2015-07-25

結婚して家事が一人分が二人分になったってだけでなんでこんなに負担が増したのかずっと不思議だったんだけど、このエントリブコメズバリ答えだった。

はてなブックマーク - 「察して欲しい」という、原始的な欲求 雑誌VERYの広告から - スズコ、考える。

生活に関する身の回りのことを一人で暮らしてたらわかるはずなのに、なぜ夫婦で暮らすと口に出さなくては気づけなくなるのか。そこが察するのが苦手な人の甘えだと思う。

男女の「役割」がそうなってしま社会への苛立ちとその社会を是としているどころかむしろ無意識にも)当たり前と思っている旦那への苛立ちだろうな。。

これな。旦那は多分、自分では意識してないと思うけど、私がいることで「一人暮らししていた時には気にしていたこと」に無頓着になったんだと思う。エントリは「察して欲しいっていうけど、他人から察することができないのは当たり前」みたいな話だけど、そんなレベルじゃない。どうしていい大人が、結婚した途端に「でっかい長男」になるんだろう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150725104422
  • http://anond.hatelabo.jp/20150725104422

    ああそのエントリ、当時から疑問だったわ。 「察してちゃん」って、最早「出来て当然の事を出来ない男が、それを免罪してそれを求める女に責任転嫁する為のバズワード」と化してる...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150725105610

      「察してちゃん」って、最早「出来て当然の事を出来ない・する気がない・したくない男が、それを免罪してそれを求める女に責任転嫁する為のバズワード」と化してると思う その通...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150725114334

        話し合いもせずに当り前のことだからやれって それで勝手に行動した結果 二人してトイレットペーパー買ってきてトイレに山積みになったりしても何もおかしいと思わんのか? マジで...

        • http://anond.hatelabo.jp/20150725114841

          なくなって焦るより山積みの方がいいなw

        • http://anond.hatelabo.jp/20150725114841

          精々被って二パックになったって程度で「山積み」と言う程に狭い家に住んでるのか そもそも例え話に個別に反論という時点でアスぺ臭いけど

          • http://anond.hatelabo.jp/20150725120223

            まーた無理なアスペ認定で勝ち逃げしようとしてんのか トイレットペーパーの例え話だから軽傷で済んでるのはそっちなんだけど? トイレットペーパーじゃなくてもっと金がかかる重要...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150725120545

              個別の事柄じゃなくて、「本来自分も担うべき家庭の責任を放棄して妻に丸投げしてしまう夫」の話だろうに。

              • http://anond.hatelabo.jp/20150725120733

                だから「管理者なき集団生活は破綻する」ってものすごく当たり前の、小学校でみんなが自分で見て気付くような事を、女性は「察してちゃん」で否定してるっていう主張は無視なのか...

              • http://anond.hatelabo.jp/20150725120733

                説得力を持たせるために自分がたとえ話を出す戦術を選んだ癖に おかしい点を指摘されたら今度はアスペ認定で逃げようとするとか ただのクズ戦術じゃん

                • http://anond.hatelabo.jp/20150725121337

                  VERYの広告が何故 自分がたとえ話を出す戦術 になんの? 元増田がVERYの広告作った本人だと思ってんの?本気で??

                  • http://anond.hatelabo.jp/20150725121508

                    だからさあ VERYの広告を引用して増田を書いてるのはお前でしょ 広告を引用しただけだから自分は発話者ではありませんっていうなら お前とは対話不可能だ 主体を持たないロボットと変...

        • http://anond.hatelabo.jp/20150725114841

          じゃあ増田は1つ1つ話し合ったんだね。偉いな。 一緒に住む上でのルール作りを男の側から率先してやってくれたって話はあまり聞いたことがない。

          • http://anond.hatelabo.jp/20150725121808

            てめぇが効かないだけだろ。 情報は取捨選択できるから、都合の悪い事はアーアーキコエナーイってやってるだけ。 世間では、お互いの生活ルールをきちんと話し合って、お互いの役割...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150725122338

              なんでそんなに怒ってるの トイレットペーパーの話なんか出たことないよ スポクラも行ってないしそもそも子供いないからママ友とかもいない 身近な誰かと勘違いしてない?

            • http://anond.hatelabo.jp/20150725122338

              突然スポクラとか意味不明過ぎるんだけど元ネタでもあんの? そもそも「家庭への責任を持とうとしない夫」の話であって、 ルール作りだの何だのは「夫が家庭への責任を持とうとし...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150725114334

        親切な俺が君に説明してあげよう。 トイレットペーパーの残量が5個になったら新しく買い足す人間もいれば トイレットペーパーの残量が2個になったら新しく買い足す人間もいるのだよ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150725114334

        それを「察してちゃん」としてしまうのが共働きの女性(である元ブロガー)、ってのも絶望的だと思った。 仕事も家事も「でっかい長男」の世話も自分がするのが当然、だと思ってる...

記事への反応(ブックマークコメント)