2015/08/06
エレクトーンってすごい! その1
楽器にうといあたしですが、いい音楽を聴くのは好きです。
そんな中、動画を見ていると、
わりとエレクトーン演奏の動画って多いんですねえ。
エレクトーンというと、本当はピアノが弾きたいんだけど、
都会の中で近所迷惑を考えて、エレクトーンにしました的な、
ピアノの代用品というイメージが、あたしにはありました。
でもでも、最近のエレクトーンって、
シンセサイザーとほぼ同じ機能を有していて、
区別すること自体があいまいになっているみたいですよ。
(そもそもシンセサイザーって、なんなんだ? ^^;)
シンセサイザーというと、あたしはイメージが悪いんです。
はっきりいって、音がうるさい・・・感があります。
でも、エレクトーンというと、
なんか小さい子が弾いているイメージで、
素朴で落ちついた感じがします。
さてさて、前置きはこのくらいにして、
さっそく、素敵なエレクトーンの演奏を聴いてみてください。
今回紹介するのは、シリーズ第1弾ということで、
(連載でひっぱっていく予定でいま~す^^)
天才作曲家、大野雄二のルパンシリーズの中から、
ちょっとマイナーだけど、とってもしぶい名曲、
フェアリーナイト
を、Raferioさん演奏による動画でお送りします。
さあ、どうぞ^^
2015/07/19
出題編若干の修正
公開中の如月シリーズの第4弾、
『 小倉百人一首殺人事件 』
ですが、毎日多くの訪問者の方々がいらっしゃいます。
ありがとうございます^^
現在、出題編のみ公開しておりまして、
解決編の公開は9月になる予定です。
例のごとく、あたしは書いた小説を、
読み返しながら、文章で気に入らないのを
次々と直しちゃうわけですが、
今回の小説も例外ではなく、いろいろ
文章を修正しております。
その修正も、どうやら一段落ついた気がいたします。
(長い作品なので、結構大変でした)
7月12日の公開時から、修正した文章で、
少し内容的に大きな影響がありそうなものを、
以下に掲げることにします。
一つ目、
PDF縦書きファイルにした本文での28ページで、
壬生巡査部長がした発言で、
『ほとんど即死だったと思われます』
を
『ほとんど即死だったと思われます。意識があったとしても、
せいぜい一、二分が限度でしょうね』
と修正しました。
理由は、修正前のこの壬生巡査部長の発言を読んだ読者が、
吉野小夜が即死ということは、ダイイングメッセージを残す
ことができなかった、と決めつけてしまうのを怖れたからで、
彼女がダイイングメッセージを残せた可能性は十分に
考えられる、というふうに解釈してもらいたいためです。
作者の意図としては、自殺と他殺の両方の可能性が、
吉野小夜の事件ではあり得る、と取っていただきたいのです。
二つ目、
吉野小夜の学年を、最初は2年生だと本文中に
書いておりましたが、1年生にしておきたくなったので、
数か所の文章を、2年生から1年生に書き換えました。
この修正は、推理の体制に影響を与えないと思います。
なぜ、1年生にしたかったかというと、
彼女を2年生にしてしまうと、大会が行われた時期が
4月の新学期ということになってしまい、
(1年生がまだ部に所属していなくて、
大会に参加してこない時期となるから)
そうなると、青葉は3年生なので、
この小倉百人一首殺人事件が、
前作、宗谷本線秘境駅殺人事件、よりも前の出来事に
なってしまうのを、避けたかった、というわけです。
どっちでもいいのですが^^;
個人的には、宗谷本線の旅を夏にしてきた青葉が、
冬、または春の3月になって、この大会に望んでいる
イメージが、あたしの頭の中にあります。
というわけで、いろいろ修正して、
ご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうか、あたたかい目で見逃してください^^;
さあさあ、みなさんの名推理、
お待ちしておりますよ~ !!
