この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
連日、厳しい暑さが続いていますが、きょうも各地で、ことし一番の暑さとなりました。
炎天下で働く人たちは、熱中症を予防するため、さまざまな取り組みを行っています。
人気のあのキャラクターの熱中症対策を取材しました。
おととい、全国の梅雨が明けてから厳しい暑さが続く日本列島。
きょうは各地でことし一番の暑さとなりました。
三重県の桑名市では、午後1時前に最高気温37.7度となり、ことし一番の暑さに。
タオルで汗を拭う人や、頭を手拭いで覆う人の姿が見られました。
大阪は午後2時過ぎには、最高気温が36.2度に。
こちらも、ことし一番の暑さとなりました。
めっちゃ暑いです、もう。
35度ですよ、ちょっと死にそうです。
溶けちゃいそうですね。
きょう、ことし一番の暑さとなったのは、全国928地点のうち201地点に上りました。
東京都心でも朝から気温がぐんぐん上がり、午前9時過ぎには30度を超え、最高気温は35度に。
ことし3度目の猛暑日となりました。
暑いです。
すごい暑くて、太陽の照りが激しくて、歩いてるのもつらいですね。
連日、厳しい暑さが続く中、子どもたちは楽しい夏休みの真っ最中。
元気いっぱいに動き回って、入り口で子どもたちを出迎えていたのは、東京タワーのキャラクター、ノッポン君です。
東京タワーがある東京都心の正午の気温は33.3度。
ノッポン君の体ではどう感じるのか、聞いてみると。
きょうの天気はどうですか?
やはりノッポン君にとっても、きょうの暑さは相当こたえるようです。
この暑さをどう乗り切ってますか?
ゆるキャラにとっても、気合いを入れないと乗り切れないほどの連日の暑さ。
あの人気者は、この暑さに命懸けで立ち向かっていました。
先週、山口県下関市で行われたトークショー。
大勢の観客の熱気で、会場は室内にもかかわらず、気温は30度まで上昇していました。
そこに登場したのは。
ねば〜る君!
茨城県の非公認キャラクター、ねば〜る君です。
いい伸びです、ねば〜る君。
すごい動いてます。
運動量が相当ありそうですね。
ステージはねば〜る君が大ハッスルして、お客さんも大喜び。
夏が大敵だというねば〜る君。
控え室では、口にチューブを入れ、一気に水分を補給。
さらに。
これをねばね、夏をノリコエール。
夏をノリコエール。
口から出てきたのは冷却パック。
冷えたものと交換すると。
あー、気持ちいい。
大体8個くらい、ポケット、ポケットなんかないねば。
内蔵の、内蔵ポケットに入るねばよ。
そして、塩あめも常備。
去年、炎天下で熱中症になりかけたとき、塩あめで回復したといいます。
ねば〜る君も口にしていた水分と塩分。
ただしく摂取しないと、逆効果になることもあります。
熱中症に詳しい医師は。
水がたくさん出過ぎた状態で、1.5リッターとか2リッター一気に水を飲むと、水中毒といって、起こりやすくなると。
水中毒は、塩分の摂取不足や、水の過剰摂取によって、血液中のナトリウム濃度が低下する症状。
頭痛やおう吐など、熱中症に近い症状が起きますが、重症化すると、呼吸困難を引き起こし、最悪、死に至ることもあるといいます。
どのように予防するのでしょうか。
塩が非常に大切なんで、塩と水をきちっととるということは、夏場の暑いときを乗り越えるには一番いいと。
炎天下の中、過酷ともいえる状況で働くのが、
全国的にことし一番の暑さとなったきょう。
東京都心ではことし3度目の猛暑日となりました。
炎天下の中、過酷な状況で働くのが、工事現場の作業員です。
きょう午後1時半ごろ、東京・中央区にある工事現場の気温を測ってみると。
40.6、体感40.6です。
猛烈な暑さの中、気をつけないといけないのが、作業員の熱中症です。
休憩取ろう、休憩。
熱中症を防ぐために、現場の所長の指示でこまめに休憩を取り、水分補給をしていました。
さらに。
何飲んでるんですか?
