうバットをヌンチャクのようにぷらぷらするんですよ。
それが試合のピッチャーの妨げるっていうて埼玉県の高野連が注意したんですよ。
それがちょっと物議を…。
ちょっとパフォーマンスが。
パフォーマンスが過ぎる。
これ乙武さん。
これに対して意見もあると。
私はそこまで相手をバカにしているような行為には受け取れなかったし。
真面目にやれという意見もあるんですけど。
彼は逆にこれがもうルーティンになっていて自分が一番パフォーマンスを発揮できる準備としてがこれだったのかなと思うとそれを注意してしまうことに対してはちょっと同情してしまう部分がありましたね。
ただこの静止画見るかぎりはふざけてるなって思いますよね。
打ちゃええけど。
12番なんです。
これで何回も空振りとかしてたらちょっとやめとけよっていう話になってくるか。
山口さんどうですか?見て。
面白かったんですけどやっぱり打って何ぼだろうなって。
ちょっと前園さん。
前園さんどうですか?初見だと思いますけどこれ。
(前園)いやまあ今までいないんでこういうふうに言われると思うんですけどピッチャーがどういうふうに思うかっていうこともあるんじゃないですかね。
ピッチャーとしては一茂さんどうですか?こういうバッターだったら。
(長嶋)俺はいいんじゃないの?面白かったけど。
こんな子見たことないから今まで。
でもこれをじゃあ俺もやわれもやってなってきたらホントそれこそ試合がどんどん長くなって。
(長嶋)だからみんなやりだしちゃったら大変だからそういう部分では注意喚起は仕方なかったかな。
監督のねどういうふうな指導もあるのかとか。
これ全員がやったらホントにとんでもないことになるもんね。
何のこっちゃよう分からへんことに。
(乙武)でも全員これできる技術ないですよ。
前園さん。
どうなんですか?サッカー界は16歳17歳ですごいこれだっていう選手いますか?
(前園)13歳で久保君っていうバルセロナから帰ってきた選手が。
あっ何か聞いたことある。
(前園)はい先日もU−15ちょっと上の世代の代表に入ってこの前もタイ遠征でも得点したり活躍してるんです。
13歳で得点してるんですか?
(前園)そうです。
もう飛び級ですよね。
だから彼が今一番若い世代では注目されてる選手ですね。
ちょっとまだ体が小さいのでこれから成長過程で体が伸びたりとか…。
体が伸びたらおかしいな。
体が大きくなったりとか。
心の声をしゃべるのやめてもらっていいですか?ねえ。
毛伸びないですよねほいで。
手は伸びないです。
足も伸びないんで。
いやあなたの毛が伸びないなと。
あっこっちもまだなかなか伸びないんですけど。
え〜他にもねスーパー高校生がハキーム君。
お父さんはガーナ人でお母さん日本人なんですけど世界ユースの選手権で2冠100と200。
ねっそのボルトさんが世界ユース出たときの記録をもう上回ってるんです。
(長嶋)200でね。
まさかまさかのもしかしたら何年後かのオリンピックで金メダルっていうのも乙武さん。
(乙武)はいじゅうぶん…。
この前為末君に彼のことを聞いてみたんですけどまだまだ走りが粗くてぎこちないのにこのスピードなんでこれからもっと走りが洗練されてったらまだまだタイムは上がってくって言ってましたね。
そういうことになってくんねんなだんだん。
だから国際結婚で色々言うたらもうねフィジカルの強い地域の血が入る…。
室伏の感じやねだから。
そうです室伏さんの場合はお父さんがそういう人を探したわけでしょ。
計画的に。
計画的に決め込んだんやもんね。
(長嶋)国際結婚ってだから強くなるらしいですね。
やっぱりDNAがね。
何かあるんでしょうね。
新国立競技場問題に揺れる東京オリンピック
次はエンブレムいわゆるシンボルマークが発表された途端に盗作疑惑
ベルギーにある劇場のロゴと似ていることが指摘されています
ベルギーのデザイナーは…
今後の経過を見守るといいます
さあ東京オリンピックのニュースは毎回ごたごたのニュースがね。
ネガティブなんが多くなってきたね。
嫌ですけれどもさあ一茂さんいかがですか?僕はねまず盗作したとは思わないです。
僕の勝手な考えでは。
がそもそもこのデザイナーを佐野さんっていう方いいですよ。
優秀な方なんだけども何でまたお金使ってロゴを作んなきゃいけなかったかなと思うんですよ。
例えばね子供とかから応募してねロゴ作ってやったらタダじゃないですか。
デザイナー使ってるからにはお金が掛かるんで…。
でもこの佐野さんって過去にこういうauであったりとかTBSのロゴとかも。
ここにまたお金が動いてる感じがするな。
「東京オリンピック2」でいいじゃないですか。
前のやつに「2」って付けて。
(長嶋)それか前のやつに「2」って書いとけばいい。
いやその発想もお金になるんですよ。
「東京オリンピック2」っていうデザインっていうことで。
(長嶋)だから今言ったように松本さんとかがロゴ考えてそれで使うとかっていうことだったらお笑いになって面白いと思う。
これじゃあかんっていうんならこのまま使ってこれに×付けてこれでいけって。
これも一つのアートですから。
×付けちゃいましょうよ。
×付けちゃえばいいんですよ。
乙武さんいかがですか?
(乙武)まず今回この2つのロゴを並べて似てますかって言われたらそりゃ似てますと言います。
ただ私もさすがにねこの大舞台で盗作をしてくるとはまず考えにくいし普通に考えてね。
確かにね。
確かにわざとやってたらとんだすごいタマですよね。
…だしでこれベルギーの劇場が東京オリンピックやと間違って入っていくやつおるわけない。
何を言うてんねんっていう話。
そんなこと言うてないです。
そんなことは言うてないんやな。
それは言うてないんやろうけど。
あれ?これ100m決勝いつ?とか誰も言いません。
でも根本そういうことでしょ?さあ山口さんいかがですか?私これベルギーの方が白黒で東京オリンピックの方カラーじゃないですか。
だからパッと見た印象別に似てると思わなかったんですよ。
形を見れば「T」をモチーフにしているので言われてみれば形は似てるかなと思うけど受ける印象が全然違うんでこれは違うんじゃないかなと。
そんなに気にすることもないしっていうことですよね。
さあ松本さん。
こういうのお笑いのコントとか漫才もそうですし番組の企画もそうなんですけど分かってて寄せたのかたまたま似てたのかって。
それはね本人の心の中しかもう分からんね。
それはもう詮索でしかないから。
う〜んそうね。
ただまあ僕個人的な意見を言うとそんな取り合いするほどすごいデザインとも思わない。
そうですよね。
(長嶋)両方ですね?いやいや違うよこのデザイナーの人は他のデザインはもっと素晴らしいの…。
これに関して言うと僕はそれほど…。
それはまあ好みの問題ですから。
まあただねこれはこんなん言いだしたらこの先どんどんデザインは増えていく一方で減っていくことはないわけやからどんどんあれはかぶってるこれは似てるとかいうことはもうずっとあるでしょうね。
言い方ですけどパクリっていう言い方はねすごい悪意ですけどインスパイアって最近…。
それこそゴッホじゃモネじゃっていうと日本の浮世絵をすごい影響受けて模写みたいな。
何かそれもパクリっちゃパクリやんけって言うたら。
でもそれは日本誰も何も言わないもんね。
それプラスそれからいいものができるっていう。
山口さんは小説とか。
宇野千代さんかな誰かな?一番アイデアとして参考になるものは何ですかって聞かれたら人の小説って言ったんですよ。
だから要するに人の小説読むとやっぱりインスパイアされるわけですよね。
だから盗作ではないんですけどそこから色々な要素で自分のイマジネーションが広がって新しい作品ができるってすごくたくさんあると思いますよ。
(長嶋)僕らもそうじゃないですか。
人と話をしててその会話がどっか断片的に残ってておんなじような言い方をテレビでしちゃったっていうことは意識せずやるじゃないですか。
一茂さんの場合はこれ金曜日収録してるけど金曜の朝『モーニングバード』で知識得てそれしゃべってるだけでしょう。
(長嶋)そうそうそうなの。
今のも。
よく分かったねそうなの。
これもね朝やったの。
だからねそれをねたまたま言えるっていう。
ちょっと編集もできるし。
(長嶋)そうなんです。
だから好きなの。
まあこのデザインもそうですけど国立競技場の問題もそうですけどじゃあそのいろんな競技のね会場どうするとかもういろんな問題がありますから。
(長嶋)だからねお金掛けちゃ駄目なんですよ。
これも金掛かってるんだから。
えっこれでも経済を潤す部分もあるじゃないですか。
オリンピックやるって。
こんなにお金が色々なってくるとうまみよりもえぐみの方が増してるというか大丈夫なんですかね?何か色々僕もニュースで見たんですけどアメリカのある地域の方がオリンピックね市長がもう参加しないと。
理由はやっぱり税金とか市民にこれ以上リスクをかけられることができないからやっぱオリンピックってお金の掛かってその後やっぱ維持費に税金がのしかかってきますから。
(長嶋)終わった後ね。
(乙武)アトランタぐらいまではずーっとオリンピックが経済的に苦しくってもういよいよ尻すぼみだっていうときに思い切って商業路線に転換したんですよね。
そこからホントに大成功でどんどん拡大していって逆に今やもう開催できる国が限られてきちゃってるっていう。
舵を切ったが故に行き過ぎてしまったっていうところですよね。
(村本)ストーカーですね…。
ウーマンラッシュアワー村本大輔に付きまとうなどの行為を繰り返した大学4年の女がストーカー規制法違反の容疑で逮捕されましたがラジオ番組で村本さんは…
「何もしてくれない」と不信感をあらわにしたといいます
まだまだ言い足りないことがあるようです
さあ今日は特別にご本人に解説してもらいます。
村本さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ふざけてんのか何なのか…。
確認なんですけどふざけてんの?ホンマに。
じゃあこれはぜひ言いたいんですけど村本が言ってるからこれはふざけてるみたいなことじゃなくて本気でちょっと一回…。
ホンマそうやで。
もうねいやこれをホントに言わなかったらずっと後悔しそうなぐらいのことなんです。
あのねよくネタにしてたけどそれはネタにするけどもホントに怖い思いもしたし恐怖を感じた?恐怖も感じましたしちょっと訂正なんですけど警察の方への不満をみたいなこと言ってたんですけども警察の方への不満はそんな言ってないんですよ。
法律的にまだ難しいから警察が何もできないっていうことを言ったんですけどもマスコミの方とかがちょっと警察批判の方にすり替えてるんです。
そのせいで僕警察の人と今も打ち合わせしてるんですけどめちゃめちゃ気まずいんですよ。
警察の批判してるみたいな。
具体的にどういうふうな被害遭われたんですか?だから2年ぐらい前に始まったんですけども。
女性の方ねはい。
(村本)中目黒の方に住んでてそこで家が駅から15分ぐらいの所なんですね。
薄暗い所で。
家帰ったら家のポストに花が入ってたんですよ。
でそれが青色の花が入っててメッセージみたいなカードがあってそこに「退屈させないでね」って書いてたんです。
でその紙の書き方なんかもちょっとね酒鬼薔薇聖斗とかの手紙の書き方あるじゃないですか。
定規を使って書いたような普通に書いた感じじゃないんや。
(村本)普通の字じゃない感じの書き方。
そのときに引いたら余計来るかなと思って押すしかないと思ってTwitterに上げたんですよね。
で僕はこれから何があってもこれを全部インターネットに上げますからストーカーお前の方が退屈させんなよみたいなことをそのときは冗談でいけるかなと思ってガッと押してたんですよ。
そうしたらそこから急にその2週間後か2カ月後ぐらいに家帰ったら次黄色の花が入ってて真っ黒の手紙があったんですよ。
その真っ黒の手紙っていうのが僕の住所で真っ黒に塗りつぶされてたんです。
でうわっこれマジのやつやヤバいと思ってすぐ会社に助けてくれって電話して。
でいったんほっとけって言われてほっといたんですよ。
次赤の花が入ってたんです。
で手紙があってヒント信号ですって書いてて。
ああなるほど。
(村本)エスカレートして危険っていう今から行きますっていうことかなと思って。
でうわっヤバい怖いと思って引っ越しの準備をしたんですすぐに。
引っ越しの準備をしてたときの夜中の2時ぐらいに家のインターホンが鳴ってモニター見たらキツネのお面かぶった女が立ってたんです。
お〜。
(村本)うわっ出たと思ってそれで僕はいったん戦ったんです。
傘持って。
キツネと。
対面したんですか?
