防衛省HPの「集団的自衛権」関連ページが突然削除 従来の政府見解載せたまま1週間

印刷

   防衛省の公式ホームページにある「憲法と自衛権」のページが2014年7月7日、突如閲覧できない状態になった。

   憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認が閣議決定された7月1日以降も従来の政府見解が掲載されていたためだ。

「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」

従来の政府見解が掲載されていたページ(現在は削除されている)
従来の政府見解が掲載されていたページ(現在は削除されている)

   「憲法と自衛権」のページには「憲法第9条の趣旨についての政府見解」という部分があり、

「他国に加えられた武力攻撃を実力をもって阻止することを内容とする集団的自衛権の行使は、これを超えるものであって、憲法上許されないと考えています」

という集団的自衛権についての従来の見解が記されていた。

   さらに自衛権発動の要件には「わが国に対する急迫不正の侵害があること」という、個別的自衛権に限定した以前からの政府見解に基づく記述が掲載されていた。

   こうした記述が閣議決定から1週間経っても放置されていたようだが、7日になって突然ページが削除され、閲覧できない状態に。以降、ホームページには「現在、記述を修正しています」と表記されている。

防衛省「記述修正が間に合わなかった」

   ホームページの記述については閣議決定直後から注目が集まっていた。数日経っても変更されないことを受け、インターネット上では「いつ消す?」「おそまつだな」「こっそり削除されたり編集される前に証拠保存しておこう」などと話題になっていた。

   7日午前には提言型ニュースサイト「BLOGOS」に「防衛省HPに記載されている集団的自衛権の行使の考え方」というブログ記事が掲載され、注目を集めた。

   防衛省に取材したところ「閲覧できない状態にしているのは一時的なもの。変更作業が間に合わなかった。近いうちに新しい見解に沿った内容を掲載する」と答えた。

エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
034
>023や>030 2014/7/11 10:24

023や030みたいに、反日で他人を批判しては悦に入ってる奴ほど、ふらふらしていて無職。

033
>023>030 2014/7/11 10:17

さっさと祖国に帰って兵役についてこいw

032
>>028 2014/7/11 07:39

サマワは非戦闘地域ではない。
あれは小泉の得意なレトリックに過ぎん。
日本の自衛隊を警護するためにオランダ軍が付くって異常な状況だ。
大東亜戦争でオランダは太平洋の植民地権益を奪われたわけだが、恨み妬みの特亜とは違う。
イラクで戦死者も出した。
自衛隊初の戦闘地域海外派遣に、ほとんど丸腰で行かされた部隊長に対してどんな評価をしようと自由だが、自分の言葉で自分の考えにすべき。
一般論にすり替えるな。
あとは、さっさと働いて納税して選挙に行って、君の権利を行使しろ。
自分で立候補しろとは言わん。
1000年早いわ。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

36年後の続報、自殺した試験管ベイビー第2号医学者の遅すぎる名誉回復

体内時計のリズムが崩れた!

すると、何が起こる? ①不眠症②うつ③時差ボケ④登校拒否症⑤夜間徘徊⑥肥満 →答えはミニッツへ

ミニッツシンキング'

J-CASTニュース9周年を記念した、ワンクリック投票企画。ぜひご参加ください!

夏はしっかりと帽子を被ることをオススメします。夏に人気の帽子をご紹介!

男性