雨上がりの公園

日曜日の午後です。
雨が上がったので近くの公園へ。
DSC01342.jpg

DSC01380.jpg
トンボ。アキアカネでしょうか。

DSC01383.jpg
トックリバチ。

DSC01395.jpg
セセリチョウ。

DSC01414.jpg
SONY α77 II/70-300 F4.5-5.6 G SSM
スポンサーサイト

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

旧道庁

久しぶりに札幌中心部へ行きました。
駅前通りから旧道庁へ行く道がすっかり様変わりしているのに驚きました。
考えてみると、札幌へ行っても大通りまでは地下道を使うのが当たり前になってしまって、地上を歩くことがすっかりなくなってしまいました。
DSC01206.jpg
池の睡蓮です。

DSC01220.jpg
いたるところにスズメがいました。

DSC01258.jpg
オシドリのメス。子育てが終わって休んでいるのでしょうか?
近づいてもまったく気にする様子がありませんでした。

DSC01282.jpg
睡蓮の葉の上のイトトンボ。

SONY α77 II/70-300mm F4.5-5.6 G SSM

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

藻岩山から

日曜日の午後に旭山記念公園へ行きました。
_DSC9163.jpg
夕方の札幌中心部。

_DSC9154.jpg
すぐ横の木にはカラス。
まったく逃げようとしませんでした。70mmでトリミングなしでこの大きさ。

_DSC9204.jpg
こちらは藻岩山展望台からの風景。
雲が多く、山の頂上がちょこんと出ています。

たまたまこの日は真駒内の花火大会にあたっていて、20時から花火が上がりました。
StarStaX__DSC9474-_DSC9489_lighten.jpg
花火大会のことは知らなかったので、レンズも標準ズームのみ。
トリミングしています。

_DSC9631.jpg
札幌中心部の夜景。

StarStaX__DSC9631-_DSC9632_lighten.jpg
これはお遊び。2枚を合成しています。
SONY α7/MINOLTA AF28-70mm F2.8 G

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

自宅の花

少し前ですが、自宅のバラが咲きました。
どちらもつるバラですが、赤い方がものすごい数の花をつけました。
_DSC8466.jpg

_DSC8467.jpg

_DSC8472.jpg

_DSC8479.jpg

_DSC8487.jpg
雑草を抜く時に見つけたキュウリグサ。
とても小さな花で等倍撮影です。

_DSC9103.jpg
アジサイ。

_DSC9120.jpg
ようやく咲きました。とても貧弱な株で、花の付きはあまり良くありません。
雨上がりの朝に。
SONY α7/MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

草原の花と昆虫

午後に近くの公園へ行ってみました。
小鳥を探しましたが、あまり撮れませんでした。
その代わり、水辺ではシオカラトンボを見ることができました。
DSC01105.jpg

DSC01106.jpg
シオカラトンボです。近づくと逃げてしまいます。

DSC01108.jpg

DSC01114.jpg
イトトンボ。

DSC01128 (1)
ミツバチとクサフジ。

DSC01142.jpg

DSC01145.jpg

DSC01159.jpg
モンキチョウ。

DSC01170.jpg
クマバチ。

DSC01179.jpg
ここは毎年クサフジが大量に咲き誇ります。
そこにハチが大挙して訪れています。
SONY α77 II/70-400 F4-5.6 G SSM

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

ダム湖の星空

7月10日の星空です。

_DSC8726.jpg
左下の緑色は水面を照らす照明です。

_DSC8737 (1)
水面に明るい星が少しだけ反射しています。
もっと静かな水面だと反射もちがうのでしょう。
SONY α7/16mm F2.8 Fisheye

_DSC8745.jpg
上空。

_DSC8753 (1)
この場所ではこれまでもいろいろ試していますが、まだ納得いく構図がとれません。
SONY α7/KONICA MINOLTA AF17-35mm F2.8-4 (D)

テーマ : 星景・星野
ジャンル : 写真

厚田の夕日と恋人の聖地

土曜日に車で行ってきました。
今時期の日没は午後7時頃だったので、仕事が終わってから十分間に合いました。
国道沿いの駐車場にはすでに何台も止まっていました。

DSC01057.jpg

DSC01056.jpg
それほど感動的な夕焼けにはなりませんでした。
2枚目はカメラの設定で派手にしています。
SONY α77 II/DT 16-50mm F2.8 SSM

そのまま駐車場で時間をつぶして8時半くらいから厚田公園の展望台に行きました。

_DSC8790.jpg
ここは照明がまったくなく、展望台の中が明るくなっていますが手持ちのライトを光らせています。

_DSC8804.jpg
恋人の聖地ということで愛を誓う鐘でしょうか?

_DSC8781.jpg
今度は外側からステンドグラスに光をあてています。
SONY α7/16mm F2.8 Fisheye

_DSC8791.jpg
ここでは一時間半ほどいろいろ試しながら撮影しました。
SONY α7/KONICA MINOLTA AF17-35mm F2.8-4

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

公園で

子供を遊ばせに近くの公園へ行ってみました。
広場で子供が遊んでいる間に、ちょっとだけ写真を撮ってきました。

_DSC8897.jpg
園内は特に花壇があるでもなく、通路の脇に木が植えてある程度でした。

_DSC8901.jpg

_DSC8902.jpg
この公園はスズメがたくさんいました。
2枚とも幼鳥です。
撮り逃しましたが交尾をしているものも。

_DSC8912.jpg
SONY α7/MINOLTA AF100-300mm F4.5-5.6 APO (D)
軽くかさばらないのでなんとなく持ってきましたが、やはりSAL70300Gに比べるとキレは良くないです。
AFも遅いし、前玉が回転するのでPLフィルターは使いづらいし。
ただ軽さと小ささではとても優秀で、登山の時などは持ち出すことが多いです。
というよりも、今更売却してもたいした値段がつかないのでそのままになってしまったというのが本当のところかな。

_DSC8916.jpg

_DSC8923.jpg

_DSC8924.jpg
新緑の時期はすでに終わり、初夏というよりは真夏のような気温になりました。
植物も猛々しいほどの成長ぶりでした。
SONY α7/MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

天の川

このところ良い天気が続いています。
そこで仕事が終わり帰宅後に自宅から30分ほど離れた場所へ天の川を撮りに行きました。
以前から目をつけていた場所ですが、平日の夜にもかかわらず、同じように写真を撮っている人が何人か来ていました。
_DSC8665.jpg
何のアンテナなのでしょうか?
とりあえずこのアンテナをアクセントに天の川を撮ってきました。

_DSC8704.jpg

_DSC8699.jpg
SONY α7/16mm F2.8 Fisheye

テーマ : 星景・星野
ジャンル : 写真

日曜日に見た野鳥

日曜日の早朝に緑地へ行ってみました。
最初に発見したのはモズでした。
DSC00742.jpg

_DSC5992.jpg
近くで撮れましたが枝がかぶってしまいました。
つがいで行動していましたが、写真に残せたのは雄のみでした。

DSC00764.jpg
これはシロハラでしょうか?
ほんの一瞬しかチャンスがなかったのでこの1枚のみですが、飛び去るときのお腹が白っぽくみえたのでシロハラではないかと思います。

DSC00799.jpg
ハクセキレイの幼鳥。

DSC00808.jpg
ホオアカです。

DSC00964.jpg
シジュウカラです。
SONY α77 II/70-400 F4-5.6 G SSM

DSC00990.jpg
最後はセセリチョウです。
SONY α77 II/MINOLTA AF100 F2.8 MACRO

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

jun

Author:jun
読書と写真とMacが好き……

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR