1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:25:17 ID:ihf
教えて
PCの調子悪くて動画サイト見れないからCDかSACDで教えてくれ
できれば現在購入可能なもので
パイヤール室内管弦楽団が演奏したカノンのCDを聴いてクラシックにはまった
今モーツァルトの曲を色々聴いてる
ヴァイオリンの音が好き
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:25:49 ID:mT7
ピフワールの交響曲第13楽章
教えて
PCの調子悪くて動画サイト見れないからCDかSACDで教えてくれ
できれば現在購入可能なもので
パイヤール室内管弦楽団が演奏したカノンのCDを聴いてクラシックにはまった
今モーツァルトの曲を色々聴いてる
ヴァイオリンの音が好き
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:25:49 ID:mT7
ピフワールの交響曲第13楽章
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:28:43 ID:Hi8
俺は興味ないけど
この曲はすごいと思うの
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:29:13 ID:Hi8
あっ見れないのね
4分33秒って曲
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:29:52 ID:ihf
動画見ると電源落ちちゃうんだよね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:31:51 ID:KqT
ヒップホップ好きなんでドビュッシー聴いてる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:38:04 ID:ihf
やっぱり最近はCD買う人少ないのかな・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:40:12 ID:sM4
CDより先にPCどうにかしたほうがいいんじゃね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:40:51 ID:96t
パガニーニのヴァイオリン協奏曲1番
ヴァイオリンならチャイコフスキーかメンデルスゾーンは鉄板かな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:46:47 ID:P6V
リストが演奏してるCD探してるんだけど田舎だから全然置いてない
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:55:46 ID:jiY
好きな曲があるならそのあらゆる演奏を聴くのがいいよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:01:01 ID:VMK
>>18
確かに
カノンは最初に聴いたのがベルリンフィル(カラヤン指揮)のやつで、淡々とした演奏で何の感動もなかった
それがパイヤールの演奏を聴いたら全然印象違うし、なんか色々凄かった
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:00 ID:nFK
クラシックCD5000枚持ってるよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:16 ID:VMK
>>20
すげえ!
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:03:21 ID:nFK
>>21
今日も通販で13枚増えたぜ…
でもあまり膨大な世界だし、好きなジャンルを好きな演奏で聴くのが一番だね
5000枚持ってても、クラシックのレパートリー全体の10000分の1も聴いた気がしない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:38 ID:UVT
ブリュッヘン/18世紀オーケストラのモーツァルトのクラコン新盤
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:07:45 ID:nFK
とりあえずベートーヴェンの交響曲全集は シェルヘン&スイス・イタリア語放送管弦楽団 買うといい
録音は古いが、演奏は全録音でトップクラスだし、6枚で1600円
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:13:48 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/Mozart-Don-Giovanni/dp/B001ECC4U2/
モーツァルトといえばオペラで、このドンジョヴァンニの演奏が好き
これも1942年の録音で古いが、凄まじいお
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:14:38 ID:nFK
てかいっそのこと、激安巨大ボックス買うほうが早いかもな…
最近はいろんな会社から出てるし
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:15:29 ID:rws
ミュンシュとパリ管の幻想交響曲
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:16:15 ID:UVT
初心者にベートーヴェンの交響曲なら、いきなり全集はハードル高いし、音質考慮すると、カルロス・クライバーの4、5、7番あたりがスポーティーな演奏で聴きやすくておすすめ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:52:38 ID:nFK
一応個人的に、今まで聴いてビビった3大演奏挙げておくか
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:53:32 ID:VMK
うん
これだけは聴いとけってのを挙げてもらえると助かる
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:55:00 ID:nFK
>>74
いや、相当ディープ
ただ本当にビビった演奏ね
入手困難だったり、高かったりだから無理して買わなくてもいい
http://www.amazon.co.jp/s/ref=a9_sc_1?rh=i%3Aclassical%2Ck%3Abodanzky+wagner&keywords=bodanzky+wagner&ie=UTF8&qid=1437580378
ボダンツキーbodanzkyの指揮するワーグナーオペラ その中でもパルジファル
ただしアマゾンでは存在自体消えてるな…
音質は恐ろしくひどいが指揮も歌手もすさまじい
