当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫なんか、ひょうだし。
これ完全に。
交じってますよ、氷。
≫東京・品川区。
午後4時過ぎ。
≫ひょうだろうか空から氷の粒が落ちてきた。
厳しい暑さと突然のスコール。
もはや定番と化した感もある天気の急変が今日も起きた。
≫現在、午後1時52分です。
東京・調布市です。
先ほどから雷とともに激しい雨が降ってきました。
≫全く油断のならない空模様。
これは、東京・八王子市にある情報カメラの映像。
昼過ぎ、一転にわかにどす黒い雲が現れ空一面を覆う様子が収められた。
付近を走る中央自動車道。
行き交う車はヘッドライトを点灯させ激しい水しぶきを巻き上げている。
小平市では雨の影響からかマンホールが陥没し路面のアスファルトがめくれ上がる現象も撮影された。
東京・あきる野市ではわずか30分ほどで30ミリ近い雨を観測。
各地の雨量は立川市で1時間に66ミリ。
東村山市で50ミリ八王子市では38ミリを記録。
多摩北部・南部には大雨・洪水警報が出された。
天気の急変は北関東でも…。
≫午後4時です。
栃木県鹿沼市です。
東北道を宇都宮に向かって北上しているんですが走るにつれて雨がひどくなってきました。
バチバチと強く降っています。
そして、車の水しぶきで白く視界が悪くなっている状況です。
≫栃木県の鹿沼市の交差点です。
このように交差点が冠水しています。
高速道路の関係者によりますと一番深かったときで真ん中辺りで50cmほど水がたまっていたということです。
≫1時間の雨量は宇都宮市で24ミリ。
鹿沼市で67ミリを記録した。
≫次のニュースです。
小型機が墜落した原因と関係があるんでしょうか。
≫東京・調布市の墜落事故で小型機は、離陸前にエンジンを点検するための試運転をしていなかった可能性があることがわかりました。
≫墜落現場周辺。
そして、付近一帯の住宅街は重苦しい雰囲気に包まれたままだ。
≫事故発生から4日が経過した今日もブルーシートの奥にあります事故現場では警視庁の鑑識らによる現場検証が続いています。
≫墜落で死亡した3人。
身元は川村泰史機長搭乗者の早川充さん住民の鈴木希望さんの3人であることが先ほど、確認された。
回収したエンジンや押収した整備マニュアル。
更に目撃証言などから進められている事故原因の分析。
その一端がまた明らかとなった。
通常、飛行機は離陸前にエンジン・ランナップと呼ばれるエンジンの調子を点検する試運転を行う。
だが、今回墜落した事故機は指定された場所でその試運転を行わずに離陸したとの目撃情報がある。
これは去年調布飛行場を離陸し大島へ向かう、別の機内から撮影された映像。
通常は離陸後、順調に高度を上げていく様子がわかる。
今回墜落した事故機も同じ飛行ルートを飛ぼうとしていた。
一方の事故機。
機体を製造したメーカーによる規定では離陸に必要な速度は時速150キロほどとされている。
だが、事故機の離陸時の速度は機体の重さなどが原因で時速130キロほどしか出ていなかったとみられることが新たにわかった。
国道交通省は滑走時のスピードが足りなかったにもかかわらず離陸したことが墜落につながった可能性もあるとみている。
機長以外に4人を乗せ墜落した事故機。
国の運輸安全委員会は離陸した際の機長の判断に問題がなかったか慎重に調べる方針だ。
≫新たにわかってきたことです。
関係者への取材でこちらは目撃証言からですが墜落した小型機がエンジン・ランナップと呼ばれる離陸前にエンジンの調子を点検する試運転を行わなかった可能性があります。
また、小型機が調布飛行場を離陸した際の時速は130キロ前後で離陸に必要な速度に達していなかったとみられています。
萩谷さん、入院中の同乗者の方の証言がまだ得られていないんですがこれが得られると、もう少しわかってくるような気がするんですけどね。
≫といいますのはこういう小型の飛行機というのはいわゆるフライトレコーダーあるいはボイスレコーダーいわゆる、ブラックボックスというのを積んでいませんから結局、証言に頼らざるを得ないわけですね。
今日出てきたエンジン・ランナップを所定の場所でしていなかったのではないかというこれも目撃証言なんですよね。
我々、普通、旅客機に乗るとき滑走路に入っていっていったん止まってエンジンを全開にしてそれから滑走を始めますよね。
そうじゃなくてすっと入っていって離陸する場合もあるんだけどその場合、待機しているときにランナップをやっているわけですよ。
いずれにせよ十分な浮力が得られなかった。
まだ、さまざまな要因が考えられるんですけどやっぱり、専門家によると結局、原因がわかるのは1年ぐらい先じゃないかということですね。
≫こちら、2つの画像をよくご覧ください。
東京メトロ千代田線北千住駅にある表示板です。
わかりましたか。
一方が間違えているんです。
こちら、「干」という字とこちらが正しいですね。
「千」という字。
なんで、こんなことになってしまったんでしょう。
≫街の人もちょっと混乱してしまう「千」と「干」の文字。
≫地上の看板は「千」の文字になっているんですがホームの表示、このようになっていたということです。
≫明らかに間違っている今回の駅名。
東京メトロによると表示板はLED照明に更新する際に交換されたもので設置から3週間以上経った今月21日。
≫なんと、ミスに気づいたのは運転士だった。
現在は、シールを貼った応急処置で対応。
来月中には正しい表記で全て設置し直す予定だ。
≫今回の原因について東京メトロはデザイン会社が製作した漢字の誤りによるものだがチェックミスなど最終的には自分たちの責任だと説明している。
ちなみに、表示板は東京メトロのミスなので売り物にはできないのだという。
≫和製ボルトこと、陸上のサニブラウン・ハキーム選手と早稲田実業の怪物ルーキー清宮幸太郎選手。
カメラが捉えた2人のスーパー高校生。
今日は、明暗が分かれました。
≫この夏16歳のスーパー高校生が日本中を熱くする。
1人は和製ボルトと呼び声が高い陸上のサニブラウン・ハキーム。
6月の日本選手権で100m、200mで2位。
陸上界の新星だ。
先ほど、全国高校総体で100m決勝に臨んだ。
≫6レーンのハキームはスタートでまさかの出遅れ。
187cmの長身を生かした広いストライドも生かせず僅差の2位となった。
一方、雪辱を果たす200mはあさって、行われる。
今月の世界ユース選手権でボルトが持つ大会記録を更新し好調だ。
もう1人のスーパー高校生が和製ベーブ・ルースとも呼ばれる清宮幸太郎。
5点差を大逆転して甲子園出場を決めた早稲田実業の1年生だ。
今日、優勝後初めて練習を報道陣に公開した。
打撃練習では柵越えするなど調整は順調のようだ。
予選6試合で20打数10安打10打点。
打率5割を誇る怪物・清宮だが…。
≫実は夏の公式戦ではまだホームランはない。
≫果たしてどんな活躍を見せるのか。
あさって、甲子園に向けて出発する。
≫84歳の男は殺害された女性の21歳の娘にストーカー行為をしていた疑いも。
≫殺害された川上ミツ子さん、52歳。
パートタイムで働きながら娘を育てていたという。
≫その川上さんが全長およそ70cmの剪定ばさみで胸などを刺されて殺害されたのは昨日の夕方。
アパート1階の自宅でのことだった。
当時、一緒にいた21歳の長女は知人に対し自分をかばってお母さんが刺されたと話している。
≫殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは同じアパートの2階に住む無職大山幸太郎容疑者、84歳。
大山容疑者は、自ら警察に通報し自宅に戻っていた。
大山容疑者は以前から川上さんの長女に嫌がらせを繰り返していた。
≫去年2月、大山容疑者は長女に対し大声で卑猥な言葉をかけたとして長崎県の迷惑防止条例違反の疑いで書類送検され起訴猶予処分となっていたほか今月中旬長女が1人で部屋にいると叫びながら、ドアを何度もたたくなどしたため警察から厳重注意を受けていた。
昨日夕方、大山容疑者は鍵がかかっていなかった玄関から侵入。
当時の様子を長女は、こう話している。
≫大山容疑者は川上さんを刺したことは認めているものの殺意はなかったと供述。
警察は容疑を殺人に切り替え明日、送検する方針だ。
≫新幹線の車内で、男が焼身自殺をした事件を受けて訓練が行われました。
訓練は東京・品川区でJR東海の社員らおよそ80人が参加して不審な男が現れたという想定で行われました。
その後、男はガソリンが入ったタンクを取り出しナイフで警察官を威嚇します。
その瞬間警備犬が飛び掛かり男は取り押さえられました。
参加者は緊急時に列車を停止させる非常用ブザーなどの位置を確認していました。
警視庁は、来年5月の伊勢志摩サミットに向けて鉄道各社と連携し、警備を強化していく方針です。
≫中国では飛行機内で乗客が放火し安全管理体制が問題になっています。
≫飛行機内での緊迫したやり取り。
中国で26日乗客・乗員104人が乗った国内線の機内で前代未聞の事件が起きた。
エコノミークラスに座っていた49歳の男が着陸直前に突然機内前方にあるファーストクラスに向かい放火したのだ。
≫中国メディアによると乗員によって火が消し止められると男はナイフを取り出し振り回しながら乗客を威嚇。
再び放火したという。
その後男は機内で取り押さえられ着陸後、警察に拘束された。
この事件によって2人が軽傷を負った。
機内にガソリンやライターそしてナイフまで持ち込んだ男。
航空当局は、男が搭乗した地方空港の安全管理責任者らを免職。
セキュリティーチェックの強化を決めた。
≫盗作だとして法的措置をとる構えです。
ベルギーにあるリエージュ劇場のロゴはデザイナーのオリビエ・ドビ氏が4年ほど前に製作し2年前から正式に採用されたということです。
ドビ氏は劇場のロゴと東京オリンピックのエンブレムがとても似ている文字のフォントも同じだと指摘しています。
今後東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に対して法的措置をとる方針を明らかにしました。
一方、組織委員会の室伏広治ディレクターは問題があるとは考えていないがもしそういうことがあるとすれば対策を練る必要があると述べました。
≫パリからベルギーに入って取材をしている記者によりますとこれは法的措置に関して言うとデザイナーよりも、むしろ劇場、テアトルリエージュ。
こちらのほうが強硬な意見を持っていると。
ただ、こちらが今、夏休み中で直接、まだ取材ができていないということのようです。
≫逮捕された男らは3か月前に警察から感謝状を贈られていました。
木村淳志被告らは4月と7月、京都市内の駐車場で2台の車からホイール付きのタイヤ8本を盗んだ疑いが持たれています。
木村被告らは4月に発生したひったくり事件で犯人逮捕に貢献したとして警察から感謝状を贈られていました。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は特集からです。
2015/07/30(木) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33186(0x81A2)