まもなく決定する。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト、きょうの特集はシリーズ「超高齢社会」65歳以上の人が払う介護保険料は、どの市町村に住んでいるかで、納める額が違うのですが、日本一、保険料が高い村が実は、関西にあるんです。
なぜ、そんなに高いのか、村を訪ねました。
奈良県天川村。
人口1548人。
「自然が美しい天川村は、年間65万人が訪れる観光のまちです」夏でも、涼しい鍾乳洞。
釣りの名所・天の川。
洞川温泉は、標高800m。
『関西の軽井沢』とも呼ばれています。
そんな村に、この春、走った衝撃。
3年ごとに見直される、各自治体の介護保険料。
天川村は、ひと月、8686円。
全国で最も高いと発表されたのです。
全国平均と比べると、3000円も高い額。
介護保険制度に頼る理由。
お年寄りが日帰りで訪れる、デイサービスを訪ねました。
「よいしょ」「エビ、釣れました」毎日、10人ほどの人たちが、利用しています。
かつては、吉野杉で栄えましたが、林業が衰退し、人口は、ピーク時から7割も減少しました。
これは、天川村の人口のグラフ。
高齢化率は、44%を超え、高齢者の4人に1人が、介護を必要としています。
村によると、保険料が高くなった1番の理由は。
施設への入所者が、従来の入所者の倍の人数になったこと。
施設とは、特別養護老人ホームや、介護療養型の病院など。
村の話では。
33人だった入所者が、3年間で、67人に増えた。
1人あたり、年間およそ200万円から600万円かかっている。
このうち、9割を、自治体が支払わなければならない。
現役世代が、村を離れてしまうため、家族の介護を受けられない人が急増しています。
しかし、最期まで自宅で暮らしたいという人は、少なくありません。
村で、ただひとつの、訪問介護事業所。
村の行く末を案じて、ヘルパーの妻と、役場を退職した夫が、10年前に開業しました。
お年寄り33人の、いのちと暮らしを支えています。
訪問介護の現場に、同行させてもらいました。
「こんにちは〜、すんません。
」「えみが、作ったんだよな」夫婦で暮らしている、柿坂和雄さんと笑子さん。
笑子さんの認知症は、7年前、息子が亡くなったことがきっかけでした。
「頑張ろうな、ここで、頑張ろうな」「泣かんといて」週に2度、中村さんが訪問し、たまった家事を片付けます。
笑子さんができることは、手伝ってもらうようにしています。
夫婦一緒に、この家で。
そのためには、ヘルパーの存在が、欠かせないといいます。
訪問介護の移動中。
目に飛び込んできた災害の爪あと。
1人が死亡、住宅47棟が損壊した、4年前の台風の被害。
そして、先日の台風11号。
災害の不安も、お年寄りが施設に入るきっかけとなっています。
中村さんが、次に訪ねたのは、一人暮らしの、今西トメ子さん。
生まれつき、耳が不自由です。
足も悪くなり、生活のほぼすべてに、介助を必要としています。
今西さんの甥の、勉さん。
1日2回の訪問で、買い物から食事の支度、お風呂の世話まで、今西さんを支えています。
何より大事なのは、安否確認。
いのちの見守りです。
「また、明日、また明日」施設入所者が増え続ける、天川村。
一般的に、施設に入所するよりも、訪問介護サービスを使うほうが、介護保険の支出を抑えることができると言われています。
しかし、ここにも問題が。
中村さんの事業所は、ヘルパーの大半が60代。
数年後には、廃業せざるを得ないというのです。
日本一介護保険料が高い村。
この村の姿は、超高齢化が進むこの国に、大きな課題を突きつけています。
安心して年をとれる国になっているかというと、かなり心もとない感じがしますね。
今はこの天川村の問題としてとり上げていますが、日本全体が高齢化していますから、あすは我が身と思って、考えなくてはいけないですね。
それを解決するのが介護保険制度で介護保険ができたと思っていたんですが。