2015/07/12
読者への挑戦
やりました。 ついに、
『小倉百人一首殺人事件』 の出題編
の公開が完了いたしました。
いやー><。 まずは一安心です。
今回は、あたしの作品の中で最も長いものになりまして、
(そりゃ、百人一首の歌を解説すれば、長くもなるわね^^;)
読み直すのも大変なので(自分でも大変なのね><)、
そこで・・・
解決編の公開は、9月まで伸ばすことに決めました。
ただでさえ、更新が遅いのに、
お叱りを受けてしまうことでありましょうが、
これを機に、じっくり、まったり、夏休みなどを利用して、
真相究明の知的ゲームを楽しんでいただければと、
思っています。
結構、なぞなぞはしっかりしていると思いますから、
(うーん、どうかな~?)
時間を取っていただいても、
後悔はさせません(ピシッと断言!)、と思います^^;
ただですね。
今回のなぞなぞは、かなりレベルが高いと思います。
ちと、難し過ぎるかもかも・・・。
でも、あっさりと解いちゃう人もいらっしゃることでしょうね。
ということで、皆さんの明敏な推理力に期待しております。
解答を思い付かれたら、
このブログの感想欄にでも書きこしてください。
それを見て、結果を変えちゃおうとか、
そんな姑息なことは決していたしません^^。
(あ、正解者に景品もありません^^;)
ただ、あたしは文章を読み返した時に、
助詞とか助動詞とか、気に入らないと、
次々と書き換えてしまう癖がありまして、
出題編の今日の文章が、明日には変更されていることも
あり得ますが、
肝心の推理に直結する書き換えに関しては、
もし、行うことがあれば、
当ブログで、書き換えを行ったと、書かせていただきます。
実際に、『白雪邸殺人事件』 のときには、
一人の登場人物のしゃべり言葉に、方言を混ぜるという
書き直しを、公開後に行いました。
(だって、その方が伏線がふえるじゃん^^)
ということで、同じようなことが起こりましたら、
そのように手続きを取らせていただきますね。
2015/06/28
買い物中に・・・
最近、買い物中に流れるBGMの
インパクトが、やたらと強く思えています。
昔から流れている
『お魚天国』 なんて、有名なのもありますが、
最近、耳に残ってしまうちまたに流れる名曲が、
次の二つです。(皆さん、注意して聴いてください)
一つ目は、『呼び込み君のBGM』 と呼ばれている曲です。
一見、楽しくてウキウキしちゃう名曲ですが、
喜んで聴いていると、耳にこびりついちゃう
とても恐ろしい曲です^^;
そして、もう一つが、ピアゴという愛知県では有名な
スーパーマーケットなんですが、そこのテーマ曲が、これ。
『ピアゴ・アピタの愛唱歌』
これもとても危険な名曲ですよ。
日本中で集めてみると、きっといろんな名曲があるんでしょうね^^
2015/06/24
大発見!
先日、本屋に(久しぶりに^^;)いってみたら、、、
あら~ @o@!
クリスティさまのコーナーに、見知らぬお題目のご本が
あらせられるではありませんか?
まさか、新作のわけはないし・・・。
えー@@! 新作ですって・・・?!?!
でもそれはあり得ないでしょ。
だって女史は1975年にお亡くなりあそばせておいでで・・・。
それが、いわくつきのあったために
お蔵入りになっていた作品が、最近になって発見された・・・?
しかも、ポワロものですよー><。。
(なんてことじゃ~^^)
ということで、あたしにとって、今年度最大の大発見!!
作品のお題目は、
『 ポアロとグリーンショアの安房宮 』 です。
でもさ、でもさ・・・。
おもしろいのかしら?
ひょっとして、後世の作家が書き足したりしてたりして・・・
(漱石さまの『明暗』を思い出す^^;)
それとも、全部他人の筆によるものだったりして、
(だったら、まじ怒るわよー(★★))
そうです、読んでみればわかります。
ということで、読んでみました。
おー。これは、読みやすい!
