お電話おかけ間違いのないように。
(ナレーション)親が望んだ事は絶対に叶えてあげるのが旅のルール。
ええ〜っ!ううっ…。
涙の訳とは?さあどんな親孝行旅が繰り広げられるのでしょうか。
(高橋)普段忙しくてなかなか親孝行する機会がない芸能人が母親または父親と2人きりで旅に出かけてもらいたっぷりと親孝行してもらうという番組です。
(ジュニア)真麻さんいいんですか?このキャスティング。
(陣内)誰がやねん。
誰がやねん!違うんですよ。
あれはもう何にもないんです。
ホントに疑惑だけであって。
何にもないやつと手つないで歩くか!アホ!
(高橋)さあ今回2人きりの親孝行旅に行ってもらった親子のお写真がこちらでございます。
(陣内)これ誰ですか?誰やろ〜。
(LiLiCo)でも口元がすごい個性的。
(クリス)あっ!でも私昔やっぱりテレビで見たような気がしてきた。
この顔。
(陣内)わかったんですかクリスさん。
(クリス)何となく。
さあそれではまず最初のボクとオカンの2人旅はこちらの親子で〜す。
どうぞ。
今回のオカンは新宿歌舞伎町でスナックを営んでいるこの方。
いらっしゃいませ〜。
歌舞伎町?若いですよねお母さん。
旅の待ち合わせは…。
さてお母さんが待つ息子さんは一体誰なのでしょう?
(クリス)歩き方ガニ股。
(高橋)全然わからない。
はははっ!いつもそう言うけど。
こっちも普通よ。
(坂上)普通じゃないよそんなの。
へへへへっ。
ええっ?そうなんや。
はい。
あははっ。
そうそうそう。
ふ〜ん。
えっ?という事で今回は坂上忍さんとお母さんの親子旅。
天才子役として…現在は…最近はバラエティでもキレッキレの毒舌で大ブレイク中。
片やお母さん昼は…御年73ながらまだまだ現役なのです。
そんな坂上家はもともと4人家族でしたが坂上さんが…その後…同じ東京にいながら…仕事でも…さあ今回どんな旅になるのでしょう。
まずは坂上さんの愛車で第1の目的地だという多摩川へ。
なかったよね。
ふふふふっ。
ちょっと。
ふふふふ。
多摩川のどこに行くの?うん。
覚えてない?覚えてないよ。
いつぐらい?ははははっ。
それをさ言ったらもう…。
内心すごい喜んでる。
そっか…。
「腹減った」…。
「いらない」。
何やら気まず〜い2人を乗せた車はボートレース場に到着。
(クリス)自分と重なるから。
ところが?うわぁ…急に滑舌がよくなってきたよ。
うん。
(淳子さん)おおすげぇ。
朝から不機嫌そうだった坂上さんも大好きなボートレース場に来たらちょっとテンションが上がったみたいですね〜。
えっ何?それで一番前のあの辺に行って見て。
かぶりつきで?うんみんな。
ボートだと話が弾む。
ここで絶対親孝行券登場!これを出されたらどんな事でも絶対に従わなければいけないと。
「絶対親孝行券」?
(淳子さん)どうして?そっか。
離婚するまではお父さんっ子だった坂上さん。
教えられたわけでもないのにいつのまにか同じボートレース好きになったんだそうです。
お願いします。
勝ったらおいしいものをね。
はい。
まだわかんないね。
うわ〜。
新聞を見ると…。
えっ?紅白。
はははっ。
ダメ?いいよ。
派手好きのお母さんはボートのゼッケンカラーで1−33−1を1000円ずつ購入。
坂上さんは4番を軸に3連単で勝負。
なんと…すげぇな〜この人。
芸能界きっての勝負師坂上さん。
いよいよレーススタート。
あっこれいけるかもよ。
まくるのか…。
ああ〜へったくそ!ああ〜差した!口悪いなぁ。
どれだどっち〜?ああ〜。
4−1か。
レースは最終ターンへ。
勝ってごちそうが食べられるんでしょうか?あっいく?
(陣内)取った。
4番が1着でゴール。
さすが坂上さん今ノッている男は違いますね。
この大勝負見事的中!おお〜い。
すごいね〜。
一応僕今のレース4−1−32万買ってるから。
さあ一体…ええ〜。
はい。
高級な寿司ね。
じゃあ行こう。
というわけでお二人は知る人ぞ知る高級寿司店へやって来ました。
お疲れさまでした。
どうも。
いただきます。
ああ〜。
何食べんの?美味しいところ。
もし何か…。
・例えば…。
・ホントに美味しいと思います。
これ例のものです。
いきなり。
来ましたね。
(淳子さん)おお〜。
いただきます。
うんうん美味しい美味しい。
・こんな味なんですよ。
美味しい。
あははははは!えっ何?美味しい。
ええ〜。
レースで勝つといつも家族にごちそうを食べさせてくれたお父さん。
お母さんは家族が幸せだった頃の思い出を再現したかったんですね。
何か…。
えっ?ええ?いやだって…いや〜。
そして話題は坂上さんが最近多忙を極めるバラエティの仕事の事に。
いや今年さ…。
うん。
ふふふっ。
ええ?「気にしなさ過ぎ」?うん。
はははは。
もう言いたい事言って気にしなさ過ぎじゃん。
あなたの好きな大トロ。
大トロやったね。
ありがとうございます。
勝ってよかったな。
う〜ん。
きれいなお母さんやなぁ。
こんなにいただいちゃって。
最高。
最高ですね。
食べた事ない…。
はははは。
ははははは。
ですね。
ホントに。
(淳子さん)そうです。
わあ〜ありがとうございましたホントに。
相当うまかったね。
美味しかった。
俺絶対来るわもう1回。
もう1回じゃなくて通うわ。
あははまた。
それぐらいうまかった。
あっははははは。
「多摩川」「食事」終了。
「箱根」?はい。
箱根?箱根。
これから?これから。
お昼からお酒を飲んでご機嫌のお二人は関東の温泉の代名詞箱根へ。
やって来たのは箱根の玄関口箱根湯本。
(淳子さん)いや〜。
(淳子さん)箱根…。
昔?うん。
いやいい。
あはははは。
面白〜い。
いいじゃないほほ笑ましい。
小さい時から大人の世界で忙しく働いてきた坂上さん。
母と子で触れ合う時間なんて全然なかった。
はっはっはっはっは。
そんな時間を少しでも取り戻せたら…。
それがこの旅に込めたお母さんの思いなんでしょうね。
初めはぎこちなかった2人の距離もだいぶ縮まったみたい。
ああ〜出てきた出てきた。
湯寮。
そう温泉。
そう。
旅の最後の目的地はお母さんご希望の日帰り温泉箱根湯寮。
こちらは家族が貸し切りでゆっくりできる日帰り専門の温泉施設なんです。
そして2人が借りたのは…ここなら今日一日の旅の疲れも取れそうですね。
はいじゃあお疲れさまでした。
あっどうも。
ありがとうございました。
じゃん!ここで本日2枚目の絶対親孝行券。
じゃん!「一緒にお風呂に入りたい」?
(淳子さん)えっへっへ。
かわいいな。
(淳子さん)ふふふっ。
ああ〜っ…すごいいい気持ちだから…。
ああっ。
(淳子さん)ああいい。
すっごいいい気持ちだから。
坂上さんついに親子で入浴!?