(村本)行くしかないと思って出たんです。
向こうは?もう長い傘持ってねAPOの「アポ」って書いた長いやつあるんです。
いやもうそんなんいらんねんって。
漫談やないから真面目に聞きたいから。
(村本)真面目にしゃべってるんです今。
それで立ち向かっていってそうしたら僕の傘振り回してるのにも全然ひるみもせずぐわー近づいてきて。
紙袋に手を突っ込んで。
夜道の誰もいない所ねぐわー来てで耳元で「家の中に入れろ」って言われて。
いや無理ですって言って。
で警察呼びますよっておっきい声で言って取りあえず110番してでその子がどっかバーッと行って110番して警察呼んで一応指紋が出てきてもう近づいてはいけないという警告をしてもらったんです。
それが2年前です。
そこから2年間再三にわたって僕の所にやって来るんですよ。
えっ2年間?2年間もうずっと。
しかもこの手口がねもうねすごいんです。
手紙がまずそもそもネットとかで僕の過去関わりがあった女の子とかとたぶん仲良くなったか分かんないですけどその情報を集めてか何かしてその女の子に成り済まして来るんです手紙が。
しかもその手紙の内容がよく分かんないんですよ。
自分やとバレたら会ってくれへんから違う人に成り済ましてってことやね。
(村本)過激なファンとかじゃないんですよ。
結構メッセージ性が強くて何を言ってるかちょっと変わった方です。
これ結局その女性の方は…。
一応逮捕されたんですよ。
今回僕が言いたいのはこれねこの前警察の方と弁護士の方としゃべったんですけども今回逮捕され絶対執行猶予がつくんですね。
ということは絶対出てくるんです。
すぐ出てくるんです。
すぐ出るのもそうですしカウンセリングとかそういったのも受けさせれないまま出てくるんです。
おんなじ状態で出てくるんですよ。
それがストーカーの取り締まる法律の限界なんですよね。
一茂さんは現役時代選手時代にはそういうストーカー被害には遭われたことないんですか?いやありましたね僕もね。
そんな怖いものではなかったですけども最初はねかんだガムが送られてきたんですよね。
たぶん女性だと思うんですけど。
かんだ跡。
その次にね下着が来たんですよね。
でその次に使用済みの下着が来てでその次にナプキンが来てタンポンが来て最後に使い込んだタンポンが来て終わったっていう。
僕やってるラジオの終わりにいたんでそれを後輩が何とかムービーで押さえて写真撮りに行ってその撮りに行った翌々日ぐらいにまた劇場の外にいたんで警察呼んだんですよ。
で警察呼んで警察の人が捕まえてそのまま署に連れてったんです。
でああよかったやっとこの2年間報われたと思ってその2日後ぐらいに被害届を書きに行ったんです。
で書きに行って今あの人ね何してますかっつったらもう外出したって言うんです。
被害届を書かないと逮捕できないから出すんですよ。
その出すっていうことも知らなかったんですよ。
ということはもし僕が何回か引っ越しして逃げてますけど一般の方で実家暮らしで住所とかバレてたら出したっていうこと言われないままですから仕返しとかに来る可能性もあるわけですよね。
(山口)どうしてご本人はご自分が標的にされたと思いますか?僕がですか?僕は直接結構言ってしまうんですよ。
Twitterとかでこんなやついるとか。
(長嶋)だから最初のやりとりだよね。
向こうも何かあって何か返したって言ったじゃない。
だから返しちゃうから面白いんだよ向こうは。
(村本)2年間で警察も警告して親も呼んでるんですよ。
親の前で二度と近づいちゃ駄目ですよということも言ってるんですけどでもまだ来るんです。
(長嶋)これ弁護士あれじゃないですか?保護法って半径何百m以内に近づいちゃいけないとかっていう規制法案みたいなのなかったでしたっけ。
(犬塚)当時面談禁止みたいな…。
(村本)ありました。
もう近づいちゃ駄目ですよって警察が出してくれたんですけどそこから何回も何回も来てる。
関係ないんや。
でも証拠がないっつって無理なんです。
(長嶋)だから物的人的証拠ってさ被害者が今つくんないと立証できないっていう状況ですよね。
(村本)恐ろしいのがね例えば向こうが包丁持って来るじゃないですか。
で僕が殴るじゃないですか。
その場合男で相手が女の場合はこっちが傷害になる可能性もなきにしもあらず。
(犬塚)正当防衛の範囲って男性と女性の間っていうのはやっぱり男性の方が力強いのとあともう一つは有名人であられましてファンが普通いますのでいるということ自体一般の人だと普通関係ない人はあんまり近く寄ってきませんけれども有名人であって芸能人であられるということ自体が。
(村本)一個僕のこれ皆さんに聞いて…。
これおかしいんですか?僕はもしかしたら僕の中でですよここにもしかしたらいなかったかも分からないですよ。
その刺されてしまって。
僕はそれぐらい恐怖を感じたんですよ。
人の多い所でしたらその女の人の顔がたまにパッと見えたりするぐらい何回もここを刺される夢見るんですよ。
もう怖くて。
でそれぐらいの心理状況やったから被害者として感情的に言わしてもらうんですけどちょっと弁護士の方とかも聞いてもらいたいんですけど…。
例えばやりそうなこの人危ないぞ。
やりそうだなってなるじゃないですか。
やりそうな人を今のね警察の人が言うにはまたすぐ出てくると。
刺されたらどうするんですか?捕まえますよって言ったんですよ。
結局葬儀屋さんぐらいの感じですよね。
何かなかったら警告受けない。
(村本)それを何か例えばジェットコースターなんかでもボルトがさびてて事故りそうやなと思ったらそれ取り換えるじゃないですか。
でも今の場合事故ってから取り換えるんですけど取り換えてもまたおんなじボルト締めるんですよね。
(村本)すぐそのまま出しますからカウンセリングとかせずに。
そういうことやな。
(村本)それやったら相手は目的だけ果たされて…。
…いいけどこっちはたまったもんやないと。
しかも大変ですよ。
時間なんかもめちゃくちゃ奪われるんですよ。
何回も警察署行って。
その辺は松本さんもおっしゃってましたよね。
警察に行く…。
そうそうそう。
事情を説明するのがもう。
二次災害みたいなことがすごく多くて。
う〜ん。
(長嶋)調書をとるのに時間がかかるんですよね。
まあでも村本のキャラももしかしたらあるんかもしれんよな。
でもそれでキャラ変えるわけにもいかんしな。
(村本)これをきっかけに言いますけどキャラは作ってましたよね。
ホンマはただの好青年や。
あのねもう言います。
福井出身のおばあちゃんっ子です。
でもカッコイイね。
お笑いのねおしゃべりを武器にね天下統一目指して頑張ってきてるから。
そのためにキャラは大事でしたけどストーカーに遭うんやったら僕はただのおばあちゃんっ子です。
福井県出身の。
万が一おばあちゃん亡くなったらめっちゃ泣く?ホンマに亡くなったんですよ。
それを冗談でも言われてちょっとショックです。
そっかそっか。
(長谷川)でもよくげすキャラでファンの方にもね悪質なファンレターの方を呼び出したらすごくかわいかったんでその日のうちにホテルに行ってやったみたいなこととかもおっしゃってたじゃないですか。
そうなんですよね。
それはお前の悪いとこでは1個あるんやけどな。
(村本)ただ自業自得っていうね僕ねこれTwitterで書いたらいろんな方が私も今遭ってるんですけど警察がとか。
めちゃくちゃすごい数来る。
じゃあ実はすごいみんな悩んでるんだと?
