ANNスーパーJチャンネル 2015.07.31


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫全国的に厳しい暑さとなった今日。
全国最高の38.4度8日連続の猛暑日となった岐阜県多治見市。
≫大分県宇佐市院内では37度を超え観測史上最高の暑さとなった。
≫大分では日田市で3日連続の猛暑日になるなど猛烈な暑さが続いている。
≫JR日田駅の前なんですけれどももう日向に出るだけで汗が噴き出してきますね。
そして地面を触ってみるともう鉄板のように熱くなっています。
≫今年一番の暑さとなった名古屋市。
街を歩く人にとってタオルは欠かせないようだ。
≫午後1時、名古屋市中区です。
強い日差しがじりじりと照りつけ焼けるような暑さとなっています。
手元の温度計は39度を示しています。
≫午後5時現在全国で35度以上の猛暑日となったのは157地点に達した。
今日、関東で一番暑かったのは群馬県館林市。
これで、8日連続の猛暑日となった。
≫午後1時の群馬県館林市。
現在の気温は38度あります。
今日は特に太陽の日差しが強くてじりじりと肌を照らしつけてきます。
ですので皆さん日陰に入って涼んでいますよね。
≫観光客でにぎわう京都は今月、9回目の猛暑日に。
街を歩く人たちにとってきつかったのは、日差し。
≫中には、こんな人も。
≫岡山県玉野市の海水浴場。
ビーチボールを使ってのスイカ割りが行われた。
≫一方、暑さの影響で静岡県富士宮市の中学校では部活動中に熱中症とみられる症状で14人が病院で手当てを受けた。
猛烈な暑さは明日も続き熱中症への警戒が必要だ。
≫墜落原因と関係はあるのでしょうか。
≫東京・調布市の小型機墜落事故である条件下では調布飛行場の滑走路がメーカーがマニュアルで定めた距離よりも短かったことがわかりました。
≫3人が死亡した墜落事故から5日。
事故を起こした小型機が上昇を続けようとしていた状況が浮かび上がった。
離陸直後とみられる事故機の映像。
機体の前方そして、両方の翼にある車輪のうち右側の車輪が格納されようとしていた。
警視庁によると現場検証の結果小型機の車輪が格納された状態で墜落していたことが新たにわかった。
つまり、墜落機は十分な速度が稼げない中上昇を続けようとした可能性がある。
≫猛暑でエンジンの出力が低下。
更に機体の重さなどが原因で離陸速度が遅かったとみられている事故機。
滑走路が終わるぎりぎりでようやく離陸したことも判明している。
滑走距離は十分だったのか。
機体を製造したメーカーのマニュアルによるとこの小型機が最大重量更に無風、気温34度といった当時と同じような条件下で離陸する場合およそ960mの滑走距離が必要だとしていた。
≫だが、調布飛行場の滑走路の全長はおよそ800mなので160m不足していることになる。
ただし必要とされる960mの滑走距離はマニュアルによるとフラップと呼ばれる上昇能力を上げる装置を使っていない場合の数値だ。
今回、事故を起こした機体がそのフラップを使用したかどうかは明らかになっていない。
上昇を続けようとしていたとみられる事故機。
警視庁は回収した計器などを分析するなどして詳しく調べている。
≫東京都内のマンションで40代の夫と50代の妻が死亡しているのが見つかりました。
体重およそ100kgの夫はトイレの前でドアを塞ぐように倒れていて妻はトイレの中で倒れていたということです。
≫昨日午後3時半ごろ東京都荒川区のマンション2階の一室で、寄り添うように倒れて死亡している男女が見つかった。
この部屋に住む40代の夫と50代の妻とみられている。
≫夫はトイレの前で倒れていて一方、妻はトイレの中から上半身だけを出すような形で倒れていました。
夫婦ともに外傷はなかったということです。
≫手がかりは4日前の27日にあった。
毎日、弁当を届けていた業者が夫婦に最後に会ったのが27日だったほかこの日の夜遅く妻が親戚にこんな電話をしていた。
≫27日、法事に出席した夫は相当量の酒を飲んで帰宅しトイレの前で寝込んでしまったという。
夫は、体重およそ100kgの大柄な体格で妻には動かすことができなかったとみられる。
≫この状況から警視庁は次のようなことが起きたのではないかとみています。
夫がトイレの前で寝ているところを妻は、なんとかしてトイレの中に入った。
しかし、結果的に体重100kgほどの夫の体でドアが塞がれてしまい更に、不幸なことにその状態で夫はなんらかの原因で病死してしまった。
夫の体でドアが塞がれ更に窓がないトイレに閉じ込められてしまった妻はなんとかして上半身は外に出したもののそこで力尽きてしまい脱水症状や熱中症などで亡くなった可能性があるという推測です。
≫妻が閉じ込められたとみられる28日以降都内は連日30度を超す真夏日を記録。
発見当時エアコンは作動していなく部屋の中は相当暑かったという。
≫毎日、弁当を届けていた宅配業者が28日以降、訪ねても夫婦が出てこなかったため大家に連絡。
鍵を開けて中へ入ると2人が倒れているのが見つかったということです。
≫警視庁では事件性はないとみて2人の詳しい死因などについて調べている。
≫聞いているとトイレの中から奥さんのほうは出ようとしていたことは間違いないようですね。
≫本当に不運が重なりましたね。
もし、トイレの中に閉じ込められてしまった人は男性だったらね。
ドアを蹴破っても出ることができたでしょうけど女性だとそこまでの力はないと。
それで、怖いのはこの夏の暑いときに冷房をつけないでいるとマンションだと2日で恐らく脱水あるいは熱中症で亡くなってしまうということがある。
それから、もう1つはこのご夫婦はご近所付き合いがほとんどなかったそうですね。
マンションという環境からいうと大声を出しても都会ですから隣近所では気がつかない。
ですから、食べ物を配達してくれる人が3日経ってやっと気がついて≫捜索が再開された御嶽山で1人の遺体を発見です。
御嶽山の捜索活動は雪どけを待っておととい9か月半ぶりに再開され捜索隊が正午過ぎに山頂に近い一ノ池周辺で1人の遺体を発見しました。
指揮本部によりますと今のところ性別や年齢など身元につながる情報は入っていませんが去年9月の噴火で行方不明になっていた6人のうちの1人とみられています。
遺体発見の知らせは6人全員の家族に伝えられたということです。
これで去年9月の噴火による死者は58人になりました。
≫ムカデのような虫に刺された。
乗客の申し出で飛行機が大幅に遅れました。
日本航空によりますと28日午後奄美大島発羽田行きの便で乗客がムカデのような虫に刺されたと乗員に申し出ました。
その後、機体で虫は見つかりませんでしたが熊本に行くはずだったこの機体は急遽、別の機体が用意され出発は1時間10分ほど遅れました。
虫に刺された乗客が乗っていた機体はその日の運航を取りやめ殺虫剤などで虫の駆除が行われました。
日本航空は安全優先で機体を変更した。
ご利用のお客様には申し訳ございませんとコメントしています。
≫あの怪物ルーキー清宮が都庁に現れました。
夏の甲子園に出場を決めた東東京代表の関東第一西東京代表の早稲田実業が都知事を表敬訪問。
活躍が期待される怪物1年生早稲田実業、清宮幸太郎も笑顔を見せていました。
≫ユニクロの通販商品がコンビニで受け取れるようになるかもしれません。
セブン&アイ・ホールディングスとユニクロを運営するファーストリテイリングが業務提携する方針を固めました。
現在、両社の専任担当者が業務提携の準備を進めていて商品開発はファーストリテイリング店舗インフラや物流はセブン&アイが中心となりお互いの強みを生かした提携を計画しています。
今後、新ブランドの立ち上げを検討しているほかユニクロがネット販売した商品を全国におよそ1万8000店あるセブン‐イレブンの店頭で受け取れるようになる方向です。
≫タリバンもオマル師の死亡を認めました。
アフガニスタンのイスラム原理主義組織タリバンの最高指導者だったオマル師が病気で2年以上前に死亡していたとタリバンの指導部が認めたと複数のメディアが報じました。
また、タリバンの指導部はナンバーツーだったアフタル・マンスール師を後継者として選んだということです。
タリバンがこの時期を選んで明らかにした背景には31日にも予定されていたアフガニスタン政府との和平会議に向けた内部の指導権争いがあるとみられます。
≫爆買い効果で外国人旅行者による消費額が過去最高です。
観光庁によりますと今年の4月から6月期で日本を訪れた外国人旅行者の消費額は前の年の同じ時期からおよそ82%増え四半期では過去最高となる8887億円でした。
このうち中国人の消費額がおよそ4割を占めいわゆる爆買いの影響が顕著に表れています。
1人あたりが使う金額の伸び率でも中国人が最も大きく去年の同じ時期に比べて34.7%増えて28万5000円です。
こうした爆買い傾向は今後も続くとみられ年間の消費額でも過去最高だった去年を更新するのは確実です。
≫マレーシアで開かれているIOC・国際オリンピック委員会の総会の開会式で1人の日本人男性が伝統的な武道を織り交ぜた圧巻のパフォーマンスを披露しました。
≫競技場やエンブレムの問題で何かと、ざわざわしているオリンピック関連の話題。
だがこちら、別の意味で日本人の心をざわつかせるパフォーマンスがマレーシアで開かれているIOC総会で披露された。
舞台に立つのは52歳の日本人男性。
現地オリンピック委員会からじきじきに出演依頼を受けたという。
そして、会場に居合わせたこの人も。
≫と、太鼓判。
そのパフォーマンスがこれだ。
そう、空手の動きを取り入れたダンスとそれにぴたりと一致する映像。
日本の伝統文化が現代的にアレンジされクールに、格好よく表現されている。
影として現れたのはもう1人の自分。
ここで表現されたのはまさに己に勝つという武道の精神だ。
≫パフォーマンスを終えたサカクラさん今、降りてこられました。
≫演技を披露したのは横浜在住のサカクラ・カツミさん。
≫欧米文化に何かと引け目を感じている日本人だが自分たちの文化も捨てたもんじゃない。
いや、結構いけてるかもと気づかせてくれるパフォーマンス。
サカクラさん自身もかつてはヒップホップ文化に憧れそれをストレートに表現していたのだが…。
≫さて、そんなサカクラさんの演技が披露されたIOC総会。
5年後に迫った東京オリンピックの更にその先2022年の冬季オリンピックの開催地がまもなく決定する。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト、きょうの特集はシリーズ「超高齢社会」2015/07/31(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33271(0x81F7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: