LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.07.31


こんばんは、あしたのニュースです。
まずは北海道の沖合で起きたフェリー火災で、近くの船から撮影された動画が、つい先ほど入りました。
ご覧ください。
こちらの映像、午後7時ごろに撮影されたものです。
北海道の沖合で、火災が起きたフェリー。
船体の後方から煙が上がっているのが分かります。
そして画面手前、フェリーの手前、救助に向かう船でしょうか、小さな船が向かっているのが分かります。
こちら、船体の後方から、灰色の煙がもくもくと上がっているのが分かります。
こちらは近くにいたフェリーのシルバークィーンの乗客が撮影をしたものです。
そして今の映像にもありましたように、きょう夕方、北海道の苫小牧の沖合で、乗客・乗員94人が乗ったフェリーで火災が発生しました。
71人の乗客は全員救助され、先ほど帰港しましたが、乗員の男性1人が現在も行方不明ということです。
午後10時過ぎ、予定時刻を大幅に超え、苫小牧港に着岸したフェリーすずらん。
午後10時21分です。
係の人に誘導されるように避難した乗客が次々と降りて来ます。
火災ひどかったっていうか、煙だけ。
トラックの甲板から火事出てたから。
落ち着いてましたね、みんなね。
船長も最後まで残って作業してくれてましたね。
混乱は?
なかったです。
船から出て、下の救助ボートに降りるところまでは怖くなかったんですけど、救助ボートに乗った瞬間から、やっぱ、外壁がもうべりべりべりべり取れてるから、もうやばいんだなと思いながら。
火災が起きたのは、商船三井が運航するフェリー、さんふらわあだいせつ。
フェリーはきょう午前1時45分に、茨城県の大洗港を出港。
北海道の苫小牧港に向かっていたが、午後5時32分ごろ、苫小牧沖の55キロ付近で、火災が発生した。
これは午後8時半ごろに、海上保安庁が撮影した写真だ。
真っ暗な海に白いフェリーの側面が浮かび上がっていた。
フェイスブックに掲載された写真では、オレンジ色のライフジャケットを着て避難した乗客たちの様子が見て取れる。
人々の視線の先には、立ち上る黒煙が。
煙出てる。
救助に当たった船から撮られた映像には、煙を上げるフェリーの姿があった。
乗っていたのは、乗客71人、乗員23人。
乗客は出火から30分後の午後6時に避難命令が出され、救難いかだで船から脱出。
乗員・乗客92人が、くみんせん3隻や巡視船に救助された。
フェリーの所有会社である商船三井は、今夜、記者会見を行った。
トラックが載るデッキの大体真ん中くらいで火災が発生したという報告が入っています。
残念ながら、原因については、特定できておりません。
火災が発生したのは、フェリーの下から3層目にあるDデッキだ。
車両を止める階に停車していたトラックから火が上がったという。
乗員の織田邦彦2等航海士は消火活動のため、車両甲板に向かったが、その後、行方不明となっている。
また、坂上幹郎船長は、最後まで船に残っていたが、午後9時13分に巡視艇に救助された。
専門家は、フェリーの構造についてこう指摘する。
どうしても車を積まなきゃならないって、巨大空間が中にあるわけです。
もし水が入ってくれば転覆しやすいし、火災が起きれば、それが延焼しやすいという、非常に大空間があるだけに弱点があるという部分があるんですね。
だからその部分がさらけ出されてしまったと。
運輸安全委員会は、事故原因を調査するため、船舶事故調査官5人をあす、現地に派遣する予定だ。
では、救助された乗客が帰港している苫小牧港から最新情報です。
小菅さん、お願いします。
苫小牧西港からお伝えします。
火災のあったさんふらわあだいせつに乗っていた乗客71人のうち、半数以上の39人が、こちらに停泊している、シルバークィーンというフェリーに乗って、先ほど午後10時30分ごろに、こちらに接岸しました。
そしてすぐには降りてこずに、海保から調べを受けたあと、11時10分ごろに、こちらの連絡通路を通って、ターミナルビルのほうへ移動していきました。
ターミナルビルで取材をしたときに中には浴衣を着た軽装の方もいらっしゃって、慌てて出てきた様子が見受けられました。
また、そして午後11時20分ごろに坂上幹郎船長も到着し、現在、海保から話を聞かれているもようです。
火災のあっただいせつ、いまだ消火活動中だという情報が入っています。
長野県の御嶽山の行方不明者6人の再捜索が行われ、きょう、岐阜県の捜索隊が、頂上付近で1人の遺体を発見しました。
3日目にですね、やっと発見できたということで、ほっとしているというか、それが正直な気持ちなんですが。
長野県の御嶽山の行方不明者6人の再捜索が2日ぶりに行われ、きょう午後0時半ごろ、岐阜県の捜索隊が頂上付近で、性別不明の1人の遺体を発見しました。
捜索隊が金属探知機などを使って捜索していたところ、リュックの金属片に反応し、地面を掘ってリュックを見つけたあと、発見したということです。
遺体はその後、長野県の捜索隊に引き渡され、午後6時40分に木曽警察署に運び込まれました。