(長嶋)いやいやホントに今日84歳のおじいちゃんがね21歳の女性にストーカー行為をやっててお母さんがかばったらお母さんが死んじゃったっていう事件があったんですよ。
21歳ですよ84歳の男が。
これも確か2〜3年前からずっと逮捕もされてたんだけど。
ずっとね警察にね相談してたりしてたんですけど。
ただやっぱり金銭的な部分とかがあっておんなじアパートに住んでたんだよね。
でも引っ越せないわけじゃないですか。
引っ越せる人はいいですよ。
村本さんも引っ越せるからいいのかも分からない。
もしかしたらボディーガードを雇えるかもしれない。
でもそういう人じゃない人って世の中たくさんいるからその人たちをじゃあどうやって保護するんだ。
村本さんもしかしたらテレビに出るからそこはある程度抑止力になる可能性はありますよ。
(長嶋)ここで言うことによって。
(村本)だから代表して僕は言えない人の代わりに偉い人聞いてたらぜひ変えてもらいたいんですよね。
(長嶋)ホントに弱者の方たちは…弱者って言いたくないけども被害に遭ってる方たちがさホントにたくさんいるっていうこともね。
じゃあ今後どうしたらいいんだって警察も含めて考えてもらいたいなと。
いやだから俺も楽屋にほら大阪時代おばちゃんが僕の楽屋入っててねほいで捕まえて問いただしたら俺の育ての親やって言うんですよ。
生みの親なら分かると。
そうですよ。
言い間違えたんちゃうかな。
育ての親ではないやろっていう。
育ての親知ってますもんね。
たぶん言い間違えたんかな。
でも笑い話にもならん。
何かね言い間違えたんか支離滅裂。
乙武さんもストーカー被害あるんですね。
(乙武)私の場合は好意ではなくどうしても『五体不満足』出た当時に障害者の代表みたいに思われてしまったのでそれは面白くないと思った方がいらして当時まだ私大学生だったんで大学で待ち伏せて刺し違えてやるとか薬品ぶっ掛けてやるとかそういう…。
10年ぐらいっていうのがありました。
(長嶋)厄介ですよね。
村本さんね今日は特別に来ていただきました。
ありがとうございます。
ちょっと一番端の席に。
はい?あの…ねっ。
帰れへんのかい。
えっ?帰れへんのかい。
(村本)せっかくやし。
分かりました。
せっかくやから座ってください。
風邪ひきそうになって。
あまりにもトークがぬるかったもんで。
そんなお前俺のイタリアンみたいな感じで出れる番組ちゃうぞ。
俺のイタリアン感覚で。
でもちょっとねせっかくですから参加していただいて。
(村本)お手柔らかに。
よろしくお願いいたします。
申し訳ございません。
山口さんそういうノリ嫌いやから頼みますよホントに。
行くときは行きます。
だからそんなんじゃないから。
泉谷さんとかと違うから。
住宅街に突如墜落した小型飛行機
乗っていた機長ら2人と住宅で巻き込まれた女性1人が死亡しました
これまでの調査で分かったことは事故機は予定していた…
そして当初の予定とは別の小型機を使用しこの小型機は2004年に北海道で着陸に失敗する事故を起こしていたことなど
しかし直接的な事故原因はいまだ分かっていません
住宅街に密接している調布飛行場周辺ではおよそ40年で18件の事故が起きていて1980年の墜落事故では2人が死亡しました
今回のフライトは操縦に慣れるための慣熟飛行としながら禁止されている遊覧飛行だった可能性も指摘されていて届け出様式の改善など安全対策の見直しが求められています
さあ乙武さん地元住民もちょっと怖いですよね。
心配ですよね。
もともとこの飛行場は戦前に造られたものなんですけれども戦争中はB29を撃墜するために色々戦闘機が配備されたりしてた経緯があって敗戦後アメリカに接収されて返された後に国はもう一度飛行場として使いたいという思いがあって住民はずっと反対運動をしていていつの間にかずるずるずると結局また飛行場として使われるようになったっていう経緯があったんですけれども今回こういうことが起こるとあらためて反対運動というのは起こるでしょうしやっぱり空港ってね市街地から遠くにあることが多いんですけれども住宅街にある便利さアクセスの良さっていうのはあるのかもしれないですけど逆に不安というかデメリットというものをあらためて突き付けられた形になりましたよね。
3人の方が亡くなったんですけども一番不幸なのが家にいた方が亡くなってるというのが。
家なんて一番安全な落ち着く所ですもんね。
(長嶋)引っ越したばっかり確かね。
こんなもんでもホントにオスプレイよりたち悪いよね。
大義もないしね。
何も。
そして小型飛行機でございますけど犬塚弁護士。
これ旅客機と違ってフライトレコーダーがないというのは?今回のところもフライトレコーダーもちろんボイスレコーダーもないということなんで実は誰が責任負うかっていうのがまだはっきりしないんですよね。
ホントに操縦ミスだったのかどうかそれとも管理のミスだったのか所有者が責任負うのかっていうことがはっきりしない状態なので被害者の方にとってはホントに居たたまれない状態ですね。
これ何かぐっずぐずになりそうやな。
前園さんもこの空港使用したことがあるんですか?
