NHKニュース おはよう日本 2015.08.02


おはようございます。
8月2日日曜日、朝7時になりました。
NHKニュースおはようニッポンです。
きょうも広い範囲で猛烈な暑さが続き、東京、大阪、そして名古屋は、3日連続の猛暑日になりそうです。
熱中症に十分注意してください。
そして、きのうに続いて大気の状態が不安定になり、山沿いを中心に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
急な天気の変化にも十分な注意が必要です。
こちらはけさの東京。
ジョギングに励む人たちも、水分補給が欠かせません。
この時間、東京都心の気温は、すでに30度近くにまで上がっています。
連日続く猛烈な暑さ。
きのうは岐阜県多治見市で、ことし全国で最も高い39度9分に達するなど、全国の223か所で猛暑日になりました。
NHKが昨夜8時現在でまとめたところ、きのうはすべての都道府県で、1600人以上が熱中症と見られる症状で、病院に運ばれました。
きょうも、熱中症には十分注意してください。
日中の最高気温は、埼玉県熊谷市で38度、福島市や前橋市、名古屋市、岡山市で37度、東京の都心や大阪市で36度などと予想されています。
気象庁は、各地に高温注意情報を発表し、こまめに水分をとったり、適切に冷房を使ったりするよう、呼びかけています。
一方、上空に寒気が流れ込んでいるため、きょうも大気の状態が不安定になり、北日本から西日本の山沿いを中心に、雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意し、発達した積乱雲が近づいて、天気が急変した際には、頑丈な建物の中に入るなどして、安全を確保するよう呼びかけています。
では、気象情報担当、南さんとお伝えします。
きょうも気温の高い状態が続くということですね。
そうですね。
暑くなりそうですね。
この時間の気温ですが、もう名古屋や大阪では29度上回ってきました。
仙台でももう26度1分と、25度以上の所がほとんどになってますね。
きょうの日中もかなり暑くなって、熱中症にかかる人も、きょうも多くなりそうです。
気温が高くなると、熱中症にかかる人増えてくるんですけれども、7月の東京の気温の経過を見てみますと、平年の値に比べて、これが7月1日から31日までの気温の経過ですけれども。
この線が。
そうですね。
7月の上旬は、気温が低くなりました。
確かに平年より。
7月の中旬から気温、高くなりまして、35度前後まで上がる日も結構あったんですね。
これに、熱中症によって救急車で運ばれた人の人数を、この26日までなんですが、入れてみましたら、このようになりまして、これを見ると、平年を上回ってくると、熱中症の患者さんが増えて、平年をかなり上回る、35度前後まで気温が上がると、相当数の熱中症の患者さんが出てくるということが分かります。
この平年と比べて低いか、高いかというのが、一つ、ポイントだということですね。
それを頭に入れて、仙台と広島で比べてみると、仙台、広島、この7月の最高気温の平均は、仙台は29度でした。
広島は30度2分だったんですね。
町の規模は大体同じくらいで、人口は仙台が107万人、そして広島は118万人ですけれども、この7月26日までで、熱中症の患者さん、どちらが多かったと思いますか?
気温から見ると、1度程度しか変わりませんし、人口も同じぐらいだから、普通に考えると、同じぐらいかなと思うんですが、実際は?
実際は、こうなりました。
結構違いますね。
仙台は174人。
仙台のほうがこんなに多い。
広島は69人で、倍以上。
そうですね。
仙台のほうが多かったということですね。
これ、どうしてかというと、仙台の7月の最高気温の平均値、平年の値が25度7分で、平年と比べると3度3分高かったんですね。
広島は30度8分ですので、平年と比べると若干低かったということなんです。
その差でこんなに?
