プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

アンノーン - ポケモン育成論ORAS・XY

【修正版】めざ岩アンノーン

2015/07/19 13:54:57

投稿者 : カオス j スターミー (@Kaosutaamii)

アンノーン

HP  :HP 48

攻撃:攻撃 72

防御:防御 48

特攻:特攻 72

特防:特防 48

素早:素早 48

ブックマーク3.743.743.743.743.743.743.743.743.743.74閲覧:6029登録:0件評価:3.74(30人)

アンノーン  エスパー  【 ポケモン図鑑 】

性格
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性
ふゆう
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 特攻:252
覚えさせる技
めざめるパワー / - / - / -
持ち物
きあいのタスキ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
特殊
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

はじめに

こんにちは、カオスjスターミーと申します。愛称はカオスタです。
拙い育成論になると思いますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

今回投稿するのはアンノーンです。
チリーン、クレセリア、UMAの完全劣化ですが、利用規約によるとそのポケモンの最善型ならばOKとの事だったので投稿に至りました。
それと、ポケモンBBS民だからといって叩くのはやめてください。
非常にうざったいです。

  • この育成論はシングルバトルでの運用を想定しています。
  • 理想個体である事を前提としています。
  • HABCDSなど、非公式の略称を使用します。

本育成論について

  • アンノーンの性能に対してのコメントは無視させて頂きます。
  • 批評をする際は理由を述べて下さい。理由がない場合は削除させていただきます。
  • 前回の育成論は荒らしが多かったので再投稿しました。

アンノーンについて

種族値は48-72-48-72-48-48。
単エスパーで、覚える技は目覚めるパワーのみなので攻撃種族値は無駄。
どう足掻いてもチリーン、クレセリア、UMAの劣化となってしまいます。
特性は浮遊なので無償降臨しやすいですが、無償降臨したところで何かが出来るわけでもありません。
どうしようもないので、役割対象はアンノーンが四倍、もしくは二倍弱点を突けるポケモンのみとします。
また、いくら弱点を突いても火力はゴミなので大抵は落とせません。

ですが、アローはブレバの反動込みで確定で落とせます。
アローを倒す事、それがこのアンノーンの役割となります。

岩四倍のアローが流行している現環境では、ある程度の力を発揮してくれるでしょう。

持ち物


◆気合の襷
アローが鉢巻でもダメージを与えることが出来て、ウルガなどの高火力アタッカーとも戦えるようになる。
C特化しても無振りアローを乱一(50%)だが、ブレバの反動込だと確一にできる。


技構成


◆めざめるパワー岩
比較的低耐久であるファイアローを見れる。
確定。

調整

◆めざめるパワー岩
【性格】ひかえめ
【個体値】31-1-30-31-30-30
【努力値】H252-0-0-C252-0-0(合計504)
襷の為、本来は耐久に振る必要はないが、仮想敵だと話が違ってくる。
Hに252振ることでブレバの反動ダメージを増やして、本来乱一のところを確一にできる。

アンノーンに対してドヤ顔でブレバしてきたり余裕で積んできたアローに役割を持てる。
また、リザYなどの岩四倍などに対しても確定で倒すことは難しいが、削りとしての役割を持てる。

立ち回り

襷を巻くと火力が落ちるが、比較的低耐久であるアローはブレバ込確定で落とす事が出来る。
したがって仮想敵はファイアロー。
他の岩四倍ポケモンは、ほぼおまけと見て問題ありません。

が、アローを倒すうえで邪魔をするのは蜻蛉返り。
対面時にでめざパのタイプを確認する為に様子見で撃たれる事が多いので、
これで沈んでしまう場合が非常に多かった。

これに関しては残念ながらどうするする事も出来ないと考えています。

主な降臨方法は浮遊を活かして地面技読みで無償降臨か積み技読みか死に出しの三択。
拘り地面だった場合は引いてくれるが、四倍弱点を警戒して四倍弱点持ちを繰り出してきてくれる確率は少ない。

使用感

思ったよりは動いてくれました。
アローは岩を警戒せずに突っ張るか積んでくる場合が多く、最高のカモとなってくれました。
が、アロー以外にはめっぽう弱く、降臨方法は死に出しくらいしかありませんでした。
また、リザYなどにも削りとして働いてくれたのでリザYが復権してきている現環境には比較的刺さっているのではないか、と考えられます。


ダメージ計算


◆めざ岩

★与ダメ
  • H252振りアローをブレバ込で確一(101.4%〜121.7%)
  • H252振りメガリザYを超高乱数乱二(99.61%)
  • H無振りメガリザYを確二(60.1%〜73.2%)
  • H無振りウルガモスを確二(62.5%〜75%)

以上で終わります。
ありがとうございました。

投稿日時 : 2015/07/18 00:10:00

最終更新日時 : 2015/07/19 13:54:57

スポンサーリンク

コメント (71件)

15/07/18 16:21
52まぁでも実用性も考慮すべきだよね
評価って使いたいか使いたくないかじゃないですかね?
実際、愛があって使ってるんであれば他人に使いたいと思える文章は書けると思いますけど、
前回とまんま構成が変わってるんで、実際使ってないんじゃないんですかね?そんなに早く作って対戦ってできます?
15/07/18 16:28
53pon豆 (@yutake_bot)
>>51
つまり、ブレバで無かった場合役割は持てないという事でしょうか?
他の調整は全く無くて、とんぼ返りされればアンノーンは一切動けず精々交代先の襷が消せればラッキー…という事なんでしょうか。
それは役割を持っているとはいえないと思います。