(前園)はい1カ月ぐらい前に…。
えっ?はい神津島にちょっと仕事で行く機会があって。
あそこから乗って?
(前園)調布から乗って。
ホントに東京都の離島に行くには1時間もかからないで便利ですし隣には味の素スタジアムが近くに見えてすごく臨場感あっていいんですけどこういう事故があるって考えると降りるときとかも民家のホント近く行くんでちょっと怖いですね。
ちょっと村本さんね何か…。
(村本)燃料の重さもちょっとぎりぎりっつってたじゃないですか。
だから飛んで今回すぐに落ちてるんですよ。
飛んですぐに落ちてるんですよ。
そういう飛行機を許可するような緩い空港やったら僕なくした方がいいと思うんですよね。
そんなぐらいの甘い感じやったら。
結局どんだけお金もうけができる空港よりも人一人の命の方が重いわけですからそれを何か空をね…。
例えばこれがおっきいANAとかJALとかそういう移動に使う飛行機やったら分かるんですけどお金持ちの人のためのちょっとした…。
これが遊びか訓練か分かんないですけど。
どうなんやろ?でも前園さんみたいに移動に使う人もいるわけでしょ?移動に使う方もいてるし。
(村本)今回のね飛行機のやつじゃないですか。
遊覧飛行は禁止されてるんですよね?調布飛行場の場合にはいわゆる遊覧的なものは禁止されてる。
公共交通のために限定されてはいる。
でも事故機は予定していた片道分の5倍に当たる燃料を入れてたので。
(長嶋)なぜ入れたかってことだよね。
僕はね村本さんと似てるんだけど大型の民間輸送機って規制がしっかりしてるじゃないですか。
ボイスレコーダーもあるフライトレコーダーもある。
機長副機長も含めてクルーもいるっていうことで原因究明ってできるからきっちりしたコンプライアンスって働くと思うんだけど小型機ってどうも緩いのかなって感じがするんですよ。
今村本さん言ったようにね。
(犬塚)そうですね。
大型機は世界標準になりますから非常に厳しいですけど。
(長嶋)言いたくないんだけども要するに大型旅客機はたくさんの人を積む。
もし落っこっちゃったら尊い犠牲が何百人って単位で。
ただ小型機の場合は言いたくないけども少ないっていう部分で何か人命を軽視してんじゃないかなってそのコンプライアンスする側ね。
調布の飛行場であったり飛行機を管理する会社も含めて飛ばすとこの機長さんの配属してる会社も含めて。
ここをもうちょっとちゃんと整備していかないと小型機の事故って多いんですよね日本って。
そしてこの問題と今度東京オリンピックに向けまして羽田空港の新ルートというのがちょっとこれ大丈夫なのかなって心配になってくるんですけど。
飛ぶ所がおかしいんや。
(秋元)こちらですね。
東京の都心を旅客機が飛び交う計画が
オリンピックに向けて羽田の国際線の発着枠を現在のおよそ6万回から9万9,000回に増やすといいます
新ルートが認められれば高層ビル群上空を頻繁に通過することになります
問題は高度で新宿付近では1,000mを切って飛行機が降下し大井町や品川では東京タワーより低い300mを切って降下してくるといいます
(長嶋)ぎりぎりなんじゃないですか。
滑降する下に住宅街があって。
東京タワーが300m下にあるってなかなかの距離短いですよね。
考えると。
(長嶋)俺これはね反対だな。
昔の香港の空港とかもね…。
危ないって一番難しいっていわれたとこね。
だからもしかしたらこの羽田空港もオリンピックに向けてこういうふうにすれば難しい空港にっていう。
来る人も嫌よね。
こんなぎりぎり…外国人ももうええわってなられる可能性も。
でも乗る方は知らないですからねここ通るっていうのも。
これもあれじゃないですか。
とにかく見栄えのいいスタジアムを造ろう。
見栄えのいいロゴを作ろうっていう発想と似てて成田に降ろしたら「えっ何だ東京は」って思っちゃう。
東京って書いちゃってるから。
羽田に降りればあっやっぱり東京って大都市だなっていうことをアピールできるっていうね考え方もすごく見え隠れする。
3万飛行上げることによって収益上がるわけですよね。
もちろん民間旅客機は。
だからオリンピックに特化してとかって言うんだったらまだ分からなくもないけどもその後今6万で足りてるのに9万飛行にしてね今後続けるっていうのはやっぱり考えてほしいですね。
ちょっと怖いですよね。
(乙武)今回のこの話を調布からもっと広げるべきだと思っていて調布は主に離島に飛んでるのでじゃあ危ないからなくそうよっていう意見が言いやすいと思うんですよね。
でも例えば福岡の飛行場なんてホントに市街地から近くて地下鉄一本で結ばれててホントに便利じゃないですか。
じゃああの福岡もやめにするのかって話になると皆さんう〜んって口ごもると思うんですよね。
やっぱりあれだけ便利なメーンで使ってる空港はなくせないっていう意見はやっぱり多くなると思うんですよ。
事故が起こって危険だ。
だからやめようっていう意見も分かる。
でも住宅街都市部に近い所にある利便性というのも確かにある。
それ両方てんびんにかけてどうするのっていう議論をいま一度していくっていうことが大事なのかなと。
色々な地方空港でしていく。
(長嶋)確率の問題だと思ってて福岡…広島空港もそうだったですよね。
ちょっと近いとこにあったじゃん。
で今ちょっと郊外にあるんだけど山の上にあるんだけど羽田って発着便数が明らかに違うわけですよ。
そうすると回数が多くなるともちろんリスク確率って高くなるじゃないですか。
国際線がね増えましたからね。
(長嶋)そうなの。
どうなんですか松本さん。
(長嶋)絶対安全だって言えないですよね。
いやだからさっきのちっちゃいこっちの方はね調布の方みたいなんはこいつバカがまたバカ言ってるわと思うかもしれんけど各そういう所に怖〜いおっさんを1人ずつつけてほしいな。
怖〜い見張ってるおっさんをね。
調布空港のね出発前とかにね。
ホントに至る所に怖いおっさんを配置してほしいな。
(村本)一発免許取り消しされるぐらいの。
ホントにホントに。
ちゃんとやれよって見張ってる人がね少ないわ。
(村本)なあなあやったっていうの聞きましたよ。
スタッフさんと申請とか書いてもじゃあこうしときますで。
新幹線もそうあれあったでしょ。
怖〜いおっさんが見張ってたらいいんですよもっと。
ちょっとそういう交通機関であるとかそういうのもちょっとね安全を色々考えてやってほしいと思いますけれども。
さあ『A面』以上でございます。
あの村本さん『B面』の方はどうされるんですか?もちろんせっかくなんでお願いします。
お前はすごいな。
(村本)『B面』でこそ私の福井出身のおばあちゃんキャラを浸透さすチャンスかなと。
そうですか分かりました。
山口さんがだいぶうっとうしがってるよ。
(村本)あんたには負けないよ山口さん私は。
あんたには負けないぞ。
食うか食われるかだからね。
うるさい!うるさいねん。
やめなさい。
(村本)血湧き肉躍る体から出るトークを聞かせてあげよう。
はいありがとうございます。
(村本)ありがとうございます。
さあということで『ワイドナB面』ですけれども。
あれ?佐々木さんは?