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:56:37 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029ZVN8C
シモン・ゴールドベルク szymon goldberg ヴァイオリンのバルトーク無伴奏ヴァイオリンソナタ
この曲のいい演奏探して何種類も漁ってたヴァイオリニストの人も唖然としてた
超難曲なのに楽器が豊かな響きで鳴り切ってて、ほぼノーミスのライブ一発どり
化けもんだ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:58:33 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F76KXX6/
これは買いやすいから買ってもいいかも
ロザリン・テューレック rosalyn tureck のバッハのパルティータホームコンサート
グラモフォンとかにも録音あるけど、個人的にこれとBBCでの平均律2巻がこの人のベストだと思ってる
音色がめちゃくちゃ綺麗で、バロックの段丘構造がコントロールされた音量調整で表現されてる
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:58:45 ID:nFK
この3つだな…
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:05:13 ID:UVT
初心者に何時間もかかるワーグナー勧めても95割途中で飽きる
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:06:44 ID:nFK
>>81
つまらん演奏ならね
ボダンツキーならまずそういうことはないし、だいたい一度に全部聞く必要なんてない
ドイツでのオペラ公演だってマイスタージンガーを二日に分けて演奏する時あるんだから
初心者だから~っていう連中多いけど、俺が高校の時初めて買ったクラシックCDはザンデルリンクのマーラーの9番だからね
人それぞれ合うか合わないかが肝心で初心者とかそんなん関係ない
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:11:28 ID:UVT
>>82
マーラーの9番なんてどんだけ遅くやってもせいぜい1時間半くらいだろ
大半の人間にはそもそもいきなり長時間の音楽聴く耐性なんてないし、ヒストリカル録音に関しても同様
転載元:これだけは聴いたほうがいいクラシックのCD
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437575117/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
俺は興味ないけど
この曲はすごいと思うの
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:29:13 ID:Hi8
あっ見れないのね
4分33秒って曲
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:29:52 ID:ihf
動画見ると電源落ちちゃうんだよね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:31:51 ID:KqT
ヒップホップ好きなんでドビュッシー聴いてる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:38:04 ID:ihf
やっぱり最近はCD買う人少ないのかな・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:40:12 ID:sM4
CDより先にPCどうにかしたほうがいいんじゃね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:40:51 ID:96t
パガニーニのヴァイオリン協奏曲1番
ヴァイオリンならチャイコフスキーかメンデルスゾーンは鉄板かな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:46:47 ID:P6V
リストが演奏してるCD探してるんだけど田舎だから全然置いてない
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:55:46 ID:jiY
好きな曲があるならそのあらゆる演奏を聴くのがいいよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:01:01 ID:VMK
>>18
確かに
カノンは最初に聴いたのがベルリンフィル(カラヤン指揮)のやつで、淡々とした演奏で何の感動もなかった
それがパイヤールの演奏を聴いたら全然印象違うし、なんか色々凄かった
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:00 ID:nFK
クラシックCD5000枚持ってるよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:16 ID:VMK
>>20
すげえ!
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:03:21 ID:nFK
>>21
今日も通販で13枚増えたぜ…
でもあまり膨大な世界だし、好きなジャンルを好きな演奏で聴くのが一番だね
5000枚持ってても、クラシックのレパートリー全体の10000分の1も聴いた気がしない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:38 ID:UVT
ブリュッヘン/18世紀オーケストラのモーツァルトのクラコン新盤
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:07:45 ID:nFK
とりあえずベートーヴェンの交響曲全集は シェルヘン&スイス・イタリア語放送管弦楽団 買うといい
録音は古いが、演奏は全録音でトップクラスだし、6枚で1600円
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:13:48 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/Mozart-Don-Giovanni/dp/B001ECC4U2/
モーツァルトといえばオペラで、このドンジョヴァンニの演奏が好き
これも1942年の録音で古いが、凄まじいお
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:14:38 ID:nFK
てかいっそのこと、激安巨大ボックス買うほうが早いかもな…
最近はいろんな会社から出てるし
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:15:29 ID:rws
