2012年04月12日

NHKに生放送で出ている時、月は…

※更新遅れてスミマセン。
 今、ホントに発熱しております。息が切れ切れで、超キツイです。
 久々にピンチです。



……で、3月28日。
NHKBSでの生放送の日ががやってくるのです


が、
中国嫁00149付属02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本来だったらここで、NHKでの出来事を細かくレポートするところなのですが、
どうしても14日にする発表までに、甥っ子編を終わらせなければならないので、
月の方の出来事だけ描きます。

 NHKについては後ほど別途描き下ろします(;´Д`)スミマセヌ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




やはり月だった…

中国嫁00149-1
 どこをどう歩いたかが見当がつきません。
iPhoneは「位置がズレるので使えない!」そうです。

そんなことはないぞ……





中国嫁00149-2



中国嫁00149付属01
「こんなの当たり前だ!!」
 とかいう人は偉い。


  俺なんかはじめて東京来た時は、
  全てのお金をメタルフィギュアTRPGにね……


→→→明日も更新できたらします!(;´Д`)

keumaya at 02:53│TrackBack(0) 4コマ | ジンサンの家族

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by カオス   2012年04月12日 02:57 A6RZ1bxC0
甥っ子さんたちはいい子ですねー
月さんw
2. Posted by 藍   2012年04月12日 03:00 hsyoy9rl0
めっちゃいい子たちやん…
3. Posted by nana   2012年04月12日 03:00 3eKDhNiq0
なんとおりこうさんな…
いい子たちですね!
4. Posted by ユキ   2012年04月12日 03:00 ezy1BlFN0
なんてしっかりした子供たち!子供も偉いけど、育て方がきちんとしてる親御さんも偉いです!
5. Posted by ポヨンチョ   2012年04月12日 03:01 7lYz92o60
京急川崎でしたね
6. Posted by 怪獣職人   2012年04月12日 03:01 tcR1LNLFO
おだいじに
7. Posted by ポヨンチョ   2012年04月12日 03:01 7lYz92o60
JR川崎駅→京急蒲田は仕方がないですよ
何の標識も案内もありませんし、日本人でも迷います

迷ったらiPhoneに頼るのではなく、近くのお店で道を聞くよう指示したらよかったのでは?
機械が苦手な人にiPhoneでの検索は難易度高いですよ
8. Posted by ポヨンチョ   2012年04月12日 03:02 7lYz92o60
京急川崎でしたね^^;
9. Posted by 奈々氏   2012年04月12日 03:03 Ded.zdFy0
いち番 ゲット!
10. Posted by なのな   2012年04月12日 03:06 mbwlPHjk0
なにこのできた子達ほしい
11. Posted by ますとろん   2012年04月12日 03:07 oiJqGyDo0
ほっこりした
12. Posted by ちま   2012年04月12日 03:09 lN.KOyOw0
なんというしっかりものの甥っ子くん姪っ子ちゃん! 立派ですねー。
自分がこの年のころは…と遠い目になってしまいました。

更新いちファンとしてとてもうれしいですが、体調を崩された時は無理に更新しなくても大丈夫かと…お大事にしてください。
13. Posted by purple haze   2012年04月12日 03:11 CR3kKhlw0
5 できたお子様達や!
自分に子供ができたとしても、ここまでしっかりと育てられる自信は無いんなぁ。
妹さん、ナイスやんか。
14. Posted by     2012年04月12日 03:12 .6jIK9RD0
…そこまでして間に合わせようとする「14日の発表」って何だ??

何はともあれ、お大事に。おやすみなさいm(_ _)m。
15. Posted by 名無しさん   2012年04月12日 03:12 BgLfywxE0
川崎駅前で迷ってたのかw 地下に降りればわかりやすいんですがねぇ…
16. Posted by bh   2012年04月12日 03:13 WhjNNc8x0
まずはジンさんお大事に!

過労も祟ってでしょうが早くよくなりますように。

そして期待を裏切らないユエさんが最高なのと、甥っ子姪っ子ちゃん達しっかりしたいい子達ですねw

ちょっと見てて感動しましたw
17. Posted by sumi   2012年04月12日 03:16 2WSi8waB0
一昔前なら当たり前のことなのかもしれないですが、すごく感動しました。
親の躾がいいから(子は親の鏡)なんですね。

私の子(3歳の息子)も甥っ子x姪っ子のように優しく芯がしっかりした子に育って欲しいです。

ちょっと涙腺緩みました。

ジンさん、熱早く下がりますように!モゲないで下さい~。
18. Posted by やまさん   2012年04月12日 03:18 2bmmDoDSO
5 なんだかんだでキッチリ案内した月さん・K水氏。
そして、キッチリ大人の金銭感覚で行動した甥っ子君・姪っ子ちゃん。
みんな偉い!ヽ(´▽`)/
19. Posted by KKK   2012年04月12日 03:18 9jfio2eF0
なんて出来た子たち……って感想は皆さん書いてるから良いとして。
ジンサンもうね。病気の時は更新いいから寝ててくださいな。健康一番! お大事に。
20. Posted by もふもふ   2012年04月12日 03:20 hhzMN1fK0
めっちゃ良い子やん!
21. Posted by wsplus   2012年04月12日 03:22 MYleJGl50
JR川崎駅→京急川崎は出口間違えると悩みますよぉ~
女性は地図を読むのが苦手ですから、なおさらでしょう。
iPhoneは屋内だと地図使えないんじゃないですか?

何にせよ、無事着いて良かったです。
甥っ子ちゃん達の躾けの良さも流石。

ごゆっくり寝てください。
22. Posted by     2012年04月12日 03:27 cVievd2e0
昔大阪の親戚に行かされたとき
親から5千円貰ったんだが
お土産やらなんやら向こうさんが用意してくれて
1円も使わずそのまま返したら怒られたわw
23. Posted by 菊名   2012年04月12日 03:30 y6izO.yM0
なんてしっかりした子なの!
24. Posted by 生放送見てました…   2012年04月12日 03:30 kFyyo49l0
生放送見てました…が、まさかそんなセカンドストーリーがあったとは
25. Posted by ぷー   2012年04月12日 03:42 hJxohIZ80
うちの姪っ子およびその親(義姉)なんて長男宅にはたかって当然と思ってますよ・・・orz
26. Posted by NRHT   2012年04月12日 03:45 PBoOc1EP0
5 甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃん、なんていい子なんだ・・・
感動しました^^
あと、生放送見ました。コミックで謎だった部分も知れてよかったです^^

発熱をしている中、更新ありがとうございます。
あまり無理をなさらないようにして下さい。
ゆっくりお休み下さい。
晚安。
27. Posted by 南   2012年04月12日 03:47 3PLeYtI50
5 なんと良い子たちなのでしょう…!
月さんも頑張ったんですね!

けど「月おばちゃん」は…!
いや叔母なのは分かりますけど「月おねえちゃん」と呼んであげて!
28. Posted by お大事に   2012年04月12日 03:49 lQ5oSFGlO
体調よくないのに更新ありがとうございました
いい子だなぁ~
続きは無理せず復調後に

ところで重大発表、映像化かなとゲスパー
アニメ、ドラマ、映画いろんなオファーが舞い込んでいるのでは
29. Posted by 卒塔婆   2012年04月12日 03:51 YccEa.PJO
5 甥姪ちゃんは伯父さんには似ていないと言うことですね。
ジンさんのお子さんがお母さん似であることを願っています。(-.-;)
30. Posted by ないし   2012年04月12日 03:54 GcgWmsST0
“ほっこり”した月さんを
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんが“ほっこり”させてくれたんやね~
31. Posted by 名無しさん   2012年04月12日 04:09 hryrN7620
そろそろK水について教えて下さいよー!
壮絶な最後ってもしかして…ということも考えたんですけど、普通にいますね。
32. Posted by こたろー   2012年04月12日 04:23 2jscex1Q0
ちょ、ちょっとマジで大丈夫なんですかー?Σ(´∀`;)

体が資本なんですから、くれぐれも無理しないでください。月さんを悲しませないためにもね。
33. Posted by らる   2012年04月12日 04:28 7EAdK1qx0
何この子達、完璧超人?