(秋元)はい。
今週夏休みだそうなので私が今回代行させていただきます。
よろしくお願いします。
どうなんですか?嫌なもんなんですか?嫌じゃないですけど。
どっちかというとうれしいでしょいない方が。
そんなことないですよ。
どのぐらい嫌いなんですか?
(秋元)嫌いじゃないですよ尊敬する大先輩…。
大先輩って言うと怒られちゃう。
尊敬する先輩です。
(村本)めちゃめちゃビビりながらいじってるじゃないですか。
(秋元)それでは早速参りましょうあなたが取り上げてほしいニュース。
まずはこちらです。
なおみさん千葉県28歳の女性から頂きました。
ありがとうございます。
(秋元)「庶民には考えられません」ほっとけや。
・皆さん興味ありますからね。
(秋元)ということで世間はね夏休み真っただ中ですけれども中東の国サウジアラビアのサルマン国王も今週末から3週間南フランスでバカンスを楽しまれるということなんですがその豪遊ぶりが大変話題になっているんですね。
こちらご覧ください。
国王が滞在するのは地中海を臨むこの白い建物。
側近1,000人を従えてこの別荘に滞在します。
(秋元)そのため別荘周辺は…。
(秋元)国王のために周辺のビーチが1kmにわたり封鎖。
ビーチへの立ち入り禁止となる騒ぎに発展しました。
(秋元)しかしこのビーチ封鎖に…。
(秋元)13万人が抗議の署名をする騒ぎとなっています。
(秋元)はいというわけなんですが王族のプライバシーと安全を守るために地元の住民がビーチから追い出されてしまうという事態になっているわけなんですが…。
(乙武)これ立ち入り禁止になったっていうことは誰かが何かの権限で立ち入り禁止にしてるわけですよね。
でもフランス国内だからフランスの今のビーチがある市が禁止にしてるってことですよね?
(長嶋)公共の場所だから行政がやってる。
行政が金もらって立ち入り禁止にしてるってとんでもない話でしょ。
お金がある人がそんなね。
(村本)すごいお金が動く。
(秋元)この王族が来ることで地元の経済はかなり大きな恩恵があるということなんですけれども。
ちなみに前国王がかつてスペインのリゾート地を訪れた際は側近が3,000人引き連れていてそして移動車が600台。
リゾート地にもたらした経済効果は1カ月で100億円ということなんですよね。
(長嶋)お金が落ちるからじゃあその立ち入り禁止にしてよって話にはのもうっていうことでしょ?そもそもこの国王は普段から休んでるようなもんなんじゃないんですか?だってサウジアラビアでしょ。
勝手に石油がどんどん出てくる。
仕事なんか何にもないですよ1回掘っちゃったら。
(秋元)世界最大の産油国ですからね。
それ佐々木さんに対しても思ってるでしょ?
(秋元)思ってないですよ。
どういうことですか。
違います?「夏休みいるのかお前」みたいな。
そんなことないですよ。
疲れを癒やしてきてください。
(長嶋・村本)疲れを癒やしてください。
(村本)意味深な。
ちょっとずらすとかね何かシーズンを…とか思うんですけどね。
(山口)だいたいこの王様は旅行する意味ないじゃないですか。
王宮でやってるのとおんなじ生活を外国へ持ってくわけでしょ?だったら旅行する意味ないですよね。
飛行機乗るだけ疲れちゃうじゃん。
(長嶋)ただね砂漠じゃないですか。
海に行きたいんでしょ。
それにしてもねもうちょっとオフシーズンというか。
(秋元)そういう夏休みなんですけれども皆さんの夏休みというのは?
(村本)松本国王のね。
僕はいわゆる…ないですよ。
(秋元)夏休みないんですか?ないですね。
いや忙しいというか点々と仕事があるのでフジテレビさんとはがっつり四つに組んで僕もやってるんで。
ありがとうございます。
だって『ワイド』と『ダウンタウンなう』が確実に週に1回あるのでもう無理なんですよね。
(長嶋)長期でね。
長期の感じはね。
(秋元)前園さん夏休みはどうされるんですか?僕はない…。
10月までない。
えっ?
(村本)休みなし?10月まで。
(前園)はい10月に知り合いが結婚するんでハワイで。
そのタイミングで1週間だけ…。
そんなに毎日仕事入ってるんですか?
(前園)そうですねはい。
もしかしてもうルミネとか出てんじゃない?
