「どこに相談したら良いか分からない・・・」広島事業承継・相続相談センターでは、様々な「悩み」を「解決」に導きます!

広島事業承継・相続相談センターの特徴

  • 契約税理士・司法書士・社会保険労務士は官庁OB等で実務経験豊富!
  • 複数の税理士等に相談することができる!
  • 諸問題の解決策を士業ネットワークにより広範囲かつ均質にサービスを提供!
適切な専門家への橋渡し!

サービス

  • 相続税・贈与税でお悩みの方
    税務対策の実施
    • 税理士による財産承継・税務対策に関する相談
    • 相続税・贈与税の納税猶予制度の活用
  • 相続・遺言手続きがご心配な方
    相続紛争防止対策の実施
    • 遺言、会社法、経営承継円滑化法などによる法的対策
  • 経営全般を見直したい方
    専門家派遣・各士業によるコンサルティング
  • 事業承継に際しての資金調達でお悩みの方
    事業承継に係る資金調達
    • 金融機関による資金の相談
  • 後継者教育に不安のある方
    後継者教育セミナーへの参加
    • 各種セミナーの開催
  • 社内外に後継者候補がいる方
    資金調達・企業再建/第二創業支援
    • 金融機関による資金の相談
    • 税理士や司法書士などによる実施面の相談
  • 社内外に後継者候補がいない方
    第三者への売却(M&A)の支援/廃業への総合的支援
    • 新規創業支援

お悩みのご相談は、広島事業承継・相続相談センターへ

まずはお電話を!!

初回相談 無料
tel:082-823-1777

ただし、2回目以降の相談・書面作成等を依頼した場合には有料となります。

ごあいさつ

理事長 小田原 和政からの挨拶
理事長 小田原 和政

 中小企業経営は、いま、大きな転換期を迎えています。日本の市場の縮小傾向や事業後継者の減少などを背景に、中小企業者のスタイルが大きく変化し、事業承継や財産の承継を同時に行わなければならないという状況にあります。このような状況の中で、円滑な事業承継を行う為には多面的な検討と、事前に時間をかけた対策が必要となってきます。
 その一方で、平成25年度税制改正により、相続税の基礎控除の引き下げ及び税率構造の見直しが行われ、平成27年1月1日から施行されています。これにより、今後一層の相続税納税対策が必要になってきます。
 これらの対象となる中小企業経営者や納税者の不安の解消に、この度設立しました「一般社団法人 広島事業承継・相続相談センター」が果たすべき役割は大きいと自負しております。
 私たちは、これまで各士業がそれぞれ提供していた「専門分野の相談」という価値を改めて問い直し、新たな時代のお客様のニーズに合った相談体制を目指して、様々な形での取り組みを行います。
 幅広い分野からスタッフをそろえ、各業界との連携を活用し、お客様にとって最善の提案を行うことを社是として、新たな時代の相談事業に挑戦してまいります。

役員紹介

理事長

税理士 小田原 和政Kazumasa Odahara

広島国税局法人課税課、統括国税査察官、玉島税務署長、海田税務署長を歴任
平成26年 小田原和政税理士事務所開設
相続税、事業承継を得意とする

副理事長

司法書士 畠山 清子Kiyoko Hatakeyama

広島大学法学部卒業
大手監査法人勤務を経て、
平成25年 畠山清子司法書士事務所 開設
企業法務を得意とする

理事

司法書士 池田 博昭Hiroaki Ikeda

岡山地方法務局首席登記官
広島法務局福山支局長 歴任
平成24年 司法書士 池田事務所開設
相続・贈与・売買等の登記を得意とする

監事

社会保険労務士 篠崎 保範Yasunori Shinozaki

広島大学経済学部卒業
大手ゼネコンを経て、
平成20年 篠崎社会保険労務士事務所 開設
平成25年 社会保険労務士事務所フェニックスに事務所名変更
企業労務を得意とする

事務所概要

理事長
小田原 和政
役員
4名(税理士・司法書士・社会保険労務士)
事務所
広島市中区上八丁堀7-1 ハイオス広島 504号
TEL
082-823-1777
FAX
082-823-1551
受付時間
9:30~17:00
メール
center@hjss.org
  • 事務所外観(ハイオス広島)
  • 相談室
  • 面談様子