それより、無理しないでくださいねぇ
くれぐれもお大事に!
34. Posted by ゆっくり寝てください   2012年04月12日 04:29 V3uj46cgO
5 体調悪いのに更新ありがとうございます。

おじいちゃん、おばあちゃんへの、お土産なら自分も頭にありましたが
月さんへの御礼は、あの歳の自分なら考えつかなかったかもです。
母に渡された御礼の品を「これオカンから」で手渡し、完結してました。
自発的に御礼が出来るとは大人ですね、感動しました。
35. Posted by お大事に   2012年04月12日 04:57 vDSJFqwK0
ダメ兄からは想像もつかない随分としっかりした妹さんのようで
甥っ子さん達は伯父に似なくて良かったですな:P
でも周りを見るとダメ男の方がしっかりした嫁さん貰えてたりするので
男は少しくらいダメな方が幸せになれるのかも知れないですね・・・
まぁ「結婚できねぇいダメ男はただの豚だ」という話もありますが。

姪っ子ちゃんが大きくなったらお嫁にください><
36. Posted by りく   2012年04月12日 05:39 s1GhI5eiO
あの、毎回遅れるのに更新予告なさるのは
もしかしてアクセス数の関係でしょうか…?

更新されるはずの日にワクワクして何度も何度もアクセスしても、変化なしで正直寂しいっす

更新予告は無しで、出来しだい載せるじゃだめなんでしょうか(´∀`;)
37. Posted by フロイデ   2012年04月12日 05:41 XoX2eQOG0
5 いちいち月さんが可愛いことに驚くオレ(笑)
38. Posted by ぜのびあ   2012年04月12日 06:07 sVBTJogo0
珍しく、しっかりした子ですね。しかし月さん方向音痴・・・
39. Posted by 聖シャイン   2012年04月12日 06:11 .aHppvGs0
実にいい甥っ子さんと姪っ子さんですね!感動しました。でも井上先生、お体は大事にしてください・・・。
40. Posted by 通りすがり   2012年04月12日 06:18 HOJ.GqEU0
川崎ー京急川崎ね…タクシー乗るほどの距離でもないしね…ゴミゴミしてるわりにたいした目印ないしね…月さんお疲れさまでした

ジンサンお大事に
明日はむしろ更新するな寝てろです
41. Posted by ジンマニア   2012年04月12日 06:29 .M7HzzwuO
熱下がれ! その後 もげろ!
42. Posted by ケーノ   2012年04月12日 06:34 k92R6qqB0
最近の子供としてはすごい出来た子達で自分も感動しました。
親の教育のたまものでしょう。見習ってほしいもんです。
43. Posted by 機織計五台   2012年04月12日 06:47 xWgvOt3M0
『鼻の下には地図がある!』って諺があるのにね
『迷ったら人に聞けそれが1番の近道だぁて』
それが死んだばっちゃんの口癖だ!
44. Posted by おまる   2012年04月12日 06:47 3ef6Os.B0
5 甥っ子ちゃん達偉い。・゜・(ノД`)・゜・。
45. Posted by 資本主義の権化   2012年04月12日 07:13 MXAyrgRhO
なんてデキた子供だ!!!
ジンサンの周りの人いい人多過ぎでしょ!
46. Posted by とんたく   2012年04月12日 07:24 rqRBcMKp0
何と素晴らしいお子様達でしょう…!(感動)

あと、月さんも一人での案内お疲れ様でした。
自分も相当の方向音痴なので身につまされました。
ジンさん、方向音痴にとって「iPhoneが使えるか
どうか」はあまり関係ないですよw
きっちりした地図があって常に現在位置が判ってる
としても、「どの道をどの方角に行けばいいか」が
しょっちゅうあやふやになるんですorz

体調がお悪いようですが、無理はしないでご自愛下さいね。
47. Posted by Jono   2012年04月12日 07:26 Qa1X6JxT0
「迷ったら人に聞け!」ではなく、「iPhoneの操作を教える」というのが実にヲタクらしいと思いました。
月ちゃん、今度からは人に聞こうね。
48. Posted by 名無し   2012年04月12日 07:30 x6qJ4.GW0
ええ子達や

>俺なんかはじめて東京来た時は、
>全てのお金をメタルフィギュアとTRPGにね……
ダメな大人や・・・
49. Posted by 虹色の影   2012年04月12日 07:32 fVVH96Ur0
5 なんか甥っ子姪っ子ちゃんたちちょっと
できすぎなくらい良い子たちですね。
それと井上さんは早く体調を治して下さいね。
14日の発表とやらが気になりますが・・・
50. Posted by NOB   2012年04月12日 07:36 m.nUB.sj0
5 甥姪っ子さんは良い子ですね♪きっとお母さんのしつけが出来ているんでしょうね。

ところで、体調不良とのことですが、くれぐれもご自愛下さい・・・とにかく体が資本の社会人です、無理なら休む事も必要ですよ~。

あと14日の発表って・・・何だろう
51. Posted by A-110   2012年04月12日 07:46 KADu42KI0
生放送で不安材料を抱えながらもあのテンションw
52. Posted by こば   2012年04月12日 07:50 Haj.rOY5O
月さんの迷いっぷりに勝ったと思える自分が悲しい…。
自分も酷い方向音痴で、有楽町から徒歩1分の筈の交通センターに15分かけて辿り着けなかった過去があります…いえ、油断して地図を持ってかなかった自分が悪いのですが。
まだ月さんは可愛い方かと(^_^;)

しかしなんて出来た甥ちゃん姪ちゃんだろうか…自分のこの年の頃なんて…orz

ところで、ジンサン具合悪いとか…どうぞお大事に。
結局のところ、健康が一番です。

後、単なる老婆心ですが。
>りくさん
ブログには更新通知というものがありまして…無駄足が嫌なら是非。
人によっては波風立てたいのかと取られかねない発言ですよ。

では、14日の発表をwktkしてます!!
53. Posted by あ   2012年04月12日 07:52 IYUeK4WGO
なんて良い子供らなんだ…。周りの大人にも恵まれてるんでしょうね。

お昼代を別れ際に渡すあたり、なんともスマート。
自分はイイ年だけど、同じ事はすんなり出来ないと思います。
54. Posted by せいうち   2012年04月12日 07:55 uLO9tGYW0
何はともあれご自愛下さいませ。
奥様を心配させてはなりませぬ。
55. Posted by わかる!(方向音痴@海外在住)   2012年04月12日 07:57 JSrcFDeu0
月さん、迷いながらも案内完了、偉い!

私など自分ひとりだったのに目的地にたどり着けず、印刷した地図と自分の向いている方向を合わせようと地図をぐるぐる回しながら交差点で四苦八苦していたら、見かねた人に「Need a help? (困ってますか? どこに行くんですか?)」と言われました。ハズカシ。
56. Posted by うどん人   2012年04月12日 08:08 H05olkL90
熱を冷ますのならタマを冷やそう
そして熱が下がったら冷えたタマをもげばOK
お大事に
57. Posted by どよどよどよwwwww   2012年04月12日 08:11 BDolORPX0
5 なんていい子達だ!そしてついお小遣いをあげちゃったんですね、わかりますw
まさか羽田から子供だけで帰ったんですか?
14日の発表はなんでしょうね?もしかして、アニメ化!?
だからストック増やす為に怒涛の更新ラッシュとか!!
58. Posted by A   2012年04月12日 08:17 jpmBmR6q0
いい子だなー
でも子供の間はもうちょっと甘えてもいいのになと思ってしまうw
そんなに頻繁に会うわけじゃないんだしねw
59. Posted by K   2012年04月12日 08:18 JOdw3d6G0
しっかりした子達だなあ!
親御さんの躾がいいんでしょうね。
お土産用やお昼代など、
妹さんが小分けして持たせてたのかな?