クリスティが書いた小説に間違いないような気がします。
久しぶりの感動っす><。
クリスティの新作が読めるなんて・・・。
また、ポワロの活躍が読めるなんて・・・。
ヘイスティングス大尉がいれば、申し分ないんですけど、
そこまでは^^; (ヘイスティングス カムバックー><。)
なんか、かなり取り乱してしまいましたが、
まだ、結末は読んでいません。わくわく。
みなさんも、ぜひ、ご一読を^^。
2015/06/20
長かった><
小倉百人一首殺人事件、順調に更新中です!、
といいたいところでしたが、
第7章の更新はものすごく苦労しました><。
とにかく、長くて、なかなかまとまりませんでした(汗汗)。
でも、ようやく更新完了。
どうぞ、読んでやってくださいませm(_ _)m
小倉百人一首殺人事件はこちらから
Tag : 小倉百人一首殺人事件更新
2015/05/30
小倉百人一首殺人事件
新作ミステリー、
『 小倉百人一首殺人事件 』。
更新も順調で、第5章まで公開していますよ~。
ぜひぜひ、ご一読を^^。
そういえば、さきの5月27日は、
藤原定家が日記の『明月記』の中で、
小倉山荘に百首を納めた日であると記述されています。
だから、現代でも5月27日は
「小倉百人一首の日」に制定されているそうですよ。
ミニ知識でした~。
2015/05/17
新作小説公開です!
皆さん、お待たせいたしました^^。
ついに、あたしの新作小説が公開されますよ~。
今回の小説は、如月恭助ミステリーシリーズの第4弾に当たり、
前々からブログでわめかせていただいている通り、
あたしのミステリー小説の中では、
前回の 『宗谷本線秘境駅殺人事件』 と並ぶ、
最高傑作になるであろう(?)自信作なんです^^。
タイトルは、 じゃーん!
『 小倉百人一首殺人事件 』
です!
そうです。あの百人一首が殺人事件に絡むミステリーなんです。
今日の午後六時に、第一章と第二章が公開されます。
これから数か月に渡ってゆっくり、まったりと更新していく予定です。
どうぞお楽しみに^^
2015/05/05
アバタ―の身長
アバタ―のシェイプを、久しぶりに修正してました。
とはいっても、単に 『背丈を伸ばそう』 作戦です。
最近、日本人も含めてアバタ―の背丈が
みなさん高くなってきていて、
なんだか小人みたいになっていたあたしだったので、
もう少し背丈を伸ばそうかな、と
せめて165センチには><。。
リアルで165センチだと、かなり高い方になっちゃいますけど、
セカンドライフの中の人って、みなさん高身長ですよね~。
165センチでも、十分ちびになってしまいます。
そこで、えーい、180センチにしてやる~、と
思い切り背を伸ばしましたけど、
見た感じは別に満足でしたけど、、、
・・・・・・
服から身体のお肉がはみ出しちゃうよ~><。。
こんなところでセクシーになっても仕方ないので^^;、
やむなく、従来の洋服に不備がない程度の身長に、
ということで、やっぱ165センチがベターよねえ。
ところで、単に背丈の数値を増やしても、
その結果、身体のパーツのバランスが崩れちゃねえ、
と、そこは意外にこだわるあたしなんです。
でも、身体のシェイプをいじろうと思うと、
やぱ、服を着たまんまじゃ、無理なんですよね。
じゃあ、どこで服を脱ぐのよ?
みんなで使える更衣室って、セキュリティに問題が
あるのかもしれないけど、街中よりはましよねとばかりに、
今日は気合を入れて、しっかりシェイプを修正してみました。
こころ持ち筋肉質にして、
それから脚を少し長くして、
はい、完成です^^
2015/04/19
温かくなってきました
季節も徐々に温かくなってきました。
新作小説は、相変わらず、進行遅いです><。
そういえば、前作の
『宗谷本線秘境駅殺人事件』
を公開したのが、昨年の冬でした。
冬の北海道は、危険(?)なので、お勧めできませんでしたが、
春や夏は、北海道はお勧めですよ~。
みなさん、機会がありましたら、ぜひぜひ、
遠いですけど><、
宗谷本線の秘境駅たちに会いに行ってやってください。
その際に、宗谷本線秘境駅殺人事件をガイドブックにして、
オタクの世界を参照していただけたなら、
もう、いうことございませんです^^