- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nakakzs そりゃあそうだよなとしか。少なくともデモって地元警察などに届け出がなされているわけで。
-
vox_populi 確か自民党には「絶叫戦術はテロ行為と本質において変わらない」とか、「大音量で自己の主張を述べる」のは「民主主義の手法とは異なる」と言っていた輩がいたなあ。上川法相はそういうお仲間をまず叱ってください。
-
mobile_neko もちろん出身校を理由とした就職差別も一般論としてあってはならない
-
townphilosopher 「あってはならぬ」と答弁したならば実態を把握する努力をお願いしたい。特に自民党がかつて亀井静香への刺客として送り込んだ堀江貴文などを国会に呼んで発言意図を聞いてはいかがか。
-
IkaMaru 採用者の自由だと仰ってた方々は訂正してくれますかね
-
irose そりゃそうだ。そしてただし「一般論として」「それのみを理由として」となるわけで。
-
hal9009 これは無理っしょ。そういう契約の自由=人権を制限するっていうなら法律が必要。判例にも反する。公序良俗違反は考えられるけどよっぽどだろうね/↑判決に但し書きなどないよwその構図になれば訴訟では必ず勝つ
-
Tesh 「そんなことをすると就職差別されるよ」所詮太宰メソッドですからねぇ http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89 /学生は未熟で当たり前なので、それを差し引いて選考・採用するものだと思います。
-
jiwer5959 “それのみを理由として就職等の差別がされるとすれば、それはあってはならないことだ”/「デモ参加」と「そんなことをすると」は同じ扱い。
-
nonameblog 学生の名前や大学名、顔写真は学生自ら晒しているんだけど?あと表立って「デモ参加者は採用しない」なんていうバカな企業はないでしょ。でも採用担当者としてはそういう人は足切りの対象にはなるだろうけどね
-
yoko-hirom 安倍自民党支持者は政権批判する者は就職差別されて当然の美しい国を誇っているからどうにもならないが。差別も自由な自由主義諸国の一員として米国に尻尾を振り続けては如何か。外国から蔑まれたら反日と叫べ。
-
necDK ほんとに差別があるのか?
-
taretareta 公務員でもない民間企業に義務付けるの はおかしい。契約の自由を公権力が奪うつもりか?それは共産主義。いや、中世だ。
-
deep_one 意外と普通の発言。/↓但し書きを読めば「やったら相当やばいので業務に関係ないことで人をはねるな」と書いてるのが分かるはずだが。
-
oktnzm リップサービスレベルでしょ。法的担保はない。/"企業者が特定の思想、信条を有する労働者をそのゆえをもつて雇い入れることを拒んでも、それを当然に違法とすることはできない。" http://goo.gl/UpJ3nP http://goo.gl/JUxEE8
-
hal9009 これは無理っしょ。そういう契約の自由=人権を制限するっていうなら法律が必要。判例にも反する。公序良俗違反は考えられるけどよっぽどだろうね/↑判決に但し書きなどないよwその構図になれば訴訟では必ず勝つ
-
irose そりゃそうだ。そしてただし「一般論として」「それのみを理由として」となるわけで。
-
h20p 自民党w ただ、政治活動すると、損するってのは現実にあるから、本物の政治家がでてこないんだよなぁ。自民党でボランティアすると、経済団体の推薦状がもらえるとかなればいいのにw。
-
townphilosopher 「あってはならぬ」と答弁したならば実態を把握する努力をお願いしたい。特に自民党がかつて亀井静香への刺客として送り込んだ堀江貴文などを国会に呼んで発言意図を聞いてはいかがか。
-
chiike 自分の職務に誠実なんやろね
-
mobile_neko もちろん出身校を理由とした就職差別も一般論としてあってはならない
-
daruyanagi “一般論として”
-
koeita あとで
-
IkaMaru 採用者の自由だと仰ってた方々は訂正してくれますかね
-
vox_populi 確か自民党には「絶叫戦術はテロ行為と本質において変わらない」とか、「大音量で自己の主張を述べる」のは「民主主義の手法とは異なる」と言っていた輩がいたなあ。上川法相はそういうお仲間をまず叱ってください。
