ニュース
2015年08月06日 08時54分 UPDATE

自転車に傘固定「さすべえ」大丈夫? 問い合わせ相次ぐ 大阪だけの特異現象、大阪府警は「使用控えて」 (1/3)

「『さすべえ』は大丈夫なのか」――自転車のハンドルに傘を固定するための「さすべえ」を使っても改正道路交通法違反にならないか、大阪府警に問い合わせが相次いでいる。府警は使用を控えるよう呼びかけているが、製造・販売元は困惑している。

[産経新聞]
産経新聞

 悪質な自転車運転者に講習を義務づける改正道路交通法が施行され、1カ月が経過した。全国的にイヤホンやスマートフォンを使いながらの運転を気にかける人が多い中、大阪府警にはこんな声が寄せられているという。「『さすべえ』は大丈夫なのか」−。自転車のハンドルに傘を固定するための傘スタンドだ。府警は「けがをさせたら安全運転義務違反に問われる可能性も」として使用を控えるよう呼びかけているが、製造・販売元は「違法なものではないのに…」と困惑している。

画像 大阪名物の「さすべえ」がピンチ?自転車事故多発の厳罰化1カ月で問い合わせ相次いでいる

スマホに匹敵

 「片耳イヤホンはダメなんですか?」

 「自転車に乗りながらスマホで話すのは?」

 改正道交法が施行された6月1日以降、全国の都道府県警察にこんな相談が相次いだ。講習の対象となる危険行為は14類型あるが、警察庁によると、イヤホンやスマホの利用に関する相談が大半だという。

 そんな中、大阪が異色の傾向をみせている。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2015 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える