ポイントタウンからの3つのお約束
- GMOメディアではプライバシーマーク(R)を獲得いたしました。
ポイントタウンは安心してサービスをご利用いただけるように
個人情報保護の徹底に取り組んでいます。
「ポイントタウンbyGMO」を運営するGMOメディア株式会社は、東証1部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社です。
悪質な不正行為に対しては、民事、刑事を問わず法的な責任を追及します。
-
<虚偽登録>
虚偽登録他人または架空の個人情報を使って入会登録を行った場合。 -
<重複登録>
入会登録者がすでに入会済みであり、二重登録の入会登録を行った場合。
入会登録をした個人が実在しない場合。
その他、当社が入会等登録者を会員とすることが不適切であると判断した場合。 -
<他人のIDを使用>
他人のIDとパスワードでサイトにログインし、他人のポイントを不正に交換する。
家族や友人のIDやパスワードを借りて行うことも不正の対象となります。 -
<その他の不正行為>
代引き商品を購入してポイントを獲得するも商品を受け取らない
自己名義ではあっても、実際にはその意思がないにもかかわらず、
特典目当てだけに一定の取引申込みだけを行うと、詐欺と認定される事もあります。
このような行為が原因でスポンサー企業様がキャンペーン実施を敬遠される事にもつながり、
ポイントを獲得する機会やサービスが減ってしまう可能性があります。
その結果として、スポンサー企業様や多くの会員様にご迷惑をおかけしてしまうことになりかねません。
場合によっては不正を行われた会員様に民事、刑事を問わず法的な責任を追及される可能性のある、きわめて悪質な行為となります。
ポイントタウン事務局は、不正にポイント獲得を行ったユーザーに対しては、利用規約にしたがい然るべき対応をとらせていただきます。 ポイントタウン事務局、は日本インターネットポイント協議会や、他のポイントサイト運営会社と共に、ポイントの不正取得を未然に防ぐための様々な取り組みを行っております。
残念ながら、不正行為を行われた会員様おかれましては、発行済みポイントの取消や強制退会など、会員規約に基づいて然るべき対応をさせていただきます。
特に悪質なケースには法的措置をとらせていただく場合もございます。
皆様に安心して多数のキャンペーンに参加していただけるよう、これらの不正行為の撲滅に対し、真摯に取り組んでまいります。
会員の皆様には、深くご理解いただけるようお願いいたします。
ポイントを獲得する機会やサービスが減ってしまう可能性があります。
その結果として、スポンサー企業様や多くの会員様にご迷惑をおかけしてしまうことになりかねません。
場合によっては不正を行われた会員様に民事、刑事を問わず法的な責任を追及される可能性のある、きわめて悪質な行為となります。
ポイントタウン事務局は、不正にポイント獲得を行ったユーザーに対しては、利用規約にしたがい然るべき対応をとらせていただきます。 ポイントタウン事務局、は日本インターネットポイント協議会や、他のポイントサイト運営会社と共に、ポイントの不正取得を未然に防ぐための様々な取り組みを行っております。
残念ながら、不正行為を行われた会員様おかれましては、発行済みポイントの取消や強制退会など、会員規約に基づいて然るべき対応をさせていただきます。
特に悪質なケースには法的措置をとらせていただく場合もございます。
皆様に安心して多数のキャンペーンに参加していただけるよう、これらの不正行為の撲滅に対し、真摯に取り組んでまいります。
会員の皆様には、深くご理解いただけるようお願いいたします。
-
<スパイウェアって何?>
スパイウェアとは、無断でパソコンに侵入し、ユーザが知らないうちに個人情報など盗んだり、収集した情報を外部に送信したりする悪意のあるプログラムです。
まるで"スパイ"のようにパソコンに侵入して、密かに活動するスパイウェア。
最近では、金銭的な被害が多発しています。 -
<スパイウェアが侵入したら?>
こうしたスパイウェアの侵入を防ぐためにも、不審なフリーソフトをダウンロードしたり、心当たりのない発信元からのメールを開いたり、不審なWebサイトへアクセスしたりしないよう、ご注意ください。 -
<あなたのポイントも狙われています>
スパイウェアによる不正なポイント交換防止策として、ログインパスワードの定期的な更新を
お薦めいたします。