(前園)出てないです。
(村本)ルミネまで。
ピンネタやってんじゃないでしょ?やってないです。
(秋元)村本さんはいかがですか?
(村本)僕1日だけ休みが何か入ってて温泉に行こうと思ってたんですけど後輩と。
その後輩と昨日ケンカして行かないことになったんですね。
何が理由で?
(村本)松本さんも共感していただけると思うんですけどもつ鍋屋に行ったんですよ。
代官山のすごいおいしいとこ行ったんですけど。
最後に何かかまど炊きご飯みたいな釜で炊いてくるご飯を頼んだんですよ。
30分ぐらいかけて炊くんですよ。
それ持ってきてご飯よそって後輩に渡したらそいつがその一発目にもつ鍋の汁を掛けようとしたんですよ。
30分待った米にもつ鍋の汁掛けるようなやつと温泉行ったら入浴剤とか入れかねないでしょそんなやつ。
危な過ぎる。
危な過ぎるでしょそんなありがたみも分からんやつ。
お前はいろんなとこでかりかりかりかり怒ってるな。
(秋元)山口さんいかがですか?こういう豪遊っていうのちょっと憧れますか?いや全然。
山口さんってビキニとか着るんですか?
(山口)着るわけないでしょ。
本人の問題じゃなくて周りがかわいそうだから。
(村本)でも何かTバックとか似合いそうですけどね。
もう着るわけないでしょ周りがかわいそうだから見る人が被害者だから。
(秋元)ちなみにこのサウジアラビアで一番の大富豪はアル・ワリード王子という方なんですけれども王子はジャンボジェットを300億円で購入していてさらに100億円掛けて個人用に改造したりミサイル防衛システムも完備されているそうなんですよ。
(村本)うわこれ映画とかで見るやつ…。
すっげえな。
(秋元)なかなかすごいですよね。
乙武さんいかがですか?
(乙武)すごい映画の中の世界ですね。
ちょっと夢見してほしいっすよね。
僕は松本さんにもそれぐらいのことを芸人もこれぐらい稼げるんだっていうね。
お前さでも吉本も中小企業になってもうた。
なかなか厳しいんじゃないか?
(秋元)松本さんがされた一番のぜいたくって何ですか?えっ?僕がした一番のぜいたく?何やろ。
それこそホントに赤いきつねと緑のたぬき同時に食うぐらいの。
それが一番ですか?僕は紫のたぬきって呼んでるんですけどね。
(秋元)まぜちゃって。
(村本)夢ないですね何かね。
ちょっと松本さん…。
松本さんのツイートでペヤングが食べれるラッキーはやっぱ見たくないですね。
国王としてやっぱいいところ見してもらいたい。
さきさん神奈川県31歳の女性から頂きました。
ありがとうございます。
(秋元)「皆さんはどう思いますか」というご意見なんですけれどもね。
毎日ねホントにうだるような暑さ続いていますから男性も日傘というのもあるのかなというふうに思いますけれども最近ホントに男性用の日傘も登場しているということで熱中症対策など外回りをするサラリーマンの方の中で人気だそうなんですね。
やはり昨今美白ブームなども手伝って売り上げが増加しているということなんですけれども。
外回りの人が日傘差して家来られてもちょっとちょっといらっときますけどね。
ちょっと汗拭きながら頑張って来てくれるっていうのもね。
ねえ何かセールス来られてもいらっときますよね。
(乙武)価値観の問題かな?家で営業に来られた方が多少汗かいて頑張ってる感がある方が好感持てるって方もいれば清潔感があって涼やかな顔でいらした方が何か家に上げようかなと思うって方もいらっしゃるだろうし。
そっか汗びちょびちょかいて来られても家に入れたくないって。
(山口)それにこのごろ気象が変わってきたじゃないですか。
すっごい猛暑でビジネス街なんて上から照る下から照り返す横から反射するでやっぱり何か帽子とか日傘で防御しないと熱中症になっちゃうかなって。
(犬塚)プロゴルファーの世界では男子プロももう日傘差してプレーしてますから。
(村本)もうそうなんですか?
(犬塚)そうです。
女子は以前からそう。
男子プロの片山プロとかも日傘差してプレーします。
(長嶋)4日間朝からずっと日中炎天下にさらされるから体力の消耗考えると。
(犬塚)肌へのダメージが。
(長嶋)ダメージも含めて。
犬塚先生も日傘差す?ちょっとそろそろ欲しいですね。
弁護士界では美白って言われてますもんね。
(一同)そうなんですか?はいはいって言ってるよ。
(秋元)美白に何か気を使っていらっしゃるんですか?僕は真っ赤になっちゃうんでゴルフのときは必ずちょっと日傘差してます。
(村本)美白弁護士いつも裁判は白でっていう。
うまい。
(秋元)長嶋さん日傘男子ってどうですか?僕らの代はねそんな何か…女性のイメージっていう感じが女性がするものだっていうイメージがあるからたぶん僕から上は日傘ってしないと思いますよ。
ただ若い子は増えてくんだろうなとは思う。
(乙武)気を付けなきゃいけないなと思うのは自分がそれをするかしないかっていう価値観とは別に俺は嫌だからお前もするなっていうふうにはなんないように気を付けなきゃいけないなと思いますね。
(秋元)前園さんいかがですか?こういう日傘男子。
僕もホントに日傘とは無縁の人生だったんで。
(村本)前園さんでも女子っぽいとこあるんですよ。
何かこんな男らしい感じでしゃべってますけども。
(長嶋)女子力高いんでしょ?
(村本)めちゃめちゃ高いですよ。
ブログとか僕たまに拝見させていただくんですけど。
(長嶋)スイーツとかさ。
それこそボディークリームとかも常に塗ってますけど。
(長嶋)こないだもらったじゃんボディークリーム。
(秋元)投稿文にもありましたけれども実際に男性の美容に対する意識というのは上がっていてパナソニックが行った調査によりますと美容に興味関心がある男性は41%に上っていて年相応よりも若々しく見られたいという人が多数を占めているそうなんですよね。
(長嶋)そりゃ僕もなくはないですよ。
僕もこれ白髪が結構多いんですよ。
だから染めてますからそれも美容の一環つったら一環だよね。
ひげとかもう白くなってきちゃってる。
前園君も。
ひげ来ますよね。
(長嶋)ひげの方が白くなんないですか?頭よりも。
鼻毛が白くなったときびっくりした。
あとね最近ね眉が1本だけね白髪が出るの。
ある?あります。
あるあるある…。
(長嶋)ありますよね。
(村本)幾つぐらいからですか?