-
azumi_s まあ、そりゃそうだ。
-
nakakzs そりゃあそうだよなとしか。少なくともデモって地元警察などに届け出がなされているわけで。
-
despair0906 “「一般論として、デモ行進など集団行動の自由は表現の自由として憲法上保障されている。それのみを理由として就職等の差別がされるとすれば、それはあってはならないことだ」”
-
kazuniestyle
-
Tesh 「そんなことをすると就職差別されるよ」所詮太宰メソッドですからねぇ http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89 /学生は未熟で当たり前なので、それを差し引いて選考・採用するものだと思います。
-
yukatti
-
jiwer5959 “それのみを理由として就職等の差別がされるとすれば、それはあってはならないことだ”/「デモ参加」と「そんなことをすると」は同じ扱い。
-
nonameblog 学生の名前や大学名、顔写真は学生自ら晒しているんだけど?あと表立って「デモ参加者は採用しない」なんていうバカな企業はないでしょ。でも採用担当者としてはそういう人は足切りの対象にはなるだろうけどね
-
yoko-hirom 安倍自民党支持者は政権批判する者は就職差別されて当然の美しい国を誇っているからどうにもならないが。差別も自由な自由主義諸国の一員として米国に尻尾を振り続けては如何か。外国から蔑まれたら反日と叫べ。
-
necDK ほんとに差別があるのか?
-
taretareta 公務員でもない民間企業に義務付けるの はおかしい。契約の自由を公権力が奪うつもりか?それは共産主義。いや、中世だ。
-
deep_one 意外と普通の発言。/↓但し書きを読めば「やったら相当やばいので業務に関係ないことで人をはねるな」と書いてるのが分かるはずだが。
-
oktnzm リップサービスレベルでしょ。法的担保はない。/"企業者が特定の思想、信条を有する労働者をそのゆえをもつて雇い入れることを拒んでも、それを当然に違法とすることはできない。" http://goo.gl/UpJ3nP http://goo.gl/JUxEE8
-
hal9009 これは無理っしょ。そういう契約の自由=人権を制限するっていうなら法律が必要。判例にも反する。公序良俗違反は考えられるけどよっぽどだろうね/↑判決に但し書きなどないよwその構図になれば訴訟では必ず勝つ
-
irose そりゃそうだ。そしてただし「一般論として」「それのみを理由として」となるわけで。
-
h20p 自民党w ただ、政治活動すると、損するってのは現実にあるから、本物の政治家がでてこないんだよなぁ。自民党でボランティアすると、経済団体の推薦状がもらえるとかなればいいのにw。
-
goodfield
-
wackunnpapa
-
Unimmo
-
townphilosopher 「あってはならぬ」と答弁したならば実態を把握する努力をお願いしたい。特に自民党がかつて亀井静香への刺客として送り込んだ堀江貴文などを国会に呼んで発言意図を聞いてはいかがか。
-
chiike 自分の職務に誠実なんやろね
-
jt_noSke
-
mobile_neko もちろん出身校を理由とした就職差別も一般論としてあってはならない
-
dogear1988
-
daruyanagi “一般論として”
-
txmx5
-
koeita あとで
-
IkaMaru 採用者の自由だと仰ってた方々は訂正してくれますかね
-
vox_populi 確か自民党には「絶叫戦術はテロ行為と本質において変わらない」とか、「大音量で自己の主張を述べる」のは「民主主義の手法とは異なる」と言っていた輩がいたなあ。上川法相はそういうお仲間をまず叱ってください。
-
kndkndad
-
parakeetfish
-
azumi_s まあ、そりゃそうだ。
-
gimonfu_usr
最終更新: 2015/08/06 13:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連商品
-
Amazon.co.jp: 知名度ゼロ、広告費ゼロでもできる!ソーシャル動画マーケティ...
- 1 user
- 2012/08/22 14:55
-
- www.amazon.co.jp
-
2016九星別ユミリー風水 二黒土星
-
小・中一貫コミュニティ・スクールのつくりかた