いわゆる平年の値というのは、体に慣れている値、いつもの年の値ですので、慣れてる値で、それに比べて、高いということは、体にかなり負担がかかるということなんですよ。
なので、仙台の人にとって29度っていうのは、相当暑いっていうことなので、熱中症で運ばれた人がかなり多くなったということなんですね。
そうすると、平年に比べて、どれくらい高くなるかということも、熱中症にかかりやすいか、かかりにくかって、そういうポイントになります。
同じ30度でも、地域によってもずいぶん捉え方が違うってことなんですね。
きょうの最高気温をちょっと見てみますと、これ15時の値ですけれども、30度を超える所が多く、この赤い所は35度以上になる予想になる所です。
これに最高気温を重ねてみますと、きょうは35度以上の所が多いですけれども、仙台は33度、35度には達してませんが、仙台は平年と比べると5度高め。
東京も平年と比べると、5度高めですので、きょうは平年と比べてかなり高い所が多いので、熱中症に非常にかかりやすい。
仙台は33度で、広島なんかに比べると低いんですけれども、やっぱり33度でも平年と比べると、かなり高いですから、熱中症に非常にかかりやすいので、きょうも熱中症に十分注意をしていただきたいと思います。
そして気温が高くなりますと、暖かい空気って軽くなりますので、上昇気流が起きて、積乱雲が発生しやすくなります。
特に山のほうで積乱雲が発生するんですけれども、山の斜面を上るような、そういう上昇気流によって、積乱雲が発生します。
積乱雲って、10分から20分ぐらいで発達しますので。
すぐなんですよね。
あっという間ということですよね。
ですから、急に変わるといいますけれども、やっぱり10分から20分ぐらいで、天気が急に変わります。
山のほうで1時間に50ミリから、また100ミリぐらいの猛烈な雨が降るってことがあるんですね。
そうすると、晴れていても、下流のほうでは一気に川の水が増水するということになりますので、きょうは天気が急に変わって川の水が増水する、きょうはお休みですので、川のほうで遊ばれる方もいらっしゃいますけれども、この急な増水、それから急な天気の変化に十分注意をしてください。
そして現在の長野の様子、ご覧ください。
晴れてますね。
長野、晴れているんですが、きょうも午後になると、雨雲が発生して、山沿いなどを中心に雷雨がある見込みです。
午後は激しい雨が降るおそれがありますので、十分注意をしてください。
また長野の最高気温は、きょうは34度の予想で、平年と比べると、4度も気温が高くなるでしょう。
熱中症にもご注意ください。
猛烈な暑さが続き、海や川でのレジャーに出かける人も多いと思いますが、急な天候の変化に伴う大雨や川の増水などには、十分な注意が必要です。
きのうも各地で水の事故が相次ぎ、全国で2人が死亡、2人が意識不明の重体となりました。
このうち兵庫県赤穂市の川で、きのう昼過ぎ、ゴムボートをロープで引きながら泳いでいた74歳の男性が川に流され、死亡しました。
また神奈川県葉山町できのう午後、家族と共に海水浴場を訪れていた31歳の女性が溺れ、意識不明の重体となりました。
こうした水の事故を防ぐためには、どうすればいいんでしょうか。
その安全対策の一つとして考えてほしいのが、こちら、ライフジャケットです。
きのう、兵庫や神奈川で事故に遭ったという方も、このライフジャケットを身に着けていなかったということです。
釣りに行ったり、ボートに乗ったりするときだけでなく、家族で川遊びに行くようなときでも、このライフジャケットを身に着けていれば、より安全に楽しむことができます。
では、川で注意すべき点、どんな点でしょうか。
こちらが子ども用になります。
川で安全に遊ぶための講習を行っている、吉野英夫さんです。
吉野さんは、川の遊びには、目に見えない危険が潜んでいるといいます。
一見、穏やかな流れのように見えますが、橋脚の下や大きな岩の周りは、川の中の流れが複雑です。
さらに、川底には、滑りやすい大きな石があることも。
足を取られて事故につながるケースもあり、浅瀬や流れの緩やかな場所での水遊びでも、ライフジャケットを身に着けてほしいといいます。
そのライフジャケット、正しく身に着けるポイントがあるんです。
それは、腰と肩のベルト。
きちんと締め、体に密着させます。
川に流されても、体が自然に浮き、呼吸できるようになります。
しかし、ベルトの締めつけが緩いと。
ライフジャケットだけが体から離れて浮き、頭が沈んでしまいます。
危険な状態です。
万が一、川に流されたときは、姿勢が重要です。
それがこちら、ラッコスタイルです。
足を下流に向け、足先を水面まで上げておく姿勢です。
流れの速い所で、無理に立ち上がったり泳いだりすると、かえって危険です。
この姿勢で体力の消耗を抑えて、救助を待ちます。
さらに下流に岩などがあったら、足で蹴ってよけることもできます。
