こんにちは。
きょうのラインナップです。
アメリカ・ハワイで行われているTPP・環太平洋経済連携協定の閣僚会合は3日目を迎えました。
交渉の行方を大きく左右する、コメを巡る日米の交渉も厳しい状況が続いています。
現地から中継です。
私の後ろにあるこちらの会場で、12か国の閣僚による3日目の全体会合がまもなく始まる予定です。
予定より後ろ倒しになっていましたが、その理由は、最も難航している新しい薬の保護期間を担当する知的財産のチームが、もっと時間が必要だと訴えたためだということです。
3日目の会合を前に、メキシコの大臣は、ぎりぎりの交渉が続いていることをにじませました。
一方、最大の焦点の一つであるコメですが、日米の事務レベル協議が断続的に行われているもようです。
交渉官がぴりぴりとした様子で、慌ただしく会場を行き来していました。
交渉関係者によりますと、アメリカに対して設ける主食用のコメの輸入枠について、日本側は一定程度、量を増やしたとしても、あくまですべて政府が買い取るという保証はしない考えで、交渉を進めています。
しかしアメリカ側も、17.5万トンという大きな枠で、全く譲歩する姿勢を見せておらず、交渉は難航しているということです。
閣僚全体による会合や2国間による協議は、夜を徹して行われると見られています。
各国がいつ勝負のカードを切るのか、緊迫した状況が続きそうです。
来年のアメリカ大統領選挙で、民主党の最有力候補とされる、クリントン前国務長官が30日、TPP・環太平洋経済連携協定について、アメリカの国益を優先すべきだとの姿勢を改めて示しました。
民主党のヒラリー・クリントン氏です。
共和党の乱戦もようとは対照的に、淡々とした選挙活動を続けています。
クリントン氏はこの日、民主党の支持基盤であり、TPPへの反対論が強い労働組合と対話したあと、こう注文をつけました。
クリントン氏はこれまでも、国益にならないなら離脱も検討すべきだなどと、TPP交渉に慎重な姿勢を見せており、交渉に改めてくぎを刺した形です。
近く求める意向です。
北朝鮮が拉致被害者らの全面的な調査を行うとした、特別調査委員会を設置してから1年がたつ中、安倍総理大臣は北朝鮮側に、再調査の報告を速やかに行うよう、国際会議の場などで働きかける意向を示しました。
一日も早いすべての拉致被害者の帰国を強く求めるため、近いうちに岸田外務大臣から、先方の外務大臣に対して、直接、働きかけを行わせたい。
安倍総理はきょう午前、政府と与野党による協議会で、北朝鮮の特別調査委員会が設置されて1年がたつ中、再調査の報告がいまだ行われていないことなどについて、速やかに報告するよう強く求めていく意向を示しました。
具体的には、岸田外務大臣に対し、来月行われる予定のASEAN地域フォーラムなどで、北朝鮮のリ・スヨン外相に直接働きかけるよう、指示したものと見られます。
しっかり調査していると述べました。
2020年の東京オリンピックのエンブレムについて、ベルギーのデザイナー側が、みずからの作品と似ていると主張している問題で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣はきょう、問題ないという認識を示しました。
似てる似てないというのは、個人の思いですし、少なくとも組織委員会としては、法律や先ほど言いました商標調査等でしっかり対応してれば、それでよろしいんではないかと。
遠藤大臣はこう述べ、事前に商標を調査しており、問題はないとの認識を示しました。
一方、ベルギーのデザイナー側は、金曜にもIOC・国際オリンピック委員会に、エンブレムの使用停止を求める書簡を出し、書簡を送ってから8日以内に回答がなければ、ベルギーの裁判所に訴えを起こすとしています。
2022年冬季オリンピックの開催都市が、きょう、マレーシアで開かれている、IOC・国際オリンピック委員会の総会で決まります。
2022年冬季オリンピックには、史上初となる、夏冬両方の開催を目指す中国・北京と、選ばれれば中央アジア初となる、カザフスタン・アルマトイが名乗りを上げています。
北京が夏のオリンピックの実績と豊富な資金力で有利と見られていますが、スキー会場は河北省にあるため、北京から遠く、また雪不足により、人工雪への依存が懸念されています。
一方、アルマトイは雪が豊富で人工雪に頼らず、またコンパクトな会場運営ができるとアピールしています。
投票は日本時間の午後5時15分に始まり、午後6時半過ぎには、開催都市が発表されます。
神奈川県三浦市の湾内で、シートにくるまれた女性の遺体が見つかった事件で、女性は発見現場周辺で、生きたまま海に沈められた可能性が高いことが分かりました。
この事件はおととい、三浦市の小網代湾で、シートにくるまれ、ロープで縛られるなどした、30代から40代の女性の遺体が見つかったものです。
これまでの調べで、女性は生きたまま海に沈められ、殺害されたと見られていますが、その後の捜査関係者への取材で、遺体の見つかった湾は、潮の流れがほとんどないことから、女性は現場周辺で海に沈められた可能性が高いことが分かりました。
警察は女性が別の場所でシートでくるまれて、発見現場近くに車で運ばれてきた可能性もあると見ていて、詳しく調べています。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、政府と沖縄県の対立が続く中、先ほど、菅官房長官と翁長知事が会談しましたが、話し合いは平行線に終わりました。
普天間基地の移設先とされる、名護市辺野古の埋め立てを承認した前の知事の判断に、県の第三者委員会が、法的に誤りがあったとする報告書を出したことを受け、会談で翁長知事は、これをベースに議論をさせていただきたいと述べました。
埋め立て承認の取り消しも辞さない考えを示したものです。
これに対し菅長官は、これまでの経緯を踏まえながら、話し合っていきましょうと述べるにとどまり、進展はありませんでした。
経済情報です。
日経平均株価、午前の終値は、きのうの終値に比べて、2円46銭高い、2万525円29銭でした。
前の日のアメリカ市場で株価が値下がりした流れや、円相場が円高ドル安で推移していることなどから、値を下げて取り引きが始まりました。
その後は、決算内容のよかった企業に買い注文が入るなどして、株価は値上が2015/07/31(金) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:61260(0xEF4C)