(陣内)これは一緒に入った事になるんかな。
いい気持ち。
早い?ふふふふ。
そりゃそうだ。
73でそんだけ元気ってありがたいんじゃないの?みんな今もう元気だよ。
ホント?他の人も。
ああいいお湯だった。
ようございました。
温泉。
いや〜。
いい温泉だね。
ねえ。
もう必ず誰かいるもんね。
お母さんこの2人きりの機会に伝えたい思いがありました。
実は坂上さん子役として絶頂期だった中学の時芸能界をやめたがっていたのです。
それにはある事情が。
それで…。
いやぁ…一生懸命…。
「働いて」って言っちゃっ…。
いや別に小さい頃は何か行かされてただけだよ。
ホントに…。
まあだから…そうね。
それは…。
そりゃ当然。
うん…。
まあ今日は…。
(淳子さん)はい。
ホントにねえ普段避けてるんで。
ははははっ。
突然に。
ここで坂上さんからお母さんへの感謝の手紙。
ここで坂上さんからお母さんへの感謝の手紙。
(淳子さん)はい。
「坂上忍」。
はい一応お渡しします。
あと…。
ありがとうございます…えっ?誕生日とか何にもやってないよね?お年玉?はい。
えっ!わ〜お!すごい!
(クリス)お母さんヴィトン好きなんだ。
これだけで?旅よりヴィトンがいいんじゃないの?でも今…ふふふっ。
はい。
普段は何となく疎遠になっていた2人ですが初めての親子旅お疲れさまでした。
(スタッフ)今回の旅いかがだったでしょうか?2人っきりでっていう事がホントないので。
具合悪いし緊張するしどうしていいかわかんないです。
2人でいるとホントぶつかるんでで僕避けてるんです。
だってほら。
母親ヴィトン持ってったけど俺の手紙忘れてんだよ。
最低の親子だよこれ。
もう。
俺びっくりしたもん。
ヴィトンは持っていきましたよ。
手紙はもう捨ててあります。
はい。
だから僕が持っときます。
ありがとうございます皆さん。
(スタッフ)はいありがとうございます。
ふふっひどい。
(高橋)いや〜最後は意外なオチというか結末が。
(陣内)僕からしたら…ホントこういう事…。
(陣内)ちょっとあっ行かななぁと思いましたね。
(LiLiCo)そうみんなスウェーデンにいますので。
でも何かやっぱりてれくさいというか。
私…親が離婚してるんで。
だから…会わないからこそいい事っていっぱいあると思うので。
だからこそこういう旅がねすごい生きるんですよね。
やっぱりそういう時に…。
あっ会うんすか?会います母親だけ。
そうなんですよね。
(クリス)でもやっぱりその…。
駅で見送るんですけど。
やっぱりね…。
改札を通って後姿ずっと見送るんだけど…。
って思っていつも見送るの。
だからこのVTRを見てたらすごくいろんなものが詰まってて。
けどあれ…この番組。
そうですね。
何なんでしょう?やっぱりちっちゃい時は一緒に入ってたからっていうのがあるんでしょうねぇ。
このコーナーは実家のお母さんまたは奥さんの手料理を見抜く事ができるかを試すコーナー。
目の前に出された3品の料理のうち正解は1品のみ。
正解すれば…・トントントン!
(ノックの音)
(中岡)はい。
・失礼しま〜す。
はい。
そう。
ターゲットは…そしてご協力いただいたのは…本人にはないしょで中岡くんの様子を見守ります。
今回中岡くんが実家でよく食べていたという3品の料理を用意。
その中に1品のみ実際お母さんが作ってくれた本物の料理があるんです。
いけるやろ。
ウチのお母さん…この前…だけやん。
ほんで「オカン6つも食べれへんで」言うたら「いやお母さんも食べるから」って言うねんけど…。
うん来たね。
あっ素麺ね。
高校卒業以来お母さんの料理を食べるのはたまに帰った時ぐらいという中岡くん。
今回お袋の味を思い出し当てる事はできるんでしょうか。
いきます。
よいしょ!