月さんもお疲れ様でした
ジンサン、お大事にして無理しないでくださいね。
60. Posted by レオン   2012年04月12日 08:19 eyn5DyeIO
4 うちなんか徒歩五分の場所を三時間もさまよったです!
もう無理ーと泣きついて捕まえたタクシーの運ちゃんに、忘年会のネタにしていい?なんて言われました。
お大事に。
61. Posted by unya   2012年04月12日 08:21 umXQGvdk0
>>57
今時の飛行機は子供だけで乗れる搭乗サポートシステムがあるんだよ。
夏休みとか長期の休みに、使ってる家庭をよく聞くよ。
62. Posted by mogero!!   2012年04月12日 08:28 RPLl.goO0
そんなに道に迷うなら、タクシー使えば良いのに!
63. Posted by ふぁーれん   2012年04月12日 08:34 9uSOOpqz0
いいから寝ろ!
64. Posted by terra3_Gn8   2012年04月12日 08:38 PC5WOrx00
5
京急でなく、ちょっと遠回りさせて
浜松町からモノレール乗せちゃえばよかったんだよぉw
その方が、風景だって面白かったのに。
65. Posted by 小康   2012年04月12日 08:48 KUomSUzp0
JR川崎→京急川崎で迷うのは、ちょっとわかる。
-ラゾーナ方面に行ってしまう。
-ラゾーナの中で迷う。
-交番が見つけられない。
-方向が逆と分かって、なぜかさいか屋方面に向かう。
-アゼリア地下街で迷う。
-地下から出たら銀柳街、ここどこ?

JR川崎駅では人に道を尋ねるのがよいですね。
ラゾーナか京急川崎に行く人多いし。
言ってくれれば道案内しましたのに。
月さんの顔も電話番号も知らないですけどw

それにしても出来た甥姪ですね~
66. Posted by hoge   2012年04月12日 08:49 xZXGQjZL0
早く寝テ!!!
67. Posted by obayu555   2012年04月12日 08:54 .arJbMh00
5 いい子達ですな〜
見習わねば!
68. Posted by あだも   2012年04月12日 08:55 biVRqczT0
5 iPhoneでなぜ迷う?(笑)
甥っ子ちゃん達は偉いね(((^^;)

69. Posted by 老公   2012年04月12日 09:07 RNN9qFpx0
5 南武線JR川崎駅から京急川崎駅は微妙に距離があるのでわかりにくいですよね。。。でも1時間はヒドいかも??

お疲れ様でした
70. Posted by まっちゃん   2012年04月12日 09:18 XjzYlprhO
4 はじめまして 1巻 ポリープ手術で入院中 2巻も先日見ましたよ。 自分が弱っているとき引き寄せられ購入し苦しい現在の一時にホッとさせていただきました。ありがとうございました?。
3巻は、 仕事も決まり体も元気で読みたいと思ってます。
頑張ってくださいね
71. Posted by SPT   2012年04月12日 09:18 U.AWVWS.0
ジンサンがミュージアムから羽田空港までの
行き方をプリントアウトすればよかった・・・
72. Posted by kama   2012年04月12日 09:20 sLiDryqL0
5 いい子たちだ……。
そしてジンサンちゃんと寝て!
73. Posted by 通りすがり   2012年04月12日 09:49 Rk3fohIc0
月さんお疲れ様ー

案内に苦慮するなら、少し遠回りでもJRで品川か横浜まで移動して、
そこから京急に乗り換えるルートもありでしたね。
川崎駅のJR京急乗換えは、地下街で繋がっているものの
人の流れも様々です。

また、地図を見れば大丈夫というのはちと甘いです。
女性は地図を苦手とする人が多いようです。
男女の脳の違いをテーマにしたテレビ番組でも、
地図を使って目的地にたどり着けるか、という検証を行なっていました。

男性のエスコートなしで女性を歩き回らせるなってことかもしれません><
74. Posted by 「ま」   2012年04月12日 09:51 9kOSYSXP0
よくできたお子さんたち
75. Posted by よ   2012年04月12日 10:11 JMPvc41L0
お姉さまのしつけが行き届いているのか
甥御さん、姪御さんの持って生まれた性分なのか
愛情豊かな家庭に育まれているなあと思わせるエピソードです
でもいい子過ぎるのも、ちょっと心配!?

お姉さまがジンさん月さん夫婦を気使い
無駄遣いしないよう適度に、おこづかいを渡しているとも言えますね

帰り、甥御さん姪御さんは、きっと一時間、
月さんを信じ、いっしょに歩いてくれたのでしょう
76. Posted by fx   2012年04月12日 10:15 JfKOeC9i0
5 で、どげんかなったんデスね!w
77. Posted by しゃも   2012年04月12日 10:26 ScSvsNAu0
うわぁああ、なんて出来た甥子さんたちなんだw

それはともかく、
なんか間に合わせたい予定があるみたいですが、
体調悪い時は無理しないでくださ~い(;´д`)
月さんがコメしてる通り、早く寝て!
78. Posted by 名無しのごんべぇ   2012年04月12日 10:32 u6OcH2PQ0
東京ばな奈ぁ~~~
79. Posted by 車 大八   2012年04月12日 10:35 qUp6XgwD0
5 子供達かわぇぇ

お身体御大切に。
80. Posted by 鳥とん   2012年04月12日 10:38 GkXQeTJN0
TDL直行~とか、妹さんちょっととんでもネタ風に描かれてますけど(だってエンターテイメントだもん)、この甥っ子姪っ子さん見てるとしっかりしたお母さんであることは間違いないですね。

そしておそらくジンさん&妹さんのご両親も。
子供見ると親がわかるよな…

しっかりした躾って親が子に渡せる最高の資産だわ。
81. Posted by phoenix_yamamoto   2012年04月12日 10:41 rWKQ3Gsg0
よく出来た子らじゃないですか。
お母さん(妹さん)の教育の賜物ですヨ

子どもらにとっては思い出に残るいい旅になったんじゃないかな
82. Posted by 大師   2012年04月12日 10:42 6Mj5slNN0
5 JRから京急川崎は判りづらいからねぇ。
83. Posted by さば   2012年04月12日 10:51 eL34CwpZ0
子供にしっかり金銭感覚を教えるのは宮崎の県民性?都城の友達の息子君たちはこずかいやらお年玉を貯金し、ディズニーランド家族旅行の自分たちの分として使ったそうです。素晴らしい。。。
84. Posted by 羅紅   2012年04月12日 10:53 ae1NkEWAO
5 月さんは羽田から帰るのにどの位かかったんだろう?
85. Posted by 名無しさん。   2012年04月12日 11:06 v4a8mjG90
よくできたお子さんだ!
86. Posted by れい   2012年04月12日 11:07 lA4tfnyk0
5 なんて躾のいい子供達なの~(;o;)
ホント感動!!!
人の顔色うかがって買ってくれそうな人におねだりするウチの姪っ子とは大違いだわ;;;ww

そんなことあります~!!月さんに大賛成!!
反応が遅くて行き過ぎちゃったり、表示が分かりにくくてどっちに行っていいか分からなかったり....
特に近すぎると表示が現在地と同じっぽく見えて、
もはや身動きできない事も...!

こんな時くらいタクシーで(`・ω・´)ノHYE!TAXI~!
87. Posted by     2012年04月12日 11:09 .6jIK9RD0
羽田に直行したってことは、この後妹さんと落ち合ったのかな?
それともそのまま飛行機に乗って宮崎に帰った?