(長嶋)眉が白くなったのはここ1〜2年なんだけどおんなじ場所ここだけ必ずぽこっと白いのが1本出るの。
(秋元)それ抜くんですか?
(長嶋)抜く抜く。
メークさんが抜いてくれる。
俺気付かないから。
そう。
あとね耳からねたまに毛が出てるときがある。
一晩で。
耳毛はね面白い。
もうええわ!耳毛面白ないわ。
黙って聞いてたら。
年相応のロマンスグレーとかね昔言われましたけれども山口さんいかがですか?そういう男性の美容。
だから人によりけりですよねホントに。
だから美容に気を使ったからといって別にね女性にモテるわけでもないし全然ほっといたってモテる人はモテるし。
人によりけりですよホント。
(秋元)乙武さんいかがですか?私来年40になるんですけど最近妻に逆によく言われるようになって。
あんたもういい年になってきたんだからそろそろ身なりとかを気を使わないと一気におじさんになるし周りの人に嫌悪感を抱かれるわよみたいな脅迫を受けてます。
それ言われますよね。
僕もしょっちゅうほら何にも日焼け止めもしないで焼いちゃうから白くなったときに染みがぼっと出るんですよ。
でも僕別に関係ないんですよそんな染みが残ろうと。
だってもしあっても消せばいいじゃないですか。
今消えるじゃないですかメークさんに頼めば。
(秋元)ファンデーションということですか。
ようメークさんに頼みますね。
全部人頼みなんですよね僕はね。
(秋元)ファンデーションといえばファンデーションを塗る男子というのも増えているそうで。
誰ですか?一般人が?一般の方テレビ出てるときじゃなくって普段にファンデーション。
(長嶋)テレビ出る人じゃなくてね。
(秋元)一般の方で。
実際この番組のスタッフにも1名いたんですよ。
やっぱりメーク姿をメークしてる姿を見られるのは恥ずかしいそうなので泊まりの仕事のときはみんなが寝ている早朝にトイレでこそっとメークしていると。
誰誰?誰ですか?塗ってるの?
(秋元)今塗ってらっしゃるんですか?毎日欠かさず塗ってます。
(長嶋)今塗ってんの?
(AD)はい塗ってます。
(乙武)何目的なんですか?
(AD)もともとはにきびを隠すために塗ってたんですけどちょっとつけ始めると逆に周りの目が気になっちゃって。
どう見られてるんだろうっていうのが気になっちゃって。
ちょっと君身ぶり手ぶりが気持ち悪いとこあるよね。
(村本)すいませんこれ終わりは今2丁目で仕事ですか?何か身ぶり手ぶりがおかしいな。
(村本)確かに何か変ですね。
一回やったらやめれないんですよねきっとね。
(犬塚)汗をかいたらどうするんですか?汗をかいたらもうトイレで汗拭いてちょっと化粧直しをしてもう一回外に行くっていう。
(長谷川)塗ってる感はあるんですか?一応塗っている…。
ここら辺にきびがたくさんあってそういった赤みを隠したりしてます。
でも全然ね美しいけどね。
(村本)えっ!?美しいんですか?ありがとうございますって。
(長嶋)うれしいんですよ。
美しいって言ってもらうことがうれしいんですよ。
うれしいです非常に。
確定でしょ!確定でしょあれ。
(秋元)長嶋さんいかがでしたか?
(長嶋)今日耳毛の話をね松本さんに駄目出し食らったので後ほど反省したいなというふうに思っております。
あのままほっといたらどこに行きたかったんですか?耳毛が?耳が1日でまあ…。
耳毛だけはなぜか1日で生えるんですよね何ミリか。
普通ミリ単位じゃないですかミリ単位もいかないのか1日で。
耳だけは急にあの…。
やっぱりあんとき止めてよかったですね。
(乙武)それ一気に生えたんじゃなくて中に入ってたのがぷるんって出ちゃったんじゃないですか?
(長嶋)その可能性もある。
ご応募お待ちしています
日本代表特集近日放送決定!
男子がチェコ女子がチャイニーズ・タイペイとの試合が決まり前園が選手を突撃取材
アリーナで生の迫力を味わいたい方は公式ホームページまで
(小杉)「ウラマヨ!」関西どうかしてるぜニュース!2015/08/04(火) 00:25〜01:42
関西テレビ1
ワイドナショー[字]【松本人志&東野幸治が有名人コメンテーターとニュースを斬る!】
【東京五輪のロゴに疑惑!?盗作?】
ウーマン村本ストーカー被害▽清宮フィーバー!始球式には王貞治も▽調布住宅街に小型飛行機墜落▽声優のアイコ…別人格?
詳細情報
番組内容
『ワイドナショー』は、東野幸治らがMCを務め、コメンテーターに松本人志と豪華有名人を迎えて、芸能ニュースや時事問題など、さまざまな話題や人物を取り上げる“新感覚バラエティ”。フジテレビほか一部地域では2013年10月から放送され、深夜番組としては異例と言えるほど注目を集め、話題を振りまいてきた。
番組内容2
松本をはじめ、普段、ワイドショーで取り上げられることはあっても、コメンテーターとして出演することのない人々が、その独特な感性で日常の話題を捉え、他の番組では決して聞くことのできない持論を展開していく様は、まさに圧巻。また、『ワイドナB面』では、『ワイドナショー』では取り扱わないようなディープなネタを扱っていく。
番組内容3
従来のワイドショーとは一線を画し、もっと取り上げてほしい話題を独特の感性で掘り下げていく“新感覚バラエティ”『ワイドナショー』に乞うご期待!
出演者
『ワイドナショー』
【MC】
東野幸治
秋元優里(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
長嶋一茂
乙武洋匡
山口恵以子
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
出演者2
『ワイドナB面』
【MC】
秋元優里(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
長嶋一茂
乙武洋匡
山口恵以子
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29906(0x74D2)