ミュンシュとパリ管の幻想交響曲
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:16:15 ID:UVT
初心者にベートーヴェンの交響曲なら、いきなり全集はハードル高いし、音質考慮すると、カルロス・クライバーの4、5、7番あたりがスポーティーな演奏で聴きやすくておすすめ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:52:38 ID:nFK
一応個人的に、今まで聴いてビビった3大演奏挙げておくか
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:53:32 ID:VMK
うん
これだけは聴いとけってのを挙げてもらえると助かる
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:55:00 ID:nFK
>>74
いや、相当ディープ
ただ本当にビビった演奏ね
入手困難だったり、高かったりだから無理して買わなくてもいい
http://www.amazon.co.jp/s/ref=a9_sc_1?rh=i%3Aclassical%2Ck%3Abodanzky+wagner&keywords=bodanzky+wagner&ie=UTF8&qid=1437580378
ボダンツキーbodanzkyの指揮するワーグナーオペラ その中でもパルジファル
ただしアマゾンでは存在自体消えてるな…
音質は恐ろしくひどいが指揮も歌手もすさまじい
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:56:37 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029ZVN8C
シモン・ゴールドベルク szymon goldberg ヴァイオリンのバルトーク無伴奏ヴァイオリンソナタ
この曲のいい演奏探して何種類も漁ってたヴァイオリニストの人も唖然としてた
超難曲なのに楽器が豊かな響きで鳴り切ってて、ほぼノーミスのライブ一発どり
化けもんだ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:58:33 ID:nFK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F76KXX6/
これは買いやすいから買ってもいいかも
ロザリン・テューレック rosalyn tureck のバッハのパルティータホームコンサート
グラモフォンとかにも録音あるけど、個人的にこれとBBCでの平均律2巻がこの人のベストだと思ってる
音色がめちゃくちゃ綺麗で、バロックの段丘構造がコントロールされた音量調整で表現されてる
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:58:45 ID:nFK
この3つだな…
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:05:13 ID:UVT
初心者に何時間もかかるワーグナー勧めても95割途中で飽きる
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:06:44 ID:nFK
>>81
つまらん演奏ならね
ボダンツキーならまずそういうことはないし、だいたい一度に全部聞く必要なんてない
ドイツでのオペラ公演だってマイスタージンガーを二日に分けて演奏する時あるんだから
初心者だから~っていう連中多いけど、俺が高校の時初めて買ったクラシックCDはザンデルリンクのマーラーの9番だからね
人それぞれ合うか合わないかが肝心で初心者とかそんなん関係ない
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)01:11:28 ID:UVT
>>82
マーラーの9番なんてどんだけ遅くやってもせいぜい1時間半くらいだろ
大半の人間にはそもそもいきなり長時間の音楽聴く耐性なんてないし、ヒストリカル録音に関しても同様
100曲クラシック=ベストが10枚3000円=
posted with amazlet at 15.08.03
オムニバス(クラシック) スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団 ニコラウス・エステルハージ合唱団
エイベックス・トラックス (2005-12-07)
売り上げランキング: 10
エイベックス・トラックス (2005-12-07)
売り上げランキング: 10
転載元:これだけは聴いたほうがいいクラシックのCD
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437575117/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
コメント一覧
野ばら
ます
魔王
それ以前に収録されたものはたとえカラヤンでもノイズがひどくて
聞けたもんじゃない。
疲れてるのかな俺
ソロとは思えないほどの音の厚みと存在感
シューマン好きな方是非。
バイオリン協奏曲とかくるみ割り人形とか。
好きな曲が見つかるまで大変だけど。
クラシックったって、色んな作曲家がいて、さらにその作曲家もコロコロ作風変えるやつもいるからなw
ツィゴイネルワイゼン
エルガーの威風堂々とか
ラフマニノフ ピアノ協奏曲3番(アシュケナージ/プレヴィン指揮のやつ)
チャイコフスキー 交響曲4、5、6番(ムラヴィンスキー指揮のやつ)
リスト「ラ・カンパネラ」
ベートーベン「テンペスト」
だろww
指揮者は古臭い音楽演奏させて中途半端なアレンジ加えてドヤ顔してんじゃねーよ
音質? コンサート行けよwww
交響曲だけなら無難にベートーヴェン辺りだろうけど指揮者の好みでクラオタが紛糾して決まらなそう
人間演奏の限界点、オイストラフ
ベートーベンのバイオリン協奏曲
( ゚∇゚)
絶望の代名詞、Bフラットマイナー…アレグレット
7番2楽章
つか、>>26で既出か。
CDの最高の一枚だと思ってる。
やはりバッハは至高です。
現代音楽がクラッシックの正統後継とみる向きもあるが、ジャンルが違うのでクラッシック聞きたい人に勧めるものじゃないわな。
聴く人の好みによるところが大きい
それでも鉄板というのはあるのでそこから聴いていくのがいいと思う
ベルリオーズ→ミュンシュ
ブルックナー→ヴァント
マーラー→バーンスタイン
シベリウス→ベルグルンド
チャイコフスキー→ムラヴィンスキー、ゲルギエフ
とか
ベートヴェン 交響曲第9番 フルトヴェングラー指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
バッハ ゴールドベルク変奏曲 グレングールド 1955or1981
ワーグナー ニーベルングの指輪 ゲオルグショルテイ
この4つ
イ・ムジチのは店先でよく見かけるがあまり好きじゃない。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…