H振りの決定力の理由は分かってますが、どうにも腑に落ちない事が。
何故バトルビデオを載せるという選択肢は無いんでしょうか。

立ち回りの説明や裏のポケモン。バトルビデオなら確認できます。
そうすれば、アンノーンが動ける事も、ファイアローを返り討ちにするまでの過程もわかります。
一番早くて一番伝わる手段です。
撮っていないのですか?
15/07/18 16:31
54カオス j スターミー (@Kaosutaamii)
>>52
>>53

実際に使用しましたが、残念ながらデータが改造色シェイミによって壊されてしまったので迅速にBVをあげる事は出来ません。

準備が出来次第BV撮ってきます。
15/07/18 16:36
55できれば
>42
役割が持てる=後出しから相手を倒せる

というのは自分も同じ認識です。
この点について本文の変更はできないでしょうか?
倒せるなんかでも良い様に思いますが?
15/07/18 16:38
56pon豆 (@yutake_bot)
>>54
撮ってから投稿した方が良かった気がしますが…
というか、可笑しいような?

つい最近投稿して、実際に調整して使っているのにデータが壊れている…?

それに、データ壊れたのって7/15日ですよね?データ壊れた状態なのに対戦出来るんですか?
15/07/18 16:38
57カオス j スターミー (@Kaosutaamii)
>>55
そうですか。
それならば修正しておきます。
15/07/18 16:48
58カオス j スターミー (@Kaosutaamii)
>>56
壊れる以前もめざ岩襷は使用していました。
使用もせずに立ち回りや使用感を書くほど想像力は足りてないので
15/07/18 16:49
59できれば
後、スルーされてますが
>40の内容も本文に追加すべきではないでしょうか?
間違った事は言ってないと思うんですが?
15/07/18 17:00
60ん?
前回投稿のめざパ氷だったのが岩に変わった理由も書くべきでは?
予め対戦していたなら
めざパが岩か氷か最初から結論が出ていたのではないでしょうか?
15/07/18 17:00
61pon豆 (@yutake_bot)
>>58
そうですか。BV待ってますね。
大体それで立ち回りと役割の遂行が可能か判別出来るので、幾つかのパターン分用意しておけば良いかと思います。
15/07/18 18:21
62友達
最善の型とゆうなら、せめてSに振ったらどうですか?Hに振ったとろで確定数が変わりそうにもないので、Sに振ればワンチャンある?かも知れない。
15/07/18 20:25
63>59
要は2体犠牲にして、蜻蛉で逃げるかどうかもわからない相手には勝てるという風になるので、>40の内容を載せるわけにはいかないと思います。
15/07/18 21:02
64アンノーンのめざパってさ
岩、氷、炎くらいしか使えないから仮想敵決めて対アローなのはわかるけどアンノーン出てきたら基本一回引くよね
さすがに四倍食らいたくないし
実際使ったって言ってるけどレート三桁とかの話だと意味ないよね
レート三桁ってネタの宝庫か頭わいてるかのどっちかやし
その辺明言して欲しいな
15/07/18 21:34
65774
めざ岩採用で運用方法の所に、地面技読みが入っていることがすごく違和感あります
拘り地面技に出して、アローが出て来るとは限らないですし
自分なら4倍弱点狙う気満々の相手の思惑に乗る気は出ないですね
15/07/18 22:48
66オジキ
>44
あー間違えたんですか?
低評価つけたんで気に食わなかったんならしょうがないですけど、
間違いで消すのは倫理的にどうかと思うので、以後気をつけてください。
15/07/19 01:20
67
バトルビデオはセーブデータと管理が違う、SDカードに保存なので生きてると思いますよ
15/07/19 01:44
68名無し
なんでこんな実用性皆無の面白い育成論にかみつくんだ。
投稿者さん、次回作も期待してます。
15/07/19 03:15
69バイクだけにブンブン
>>68
ネタ投稿が運営ポリシーで認められていないからでは?

>>0
アンノーンは目覚めるパワーしか持ち合わせていないので、4倍弱点相手に死に出ししたら警戒されるのは当然です。
死に出ししか降臨機会がないとなると、これがアンノーンの最良の型と言えるかは正直怪しいと思います。

特性浮遊を活かした無償降臨も含めて考慮するのであれば、選択されるめざパは氷or草が妥当なのではないでしょうか?(メインウェポンに地面技を使用するポケモンの4倍弱点となり得るタイプのめざパ)
耐久の関係で「主に」死に出し前提になるのは仕方のないことですが、めざ岩採用時は特性浮遊での耐性読み無償降臨の旨みが薄いように思えます。

アンノーンの性質上、特定のポケモンピンポイントな考察になるのは分かります。
ファイアローのブレバの反動込で確定で落とせる→襷持たせようという発想は素晴らしいと思いますが、他にもガブリアスに対してステロ込メガネで耐久に努力値をあまり割いてないガブを落とせないか等と考察の余地はあると思います。

長くなりましたが、めざ岩採用対ファイアローとしてのアンノーンの最良はHC襷で良いのかもしれませんが
そもそもアンノーンの最良の型がめざ岩を採用した型でいいのかは甚だ疑問であると言いたかった次第です。
15/07/20 17:56
70ポケ初心(やっぱり強い) (@Syu3130)
めざ氷でもガブ落とせませんよ()
15/07/21 00:36
71露草 (@tuyukusanaga)
>69
二つ前か三つ前の頃の育成論では、めざ氷と炎も調整案がありました。その頃は耐久振りメガネでした

しかしそれだと、
めざ炎の場合ハッサムは虫技で倒され、ナットは確定を取れないため一発打てても逃げられてしまい遂行できない
めざ氷だとガブの逆鱗すら耐えない(襷ではめざ氷で落とせない)
ということでめざ岩がアンノーンの最善ではないかと、投稿主さんは行き着いたのかと思います

削除キー:


コメントを投稿

コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::アンノーン

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy