こんばんは。
ハワイで行われているTPPの閣僚会合は、2日目を終えました。
きょうは知的財産の分野などで協議が行われましたが、調整は難航しています。
そして板谷キャスターです。
今夜のライフは、夏に最も多くなる紫外線の危険です。
過剰に浴びると、肌や目に思わぬ異常が出るおそれがあるといいます。
どんな症状なのか、取材しました。
それではトップニュースです。
神奈川県三浦市の湾内できのう、シートにくるまれた女性の遺体が見つかりました。
女性は生きたまま海に沈められた可能性が高いことが分かりました。
女性は、生きたまま海に沈められたのか。
遺体が見つかったと見られる場所で、神奈川県警のダイバーによる捜索が行われています。
遺体が見つかったのは、神奈川県三浦市の小網代湾。
きのう午前、近くに住む住民から、人らしきものが浮いていると、通報があった。
警察が駆けつけると、岸から30メートルほど離れた海面で、ビニールシートのようなものにくるまれ、ロープで縛られた女性の遺体が見つかった。
これは、そのときに撮影された映像。
ボートの上に、茶色のビニールシートのようなものがあり、黄色と黒の作業用ロープのようなもので縛られている。
遺体は、この中から見つかった。
捜査関係者によると、ロープの端に、おもりとして、コンクリートブロックが1つ、縛りつけられていたという。
小柄だと思う。
シートにくるまれたのが少し見えたんだけど、そんな大柄な感じじゃなかったね。
女性は30代から40代くらい。
司法解剖の結果、殺害されたのはおとといと見られ、死因は溺死と判明した。
警察は女性が生きたままシートにくるまれ、コンクリートブロックのおもりを付けられ、湾内に沈められた可能性が高いと見ている。
地元の人によると、現場は、満潮のときでも深さ2メートルほどにしかならないという。
水深は非常に浅く、ダイバーの腰くらいまでしかありません。
警察は、殺人事件と断定して、捜査本部を設置。
本格的な捜査を始めている。
発表されたばかりの2020年東京オリンピックのエンブレム。
これと似たデザインがベルギーやスペインでも見つかり、論議を呼んでいます。
先週。
ついに決まった2020年東京オリンピックのエンブレム。
しかし、このエンブレムが物議を醸している。
こちらがベルギーのリエージュ劇場です。
このロゴのデザイナーは、東京オリンピックのエンブレムが、みずからの作品に似ていると主張しています。
デザイナーが似ていると指摘した、このデザイン。
Tの部分や円形が似ているようにも見える。
これは偶然なのか。
またドゥビ氏の弁護士は。
IOCにロゴの使用停止を求め、回答が得られない場合は、裁判を起こすことになると話した。
劇場を管轄する市の幹部は。
東京都の舛添知事は。
いろいろあるね。
まあ、見れば似てますね。
それから、ただ、ああいうデザインっていうのは、いろんなものが世界中にあるんで、似てるといえば似てるし。
街の人は。
似てる。
似てます。
似てますね。
ほとんどこの形が、一緒かなって思いますけど。
似てますね。
大体似てる。
でも犯罪ではないと思う。
このくらいだったら、似てるに入んないかなって、私は思う。
意見は分かれた。
実は、ほかにも似ているものが。
スペインのデザイン事務所のこのロゴ。
黒や赤、ゴールドなど、つまり配色が似ているというのだ。
スペインの事務所は、NNNの取材に対し、図形の組み合わせであり、似てしまう可能性はあると、コメント。
組織委員会の武藤事務総長は、今夜。
問題はないというふうに考えています。
この点は、IOCも同じ見解であると聞いています。
組織委員会は、国内外で商標調査を経ているので、問題はないという見解を示している。
火のついたカセットコンロが突然、爆発。
これはNITE・製品評価技術基盤機構が提供した、事故の再現映像です。
夏のレジャーで使うことも多いコンロ。
注意すべきこととは。
これは、きょう公開された実験映像。
網に載せた炭を、カセットコンロの上に置く。
火をつけ、しばらくすると。
爆発の瞬間を見てみると、網ごと炭が吹き飛んでいた。
赤くなっているのは、火がついた炭。
その炭が落下してくると、一面、炎に包まれた。
さらに、ガスボンベを正しくセットせず、火をつけると。
ガスボンベに引火した。
夏場、バーベキューなどアウトドアで活躍する、カセットコンロなどのガス機器。
この時期、間違った使い方による事故が多いという。
NITEには、2013年度までの5年間に、26件の事故が報告されていて、10人が顔などにやけどをする重傷を負ったという。
カセットコンロの使用を禁止しているバーベキュー場も。
事故とかというお話も聞きますので、そのへんも含めて禁止させていただいております。
以前、カセットコンロでバーベキューをしたという男性は。
爆発するっていうのを、そのやったあとに聞いて、あのときは爆発しなくてよかったなというのは思いました。
爆発の原因の1つが、ガスボンベが熱せられたこと。
コンロの上を覆うように調理器具などを置くことで、ボンベが放射熱で温められ、中の圧力が増すのだ。
その威力とは。
画面中央にある銀色の物体は、カセットコンロ用のガスボンベ。
それを下からガスバーナーで熱すると。
およそ7分でボンベが爆発。
その衝撃は、上にある天板を突き破るほど。
こちらのカセットボンベが、約時速300キロぐらいの勢いで、ここにぶつかったと。
当たりどころによっては、命に関わると思います。
アウトドアの機会が増える夏、カセットコンロなどのガス機器の使用には、注意が必要だ。
TPP・環太平洋経済連携協定の閣僚会合2日目。
ぎりぎりの交渉が続いていますが、日本の食卓にはどのような影響があるのか、取材しました。
TPP交渉の2日目。
知的財産の分野で、新しく開発された薬を保護する期間を巡り、話し合いが行われたが、調整は難航した。
大詰めを迎えているTPP交渉。
今夜。
都内のワインレストラン。
関税を撤廃する方向で調整されているものに、ワインがある。
お疲れさまでーす。
例えば、一般的な大きさのワイン1本当たり、現在、90円の関税がかかっている。
安くなったらやっぱり、1週間に1回のワインが、1週間に2回にできるかもしれない。
非常にウエルカム。
頼むときに、じゃあ、きょうはワインにしようかなって思うかもしれない。
またワインのほかに、鶏肉やマグロなども、関税を撤廃する方向で調整が進んでいる。
さらに。
世界有数の漁業大国、ペルーの海の中を勢いよく泳ぐホタテ。
このホタテ貝、現在、海外から日本への輸出には、10%の関税がかけられているが、TPP交渉が合意すれば、よりやすく輸入される可能性があるという。
日本政府は、TPPにより関税が撤廃され、かつ国内対策を取らなかった場合、国内のホタテのおよそ半分が、輸入品に置き換わると試算している。
海外のホタテに、日本のホタテを取り扱う業者は、どう立ち向かうのか。
北海道稚内市の港。
水揚げされた大量のホタテは、すぐ加工工場へと運ばれ、殻をむかれたホタテの中身が、急速冷凍機の中へ。
水揚げから凍るまで、僅か1時間だ。
この会社では、生の刺身として食べられるほどの鮮度や品質を武器に、海外への販路を拡大させているという。
外国の人たちの作りと、日本人の作るものとは違うというのを、そこを認識しておかないと、絶対に負けないものはありますね。
予定された日程は、あと残り2日間。
厳しい交渉が続く。
続いては板谷さんのライフです。
きょうのライフは、意外と知らない紫外線の危険です。
7月から8月にかけて最も多くなる紫外線。
過剰に浴びると、肌や目に、さまざまな異変をもたらすことが分かりました。
都内に住む30代の女性。
日ざしを浴びるだけで、皮膚にアレルギー反応が出てしまうといいます。
ただ単に、子どもを幼稚園に送り迎えと、ちょっと近所にお買い物に行っただけですね。
その小一時間で、こういうふうになってしまいました。
原因は紫外線。
病名は、光線過敏症で、日光アレルギーといわれることもあります。
夏でも長袖を着るなど、対策はしているものの、数日前にも胸元にじんましんが。
もちろん日焼け止めは塗っているんですけれども、塗りが足りなかったのか、汗で取れてしまったのか、ちょっとそういう感じで、もうすぐに、こういうふうになっちゃったっていう感じですね。
初めて症状が出たのは20歳のとき。
今も、子どもと外で遊べないことが、一番の悩みだといいます。
人の体に影響を与える紫外線。
神奈川県平塚市にある大学では、屋上で紫外線などの太陽光を観測しています。
光環境計測システムっていうふうに言ってますけれども、これがUVーA計で、そちら側にあるのがUVーB計で。
実は、地表に届く紫外線は、2つに分けられています。
UVーAは、大気層や窓ガラスを通り抜け、長時間浴びると、シワやシミなど、肌の老化につながります。
UVーBの多くは、大気層で吸収されますが、一部が地表に届き、日焼けや悪化すると、皮膚がんの原因になるといわれています。
増加傾向にある日本の紫外線。
原因といわれたオゾン層の破壊は、90年代後半に止まったといわれています。
なぜ今も増えているのでしょうか。
今はもう、大気汚染がなくなったってことで、太陽からの光が直接、何にも吸収されることなく、届くという。
原因の一つが、大気がきれいになったこと。
逆に紫外線を遮る大気汚染物質が減少したため、地表に届く紫外線量が増えているというのです。
紫外線の影響は肌だけではありません。
黒目が濁ってしまった、こちらの写真。
紫外線が原因による目の病気です。
最近の研究で、紫外線を浴び続けると、目にも影響があることが分かってきました。
私が見せてもらったのは、2体のマネキン。
なんですか?これは。
これは、私たちが浴びている紫外線を測定する装置になってます。
左は東洋人、右が西洋人の顔をモチーフにしたマネキン。
目などにつけられている黒い点は、紫外線を測定するためのセンサーです。
ライトを当てて、違いを見せてもらいました。
私たちの、東洋人のモデルは、あんまり影に、目のこの下のところとかですね、影にならないんですけれども。
はぁ、なるほど。
それに比べて、西洋人のほうですね、自分の骨格で、こういう影になって。
私たちだと、ここが傘になってない。
ここ、もろ当たってますね。
そうですね、その分、やっぱり…しやすい。
本当だ、全然違う。
彫りの深い西洋人と違い、東洋人の多くは、顔に凹凸が少ないため、紫外線が直接、目に入りやすいのです。
こちらの男性が目に違和感を感じ始めたのは、5年ほど前から。
どういった症状だったのかっていうのを、教えていただけますか?
ドライアイの症状が、非常に強くなってきたのと、目の中に充血が出てまして、それで、かゆいのと、あと、視力がだんだんちょっと落ちてきたのもありまして。
診察を受け、医師に告げられた病名は、翼状片。
原因は紫外線と見られ、白目が黒目の部分に侵入し、症状が進行すると、乱視が強くなったり、失明したりする危険性もあります。
手術をしたあとも、サングラスは手放せません。
紫外線防止のために、サングラスを常に持ち歩くようにしてます。
以前は、日々の生活の中で全く気にしていなかったという紫外線。
ふだんはデスクワークが多いという竹内さんが、なぜ翼状片になってしまったのでしょうか。
日頃から、スポーツとかが好きで、例えば、冬場のスキーですとか、あと、夏場のちょっとしたゴルフですとか、そういうときも、もともと視力がよかったもんですから、全くサングラスとかいうことを気にすることもなかったんですよね。
翼状片という病気が、目の病気が、紫外線、お日様の影響だっていうふうに聞かれたときは、どういうお気持ちでしたか?
目に影響があるっていうことを、全く考えてもいなかったので、正直、驚きました。
私も目に異常がないか、見てもらうことにしました。
特殊なライトを当ててみると。
どっかにある?
あるある。
ある?
ちょっと左、見てください。
これがね、こっち側、光ってるでしょ。
左目の内側のところに。
左目の内側の所に、ここ、白く光ってるの、分かります?
はい、はい。
これですね。
これは何が出来ているの?
