ニュース
「LibreOffice 5.0」が正式公開。64bit版Windows向けのビルドが利用可能に
各種フィルターの改善により「Microsoft Office」やAppleの「iWork」との互換性が向上
(2015/8/6 13:58)
The Document Foundationは5日(ドイツ時間)、オフィス統合環境「LibreOffice」のメジャーバージョンアップとなる「LibreOffice 5.0」を正式公開した。Windows/Mac/Linuxなどに対応するフリーソフトで、現在、最新版のv5.0.0.5が本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。
「LibreOffice」は、「OpenOffice.org」から派生したオープンソースのオフィス統合環境。クロスプラットフォームで動作し、“スタートセンター”と呼ばれるランチャーのほか、ワープロソフト「Writer」、表計算ソフト「Calc」、プレゼンテーションソフト「Impress」、図形描画ツール「Draw」、数式エディター「Math」、データベースソフト「Base」から構成されている。
「LibreOffice 5.0」ではユーザーインターフェイスが改善され、スクリーンのスペースをより効率的に活用できるようになったほか、よりスッキリとした外観となった。また、AndroidやUbuntu Touch向けのモバイル版や今後登場するクラウド版の基盤としての利用にも耐えうるよう、内部的な拡張や改善にも注力されているという。
そのほかの注目点としては、64bit版Windows向けのビルドが利用できるようになった点が挙げられる。64bit版Windows向けの「LibreOffice」はWindows Vista以降に対応しており、64bitネイティブ動作によるパフォーマンスの向上が期待できる。また、各種フィルターの改善により「Microsoft Office」やAppleの「iWork」との互換性が向上している。
ソフトウェア情報
- 「LibreOffice」Fresh版
-
- 【著作権者】
- LibreOffice contributors
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 5.0.0.5(15/08/05)
URL
- ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
- http://ja.libreoffice.org/
- LibreOffice 5.0 stands out from the office suite crowd
- https://blog.documentfoundation.org/2015/08/05/libreoffice-5-0-stands-out-from-the-office-suite-crowd/
- LibreOffice - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/libreoffice/
最新記事
- 「LibreOffice 5.0」が正式公開。64bit版Windows向けのビルドが利用可能に[2015/08/06]
- インストールUSB作成ツール「WinToFlash」v1.1.0000が公開、Windows 10をフルサポート[2015/08/06]
- 巨大なファイルをより高速に扱える64bit版が追加された「IrfanView」v4.40[2015/08/05]
- ふりーむ、RPGなどゲーム用の無償で使えるマップ素材集を公開[2015/08/05]
- 「IrfanView」の公式ダウンロードサーバーがハッキング攻撃を受けていたことが判明[2015/08/05]
- 「OpenSSL」を最新版へと更新し脆弱性を解消した「WinSCP」v5.7.5が公開[2015/08/05]
- 最新の話題を表示する機能“ディスカバー”をリニューアルした「Opera 31」正式版[2015/08/04]
- 「Skype for Web」「Skype for Outlook.com」がグループ音声通話・ビデオ通話に対応[2015/08/04]
- 「.NET Framework Cleanup Tool」が「.NET Framework 4.6」と「Windows 10」に対応[2015/08/04]
- フリーのDAW「Studio One Free」の後継「Studio One 3 Prime」の日本語版が公開[2015/08/03]