今後、長野県警が見つかった遺体について、DNA鑑定をするなどして、身元の最終確認をしています。
続いては、大詰めのTPPです。
ハワイで開かれている閣僚会合は、3日目の協議が終わり、残る日程があと1日となる中、実務者による徹夜の交渉が続いています。
そして、今夜注目するのが牛肉です。
赤身や霜降りなど、日米で好みに逆転現象も起きる中、TPPの行方を見守っている生産の現場を取材しました。
常夏の島で行われているぎりぎりの交渉。
TPP・環太平洋経済連携協定を巡る閣僚会合。
予定されている日程は、残りあと1日となった。
交渉スタッフは、きょうは徹夜になると思います。
日米2国間では、牛肉などの交渉が大詰めを迎えているが、実際の日米の牛肉市場では、ある変化が起きていた。
香ばしい匂いまで伝わってきそうな肉の焼ける音。
ここはことし3月にオープンしたばかりの、熟成肉ステーキの専門店だ。
こちらのお店では、すべてアメリカ産の熟成肉を使っているということです。
こちらの店では、アメリカから、月700キロ前後の牛肉を仕入れており、それらを40日間熟成させることで、うまみが凝縮。
軟らかさも最大限に引き出せるという。
うーん、脂身少ないですけど、柔らかい。
十分に柔らかくっておいしい。
日本では今、霜降り肉ではなく、赤身の人気が高まっているのだ。
私、脂身嫌いなんで、赤身大好きなんで。
国産のさしが入っている肉ですと、どうしても脂身の部分が多いので、熟成のうまみがいまいち引き出されない。
アメリカから輸入される牛肉は、BSE問題のあと、2006年に輸入を再開してから、右肩上がりを続けている。
一方、こちらはアメリカ・ニューヨークのステーキ店。
焼かれていた肉は日本から輸入した和牛だ。
アメリカのステーキは歯応えが強いものが多いんですけど、ものすごく軟らかいです。
取り扱いを始めたのは去年から。
ニューヨークのレストランでは最初だったというが、そのお値段は、1人前でなんと4万円だ。
これまで、アメリカで人気だった熟成肉の消費が日本で増え、逆にアメリカで霜降り肉に人気が集まる逆転現象。
今回の日米間のTPPの交渉では、日本が輸入する牛肉については、現在は38.5%の関税を、9%まで段階的に引き下げていく一方、日本産牛肉の低関税枠は、現在の200トンから、4000トンに拡大する方向で協議が進んでいる。
TPPや牛肉を取り巻く環境が大きく変化する中、日本の畜産農家はどう考えているのか。
黒毛和牛を500頭飼育している畜産農家。
国産の稲わらや米ぬかを使って、味と安全性を重視。
和牛の海外での人気に注目している。
将来的にアメリカを含めた海外への輸出を計画しています。
一方で、畜産農家全体のことを考えると、安い牛肉が大量に入ってくることに不安を感じているという。
和牛はまだ価格差があるんで、違う需要があるかもしれないんですけど、日本の畜産を守るためにも、TPPは反対。
食生活、好み、さらには食の安全性にまで影響が出てくるかもしれません。
では、ニュースフラッシュです。
殺人の疑いで逮捕された、江川悦子容疑者、妹の小杉山真由美容疑者、悦子容疑者の交際相手の深沢薫容疑者の3人は、ことし5月、東京・足立区の自宅で、同居していた姉の弘子さんを刃物で刺したうえ、首をベルトで絞めて殺害した疑いが持たれています。
調べに対し3人は、容疑を否認しています。
東京オリンピックのエンブレムの制作者、佐野研二郎氏が、似ているとされるベルギーの劇場ロゴについて、
30日夜、大阪府八尾市の路上で女子高校生が男に刃物で切りつけられ、大けがをしました。
男は今も逃走しています。
30日午後11時頃、八尾市山本町北の路上で、高校3年の女子生徒
(17)が、後ろから来た男に突然無言のまま刃物で数回にわたって切りつけられるなどして全治一ヵ月の重傷を負いました。
現場近くの防犯カメラには、犯行の瞬間とみられる音声が記録されていました。
男は20歳代くらいで髪が黒く、白い半袖のTシャツに黒い長ズボン姿で、今も逃走しています。
警察は殺人未遂事件として調べています。
兵庫県尼崎市などで起きた連続変死事件で自殺した角田美代子元被告の親族ら3人に対し検察は懲役30年を求刑しました。
殺人や死体遺棄などの罪に問われているのは、自殺した角田美代子元被告の内縁の夫鄭頼太郎被告
(65)と義理の妹角田三枝子被告
(62)、長男の角田健太郎被告
(33)です。
3人は美代子元被告と共謀し同居していた角田久芳さん
(当時51)に沖縄県の崖から飛び降りるよう指示して殺害したとされる事件など被害者5人に対する罪で起訴されています。
これまで3人は「美代子元被告が怖くて何もできなかった」などと述べていますが、検察側は31日、「一連の事件は角田家の犯罪で、3人とも一定の役割を果たしていた」として3人に懲役30年を求刑しました。
判決は9月16日に言い渡されます。
2015/07/31(金) 23:58〜00:40
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

北海道でフェリー火災▽日米“肉の地殻変動”▽御嶽山で遺体発見…身元は?

▽24:18〜 すぽると!あす開幕東アジアカップ最新情報!ライバル国のなでしこ対策

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。また、トレンドから人気ネット動画まで、翌朝のオフィスで学校であいさつ代わりになりそうな「あすイチ」ネタを提供する新コーナーも
番組内容2
登場。何かがちょっぴり「満たされる」最新情報で視聴者の方々におやすみ前に「あしたへのスイッチ」を入れていただく…そんな番組です。
【すぽると!】
火曜日から金曜日までの見どころは何と言ってもプロ野球です!その日番組が一押しでお伝えしたい試合は『MATCH OF THE DAY』と題し臨場感あるミニ中継でお伝えします!知識と経験豊富な解説者と、迫力ある実況でお楽しみください!さらに試合後は、勝負の
番組内容3
ポイントを掘り下げる新コーナー『追球取材』が始まります!試合を決めた選手はもちろん、コーチ陣から敗れた選手の声など、そのワンシーンを徹底的に追及します!もちろん視聴者のみなさんが見たいタイミングで旬な選手の特集を、さらにはMLBコーナーもパワーアップして帰ってきます!ご期待ください!
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

解説者:
江本孟紀
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
小須田和彦

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29662(0x73DE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: