西日本新聞社

86

木曜日

福岡
(きょう)

晴のち曇

34℃26℃

佐賀
(きょう)

晴のち曇

36℃26℃

大分
(きょう)

晴のち曇

33℃24℃

熊本
(きょう)

晴のち曇

36℃25℃

長崎
(きょう)

晴のち曇

35℃26℃

宮崎
(きょう)

晴のち曇

31℃24℃

鹿児島
(きょう)

晴のち曇

34℃27℃

山口
(きょう)

晴

35℃24℃

米兵生体解剖の資料展 福岡市、医師の東野さん収集品

2015年07月20日 00時07分
来場者に説明する東野利夫さん=19日、福岡市中央区

来場者に説明する東野利夫さん=19日、福岡市中央区

 第2次世界大戦末期に九州帝国大医学部で起きた米国人捕虜8人に対する生体解剖事件の資料展が19日、福岡市中央区草香江の東野産婦人科で始まった。事件に関わった唯一の生存者である医師の東野利夫さん(89)が日米で収集した約50点を「平和への道が逆行している今こそ、過去に学んでほしい」と公開した。

 会場は医院の2階ラウンジで、解剖実習室や実習台の写真、軍事裁判記録、獄中自殺した教授の遺書の写しなどを展示した。大型爆撃機B29の搭乗員が捕虜となった経緯や、「血液を海水で代用できるか」といった実験手術の目的をパネルで説明している。

 東野さんは1945年5~6月に4回行われた実験手術と解剖のうち、2回に偶然立ち会った。戦後、教授ら14人と軍人9人が死刑(後に減刑)を含む有罪判決を受けたが、自身は罪に問われなかった。それでも罪悪感にさいなまれ、40歳を過ぎてから調査を始め、出版もした。東野さんは「人間だから過ちはある。改めないことが最大の過ち。戦争は悲惨と愚劣しか残らないことを知ってほしい」と来場者に訴えていた。

 展示は8月15日まで。入場無料。

=2015/07/20付 西日本新聞朝刊=

◆トピックス

九州国立博物館で公開後、アフガニスタンに返還される「ゼウス神像の左足」(紀元前3世紀)
Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

老舗和食飲食店のホームページ作成。
100,000 円 ~ 300,000 円

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. うぐいす嬢へのセクハラ深刻 体触ら...
  2. 飲酒運転の女性、受診を拒み過料 福...
  3. 小郡署警部補が飲酒運転容疑 福岡県...
  4. 「35年間払ってきたのに24万円(...
  5. 妊婦2万人超がクラミジア感染 調査...
  6. 軍艦島、生活の「実験場」 朽ち果て...
  7. 初めて訪れた飲食店で名刺を差し出し...
  8. 警官がまた飲酒運転 福岡県警、現行...
  9. 日航事故、川上慶子さん兄語る 「人...
  10. 熊本県警職員を逮捕 温泉に侵入容疑...

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