これ、けん裂斑ですね。
けん裂斑?私の目に出来ていたのはけん裂斑。
紫外線などの影響で、白目の部分が充血してシミになり、進行すると、炎症やドライアイを引き起こすといいます。
肉眼では見えづらいですが、私の両目に小さなけん裂斑があったのです。
全く違うから。
でもきょう、知ってよかったじゃないですか。
ショック。
きょう知らなかったら、すごい、もっと大きくなってたかもしれない。
今の生活の中で浴びている紫外線だけが原因ではありません。
例えば子どものころに、そういうのを毎日、浴びてたりすると、20歳過ぎて、30代、40代ぐらいから出始めるのは。
蓄積された紫外線により、突然発症するケースも。
どんな対策が有効なのでしょうか。
快晴の日、日傘を差して測ってみると、直接、さし込む紫外線の強さは、ゼロ。
帽子で影になる部分でも、ゼロになりました。
大気中に散乱している紫外線もありますが、防止や日傘で、全体の紫外線量としては、50%から60%をカットできるといいます。
さらに、注意が必要な時間帯があります。
通勤・通学で、太陽の方向に向かって歩かなきゃいけないことって、やっぱあるじゃないですか。
あります、あります。
歩きたくなくても。
そのときっていうのは、真昼よりも浴びてるんです、実は目は。
目をちょっと細めたり。
やばい。
細めたりしますけど、その時間帯、目を開けていると、ものすごい量の紫外線が入ってきます。
朝や夕方は太陽の高さが低いため、昼間に比べ、直接目に入ってくる紫外線量が、多いというのです。
気付かないうちに毎日浴びている紫外線。
すぐに症状が出ない場合もあるからこそ、日頃からケアが必要です。
今回、私も小さな、けん裂斑と、診断されちゃったんですけど、全く自覚症状もなかったので、本当に驚きました。
肌はやっぱり、シミとかシワが気になるので、女性は特に、すごくケアしますよね。
でも目は意外と、無防備だったなというふうに思いましたね。
ただ、紫外線というのは、全く浴びないと、ビタミンD不足になりまして、骨の形成などに支障が出ることもありますので、適度な日光浴は必要だそうです。
確かに目の病気、怖いですよね。
怖いです。
一方、日光を浴びることのメリットもありますから、あまり過敏になり過ぎず、不安な人は、一度、眼科で検診を受けてほしいですよね。
そうですね。
以上、ライフでした。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
カメラの前にいきなり落下してきた男性。
その訳とは。
南米チリのアパートに設置された防犯カメラ。
次の瞬間。
落ちてきたのは男性。
衝撃で駐車場の屋根が大きく曲がっています。
ロイター通信によりますと、男性は、友人たちと夜通し、酒を飲み続け、アパートの17階のバルコニーからバランスを崩し、40メートルも転落。
男性は大けがをしましたが、命に別状はないということです。
飲酒運転の車が衝突事故。
その瞬間です。
福岡県北九州市。
勢いよく走ってきた車が衝突。
火花が飛び散ります。
酒気帯び運転の疑いで逮捕された松元陽一容疑者。
警察の調べに対し。
酒を飲んで運転し、警察から逃げる際に事故を起こした。
と、容疑を認めているということです。
白人警察官が黒人男性を射殺。
その一部始終をカメラが捉えていました。
車を運転する黒人男性に職務質問する白人の警察官。
白人警察官は、車を発進させようとした黒人男性に発砲。
男性は死亡しました。
警察官は、この事件直後、車に引きずられたから撃つしかなかったと、この映像とは異なることを話していたということで、殺人罪で起訴されています。
午後1時30分、終戦間際に作られた缶詰が開けられました。
香川県小豆島で見つかった缶詰。
オープン!おっ?これ、きれいですよ。
ちょっとフルーツみたいな、甘酸っぱい臭いがしています。
その缶詰の中身は、70年たったとは思えないほどつやのある赤飯。
特攻隊の兵士のための保存食と推測されています。
古いしょうゆ店の倉庫を改装する際に、合わせて17缶が見つかったということです。
中身が食べられるかどうか、
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップは、こちらです。
世界が注目するハリウッド映画の最新映像が公開。
2大ヒーローがなぜか対決することになりました。
アメリカ・ホワイトハウス。
議員や報道陣が集まる中、登場したのは、スーパーマンです。
正義の味方として地球を守ってきたスーパーマン。
しかしその後、力が強すぎることで、人々から恐れられるようになります。
そのスーパーマンに対し、立ち上がったのが。
バットマンです。
人々を守ってきた2大ヒーローが、なぜ戦うことになったのか。
全容はまだ明らかになっていませんが、公開された映像には、対決する場面も。
真実は、来年3月、明らかになります。
さあ、板谷さん、この対決、気になりますよね。
どっちもヒーローじゃないですか、もともと。
だから、子どもたちがどっちを応援するのか、迷うと思うんですよね。
そうでしょうね。
ねえ、でも、私はベン・アフレックがバットマンだってことで、ちょっとバットマンを応援したいなとは思ってるんですけど。
なんか、私はスーパーマンかなって、そんなこと言いながら、見るのも楽しそうですよね。
さあ、続いてはこちらです。
働く女性のためのファッションショーが開催され、蛯原友里さんなど、人気ファッション誌のモデルたちがランウエーに登場しました。
社内で会議をするときのファッションや、仕事終わりの女子会向けコーディネートなど、働く女性のためのさまざまなファッションを紹介した、このイベント。
その名も、しごとなでしこファッションショー。
企画したのは、20代から30代の社会人女性を読者層に持つ、ファッション誌4誌。
会場には、働く女性およそ3000人が来場しました。
総務省によると、女性の雇用者数は年々、増加傾向にあり、現在、働いている人の42.9%を女性が占めています。
女性が生き生きと活躍することで、社会がもっと明るく、活気づくようにという目的で開催されました。
いや、もう本当に楽しいですね。
美人ばっかりが、いっぱいいるので、私もどきどきしちゃってます。
以上、カルチャートゥデイでした。
スポーツです。
こちらは5年ぶり29回目となります、夏の甲子園出場を決めた早稲田実業。
なんといっても注目は、予選6試合で、打率5割を誇る、1年生スラッガーの清宮幸太郎選手。
1週間後に開幕する甲子園に向けまして、異例ともいえる公開練習が行われました。
集まった報道陣は50人。
怪物1年生、清宮は、上級生に囲まれても貫禄たっぷり。
注目の清宮選手ですが、これからバッティング練習に入ります。
どんな打球を見せてくれるんでしょうか。
すると、早速。
これは大きな当たり。
ぐんぐん伸びて、フェンスを越えました。
なんと、両翼93メートルのグラウンドで場外ホームラン。
規格外のパワーを見せます。
そして、バッティング練習、最後の1球では、こんな場面も。
これは平凡な内野ゴロ。
しかし。
もう一球要求しました、清宮です。
みずからのバッティングに、納得がいかない様子。
そして。
これは、しっかり当てて、大きな打球は、フェンス直撃。
きょうの練習を特大ホームランで締めくくった清宮。
練習後は、多くの報道陣に囲まれて、インタビュータイム。
この報道陣の数なんですが、率直に今、どんな感想ですか?
注目されていただいているということなんで、それだけ期待も大きいとは思うんですけど、やっぱ、それに応えたときの快感とか、それは本当に気持ちいいんで、うれしいです。
甲子園の舞台が待っています。
本当に待ち遠しくて、たまらないです。
わざわざ甲子園まで行くんで、そこで本当に期待に応えられずに終わるっていうのは、自分もやってて、楽しくないですし、しっかり結果出して、期待に応えたいなと思います。
堂々としていますが、板谷さん、16歳、1999年生まれです。
はぁー!どうですか?堂々とし過ぎですよね。
ねぇ、プロみたいです、インタビューの答えっぷりとか。
そうですよね。
甲子園、ぜひ注目してほしいと思います。
さて、続いてまいりたいと思います。
続いてはこちら。
エキサイティングベースボールです。
そう、というのも、皆さんに早速ですけれども、問題がございます。
こちら、きょう行われたプロ野球、エキサイティングトピックス、果たして何が正解でしょうか?板谷さん。
C。
C。
正解はこちら!
全部?
全部でした。
そうなんです、まいりましょう。
エキサイティングベースボールプレーボール!すみません。
カメラは見た、そしてファンも見た。
9回、鈴木尚広のサヨナラのチャンスでの雄姿を。
足のスペシャリストが、きょうはバットで魅せた。
これがプロ19年目で初となるサヨナラヒット。
劇的な一打にチームメートも胴上げで祝福。
わっしょい!巨人、連夜のサヨナラ勝ちです。
現在、ホームランリーグトップ、ヤクルト、山田哲人は足も速いんです。
走った山田。
楽々セーフ。
それもそのはず、盗塁も現在、リーグトップ。
プロ野球初のホームラン王と盗塁王、同時に獲得なるか。
さらにさらに、セカンドの守備でも、このプレー。
打って、走って、守る、忙しい!京都へおいでやす。
学生時代からなじみの深いグラウンドで、オリックス、京都出身の糸井が大暴れ。
まずは第8号2ランで先制すると、再び糸井が、きょう2本目、自身通算100号となる3ランホームラン。
2ホーマー5打点の活躍。
ほんま、おおきに。
5連勝中のロッテは、調子がいいんです。
先発はイケメン韓流助っ人、イ・デウンです。
フォーク、カットボール、そしてストレートもいいんです。
西武打線を手玉に取ると、その甘いマスクで、ロッテマダムも手玉に取ったイ・デウン。
これでチームは6連勝。
そして自身はくるっと回して、うん、うまいね、9勝目です。
順位表です。
セ・リーグは敗れたヤクルトが2位転落。
パ・リーグは3位西武と4位ロッテのゲーム差がなくなっています。
今夜も暑いですよね。
暑苦しい夜に、暑苦しくて大変申し訳ございません。
皆様には、こちらの映像で、ひんやり涼んでいただこうと思います。
浅田真央が座長を務めるアイスショー、ザ・アイス。
ふだん見せない、本番前の舞台裏。
念入りに動きをチェックします。
そして迎えた本番。
地元、愛知では、復帰発表後初のショー。
懐かしさを感じながら、楽しくできたという浅田が、優雅な舞を披露しました。
南米サッカー、コパ・リベルタドーレス決勝第1戦。
19年ぶり、3度目の南米王者を目指す、白のユニホーム、リバープレート。
しかし前半18分、ティグレスに攻め込まれると、ブロックしたボールがクロスバー直撃。
危うくオウンゴールに。
さらに後半39分、裏を取られると、キーパーまでかわされますが、ゴールを許さず、猛攻をしのぎきったリバープレート。
来週、ホームで南米王者を目指します。
続いては陸上。
ボルト超えで、注目を浴びているサニブラウン・ハキームが、インターハイ100メートル決勝に出場。
スタートで出遅れたサニブラウン。
それでも、ここから追い上げを見せます。
接戦を制したのは、去年の覇者、大嶋。
サニブラウンは100分の1秒及ばず、2位に終わりました。
こちらは体操。
あすから始まるアジア選手権に向け、公開練習に参加した白井健三。
得意のゆかでは、G難度の大技、リ・ジョンソンを入念に確認。
まずは団体で、アジアの頂点を目指します。
今回の大会も世界選手権も、団体が大事になってくると思うので、チームに少しでも多く貢献したいなと思ってます。
そして速報です。
水泳の世界選手権男子3メートル板飛び込み。
安全保障関連法案の質疑が、参議院の特別委員会で始まって、3日目。
安倍総理大臣は、徴兵制について、導入することはないとの考えを、重ねて強調しました。
こんな声を伺うんです。
子育て中のお母さんたちが、平和安全法制の話をすると、でも徴兵制になるんじゃないの?
徴兵制は、憲法第18条が禁止をする、意に反する苦役に該当します。
明確な憲法違反であり、徴兵制の導入は、全くありえない。
子どもたちが兵隊に取られるという、徴兵制が敷かれることは、断じてないということは、明快に申し上げておきたいと思います。
野党側は、集団的自衛権の行使容認と同じように、憲法解釈を変えれば、徴兵制も可能になるのではないかなどと繰り返し、指摘していますが、安倍総理は重ねて否定しました。
一方、安保関連法案について、法的安定性は関係ないなどと発言した、礒崎総理補佐官について、参議院特別委員会の理事懇談会は、来週月曜日に参考人として招致することを決めました。
礒崎補佐官がみずからの発言について説明した後、民主党が野党を代表して、15分ほど、質疑を行います。
礒崎補佐官については、野党側から更迭すべきとの声が上がっていますが、安倍総理はきょう、電話で注意したことを明らかにしたうえで、続投させる考えを示しています。
でも、子どもたちのこれからを考えると、徴兵制という議論、すごく気になりますよね。
気になりますね。
安倍総理、徴兵制は断じてないと、きょうも述べたんですが、しかし今、なぜ徴兵制になるという不安を持つ人が、これだけいるのか。
それは、連日、国会で行われている法的安定性の議論と関わりがあるんですね。
これ、どういうことかというと、集団的自衛権について、歴代内閣が憲法上認められないと言ってきたにもかかわらず、安倍内閣は安全保障環境の変化などを理由に、その解釈を変えたんですね。
野党も言っているように、憲法解釈を変えて、集団的自衛権が認められるのであれば、徴兵制もと思ってしまう人がいても、おかしくないんですよね。
法の条文の解釈をこれ、権力者の意向によって変えられるのであれば、法的安定性は大きく揺らぐんです。
法的安定性が揺らげば、それは法の支配ではなく、権力者の支配、
厚生労働省によりますと、去年の日本人女性の平均寿命は、86.83歳、男性は80.50歳で、男女とも、おととしよりも伸び、過去最高を更新しました。
女性は3年連続で世界一に、男性は世界3位タイとなりました。
厚労省は、医療の進歩や健康への意識が、平均寿命の延びに貢献していると見ています。
石油元売り大手の出光興産と昭和シェル石油は、共同記者会見を開き、両社が経営統合を目指すと、正式に発表しました。
まずは出光興産がヨーロッパの石油大手、ロイヤルダッチシェルの保有する昭和シェル株式33.3%を、およそ1690億円で取得します。
今後、経営統合が実現すれば、国内では、石油業界最大手のJXホールディングスに次ぐ売り上げ規模になります。
自衛隊とアメリカ軍が共同使用する神奈川県厚木基地の騒音被害を巡る裁判で、東京高裁は、住民の睡眠妨害は相当深刻だとして、1審に続き、夜間と早朝の自衛隊機の飛行差し止めを命じる判決を言い渡しました。
一方、騒音の主な原因となっている米軍機については、差し止めを認めませんでした。
東京・八王子市のスーパーナンペイで、アルバイトの女子高校生ら3人が、拳銃で殺害された事件から、きょうで20年です。
捜査の陣頭指揮を執る警視庁の捜査1課長らが、現場の跡地で献花し、黙とうをささげました。
そのあと、捜査員らが八王子駅前で、情報の提供を呼びかけました。
東京・調布市で小型機が墜落した事故で、死亡した3人が、小型機の機長、川村泰史さんと、全日空社員の早川充さん、墜落した住宅に住んでいた、無職の鈴木希望さんであることが判明しました。
警視庁によりますと、
きょうは雷雨になった所が多く、東京都心でも雷を観測しました。
あすも内陸部を中心に、急な強い雨にご注意ください。
では、全国、あすの予報です。
広い範囲で夏空が広がりますが、一部でにわか雨があるでしょう。
北海道は曇りや雨となりそうです。
予想気温です。
あしたのことを今夜のうちに、7月31日のブックマークです。
中国の北京か、カザフスタンのアルマトイか。
2022年冬のオリンピックの開催地が決まります。
業績改善を図るシャープが、決算を発表します。
経済情報なんですけれども、アメリカの金融当局が、これからもアメリカの景気を後押ししますよというサインを出したこともあって、前日のニューヨークの株価、大幅に値を上げたんですね。
この流れを受けて、きょうの東京も、200円余り、株価、値を上げました。
ところで板谷さん、紫外線は、気をつけたほうがいいですね。
村尾さんも帽子をかぶってサングラスしてくださいね。
ということですね。
ではまたあした。
2015/07/30(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO 紫外線の危険 なぜ?目や肌に異常×板谷[字]
▽関税ゼロでワインも安く?大詰めTPP▽小型機墜落エンジン回収で“新事実”▽早実・清宮選手異例の公開練習ラルフ直撃
詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:61224(0xEF28)