一応、熱中症対策用の塩分入りの水を。
塩分が含まれたドリンクや、塩あめなどをとるよう指導。
夏場に熱中症などで体調を崩す作業員の数が減ったといいます。
来週1週間も、全国で猛暑が続く見込みです。
ただ、あすとあさっては、大気の不安定な状態が続き、急な激しい雨や雷雨のおそれがあります。
引き続き天気の急変に注意が必要です。
福島第一原発の事故を巡り、東京電力の旧経営陣を起訴すべきかどうかの審査を続けていた検察審査会は、元会長ら3人について、強制的に起訴すべきだと議決しました。
これにより、原発事故の刑事責任を問う裁判が始まることになります。
きょう午後2時半過ぎ、東京地裁の前は騒然とした雰囲気に包まれていました。
今、議決の用紙が張り出されまして、被告3人について起訴すべきであるという議決を張り出しました。
福島第一原子力発電所の事故を巡り、東京電力の旧経営陣3人を、起訴すべきとする検察審査会の議決が公表されました。
告訴・告発していたグループの弁護団は。
市民の正義。
強制起訴。
これにより、東京電力の勝俣恒久元会長、武藤栄元副社長、武黒一郎元副社長の3人の刑事責任が問われることになったのです。
2011年、東日本大震災で放射性物質が漏れる大きな事故を起こした福島第一原発。
福島県の住民らで作るグループが、東京電力の旧経営陣などおよそ40人を、業務上過失致死傷容疑で告訴・告発していました。
しかし、東京地検はおととし、大津波の発生を具体的に予想するのは困難だったとして、全員を不起訴としました。
これに対し、当時、告発していたグループは、検察審査会に申し立てをします。
裁判で罪を問うかどうか、つまり、起訴するか不起訴とするかの権限は検察官にあります。
不起訴となれば捜査は終了します。
この不起訴という判断が、適切かどうかチェックするのが、検察審査会です。
審査員は、くじ引きで選ばれた11人の一般市民。
11人のうち8人が、起訴が相当と判断すると、検察がもう一度捜査をしなければなりません。
申し立てを受けた検察審査会は去年7月、東京電力の旧経営陣のうち、勝俣元会長、武藤元副社長、武黒元副社長の3人について、津波の高さの試算を確認している以上、襲来することを想定し、対応を取ることが必要として、起訴すべきと議決しました。
これを受け、東京地検が再捜査を行いましたが、ことし1月、再び不起訴処分に。
この判断に対し、原告団が再び審査を申し立て、検察審査会は今回も、強制的に起訴すべきだとの議決を下したのです。
検察審査会の2度目の審査で起訴すべきという議決が出されると、裁判所が指定した弁護士が、強制的に起訴することになります。
検察審査会による強制起訴制度を巡っては、小沢一郎議員の政治資金を巡る裁判や、JR福知山線の脱線事故で、JR西日本の歴代3社長の責任が問われた裁判など、無罪判決が出されるケースが相次いでいます。
そして今回、東京電力の旧経営陣に出された議決。
検察審査会は万が一にも、まれではあるが、10メートルを超える津波が発生することまで考慮して備えなければならない高度な注意義務を負っていたと指摘。
3人を強制起訴すべきだと判断した理由について、安全対策よりも経済合理性を優先させ、対策を講じようとしなかった、東京電力元幹部の姿勢について、適正な法的評価を下すべきだと説明しました。
誰に責任があるのか、どこに責任があるのかということがきちんと解明されなければ、被害に遭った者たちは浮かばれないと思うんですね。
今後、原発事故の責任を問う裁判が始まることになります。
野村さん。
今後、裁判ではこの東京電力の津波対策が十分だったのかどうかが、争点になるわけです。
その前提としては、やはり、この大津波が来ることは予見できたのかどうかということが問題になるんですね。
当時は土木学会で、過去に大きな津波が来たということで、警告を発している向きがあったんですけども、東京電力はそのことを聞き届けなかったという問題があるんですね。
その点が、今後、裁判で争われてくるだろうというふうに思います。
ことし5月、東京・足立区で、45歳の女性を殺害したとして女性の実の妹ら男女3人が逮捕されました。
3人は警察官に対し、姉が自分の首を刺したと説明するなど、自殺を装っていました。
きょう午前。
午前8時半です。
今、女が自宅から任意同行されていきます。
殺人の疑いで、3人の容疑者が逮捕されました。
逮捕されたのは、江川悦子容疑者と、交際相手の深沢薫容疑者、そして江川容疑者の妹の小杉山真由美容疑者です。
警視庁によりますと、3人はことし5月、東京・足立区の住宅で、江川弘子さん45歳の首をナイフで刺したうえ、ベルトで絞めて殺害した疑いが持たれています。
逮捕された女2人は、弘子さんの妹で、事件当時、弘子さん親子と悦子容疑者は、一緒に暮らしていました。
ことし5月、足立区の住宅で江川弘子さんが殺害された事件。
弘子さんの妹2人と、その片方の交際相手が逮捕されました。
弘子さんを知る人は。
すっきりね、きちんとしてね、清そな感じ。
一方、事件後に悦子容疑者に会ったという人は。
変わったことってありました?
なんにもないの、変わったことは。
びっくりしちゃったの、聞いてね。
姉妹の間でなんらかのトラブルがあったのでしょうか。
また逮捕された3人には、弘子さんが自殺したかのように見せかけた疑いも浮上しています。
5月4日の午前0時半ごろ、人が死んでいると110番通報したのは、深沢容疑者でした。
駆けつけた警察官に対し、悦子容疑者は。
姉が玄関で自分の首を刺しました。
警視庁によりますと、発見されたとき、弘子さんは玄関にあおむけで倒れていました。
のどには刺し傷が1か所、近くには20センチほどの果物ナイフがありました。
司法解剖の結果、死因は刺されたあとにベルトで首を絞められたことによる窒息と見られています。
遺体の近くからは、死にたいと書かれたメモも見つかっていますが、弘子さんが書いたものかどうかは分かっていません。
当初は、弘子さんがみずから首を刺したと話していた悦子容疑者ら。
しかし、警視庁は司法解剖の結果などから、3人が弘子さんを殺害し、自殺に見せかけたと判断。
きょう逮捕に踏み切りました。
容疑を否認しているという3人。
悦子容疑者は調べに対し。
姉は亡くなりましたけど、殺意はありません。
警視庁は、家族間でトラブルがあったと見て、詳しい動機などを調べています。
内部告発サイト、ウィキリークスは、アメリカの情報機関が、日本政府などにスパイ活動を行っていたとする文書を公開しました。
31日に公開されたのは、アメリカのNSA・国家安全保障局が、第1次安倍政権のころなどに、日本政府や企業などに対して、盗聴を行っていたという文書で、対象にしていたとする日本政府VIPラインと呼ばれる電話番号や、日本企業の資源部門とされる35件の電話番号のリストも掲載しています。
このほか、2007年から2009年にかけての気候変動問題などに関する、傍受したとする内容についても公開しています。
ウィキリークスはこれまでにも、NASAが…、NSAがフランスやドイツでNSAがフランスやドイツで盗聴活動を行っていたと主張しています。
来月10日にも再稼働します。
九州電力はきょう、鹿児島県の川内原発について、早ければ来月10日にも再稼働すると、原子力規制庁に報告しました。
川内原発については原発内での訓練は行われたものの、去年、まとめられた避難計画に沿った、住民の避難訓練は行われておらず、住民からは計画どおり避難できるのか疑問視する声も上がっています。
望月原子力防災担当大臣は、避難訓練の実施は再稼働の条件ではないとして、再稼働の前に、2015/07/31(金) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:61272(0xEF58)