帰りだったんだとすると、飛行機に乗り遅れなくて良かった、ってことになりそう。妹さんを迎えに行ったなら、お待たせして…で何とか済みそうだけれど。

最近は駅構内に中国語の案内も増えたけれど、乗り換えルートはそうでもないから、こういう所はこれから案内差し替えになっていくんですかね。
88. Posted by レイジングフィスト   2012年04月12日 11:17 A.yh4pq.0
ほんとにいい子だな。
89. Posted by スピィ   2012年04月12日 11:19 ZBiK3aDK0
初コメでっす。更新いつも楽しみにしてますがー、ジンさんの体調が第一です。無理はなさらずー。
90. Posted by ニセ関西人   2012年04月12日 11:21 6YgytKcf0
エエ子や~
ホンマエエ子らやわ~
91. Posted by まんまる   2012年04月12日 11:27 byygO3KqO
5 ええ話やなぁ(*´д`*)そしてやっぱり迷ってしまう月さん(^_^;)

ジンサン身体お大事に。
92. Posted by ジンさん応援団   2012年04月12日 11:45 PP3X.N8s0
月さん!
登戸から羽田空港への最難関ルートの
制覇おめでとう!
(登戸、川崎方面から羽田空港に行く時にあまり使わないルートでは?
特に、東京に慣れていない人は!)
月おばちゃんとの冒険旅行は、甥ちゃん、姪ちゃんの一生の記念でしょう!
月さん、心労で倒れないように!
93. Posted by \\└('ω')┘//   2012年04月12日 12:00 cn84RdoL0
無理しないで_( _´ω`)_
94. Posted by     2012年04月12日 12:07 vVpAcLvq0
良く出来たお子さん達だ。
95. Posted by 宗桂   2012年04月12日 12:21 MtqLsNAk0
5 方向音痴の人は地図の読み書きができないんですよ。
iphoneの使い方の問題だと思って対処しようとすると、おそらくうまくいきません。
JR川崎->京急川崎だと、改札出て右、階段(エスカレータ)をおりて駅ビルから出たら左、信号渡って...とか指示しないと。東西南北、海側に、とかって指示もほぼ通じません。
でなければ人に聞けが有効です。2人に聞けば辿りつけそうです。
96. Posted by カフェイン80mg   2012年04月12日 12:33 L31woeaI0
5 お母さんの育て方が良いのでしょね〜

14日の発表って、もしかして月ちゃんの御懐妊報告だったりしてw

97. Posted by みんばいら   2012年04月12日 12:34 D5KzVR7g0
自分の買いたいものも買わずに、おばちゃんのお昼代や祖父母のお土産代を残しておいたとは。
私も感動してウルっときました。(;_;)
98. Posted by おとお   2012年04月12日 12:50 3CCoh1ov0
甥くん姪ちゃんカワエエのう。
うちの姪は「孫に好きなもの買ってあげるのが婆ちゃんの楽しみなんだから」と言ったらあっさり説得されたっすわ。しかも「お母さんにそう言って説得して!(高いの買ってもらうと母親が怒る)」って(;´Д`)
99. Posted by こも   2012年04月12日 12:58 dkc.Q4f10
大変よく出来たお子さん達ですね。きっと親御さんの教育がいいのでしょう(^^)

しかし藤子F不二雄ミュージアムから羽田空港に行くなら、川崎まで行かず武蔵小杉で降りて直通バスに乗った方が良いですよ♪
京急川崎ルートは難しいですから…(^^;)
100. Posted by りょん   2012年04月12日 13:04 .JlGvb9k0
一番難しいルートを選んじゃいましたね。
品川か浜松町に出たほうがよかったと思います。
慣れてない女性にiPhoneあればつけるでしょは厳しいですよ(^^; むしろ印刷した地図を持たせるほうが思いやりです。
地図ぐるぐるしてたら、周りも迷ってるんだなってすぐわかりますが、iPhone凝視しててもわからないですよね。
さて、14日の発表楽しみですが、まずは体調が一番です!!お大事に。
101. Posted by 噂の名無しさん   2012年04月12日 13:34 0eYaB1hn0
お昼から心が洗われるようなエピソード
102. Posted by ぶん   2012年04月12日 13:45 C4eoZhM50
ん〜ん(^_^;)
ゆえさん期待を裏切らないですね〜w

甥姪っ子はしっかりしてますね。
それに比べて自分は・・・恥ずかしい(汗)
103. Posted by     2012年04月12日 13:54 RwKG6M450
他社線への乗りかえの最大級トラップ!!
「いったん改札を出て乗り換え」

JR川崎→京急川崎はこれがあるせいで、新宿ダンジョンにも劣らない難易度となっております。ハイ。

といっても、新宿ダンジョンの
「○○線まであと500m」の心をエグってくる標記もキツイですが。
104. Posted by ChatNoir   2012年04月12日 13:54 gc8HEiYA0
なんて立派なお子たちっ!!><
自らを省みて、赤面してまいます

ともあれ、井上さん、お大事に^^;
出版やゲームの「お仕事」は遅れると色々と大変ですが、ブログの更新は体調不良で1日休んでも自己責任の範囲ですからっ^^;
月さんに心配かけないようにご自愛くださいね~
105. Posted by      2012年04月12日 14:03 VIeHCwNP0
京急とJRの乗り換えくらいなら、iPhoneも、通行人や警官に尋ねるもまったくいらんですw

駅のでかい地図見て行き先表示見れば、初川崎でもまず迷わないです。

方向音痴を自称する女性は、まず駅のわかりやすいデカデカ周辺地図の存在に気づかず、電話で聞いてくることが多いです。
方向音痴とは違うところがダメな人がだいぶ混ざってると思います。
106. Posted by サマー   2012年04月12日 14:23 SRdUWC.M0
月さん、おつかれさまです。
甥っ子・姪っ子ちゃんも新学期頑張ってね。

それにしても今日はいつもの変な荒らしがいなくてスッキリ♪
この期に及んで荒らしてたら恥の上塗りだもんね。
107. Posted by みこ   2012年04月12日 14:36 SMAi1bByO
5 なんて立派なお子さんたち…!!
夏に出産予定ですが、こんなふうに気遣いのできる子になってほしいなぁ。
ちゃんと教えていかなきゃ(´・ω・`)
108. Posted by     2012年04月12日 14:53 vvw0I49o0
14日の発表ってまさか…アニメ化…とか?
109. Posted by しず   2012年04月12日 15:06 67Kyj6M90
何としっかりしたお子さんたちでしょう。自分が恥ずかしいくらいです。
井上先生、どうかご無理をなさらずに…。
110. Posted by うんぬ   2012年04月12日 15:44 Il6jYpc30
月の魂魄はいかに
111. Posted by     2012年04月12日 15:44 5.np9NHx0
ちゃんと休養とって体治してから書いてくれ!!!!!!!
112. Posted by ひたすら感動のあるな   2012年04月12日 16:02 wtKuJxEM0
はぁーっ、立派なお子さんたちですねー。
自分が恥ずかしくなってきました。
妹さんご夫婦の日頃のしつけと接し方が伺えます。
ジンさん本当にご無理なさらず・・・
ご自身のためにも、月さんのためにも。

ジンさん月さんと妹さんファミリーに乾杯!!!
113. Posted by BD   2012年04月12日 16:16 OeTWKLZS0
親戚のおばちゃんに昼ゴハン代渡す小学生

出来すぎでしょ、この子達。

修学旅行の時、おみやげ全員分買えなかった苦い思い出を思い出してしまった……

ほんとええ子らや。
114. Posted by ゆう   2012年04月12日 16:19 1UWXDXmo0
5 え、ええお子たちだ・・・
涙出ちゃった
月さんもガンバタね!

115. Posted by かぼちゃ大王   2012年04月12日 16:33 uCTjjMbO0
 はあ~、エエ子やのぉ~(感泣)
 ジンさんの甥っ子どの、彼こそまさに「いもがらぼくと」、日向男子の鑑!
 一時はどげんなる事かと思いやしたが、…ホッ
 あったかい思い出を貰うたんは、月さんのほうでやしたね。
 しかしながら、このたびジンさんが熱病で倒れられたとのこと、われ等みんないたく気をもみ、心配しておりやす。
 タチん悪いインフルでなければよいのですが…
 ハラハラ&オロオロ(狼狽)
 これは個人的な戦訓ですが、自分はリココデ(小ビン入りのシロップ剤。薬品店で買える)1瓶&ユンケル1瓶の一気飲みのあとネギうどんとしょうが汁を食べ&のみ、充分睡眠をとって熱病を撃退しておりやす。ここはぜひトライを!
 日本じゅう、いや世界じゅうの嫁日記読者が、ジンさん夫妻のみかたです!
 一刻も早いご回復を祈りやす!
116. Posted by エトランゼなんだから詳しくなくても仕方ない   2012年04月12日 16:55 stNSV2rG0
ガキに気を使わせるなよ…
イイ子ってどこかでストレス溜まってソレがあとで爆発したりするんだから
むしろこういう気遣いはもっと長じてからが大事なんだけどね

元々月は「方向音痴」って前に言ってたじゃない
皆、忘れているのかね?
117. Posted by lakka   2012年04月12日 16:58 k3HF1D3o0
ご両親の育てかたがものすごくしっかりしているのですね。
確かに感動ものです(T▽T;)
118. Posted by 通りすがり   2012年04月12日 17:05 .CqPUs7k0
しつけの行き届いた子らですなあ。
きっとドラえもんのお陰だな。
ノビタを反面教師にしたに違いない。
119. Posted by 奪原発に正義の制裁!   2012年04月12日 18:03 XuOSdN2v0
小さいのにしっかりしたお子じゃ。
それにしても、あんたらは夫婦そろってK水氏に厄介掛けてw
120. Posted by ユイ   2012年04月12日 18:18 1SnzIEwpO
とりあえず。
寝てくださいませジンサン!!
社会人の方としては休みにくいかもですが、身体が基本ですから大事にしてくださいっ!そして甥っ子さんも姪っ子さんも可愛いですね。
感動です!
121. Posted by 踊る   2012年04月12日 18:25 wtKuJxEM0
> 119へ

おまえは、だまれ!!!!
122. Posted by xinlong   2012年04月12日 18:38 .GSuYbuI0
「当たり前のことを当たり前に行うことが難しい」

甥姪ちゃんの、お土産代残す行為は、当然の行為。
それを実行できる心がけがスバラシイ。

ちゃんとほめてあげて下さい!

藤本先生もお喜びでしょう~
それにしてもジンサン、あなたという人は・・・!
123. Posted by メロンパンまん   2012年04月12日 18:50 izcetrga0
JR蒲田駅から京急蒲田駅は、初めての人は分かりにくいですよね。
一本道じゃないし。
JR蒲田駅前からバスが出てるので、それが一番楽だと思う。
100円ですし。
124. Posted by メロンパンまん   2012年04月12日 18:54 izcetrga0
川崎か、失礼。
確かにJRを出ても正面じゃないし、京急の駅の周りはごちゃごちゃしてるから、分かりにくいですわね。
125. Posted by 心太   2012年04月12日 19:33 f3fL..zY0
正確な地図を読むのが苦手な人は
目印だけの簡単な地図のほうが理解しやすいらしいですよ
126. Posted by クーガー   2012年04月12日 19:44 ndohOOMs0
5 なんてできた甥っ子さんで(ノдT)

自分が同年代の時に、同じ行動ができたとは思えませんwwww
127. Posted by みかん   2012年04月12日 19:55 .Qylp1zQ0
涙腺緩むくらい、いい子達(。´Д⊂)

偉いなぁ。
128. Posted by 奪原発に正義の制裁!   2012年04月12日 19:56 RDa7YmPh0
>121

あ、ファビョオオオオオオオオン発見w
129. Posted by Ram   2012年04月12日 20:06 hcuqutbL0
まだ小さい子供なのにしっかりしてますね(^^)


そしてジンサンお大事に。。。。
130. Posted by     2012年04月12日 20:18 hP6ZG6zpO
昼食代もお土産代も親から預かっていたのだろうけども、それをちょろまかさない誠実さが偉すぎです!
131. Posted by 海月   2012年04月12日 20:20 Vm4aupca0
5
川崎は素晴らしいところです。
必ず迷子になります。


それにしても、いい子たちですね。
妹さんの人柄が分かります。

井上さん、辛かったら休みましょう。
132. Posted by ナイアルラトホテップ   2012年04月12日 20:39 zjgwjowi0
ささやかな提案がございます
地図帳と磁石を持ち歩く習慣を奨めします。
(磁石はたまに狂いますけどね)

不慣れな地域では基本的にそうしてます。
133. Posted by おばちゃん   2012年04月12日 20:47 2.YPA3UI0
もげ・・・・・

あ、今回はノロケじゃなかった!
どうしても、いい話=ノロケに脳内変換されてしまいます。
きっと、井上先生のせいですね。
134. Posted by 関西人   2012年04月12日 21:18 HDTP3zGV0
5 ジンさんお大事に…

素晴らしい子供達ですね。
お土産はともかく御馳走になった分をお返しするなんて普通子供には思いつかない事だと思うのです。
井上妹子さんの教育が素晴らしいのでしょう。

私も方向音痴で目的地になかなか行けない人間です。
女が地図を読めないって俗説は一昔アメリカでベストセラーになった本に基くものですが私は信用しておりません。
ただ道に迷うという資質の持ち主には一定の傾向があるように思います。

方向音痴の人間は基本「記憶力が悪い」「面倒臭がり」な所謂「右脳型」と言うか「文系型」の人間が多いように思うのです。
要するに道に迷ってばかりの人は記憶力が悪く、あるいは面倒臭がり故に記憶力を発揮しようという気力に乏しく、それがその人物の中で日常的、恒常的に定着し資質にまでなってしまっている人だと思うのです。

そのくせ好奇心旺盛であっちこっち動き回るので人生まで迷子になってしまいかねません。
理系人間に間違いないジンさんがそんな月さんをちゃんと見守り続けて差し上げる事が必要でしょうけどそんな事言われるまでもないことですね失礼しやした!
135. Posted by ケン   2012年04月12日 21:24 I8zEezttO
5 はじめまして,こんばんは!
なんかとてもスバらしい良い子たちですね。
お昼代をわざわざお礼を言って返すなんて…なかなかマネをしようにもできないかも。


それにしても,片道5分の道のりを1時間も迷うなんていろんな意味で月サンはサイコーです!
136. Posted by 名前はないっ   2012年04月12日 21:41 gcIEP7Nx0
そうだね
メタルフィギュアやルールブックはお安くないもんね…ってオイw
137. Posted by     2012年04月12日 22:08 ol4TIlIh0
4 とても聡明なお子さんたちですね。

ただ昼食代については、月さんが心の広い方でよかったと思います。
「目下の者が目上に金をやるなど、どういう理由でも失礼千万!」と言われることもありますから。
お礼状の方が今後はいいかもしれませんね、と今回の作品を見た感想です。

あとここまで出来る子が、自分でプラニングをしていないのは能力的に見て不自然です。
たぶん月さんの立場を思いやって黙っていたのでしょう。間に合うかやきもきしたでしょうが・・・。
138. Posted by     2012年04月12日 22:17 gcYVlUUR0
私も方向音痴です
地図はリアルタイム更新の立体画像にしてくれ…
139. Posted by DIO   2012年04月12日 22:30 QcuxAprh0
私も田舎者なんで、親戚に土産買ってくのは当たり前なんで、別にこの子らのしてることは普通じゃねって思ってしまいます。
それより子供が食事代出すのはちょっと失礼じゃないかと思うんですよね、月さんもしくはジンサンがよっぽど貧乏でない限り、食事代は目上の者が出して当たり前って感覚なので。
もしおんなじこと俺の妹の子供がしたら妹に切れますね俺は。
確かに金持ちじゃないけど、姪や甥におごるぐらいの金はあるからw。
たまに弟と食事に行っても払うのは俺だし、年収では負けてるけどw。
まあ、地方によっていろいろあるんだろうし、家庭の教育もいろいろなんだろうけど。
うちはそういう風に育ったんで失礼な教育されてるなとしか思えないんですよね残念ながら。
子供はちょっとタカルぐらいでちょうどいいんですよ、俺も子供のころは相当おじさんにいろいろ買ってもらってたんで、同じようにするのが当然だと思ってたんですが、間違ってますかね?
140. Posted by もやし   2012年04月12日 22:39 dIiZWpfPO
>DIOさん