オーダーメイドで、ヘルパーさんとかが中心になって、その人にあった介護をやっていくというかね。
すぐ施設に入れれば、高くなるのは当たり前だと思うの。
ちなみに、10年後、全国全ての自治体の介護保険料が天川村を超えると。
神戸市が介護新聞を発行しました。
介護保険課が配っているんですが、2025年の日付なんです。
介護保険料、そういうことにならないようにするために、介護予防、1日こういうスケジュールで生活しましょうという形になっているんですが、そもそも考えると、高齢化社会というのは、昔からなることはわかっていたわけで、早い対処がなぜできなかったのか。
ヘルパーさんが不足していることは明らかなんですよね。
でも働いてる方は本当に一生懸命おやりになって、それだけの収入も得られない状況なんです。
だからなり手がいない。
ここの問題を解決しないと、どうにもならないです。
お金の回り方がちょっといびつな国になっているような気がしない大阪市内で訪問介護などを行う事業者が、介護保険から支払われる給付費およそ1800万円を不正に受け取っていた事が分かりました。
市は介護保険サービス事業者の指定を取り消し、加算金を含めた2500万円の返還を求めています。
不正をしていたのは大阪市中央区や此花区でお年寄りや障がい者の訪問介護サービスを行う「月桂舎」です。
大阪市の発表によりますと月桂舎は、おととし5月から今年1月までの間、実際には行っていないサービスを行ったとうその報告をしたり、サービス時間を水増ししたりするなどの手口で、およそ1800万円の介護給付費を不正に受給しました。
大阪市は、介護保険法に定められた加算金を加え2500万円あまりを返還請求するとともに、介護保険サービス事業者の指定を取り消しました。
2500万円の返還請求は、大阪府から市に介護保険業務の権限が委譲された2012年以降、3番目に大きい金額ということです。
時間を水増しする、やってもいない介護をやったことにして請求する。
こういう事をするから制度が危うくなってくるんじゃないかと思いますね。
こうしなければ逆にやっていけなかったのかというところもあるかもしれないですけど、でも、中村さんの爪のあかをせんじて飲ませたいですね。
こういう事をしてるから、10年後の平均が8000円を超えてしまうことになるんじゃないですかね。
こういう事業者はごく一部だと思います。
もっと手厚い報酬ができるような仕組みにしないといけない。
いろんな方の話を聞いたら、本当に、オリンピックをやってる場合かなという気がします。
本当に思います。
介護保険制度、この事業者は悪いけど、もっと手厚いお金の持っていき方をしてほしいですね。
そのほかのニュースです。
昨夜、大阪府八尾市の路上で、17歳の女子生徒が見知らぬ若い男に刃物で背中などを刺され髪を切られました。
全治1カ月の重傷です。
きのう午後10時50分ごろ、八尾市山本町北の路上で、近くに住む、買い物帰りの高校二年の女子生徒が、後ろから若い男に突然押し倒され、背中や右手人差し指の付け根などを刃物で刺され髪を切られました。
女子生徒は全治1カ月の重傷です。
男は逃げる女子生徒を数十メートル追いかけて何度も切りつけたということです。
男は20代ぐらいで、白の半そでTシャツに、黒の長ズボン姿でした。
女子生徒は男と面識がないと言っていて、警察は通り魔的な犯行の可能性もあるとみて、殺人未遂事件として男の行方を追っています。
京都府南丹市で生後5ヵ月の長女が泣き止まないとして体を激しく揺さぶり頭の骨や脳に傷害を負わせた疑いで両親が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、南丹市に住むいずれも無職の新川正太郎容疑者と妻の梨紗容疑者です。
2人は今年1月から3月の間に、自宅で、生後5ヵ月の長女の体を激しく揺さぶり、頭蓋骨骨折や脳に傷害を負わせた疑いがもたれています。
2人は「泣いてうるさかったので揺さぶった」といずれも容疑を認めているということです。
今年3月、長女が嘔吐したため2人が病院に連れていった際、病院が虐待の疑いがあるとして通報しました。
長女は1年以上の通院治療が必要だということです。
兵庫県尼崎市の連続変死事件で、殺人などの罪に問われた角田美代子元被告の親族の3人に対し、検察側はいずれも懲役30年を求刑しました。
起訴状などによりますと自殺した角田美代子元被告の義理の妹、角田三枝子被告と、元被告の養子で長男の健太郎被告、元被告の内縁の夫、鄭頼太郎被告の3人は、三枝子被告の夫・久芳さんを沖縄県の崖から転落させて殺害した上、保険金5000万円を騙し取ったほか、久芳さんの弟、橋本次郎さんを尼崎市のマンションの物置に監禁して衰弱死させ岡山県の海に遺体を遺棄したなどとして、それぞれ3件の殺人を含む9つの罪に問われています。
きょうの裁判で、検察側は「一連の事件は角田家としての犯罪であり、3人がいたからこそできた」などとして3人にいずれも懲役30年を求刑。
これに対し、弁護側は「一連の事件は美代子元被告が主導したもので、3人は従属的だった」と情状酌量を求めました。
判決は9月16日に言い渡されます。
関西空港では、急増する旅行客に対応するためシャワールームなどを備えた休憩スペースがオープンします。
関西空港のエアロプラザ2階に、椅子およそ300席とシャワー5ブースを設置した休憩場所格安航空会社を中心に深夜・早朝に離着陸する旅客便が増加し、空港で朝まで過ごす利用客も多かったことから、仮眠や休憩がとれるスペースの整備が急がれてきました。
新設された休憩スペースには、パソコン・スマホ用に電源コーナーや無料のWi−Fiサービスも用意され、快適性が重視されています。
この休憩スペースは今夜7時から利用できるということです。
夏の甲子園、最後の代表校をかけ、36年ぶりの出場を目指す大体大浪商と昨年の全国覇者・大阪桐蔭を破った、大阪偕星学園が戦いました。
強豪ひしめく大阪大会。
頂上まであとひとつ。
4対2と、大阪偕星のリードで迎えた9回ウラ、1アウト満塁のピンチ。
土壇場で、1点差に詰め寄られます。
なおも2アウト1塁2塁のピンチ。
なんとか粘った大阪偕星学園。
春夏通じて初の甲子園出場です。
これで、全49の代表校が出揃いました。
近畿からは、ご覧の6チームが出場します。
5時台でも中継をお伝えしましたけれども、川添アナウンサー、ピザを食べていましたが、茨木市から中継です。
5時台に引き続き、大阪府茨木市にあります、関西最大のガーデンセンター、ザ・ファームユニバーサルからお送りします。
ちょっと日が落ちてきて、涼しくなってきました。
この時間のテーマは、こちら。
みどりを使って、お部屋をおしゃれにしよう。
ということで、私のお部屋をプロのわざで緑を使って、おしゃれに変身させたいと思います。
ご指導いただきますのは、富坂さんです。
よろしくお願いします。
私、ひとり暮らしをしているんですが、このお部屋を変えてほしいんです。
皆さん、私のお部屋、こちらです。
どうでしょう。
片づいてますね。
いかがでしょうか。
シンプルなんですけど、女性のお部屋にしては、ちょっとくらいかなというのが…。
そうですか。
あんまりごちゃごちゃ物を置きたくないんですね。
このシンプルな、シックな感じは残しつつ、ぱっと明るくなるような緑が欲しいんです。
ただ、手のかからないようなというか、お手軽な緑がいいなと思っています。
そんなものはないわ。
あるんですよね。
まずちょっと器から見ていただいて、いろいろ選んでいただきたいなと思います。
ガーデニング、初心者なんですが、器から選ぶものですか。
植物から選んでもいいんですが、家具とかがちょっと暗い感じなので、爽やかさを出せればいいかなと思っています。
こちら見てください。
かわいいでしょう。
どんなものがあるんですか。
普通の鉢とかのガーデン雑貨から、グローブとかはさみとかのグッズをたくさんそろえています。
起き方が全部おしゃれですね。
こんなお部屋にしたいです。
植木鉢だらけのお部屋は住みにくいと思いますけど。
続けてください。
本当にね、鉢1個とっても、おしゃれなんですよ。
色遣いもすてき。
すごいたくさんの鉢があるんですが、もっとお勧めな商品がありまして、こちらです。
今すごい人気なんですけど、ガラステラリウムというんですけど、ガラスの中に一つの世界をつくるという商品です。
これなら確かに手っ取り早くおしゃれ感が出ますよね。
夏っぽい雰囲気を出しているんですが、中にはエアプランツというものがあります。
お水はどうしたら…。
正面から霧吹きでしっかりかけていただくくか、取り出していただいて、お水につけていただく形に。
お手入れも簡単なので、すごくお勧めです。
これは私にぴったりな気がします。
これをやりたいです。
次ちょっと器を見ていただきたいんですが、ガラスの中でもいろいろあるんですけど、今回、棚の上にちょっと起き型で調整しようかなと。
これで大体お幾らぐらいですか。
これで3000円ですね。
思ったよりお手ごろですよね。
3000円で私の部屋が変わるなら。
ガラスの器だけでね、そこにいろいろ入れていくんだけど。
観葉植物のエリアで選べるんですよね。
見えてきました。
このエリアには何があるんですか。
こちらは、おにわのみどりといいまして、外とかベランダとかで育てられる物を置いています。
お庭がない私には向いていないですよね。
風通しとか、日当たりがどうしても好きな植物が多いので、外のほうがいいのはいいですけどね。
わんちゃん2匹と一緒に住んでいらっしゃる浦川さんは、お庭があるんですか。
小さい小さいお庭があります。
小さい小さいお庭があるということなんですけど、どんなものが合うんですか。
こちらなんか…。
いいですね。
お庭に置く植物は、大体お値段はお幾らぐらいまであるんでしょうか。
小さいものでしたら900円とか、1000円ぐらいから、大きいものだと100万円、200万円の商品も置いてます。
本当に5メートルぐらいの庭木とか。
ハナミズキとか、多いですよね。
かんようしょくぶつのもりにやってきました。
どんなものがあるんですか。
こちらはおうちの中に飾っていただける植物を置いているスペースになります。
夏の暑さには強いんですが、冬の寒さがちょっと苦手な植物が多いのは多いです。
早速ですが、エアプランツ、お願いしていいですか。
こちらがそのコーナーになるんですけど、いろいろあるんですが。
小さいのは280円からあるんですね。
かわいい。
お手軽なものから、今回ちょっと器が大きめなので、今回はこちらの大きいほうから選んでいただければと思います。
私には色味が必要ということですよね。
はっきり言ってください。
ちょっと華やかな、明るめの…。
私は赤いやつ、これが好きなので、これをメインにつくりたいです。
これ1つだと、ちょっと寂しいので、もう一つ、薄いピンクが入っている、この2つを合わせてつくってみましょうか。
これはセンスが問われそうですけど、簡単にできるものですか。
誰でも簡単にできますので、時間も全然かからないですし。
全てお任せしたら?そうですね。
まずベースになるところに夏らしく、サンゴの砂を…。
サンゴを細かく砕いてます。
次にちょっとアクセントでサンゴをもうちょっと粗く砕いたものを…。
海っぽくなりましたね。
ちょっと爽やかな感じで。
次に選んでいただいたエアプランツをちょっと埋めるように置いていって…。
本当に置くだけという感じですね。
好きなところに置いていただいて、あとはアクセントでもうちょっと夏っぽさを演出できるように…。
これはおしゃれ。
自分の好きなものを入れていただいたら、全然大丈夫です。
また違う形の貝殻も…。
うわあ、すてき。
最後に、ちょっとこれでもまだ暗いので。
もう十分じゃないですか。
ここにさらにちょっと色味を…。
これでちょっと色を出して、最後に…。
これちょっと尾木さん、こんなブローチを持ってそうですよね。
これで完成です。
完成しました。
海に鳥が飛んでるみたい。
じゃーん。
これ、作品名をつけるなら、何ですか。
じゃあ、「夏の思い出」で。
ありがとうございます。
そのまま持って帰ります。
これお幾らぐらい…。
大体7000円ぐらいですね。
生活をがらっと変えるヒントが詰まった、ザ・ファームユニバーサル、週末にぜひお越しください。
ザ・ファームユニバーサル、何度間違ったら覚えるんでしょうか。
楽しそうでした。
お天気です。
きょうは本当に暑い1日でした。
まずは、近畿各地の最高気温ですが、京都の36.5℃は、今年1位タイ。
和歌山、大阪は今年初の猛暑日となりました。
そして、その中でも暑かったところがこちら!豊中が37.1℃で、本日の1位。
以下、十津川村、京田辺と37℃前後の気温をマークしています。
ちなみに全国の1位は岐阜県の多治見市で38.4℃ということでした。
この週末というのが、この夏の暑さのピークを迎えると。
山のてっぺんに、きょう、あすがなりそうだということなんですけどね。
ちょっと涼しい話題を1つお届けしたいと思います。
今宵、国際宇宙ステーションが通過いたします。
どこからあらわれるのかといいますと、こんな感じ。
今晩8時32分に南西の方角からあらわれまして、6分間かけて通過するということなんですけどね。
大阪からいえば、四国の方向といいますか。
本当の天頂付近を通過していきます。
一度見た人ならわかると思うんですけれども、明らかに光の粒が光って、空さえ見ていればわかると思います。
結構見てると長い感じになると思います。
なおかつ、南西方向なんで、東の空にはブルームーン、7月に入って2回目の満月も見えておりますから、東に満月、上空を油井さんが通過すると。
ではあすの天気、3時間ごとです。
朝6時、朝曇りです。
12時になりますと、強い日差しが照りつけます。
午後になりますと、山沿いで雲が発生しまして、夕方6時になりますと、夕立の可能性がありますから、お気をつけください。
あすも朝から夏空ということになります。
そして降水確率ですけれども、判で押したように、山で夕立ということになりそうです。
逆に平野部でも少し欲しいな。
気温を見てみますか。
今晩からあすにかけても、暑いまま、あすの朝を迎えるということになります。
日中の最高気温。
こちらがきょう同様、大阪でも37度ですからね。
きょうより暑いんですね。
そしてあさって。
こちらもやっぱり山で夕立の可能性がありますから、お気をつけください。
週間予報です。
気温のピークはあすなんですが、35度、平気で超えますので、来週から高校野球が始まりますので、金曜日のコメンテーターの皆さんはお休みでいらっしゃる。
よい夏休みを。
もうとりました。
本当に暑い夏ですから、皆さん気をつけましょう。
「ぱすてる」でございます。
キャストはまた来週です。
生駒市立俵口小学校の夏休み特別キャンプ。
夜のテントを覗いてみると、おにぎり。
これからUNOして、外で遊んで、とにかく寝ない。
こちらのテントでは・・・
(ドラえもん)『ドラえもん』始まるよ。
2015/07/31(金) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【日本一介護保険料が高い村▽関西最大級…丸1日楽しめる巨大園芸店】
拡大SP▽戦後70年…若者たちなぜデモに?▽日本一介護保険料が高い村…直面する現実▽カレー激戦区!大阪絶品一皿食べ歩き調査▽山口もえ再婚説は?▽1日楽しめる園芸店
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
江口ともみ(タレント)
尾木直樹(教育評論家)
井上公造(芸能ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33272(0x81F8)