(コカド)おお〜っ。
なるほど。
(コカド)焼きそば?これは…っぽいよ。
(コカド)普通な…
(コカド)関係あらへん。
これ関係あらへん。
うわっ。
もう…もう他見んでいいぐらいやわ。
(コカド)ああそう。
キャベツだけ。
うん。
あはははっ。
続いて2品目は…。
おっほぉ〜。
(コカド)これは食べなわからんね。
でもね俺…出てた。
いいっすか。
ちょっといいっすか。
(コカド)ええっ?あるやろ円が。
で水つけるやろ。
具入れるやろ。
(コカド)ウソやろ。
これやらへんのや。
やらへん。
最後は…。
焦げてるわ。
我が家のハンバーグ…焦げてる思わない。
これがベーシック。
オカンはもう中の…。
火通ってるかどうかを…
(コカド)じゃあこれめっちゃ焦げてるな。
めっちゃ…ああムズ〜っ。
中岡くんがよく実家で食べていたという3品。
実際…そう。
作ってくれたのは…体を気遣いしっかり中まで火を通すのが中岡家の味なんだとか。
あれ?でもお母さんこれはちょっと焦げすぎでしょ。
さあこちらの3品の中からお母さんの料理を…まず…
(コカド)ああそう。
もっとね…
(コカド)う〜ってなってんねや。
なってんねん。
パッサパサやから。
実はこの餃子は豚まんでも有名な「551蓬莱」さんの焼き餃子でした。
中岡くん第1関門突破。
残りは2品。
わかるかな〜。
肝心の味はどうなんでしょうか?美味しい。
食べてみる?こんな…初めて見た。
美味しいやろ。
美味しい。
思ったより全然固くないんや。
いやこれ…
(コカド)ははははっ。
そして中岡くんがずっと気になっていたこちら。
キャベツもこんな切り方。
いただきます。
速っ。
このキャベツと豚肉だけで…中岡くんが勘違いするほどほれ込んだこの焼きそば。
実は作ったのは…。
番組の…学生時代のアルバイトでちゅう房経験もあり料理が大の得意なんだとか。
見た目でばれないように使う材料はお母さんに伺って作りました。
ただこれをオカンが…って言って作ったとしたら…。
おおっ!って言うたらこうなる。
せやな。
ホントにそれでいいの?子どもの頃から食べ慣れた…。
迷いに迷って出した結論は!?
(コカド)ひと口食べて。
はい。
これ。
ウチのオカンが作ったのは…うわぁ…。
どうしたん?
(きみ子さん)こらっ!はははっ。
もう!はっはっは〜。
(きみ子さん)ははははっ。
だってこんなん包…ウソやん!
(コカド)ははははっ。
これ!?
(コカド)ええ〜っ!ああ〜っ!はははっ。
(コカド)はははははっ。
(きみ子さん)これはう〜ん…。
(きみ子さん)あっははははっ。
あれそうなんすか?
(きみ子さん)あはははははっ!えっこれ…。
(コカド)全然…。
ははははっ。
見た目は…ウチのオカン見た目のクオリティーはそんな気にせぇへんけど…ホンマにホンマに。
いや〜ホンマに?ありがとう。
はははははっ!シンプルに喜んだやん。
はははははっ。
という事で温泉旅行券ゲットならず。
この方。
そう。
はなわくんがチャレンジします。
今回手料理を作ってくれたのは結婚13年目。
料理が得意という奥さん智子さん。
うん。
はなわくんは見事この中から見破る事ができるんでしょうか?では早速…
(はなわ)じゃん!なるほど。
唐揚げというよりも…これはね子どもがトマト嫌いでして。
しかも…続いて2品目は…。
くっふふふふっ。
うわぁ。
これ肉じゃがはちょっと…シ〜をね…。
これになったら絶対嫁のやつだこれ。
そして3品目は…。
ああ!これ。
あっこれ…。
これねウインナー。
お肉がウインナー。
あとホントにピーマンとか嫌いなんですよ子どもが。
だからすっごい細かくみじん切りにして。
これはね…ちょっと待ってくれ。
見た目だけではわからず悩むはなわくんですが実際奥さんが…そう。
月に1〜2度は必ず作るという塙家では定番の肉じゃが。
さあ肉じゃがを含めたこの3品。
はなわくんは…いただきます。
うん。
でもね…ホントに。
そう。
実はこちら東京浅草に本店を構えるからあげチェーン店の人気商品「カリッともも」でした。
はなわくん第一関門突破。
残り2品見破れるかな?次に選んだのは結婚前から食べ続けてきたという肉じゃがですが…。
あっ!あっ…。
この…適当に入れたね。
っぽいですね〜。
そして最後にこちら。
チャーハンもそっくりですよ。
ああ〜!ははははっ。
これだって俺いっつも食べてるもん。
実はこれを作ったのは…。
この手さばき。
またしても番組の独身ディレクター南川くん。
はなわくんがよく朝食で食べるというチャーハン。
果たして見破れるかな?肉じゃがかそれともチャーハンか。
はなわくんが選んだのは…。
正解ならず。
ええ〜っ!何来てんの?マジで。
(智子さん)もう!この2つ。
マジで?めっちゃうまいじゃないですか。
マジで?何だ悔しいな〜。
またも温泉旅行券ゲットならず。
ああ〜。
スゴいですね。
(クリス)うまいね。
(LiLiCo)ちょっと何かねいいな。
(LiLiCo)いやいやいや。
大丈夫です。
おお〜。
(LiLiCo)あはははは。
皆さんはこの企画正解する自信は?私は…当てられる?うん。
ウチ仕事柄コックさんとかいるんだけれどもそのコックさんにウチの母親が教えてたぐらいなんで。
それからウチのおばが料理の先生だったりするし。
結構専門的なので絶対わかると思う。
(陣内)オカンのやつやろ。
(クリス)面白いと思う。
陣内やったら…
(クリス)読者モデル?
(陣内)やめときなさい。
違う言うてんねん。
しがむなぁ。
(陣内)元嫁は何で入ってんねん。
続いて…
(クリス)あらお父さんかっこいいじゃない。
全然わかんない。
(陣内)ホンマわからんわ。
さあ続いてのボクとオカンの2人旅はこちらの親子です。
どうぞ。
ず〜っと…関西。
ええ声やなお父さん。
ダンディー。
今回の旅の待ち合わせは伊丹空港。
女性か男性かもわかんないですもんね。
おう。
あっだからか。
おっそい。
遅かったのぅ。
(はるな)ごめん。
何ちゅう格好…。
もうちょっとお前年考えてお前あれやわ。
うるさいねん。
続いてははるな愛ちゃんとお父さんの親子旅。
小学生の頃はよくお父さんと出かけ仲がよかったそう。
しかし女の子になりたいと思っていた愛ちゃんが女性らしく振る舞うようになると2人の関係がぎくしゃくし始めました。
そして愛ちゃんが高校生の頃両親が離婚。
それをきっかけに高校を中退しニューハーフの道を選んだ愛ちゃん。
お父さんは再婚し新しい生活を始め家族は別々の人生を歩むようになったのです。
親元から離れた愛ちゃんは長い間お父さんとまともに話す機会がないまま。
今回そんな2人で初めての旅をします。
一体どんな親孝行旅になるのでしょうか。
どこ行くの?今日でも。
今日…。
今日いろんな楽しみがあんのやけどな。
何?これ。
何?これ。
えっ?へえ〜これをしに行くの?今から。
まあこれが…。
ちゃんとした事を。
大人になったけど。
恥ずかしいからもう。
やろうかな思てんけどな。
ほな行こか。
うん。
行こう。
早速最初の目的地へ向けて出発です。
2人で…。
大阪こうやってさブラブラするのもないし。
ちっちゃい時に…。
そうや泊まり行ったもんな。
う〜ん。
やっぱりこう常に…何したらあかんこれしたらあかんいう事で。
何か……ようにずっと育ってきたから。
愛ちゃんに厳しく接し憎まれていると思っている父とその父が怖くて遠ざけていた息子。
そんな今でも…そこでお父さんが最初に選んだのは海釣りでした。
愛ちゃんが小学生の頃よく親子で釣りを楽しんでいました。
思い出の場所が心の距離を縮めるのにうってつけだと思ったのです。
おお〜。
へへへっ。
はははは。
力強く男らしいやないけ。
そやなそのぐらいならなあかんわ。
大体…うん。
遊びは専ら。
なあ。
ほんで海で貝拾てな。
家持って帰って貝食べて。
うん。
なかなか来ぇへんど。
こんにちは〜。
こんにちは。
うん。
見てあれ。
1匹も釣れませんでしたが少し心が通じ合えたようです。
次まだあんねんで。
えっ?次。
次また…ここはここで終わって。
何か書いてたでいっぱい。
うん。
次。
どこ?次は「新世界」。
うん。
お父さんが行きたかった新世界。
なあ大阪来たら。
でももっと…。
何か感じしたね。
確かに。
今見たらちっちゃいもんな。
えっ?何〜?これちゃうでこっち。
カラオケじゃないの?
(和夫さん)そうやここ。
はあ?
(和夫さん)うん2人でカラオケ。
(店員)ありがとうございます。
かんぱ〜い。
かんぱ〜い。
おお〜!美味し。
今日は賢示にな今までずっとほらテレビで賢示の歌ばっかり聴いてるやろ。
うん。
するとここで…。
一回歌てもらいたい歌があんねん。
出た!何?これ。
「絶対親孝行券」。
うん。
ははははっ。
ははははっ。
ウソや〜。
ちっちゃい時にほら。
う〜ん。
知ってる?何の歌か。
うん「ちびっこ歌合戦」で。
賢示が…ちっちゃい時に返りたいんですね。
僕賢示と…俺の前で歌てくれるかなという気持ちでいたんです。
お父さんはずっと愛ちゃんに男性演歌歌手になってほしいと歌の教室に通わせていました。
そして愛ちゃんが小学5年生の時テレビ局主催の…親子二人三脚で練習した森進一さんの曲で見事優勝したんです。
でも覚えてたの?パパ。
ええっちっちゃい時からもうこの曲かかったら感動して涙出てくる。
はははっ。
・雪が舞う鳥が舞う・一つはぐれて夢が舞う・ホーホー螢翔んで行け・恋しい男の胸へ行け・ホーホー螢翔んで行け・怨みを…はははっ。
・燃…・行け〜
(拍手)男の歌でもいけるんちゃう?いかれへんわ嫌やわ。
演歌なれこれからでも。
遅ないぞええっ。
もう感動するわ。
嫌やわホンマにもう。
これも東京行ってなぁ予選してやで。
なあもう。
あの時もう…皆が感動しとったもんな。
なああれから約30年か。
30なってないかな?うん。
(和夫さん)うん。
話の途中つい感極まって涙した愛ちゃん。
この涙の訳とは。
う〜ん…。
うん。
そんな…その歌歌ってる時って。
何かホントに…思い出の曲により…すると…。
(2人)・海の男にゃヨお父さんうまいなぁ。
・怒濤が華になる・北の漁場はヨ・男の死に場所サよかった。
いかれへんよ。
いけるよ。
いかれへんよ。
嫌やわ。
あかん。
アホちゃう?嫌やわ。
やっぱりお父さんの子やな。
うん?じゃあ次どこ行くの?こっからどっち向かうの?こっちから…。
またこれ見なあかんな。
また次も楽しみにしてんの?ちょっと楽しくなってきた。
これからだんだんもうあれや。
次これ?何やろ?行こかほんなら。
愛ちゃんに厳しく接し憎まれていると思っている父とその父が怖くて遠ざけていた息子。
今も心にしこりが残る2人でしたが釣りやカラオケをし昔に浸る事で打ち解け合ってきました。
そんな2人が次にやって来たのは…ここ行く。
やろか。
かんぱ〜い。
かんぱ〜い。
ずっと飲んでない?パパ。
大丈夫?体。
えっ?大丈夫やで。
ホンマ?んっうん美味しい。
そやな。
サクサク。
ここ。
んっ?昔。
うん。
今は変わってん。
わかった。
そやろ?あの〜一回…。
女の子になりたいっていう事を…。
そう。
実はここ愛ちゃんが17歳の時お父さんに…何でも告白したらお父さんに殴られるかもしれないと思ってたくさん人がいるファミレスを選んだそう。
まあこんな機会で…。
うん。
なあ。
だから賢示がやで。
うん。
物心付いて自分がそうなるまで…。
自分の気持ちが決まり…決まる言うたらおかしいけど。
女の子らしく…。
う〜ん。
賢示と一緒になった…一緒になったおかしいけど親子として…。
でも気持ち的にはやっぱり物心付いた…。
そこの。
自分自身を?うん。
そやけど下向いたらチンチン付いてるやろ?うん。
だから…。
でも…。
う〜ん。
俺らにしたらテレビでそんなんよう見てるけど。