それも一理ありますね。
奢り奢られの話は、個人の感覚や文化による所が大きくて難しい。
正解のないテーマだと思います。

ただ、甥っ子ちゃん達は漫画にあるような教育を受け、
月さんは、彼らの行動が嬉しかった。
この場合はめでたしめでたしで良いんじゃないですかね。
141. Posted by DIO   2012年04月12日 22:48 QcuxAprh0
>もやしさん

別にジンサンや月さんがおかしいってことではないんですよね。
ただ、この手のことは育ち方の問題なんで、個人差が大きい点を言いたかっただけなんですが・・・。
月さんが喜んでるのをどうこう言うつもりはもちろんありません。
ジンサンも月さんも好ましい方なので、もし不快に取られたのでしたら申し訳ありません。
142. Posted by     2012年04月12日 22:51 ol4TIlIh0
月さんは日本語能力試験N1をたしかお持ちですよね?
N1の問題を見たことがありますが、語学および知的能力双方でレベルがかなり高い。
英検1級やTOEIC900に相当すると思います。
その月さんが看板を読めず、人に尋ねず、機転を利かさなかったとは思えないのです。
143. Posted by 全角空白   2012年04月12日 22:54 eRaWqwdw0
K水さんって故人とばかり……健在だったんですね。
144. Posted by 1   2012年04月12日 22:56 Dq.FcsdL0
うちの近所を通って行ったんですねえ。
川崎→京急川崎は分かりづらいですね。
この間、日本人に行き方を聞かれたし、分からなくても仕方ない。
案内もろくにないし。
145. Posted by ミナミナ   2012年04月12日 23:02 AiOoY3.8O
コメ欄を見て思った事。

甥っ子ちゃん達の行動は、賛否両論だと思うのですが、親の教育に従った行動だと思いますし、多分甥っ子ちゃんと書いてる時点で中学生は行くか行かないかくらいの愛らしい時期かと考えられます。

しかも来たことのない場所。連れの保護者は外国人。
一時間迷った時に計画たてろは酷じゃないですか?

146. Posted by     2012年04月12日 23:12 ol4TIlIh0
>>145
事前にミュージアムへ行くことは分かっていたはずです。
なら自分で東京の地図や路線図、ガイドブックは一応見て、概要はつかんでいるはず。
小学校高学年ならできる(いや、できてもらわないと困る)範囲かと。
147. Posted by      2012年04月12日 23:19 nm04vI.I0
甥っ子の行動はえらいが
それを甘んじて受けたら大人じゃない…
中国奥さんはどうしたのかが一番気になるところだわ

148. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚   2012年04月12日 23:26 rWNbbH2l0
確かに甥っ子ちゃん達が昼代を出す行動は「びっくり」しました

お金があるのに好きなものを買うをガマンするのは、とても感動です、月さんもきっと同じでしょう~
でも、また子供だし、自分の伯母ちゃん伯父ちゃんにもう少し甘えてもいいと思いますよ
(日本も地方によって人によって違いますが、中国ではありえないでしょう)



149. Posted by ミナミナ   2012年04月12日 23:34 iXzTt1mFO
>>146

うーん。確かに一理はあると思います。
でもその説で行けば、寧ろ案内なしに月さんと自分たちだけで行けたって事になりませんかね?

実際その場を見ていたわけではないし、実際の甥っ子ちゃん達の年齢もわからないので勝手な言い分なのですが。
150. Posted by 名無しさん   2012年04月12日 23:47 6ZFauSU20
日本語学校通わす暇と金があるなら生活するに必要な事教え込んだ方がよくね?
根本が自分が出来なくてもダンナがやってくれてると思い込んでるようにしか見えん

いくらなんでも自力で何とか出来る様になるまで外に出さない方がいい
自立心も足りてないし

そもそもスマフォ渡してわかるべ?ってのも問題だが
真っ先に紙の地図渡すべき
そこそこ使う方はわかるけど使わん奴には理解すらできんだろ

さすがにこの旦那にしてこの嫁と呆れてきた
151. Posted by 名無しさん   2012年04月13日 00:04 WNsY3L7B0
>俺なんかはじめて東京来た時は、
>全てのお金をメタルフィギュアとTRPGにね……

ワロタwwwさすがオタクの鑑ですwww
いえ自分も生粋のオタなので同じ行動を取ると思われます…。

しかし、妙にディスってくる方々は何なんでしょうね。
月さんは単純に地図を読むのが苦手なだけでしょう。
日本語ができるかどうかは無関係では?

ま、一回り以上年下のかわいい&巨乳な奥様に
めいっぱい愛されている旦那には罵詈雑言など
一言も届かないでしょうけど。
152. Posted by ジョゼ   2012年04月13日 00:04 zaL.i8X2O
月さんにお疲れさまとお伝えください
もし既に持っておられたらすいませんですが携帯できる地図本プレゼントされてみてはいかがでしょうか?
そうしないといつまでも迷子になり続けるかもです
私も方向音痴ですが地図本で大分克服できたので

後お身体養生なさって下さい
153. Posted by ……   2012年04月13日 00:11 nyEKZqq6O
マジ自己チューコメ書く人いるもんだね。

じゃ自分が外国住むってことになったら、生活に必要な事だけ教わって生活できんのかって聞きたい。生活に不自由するから学校行ってるんじゃん!

大体、女性って地図苦手な人多いよ!記号より目印になる建物なんかがわかるほうがいいってTVの実験でもやってたし。

旦那に頼って何が悪いの?
月さんなんもしてない訳じゃないじゃん!

私情まるだしってよくないとおもう。
154. Posted by 宮城県民   2012年04月13日 00:17 UXErYCoD0
4 14日の発表?ついにもげたとか?(^^;


まさか、中国嫁日記がドラマになるとか?
155. Posted by うん?   2012年04月13日 00:27 sBaz5HiD0
1 >150
何様?一部の因縁好きって何故決まりも決まって「上から目線」?

あんたの糞コメにこそ呆れたわ
156. Posted by きんかん   2012年04月13日 00:29 wAOfsDjF0
5 道に迷う月さん、失礼ですが、実に月さんらしい(笑)。
そういう自分も人のことは言えません。地図をプリントしているのに、何度交番のお世話になったことか・・・。
甥っ子さん、姪っ子さん、とても優しくてしっかりしたお子さんですね!素敵なご家族です。
ジンサン先生、どうか御自愛を。素敵な奥様、素敵な御家族のためにも。
157. Posted by 逆成金人生   2012年04月13日 00:38 0IyUj1.xO
食事代の事で違和感ある人がいるけど、礼儀としては良いと思います。最初っからおごってもらうつもりではイヤな気になるけど、こういうやり方なら良いと思います。恐らく親からお世話になってるのでお礼の気持ちも忘れないように、と言われてたのかもしれませんね。
158. Posted by nero   2012年04月13日 01:02 JAIKoJcG0
 きちんとした躾を受けて、おじさん夫妻に迷惑をかけないように行動している甥と姪。出発直前までわが子を心配していた妹。不慣れな日本で、夫とその親族のために一生懸命尽くそうとしている中国嫁。そして自分が嫌なことは、相手にも要求しないという井上さん。井上さんや妹さんが、どのように育てられてきたかが察せられます。また初対面で月さんが井上さんの人柄に惹かれたことも分かる気がします。

 日本ではこうしなさい、こうあるべきと言うのは簡単でしょうが、井上さんが月さんに日本式を強要しているわけでもなく、また月さんも中国式を要求しないで日本式のよいところを自然に取り入れていっているところが、日本でうまくいっている秘訣だと思いました。月さんがIphoneを使いこなせないことをネタにしていますが非難や強要をしているわけではなく、月さんが甥っ子姪っ子のよいところに感動していることも描いてある点がとてもよかったです。
159. Posted by nero   2012年04月13日 01:05 JAIKoJcG0
追伸
 熱があるときは休養を。更新はできるときに。月さんも気が気ではないと思います。無理をされませんように。
160. Posted by あ   2012年04月13日 01:21 ElkM14La0
駄目じゃん。
これじゃー、せっかく中国共産党が力を入れている反日教育が無駄になるじゃん。

日本人は一度に千人も斬れる超国宝級の刀を、
中国人を殺す為だけに、わざわざ中国大陸に持ち込んで、
人口20万人足らずの地域で、50万人もの中国人を虐殺した鬼畜なんですよ。
161. Posted by くり   2012年04月13日 01:21 1.vNNotO0
メタルフィギュアって今無いもんな~

ウルティメイトドラゴンとケイオスドラゴン持ってるけど、

ジ・インヴィジブルドラゴンも買っておけば良かった・・・
162. Posted by 金宣茶   2012年04月13日 02:02 oySVlKD80
>160
そういうことはここじゃなく他所でやってくれウザイから
163. Posted by R,P,G! R,P,G!   2012年04月13日 02:10 RrJnm1SS0
>>161
ゲームマスターさんですかねぇ。
メタルフィギュアは持ってないけど、カッコ良かったですよね。
そんなヲレが好きなドラゴンはクロマティックドラゴンです。

それはさておき、出来た甥っ子ちゃん達ですなぁ。
こどもはそんな事気にしなくて良いのに。。。
躾と本人達の理解力のなせる技ですな。

昼食代は甘んじて受け、誕生日等の記念日にプレゼントで
奮発するとかが、オトナな対応でしょうかね。
「あの時の行動は感激したよ!」とかメッセージ添えて。
164. Posted by UM   2012年04月13日 02:24 oBWuR9xm0
祖父母さんから、旅行のお小遣いを貰ってたんでしょうね。
で、お母さんから「ちゃんとおじいちゃんとおばあちゃんのお土産を買っておくようにね」と言われてたんでしょう。
言われてても忘れちゃうもんですけど。

昼食代:
お母さんに言われてたのかな?
事前に妹さんがお兄さんに渡して置いて、子には「お世話になりました、ありがとう」と最後にちゃんとお礼を言うようにくらいでいい気がします。
妹さんは食事代含めたお世話代はいくらか渡してる気もしますが、お子さんが昼食代だけお金を渡すというのは違和感が少しあったかな。

もし自発的だったら、前日に一緒に行動してた「叔父さん」の服装や食べてたものを見て、悲しくなったとかですかね…
165. Posted by あ   2012年04月13日 02:28 ED4w1.LIO
恥ずかしい話だが、男なのに携帯のGPS持って池袋駅前三分地点を一時間探し続けたことがある。
周りを見渡しながら目的地を探す俺には東京のビル郡がマジ無理
166. Posted by 偏将軍K-5(美周朗)   2012年04月13日 05:24 9QOpZ.tH0
>160

「1度に千人着れる」?そんなこと誰も言ってませんよ?百人斬り競争したと言う元日本兵はおりましたが。

「人口20万人足らずの地域で、50万人もの中国人」
ハイ、小林よしのりのペテンを鵜呑みにした典型的なネトウヨの常套句。20万人というのは南京市の中の南京城内区のそのまた中の安全区内の難民の推定人口なんですね。日本に例えると東京都の人口を述べるのに千代田区の麹町の人口だけ出すようなもの。残念でしたw

そういうネトウヨのウソを指摘したサイトはいくらでもあります。

http://www.geocities.jp/yu77799/

ま、どっちにしろお前のようなネトウヨはここではヒンシュク買うだけだし、ここはそういうブログじゃありませんから、迷惑だから他所で言ってね。
167. Posted by ジンガ   2012年04月13日 05:43 PKdESSu20
>DIOさん
それはあなたの家の流儀であって井上家の流儀ではないのはお分かりですよね?価値観を押し付けても得られる物は罵倒と反感だけだとご自覚なされた方がよろしいかと。あと、子供がたかるのは当然というのも一般論に過ぎませんしむしろ他人にきちんと気を遣えてる時点で普通どころか充分過ぎるぐらい立派なので何も問題は無いどころか称賛されてしかるべきでしょう。
当たり前の事を当たり前にやれるのって一番難しい事だと思いますよ。年端のいかない子供なら尚更ね。
168. Posted by あ   2012年04月13日 08:48 lQ0azVXZ0
最近の若い子は気配りができてしっかりしておる。
169. Posted by nob   2012年04月13日 08:59 RvSNJ12H0
う~ん。凄い甥っ子と姪っ子だ。
俺なんか高校生になるまでそんなこと出来なかったよ…。

K水さんもお忙しいの案内されて…。井上さんは周囲の人に恵まれてますね~。本人の人徳かな。
170. Posted by 皇月   2012年04月13日 09:00 Xe1Szgvb0
甥っ子さんたちの育ちの良さ、品の良さに感動しました。
あ~、羨ましい ><
171. Posted by お~い   2012年04月13日 09:50 sBaz5HiD0
>166
最後の2行書くくらいなら自分も政治的意見書くなよw

近代兵器も使わず数十万人もの人間を刀で殺戮しまくった「鬼たちの国」になんかに住んでない方がいいデスヨ!
早く自分の国に帰った方が身の為デスヨ!
精神衛生上よろしくないデスヨ!
172. Posted by phoenix_yamamoto   2012年04月13日 10:29 JJHUKOuj0
藤子Fミュージアムって川崎にあるのか。(しらなかった)

自分が19のときでしたけど
子どもらからすれば私もオジサンで
わたしもよくオジサンオジサンと呼ばれてました。
地味にショックでしたけど、
子どもからすればおニャン子(当時)だっておばさんだとあきらめてました。今の子からすればAKBだっておばちゃんですって(笑)

甥っ子にはおじちゃんと呼ばせてましたよ。
そのほうが子どもらに自分の立場と私の立場をはっきりさせられるだろうと思って。
173. Posted by とおりすがり   2012年04月13日 10:38 86w7tbw90
ジンサンだめすぐるヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
174. Posted by びば   2012年04月13日 11:20 ou2FOiE.O
私が子供の頃の事を考えても、すごいエライよ!甥っ子ちゃんたち!!

そのまま、すくすくと成長していって欲しいですね★
175. Posted by 椿   2012年04月13日 11:36 ou2FOiE.O
私も、歩いて5分の駅に一時間以上迷った事あるよw

最後らへんは、その遠すぎる道のりに、道をたずねた人たちにビックリされてたw

泣きたくなるよねぇ(´;ω;`)

でも、良い甥っ子さん達で、ヨカッタね!月さん!

その甥っ子さんは、宝物だね!!

月さんは、羽田からはちゃんと1人で帰れたのかな?

ちゃんと心配してくれる旦那さんがいてくれて良かったねぇ★☆
176. Posted by (o‘∀‘o)   2012年04月13日 11:39 IbuMe4MsO
ジンさん、NHK見たよ~(^ω^)

私も、想像してたより、ジンさん良くしゃべる人だなぁ♪

と思った(笑)
177. Posted by 通りすがり   2012年04月13日 11:41 z75NYJ8V0
日付変更できない藤子Fミュージアムってどうなの
という意見はないのか
178. Posted by 今日の天気はくもり。   2012年04月13日 11:44 ou2FOiE.O
うちの甥っ子は、凄く生意気なので、ジンさん、月さんの甥っ子さん達が凄くうらやましい!!

甥っ子のそんな立派な姿見たら、感動して泣いてしまう!!
179. Posted by 歩   2012年04月13日 11:53 JyZteaW8O
NHK、月さんジンさんの結婚の写真とか映像のやつが面白かった

自分もやってみたいと、ちょっと思ったよ
180. Posted by 遠りすがりん   2012年04月13日 11:55 JyZteaW8O
イイ子たちだなぁ~(ノд<。)゜。
181. Posted by 冒険者   2012年04月13日 11:58 JyZteaW8O
コンクリートジャングルは迷うよね
182. Posted by 同志   2012年04月13日 12:07 JyZteaW8O
方向音痴には、都会は疲れるよねぇ^ロ^;ワカルヨッ

良く頑張ったね!お疲れ様!月さん(●^ー^●)
183. Posted by 満点   2012年04月13日 12:11 yARSenhDO
良い子たちスギて、
泣けてくるや~~ん(T_T)
184. Posted by 通りすがり   2012年04月13日 12:13 yARSenhDO
ジンさん、今度の風邪、長引くよ
ムリすんなよ~
185. Posted by ニコニコ名無しさん   2012年04月13日 12:14 3UDLsTR10
>全てのお金をメタルフィギュアとTRPGにね……



歪 み ね ぇ w
186. Posted by さ   2012年04月13日 12:16 yARSenhDO
ホント、最近の子は気配りが良くできておる。ウム
187. Posted by キラリ   2012年04月13日 12:18 yARSenhDO
うん、日本の宝物ちゃんでしょ、この子たち
188. Posted by M   2012年04月13日 12:20 yARSenhDO
道に迷う月さんが、
俺はスキだ――――!!!
189. Posted by もう中学生   2012年04月13日 12:24 JyZteaW8O
オイラも、初めて東京さ行った時は、ちゃんとじいちゃんばあちゃんに、お土産買っただよ
190. Posted by 選挙カーがうるさい   2012年04月13日 12:27 JyZteaW8O
月さんかわいい(*^□^*)
甥っ子さん達、最高にイイ子(o^o^o)
最近の子も捨てたもんじゃないね
191. Posted by ルパン   2012年04月13日 12:30 JyZteaW8O
藤子ちゃんミュージアムは楽しかった?
192. Posted by うるたーる   2012年04月13日 12:49 cLJ.VqJBO
5 14日の発表か・・NHKの朝の連ドラマに決定したとかかな?
193. Posted by しんな   2012年04月13日 13:56 vQM6v7EK0
なんといういい子たち。まさに子は宝!
ちょっと意味違うか……。

ところで14日の発表、映画化アナウンスを期待してます
194. Posted by ぴっぴ   2012年04月14日 00:31 L7xzLLAUO
3 私は最初どころかコミケの度に家族にお土産を買っています。

え……フツーじゃないの……?

いい人じゃないですよ私。むしろ家庭菜園をしぶしぶいじってるヲタなニーt(自爆
これ、すなわち悪!



しくしく(涙
195. Posted by 特派員   2012年04月14日 06:32 DdWqxxm8O
つーか宮崎時代からすでにオタだったんかい!!!!!!!
196. Posted by バニラアイス   2012年04月14日 08:32 Q3wxQXPN0
>>167
DIOさんは別に自分の価値観押し付けてねえよw
~ですかね?って疑問形で書いてるだろ。ちゃんと読め。
それに正解は無いとか書いてる人もいるけど、そんな事ねえよw日本ではDIOさんの感覚のほうが一般的。ただし、今回は甥っ子さんや月さんの間で通じる流儀なんだから、甥っ子さんの気遣いに月さんの感動に
197. Posted by バニラアイス   2012年04月14日 08:33 Q3wxQXPN0
(つづき?)甥っ子さんの気遣いに月さんの感動に共感すればいいだけ。
198. Posted by ジンさんdisるのも大概に。   2012年04月14日 08:45 Q3wxQXPN0
>迷ったらiPhoneに頼るのではなく、近くのお店で道を聞くよう指示

いくらなんでもそんな子供の常識レベルの事をわざわざ指示しろって月さんに失礼だろw
単なる中国人旅行者でも道がわからない時はカタコト以下の日本語で聞きまくってるぞw

それから地図を渡したほうがいいって人いるけど、仕事でスマホの地図を使ってる身からすると、すぐ慣れるし、慣れれば地図帳より遥かに便利。
最初使えないからって地図帳渡すのは… それに下手すると日本の地図帳のほうが月さんにとって難しい可能性もある。
199. Posted by あり   2012年04月14日 09:46 2RvfzwxL0
うーん。
マナーについては色んな考えがあって当然なんだが
少なくとも自分は「小さい子供がしてくれた
気遣い」が大多数の常識と違うからと言って
「失礼だ」と切り捨てる気にはなれないなぁ
200. Posted by 名無しさん   2012年04月14日 11:40 iPNEXF4i0
甥っ子何歳だよ
しっかりしすぎだろ、かっけぇ
201. Posted by 気持ちはわかりますが   2012年04月14日 12:25 Q3wxQXPN0
>199
色んな考えと言っても、個人単位でバラバラなようではマナーの意味がないのでは?
幼児ならともかく年頃の子供に対して、その気持を汲みつつも何が失礼に当たるかを嗜めてあげるのは、相手の為でもあると思います。切り捨てなければいいだけです。
202. Posted by いや…   2012年04月14日 12:28 .pPT.YUo0
199さんは「奢った大人に金(昼食代)を返すなんて失礼だ」って言う人に対して意見してるんじゃないですか?
違うかな?
203. Posted by るん   2012年04月14日 16:43 lkHmGGrB0
甥ちゃん姪ちゃんすごくしっかりしたいい子達ですね〜
妹さん夫婦や祖父母様たちがしっかりした方なのでしょうね
なんか感動しちゃいました
204. Posted by いおー   2012年04月14日 18:57 PeYpGqac0
しっかりしたお子さんですね
妹さんご夫婦がきちんと教育されてるのでしょうね
205. Posted by meat   2012年04月14日 20:44 LhXplpFr0
5 甥ちゃん姪ちゃんかわいいです。かわいすぎます!
なんだか感動して泣きそうになりました。
自分がその場にいたら絶対にけなげさに感動して号泣しています。
206. Posted by 月のうさぎ・ぴよん   2012年04月14日 22:18 OleZ698U0
5 甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃん、可愛いくてシッカリしています。
祖父母さんや妹さんご夫婦が立派な人柄なんでしょう。
将来がとても楽しみです。

京急川崎で迷ったんですか?
ぴよん自身の地元ではないけれど、友人宅があるので良く知っています。
羽田空港まで案内してあげたい。
207. Posted by     2012年04月15日 22:05 LfTIJM7v0
しっかりした甥っ子さんと姪御さんですね(・∀・)
自分が同じ位の年の時に同じ対応ができただろうか・・・と遠い目をしてしまいました。
208. Posted by にい   2012年04月16日 22:40 pP7Ed0VtO
5 〉初めて東京来た時は全ての金をTRPGに
あ、良かった 俺だけじゃなかったんだ
209. Posted by     2012年04月17日 12:57 KwfmJCnq0
164
>前日に一緒に行動してた「叔父さん」の服装や食べてたものを見て、悲しくなったとかですかね

え!?いやなんつーか…その考え自体が悲しい発想だな。服装チェックする女性いるけど、以前、『三日前彼女が着てた服さ』って切り出された時は驚愕したね。どうでもいいし、覚えてない。全員がそこまで相手の服装にこだわるわけではないというのをまず考慮にいれてくれ。まして子どもだぜ。よっぽどひどい格好でなくば別に気にならんだろうよ。
210. Posted by     2012年04月17日 13:07 3CtE.2lM0
>194
まぁ土産は大体買うな。後は人の家にいく時は手土産とか…てかそのあたりは、成長した大人の常識の範疇なんじゃね?

この話のポイントは、この年頃の子どもが自分の欲しいものを優先することなく行動するか否かってあたりなのでは。まして、ドラ○もん大好きみたいだし、欲しいものがあって買ってあげようか…?と聞かれたら、心動かされる子どもはいるでしょ。
そこを、かなりお世話になってるからというコメント付きでさくっと断るのは素直に褒めてもいいと思う。
211. Posted by .   2012年04月19日 21:58 hk2oXJpf0
甥っ子から未来のイケメン臭が・・・
212. Posted by 名無しの提督さん   2013年10月03日 04:50 247mm2.C0
僕は川崎の高校に通ってましたが、川崎ー京急川崎の乗り換えは2回くらい迷いました(笑)