8wired

とりあえずやってみるブログ

 

Xperia Z3 Compact SO-02Gのネットワークバンド

 Xperia Z3C SO-02Gで対応しているLTE Bandsについては1,3,19,21のクワッドバンドという情報があったので確認していましたが、2G/3Gについては未確認だったので調べてみました。

SO-02Gのネットワークバンド

 電話アプリから「*#*#7378423#*#*」を入力してサービスモードを開いてサービス情報を確認します。

so-02g-service-info

GSM 850, 900, 1800, 1900
HSDPA 2100(Band 1), 850(Band 5), 800(Band 6), 800(Band 19)
LTE 2100(Band 1), 1800(Band 3), 800(Band 19), 1500(Band 21)

 3G対応についてもLTE対応と同様にドコモのネットワークに特化した構成になっています。無駄が無いというか遊びが無いというか、国外のバンドに対応してとは言いませんから、せめてBand 28の準備くらいはして欲しいものです。

 グローバルモデルのD5803とD5833との比較もしてみようと思います。

3G

Bands 周波数 通信キャリア SO-02G D5803 D5833
1 2100 NTTドコモ(FOMAサービスエリア)
ソフトバンクモバイル (SoftBank 3G)
アジア
欧州
2 1900 PCS
米AT&Tモビリティ
米T-Mobile
加Rogers
4 1700 AWS
米T-Mobile
5 850 米AT&Tモビリティ
豪Telstra
加Rogers
ブラジルClaro,Telemig Celular
6 800 NTTドコモ(800MHz帯再編終了前の
FOMAプラスエリア)
8 800 フィンランドElisa
タイAIS
豪Optus,Vodafone
ソフトバンクモバイル(プラチナバンド)
19 800 NTTドコモ(800MHz帯再編終了後の
FOMAプラスエリア)

 SO-02GはBand 1と5に対応しているので使えそうな雰囲気ですが、グローバルモデルと比較すると少し頼りない印象です。

4G/LTE

Bands 周波数 日本の通信キャリア SO-02G D5803 D5833
1 2100 NTTドコモ
KDDI
ソフトバンク
韓国(LG U+)
中国(中国電信、中国聯通)
2 1900 カナダ、中南米
3 1800 NTTドコモ
ソフトバンク(ワイモバイル)
台湾
韓国(KT、SKテレコム)
欧州
中国(中国電信、中国聯通)
4 1700
2100
米国(AT&Tモビリティ、T-Mobile US、
MetroPCS、ベライゾン・ワイヤレス)
5 850 韓国(SKテレコム、LG U+)
7 2600 TeliaSonera(北欧)
香港(CSL、Hutchison、
PCCW、中国移動)
韓国(LG U+)
カナダ、中南米
8 900 ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
韓国(KT)
欧州、中南米
台湾(予定)
13 700 ベライゾン・ワイヤレス
17 700 AT&Tモビリティ
ドコモパシフィック
19 800 NTTドコモ
20 800 欧州
21 1500 NTTドコモ
28 700 NTTドコモ(2015年1月予定)
KDDI/沖縄セルラー電話(2015年1月予定)
ワイモバイル(2015年12月予定)
豪州(2015年予定)
ブラジル(2016年予定)
ニュージーランド
中南米
台湾

 海外でのLTEは韓国、中国、欧州では辛うじて利用できそう、米国での利用は期待が出来ないといったところでしょうか。

 World Wingというサービスを謳っているのなら、3G/LTE共にもう少し余裕をもって対応してもらいたいものです。

 - Xperia

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

  関連記事

xperia-z3-compact
Xperia Z3 Compact D5803とD5833の違いについて

Xperia Z3 CompactにはD5803とD5833の2つのモデルが発売されているようです...

xperia-e3
4.5インチで片手操作可能なXperiaのエントリーモデルXperia E3

Xperia E3がアマゾンやヤフオクで2~3万円台で出品されていているのを見かけて気になったので...

mises-a-jour-smartphones-sfr-ete-20151
フランスSFRが8月にXperiaシリーズへAndroid 5.1にアップデートを開始予定

フランスの大手キャリアSFRがXperia ZシリーズへのAndroid 5.1のアップデートを8...

xperia-z3-thumb
アマゾン、ヤフオクでXperia Z3 SO-01Gがお手頃価格に下落

アマゾン、ヤフオクなどでのXperia Z3 SO-01Gの白ロム価格が、2/20からのキャンペーン...

so-02g
Xperia Z3 Compact SO-02Gの海外ROM化、SIMロック解除も維持

「片手操作が可能、操作が機敏、バッテリが長持ち」という3拍子がそろったXperia Z3C SO-...

lollipop-600x300
XperiaにAndroid 5.1が7月から配信開始予定

ソニーモバイルの公式ブログでXperiaにAndroid 5.1のアップデートを7月から開始する予...

so-02g
Lollipopが使えそうなアマゾンで買えるXperia Zシリーズ(ドコモ版)

Xperia Z3/Z3 CompactのAndroid 5.0 Lollipopの配信が予定より少...

so-02g
Xperia Z3 Compact SO-02Gの海外ROM化 D5803 USA版

D5833のROMを焼いて余計なアプリが無くなってすっきりし、テザリングも可能になり、すっかり使い...

nifmo-speedtest
Xperia Z3 Compact SO-02GでNifMoの通信速度を測ってみる

Xperia Z3 Compact SO-02GにNifMoの設定をしたところで、NifMoの通信...

pairing-policy-thumb
「公衆ネットワークへの接続時に、ファイアウォールの例外の”ワイヤレス ポータブル デバイス”を手動で有効にする必要があります。」と表示された場合の対処方法

Xperia Z3 Compact SO-02GとPCを無線LAN経由で接続するためのペアリング設...