うん。
何か…。
…時が小学校中学校かなぁ。
父の思いをよそに次第に…男の子でいてほしい父と女の子になりたい息子の…もう賢示はこっから家出て行くいう気持ち頭にあったんや。
う〜ん。
自分の意志を固めてるから。
固まってたんちゃう?わかれへんけど。
自分の意志いうのはもう…なあ?つらかった?
(和夫さん)なあ。
(和夫さん)なあ?ううっ…。
(和夫さん)せやけど…。
ホントは…。
ううっ…うう…。
もう…自分で。
何でいじめられんねやろとか…ここの…ホントに…でどっか…。
それが何か…そう考えたら…。
一時は家族のためにニューハーフになるのをやめようとも考えた愛ちゃん。
しかし…やっぱり…時間かかるかもしれんけど…。
うん。
やっぱり…。
でもそういう事も全部ひっくるめて自分なりに考えて。
(和夫さん)うん。
お父さんにしたら…。
多分止めてもでも…。
でもそれで…まあだからそれはもう…お父さんが…俺がやなお父さん言うたらいかんな。
俺がまあ賢示にな。
うん。
ほんだらここで告白された時に…。
うん。
(和夫さん)幸せ?まあこれからは一生懸命話を聞いて協力していけるええパパになっていきたいなと思います。
(和夫さん)グラウンドや。
懐かしいやろ?そしてお互いの気持ちがわかった2人は…。
こういうグラウンドでな。
うん。
ははははは。
どんだけ上手になってるか。
はい。
うん。
うんやっぱり…できれば…それが…。
ああ〜何か懐かしいもうタイムスリップする。
何か時間が戻ったみたい。
ねえ。
1。
はい。
23。
123。
前へ回して。
手回して。
手回して。
121よしっ。
はい。
おお〜いけた。
(和夫さん)腰を据えて腰。
あはははは。
あぁあかんちょっと。
俺が下がってんのに前来たらあかんやんけ。
はははっ。
届けへん。
そうよ。
ほい。
難しい。
あっ。
バウンドする。
足上げて。
前へ。
前。
前へ。
そうや。
そう!前へ。
はははっ。
ははは。
はははっ。
全然昔と変わってないやないかお前いっこも。
ええ?オカマ投げやないけお前おう。
「オカマ投げやないけ」。
いっこも上達してないしな。
うん懐かしかった。
なあ。
まあよかったな。
うん。
今日は一日いろんな事あったけど。
家の中入った事ないやろ。
そうかな。
今日一日の締めをしに行こか。
わかった。
楽しかった?おぉ〜い!おぉ〜い!はは〜っ終わり〜ははは。
はははっもうせぇへんぞ。
そして最後にやって来たのは今お父さんが暮らしている家。
実は愛ちゃんこれまで一度も来た事がなかったのです。
ここ?ここや。
へえ〜。
(和夫さん)こんにちは。
こんにちは。
おお〜。
どうぞ入ってください。
初めて家に行き現在のお父さんの生活を知った愛ちゃん。
しかしお父さんが伝えたかったのは…うん。
それが一番。
25年前に離婚したお父さんは今…今40過ぎたやろ。
1人ではあかんわな。
ええ人…。
普通やったら孫見て…。
孫作れ…そんなんはでけへんけどええ人…はい。
今日ホントにいろいろ…。
こんな時間…なかった時間をいろいろできて楽しかったのであの…パパに手紙書いたんで。
パパに読みます。
初めて書いた。
「僕はめちゃくちゃ幸せ者です」。
このあと…「パパの子供に生まれて」…。
ここでお父さんにはないしょだった愛ちゃんが初めて書いた感謝の手紙。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
体に気を付けて頑張れよ。
うん。
パパもね。
飲み過ぎ気を付けて。
お父さんお疲れさまでした。
たくさん笑ってたくさん泣いてお互い心にしまっていた思いを言い合えた日でしたね。
ホントに子どもの時の自分に戻れて。
何かテレビでお見せするのが恥ずかしいぐらい素になれた。
最高の時間でした。
ありがとうございました。
すいません。
最後にだから…あそこで「ボク」になるんですね。
(クリス)もうずっと…
(クリス)愛ちゃんも今振り切ったって言うけどやっぱり「ボク」っていう言葉とか。
やっぱりお父さんが求めてるものは賢示であってはるな愛じゃないっていう事を見てるからああいう言葉が出てくるから。
多分…と思いますよ何となく見てたら。
振り返ってみていかがでしたか?いやホントにねやらせてもうて言うのあれですけどええ番組やわ。
これ下手したらオンエア終わりオカンからそしてオトンからもかかってくるかもわからんな。
さあという事でご覧の皆様も是非親孝行旅に行かれてみてはいかがでしょうか。
という事でそれではまた次回もお会いいたしましょう。
さよなら。
父の事ホントの事いっぱい知った一日でした。
ありがとうございました。
2015/08/01(土) 10:20〜11:45
関西テレビ1
ボクとオカンの2人旅〜時々オトン〜[再][字]【坂上忍×オカン/はるな愛×オトン】
家族の前だと素の自分が出てしまう。普段は素を見せない芸能人が親子2人旅を通して素顔を見せる笑って泣ける旅。そして実家の晩ごはん。総合家族バラエティ番組
詳細情報
番組内容
今回旅する芸能人は坂上忍親子とはるな愛親子
天才子役で名を馳せ、現在は毒舌キャラでバラエティの人気者である坂上忍が、今回母親と思い出を辿る2人旅。父親の会社の倒産、そして両親の離婚、さらに借金の肩代わり。
今だから、親子だから、大波乱!人生の裏側を告白!
番組内容2
そして2組目。
タレントとして大活躍のはるな愛。子供の頃は厳しい父親に育てられ、男性の演歌歌手を目指していた!!そんな父のレールに疑問を感じ、オネェの道へ。
いじめ・性同一性障害で自殺を考えていた過去、人生の転機となったカミングアウトの場所を訪れることで、父親として、息子として再出発の親子旅。
さらに「突撃!実家の晩ごはん」では、ロッチ中岡・はなわを抜き打ち訪問!
番組内容3
餃子、やきそば、肉じゃが、ハンバーグなど家庭で食べなれているはずの母親・妻の料理を当てれるか!?家族のきずなを確かめるドッキリコーナーも!!
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでが一緒に楽しめる家族バラエティ、是非どうぞ!
出演者
【司会】
千原ジュニア(千原兄弟)
高橋真麻
【ゲスト】
クリス松村
陣内智則
LiLiCo
坂上忍親子
はるな愛親子
ロッチ中岡親子
はなわ夫妻
【ナレーション】
山瀬まみ
スタッフ
【構成】
町田裕章
カツオ
鈴木三世
【演出】
山井貴超
【プロデューサー】
西崎修一
【演出・プロデュース】
坂田佳弘
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – クイズ
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32375(0x7E77)