おととい、北海道苫小牧市の沖合で起きたカーフェリーの火災は、3日目のけさになっても鎮火していません。
二次災害のおそれもあり、行方が分からない乗員の捜索に影響が出ています。
おととい起きたカーフェリーの火災では、乗客・乗員合わせて94人のうち、93人は別の船に乗り換えて避難し、けがはありませんでしたが、乗員で消火作業に向かった、2等航海士の織田邦彦さんが行方不明となりました。
火災は、発生から3日目のけさになっても、鎮火していません。
きのう、特殊救難隊員が2度、船内に入って織田さんの捜索を行いましたが、煙や熱に阻まれ、十分な活動ができていません。
また二次災害を避けるため、火災が起きている現場に直接消火剤を注入することができない状態が続いています。
火災現場が密閉空間になっている可能性があり、扉を開けるなどして新たな空気が入ると、中の可燃性のガスが爆発的に燃える、バックドラフトと呼ばれる現象が起きるおそれがあるのです。
これがバックドラフトです。
先月、アメリカで撮影されました。
扉を開けたとたんに、消防士の側に炎が吹き出してくるため、消火活動の際、十分注意する必要があります。
船舶火災に詳しい専門家は。
海上保安本部は、複数の船から放水を行って、フェリーの船体の温度を下げながら、捜索活動を続け、織田さんの発見を急ぐことにしています。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定を巡る交渉12か国の閣僚会合。
乳製品などの関税の取り扱いや、バイオ医薬品の開発データの保護期間で協議は最後まで難航し、大筋合意に至りませんでした。
日本政府は、交渉のこれ以上の長期化を避けるため、次回の会合を今月末には開き、合意にこぎ着けたい考えで、各国に対する働きかけを強めることにしています。
きのうまでの4日間、ハワイで開かれた閣僚会合。
会合のあとの記者会見で、閣僚たちは厳しい表情を見せていました。
交渉参加12か国は、ぎりぎりの交渉を続けてきましたが、大筋合意に至らずに閉幕しました。
なぜ、大筋合意に至らなかったのでしょうか。
主な理由が、バイオ医薬品の開発データの保護期間と、乳製品の関税の取り扱いです。
バイオ医薬品の開発データをどれくらいの期間保護するかを巡っては、アメリカは当初、12年間を求めていました。
大手の製薬会社を抱えるアメリカは、できるだけ長い期間、データを保護して、自国の利益を守りたい考えです。
これに対して、新興国やオーストラリアなどは、5年以下を要求。
医療費抑制の観点から、ジェネリック医薬品を重視する姿勢です。
両者が折り合わない構図が、最後まで続いたと見られます。
また、乳製品を巡っては、ニュージーランドが、日本を含む各国に、輸入量の拡大を強硬に主張し続けました。
ニュージーランドは、輸出全体のおよそ60%が農産物で、経済的に重要な位置を占めています。
今回の交渉では、一部の国が強硬な主張を取り下げず、前に進まないという状況になったと見られます。
では、今後の交渉はどうなるのでしょうか。
アメリカのフロマン通商代表は、交渉妥結を目指し、協議を続ける考えを示しました。
報告を受けた安倍総理大臣は、粘り強く取り組んでいく姿勢を強調しました。
ただ、今回の会合で、甘利経済再生担当大臣が、決着に向けた今の機運を逃せば、交渉が漂流しかねないとして、次回の日程を決めるよう提案し、各国も一定の理解を示しましたが、議長国アメリカが、慎重な設定が必要だと判断したということで、具体的な日程を決めるまでには至りませんでした。
日本政府としては、交渉のこれ以上の長期化を避けるため、残された課題について、事務レベルで詰めの調整を急ぎつつ、次回の会合を今月末には開き、合意にこぎ着けたい考えで、アメリカを含む各国に対する働きかけを強めることにしています。
防衛省は、来年度・平成28年度予算案の概算要求で、周辺海域で警戒監視に当たる海上自衛隊のヘリコプターを、17機まとめて購入する費用などを盛り込む方向で、検討を進めています。
概算要求の総額は、過去最大となった今年度の要求額と同様に、5兆円を超える見通しです。
防衛省は今月末に、来年度予算案の概算要求を取りまとめることにしており、省内で検討作業を進めています。
この中では、周辺海域での警戒監視に当たる海上自衛隊のヘリコプター、SH60Kを、17機まとめて購入する費用を盛り込む方向で検討を進めています。
防衛省は、このヘリコプターの導入で、海洋進出を進める中国などを念頭に、警戒監視態勢を強化できるとしています。
また、概算要求で防衛省は、大型無人偵察機グローバルホークの購入費用なども盛り込む方針です。
防衛省の来年度予算案の概算要求の総額は、過去最大となった今年度の要求額と同様に、5兆円を超える見通しです。
東京・調布市の住宅街に小型機が墜落し、巻き添えになった女性を含む3人が死亡した事故から、きょうで1週間。
警視庁は、機体にトラブルが起きた可能性があると見て、回収したエンジンなどの状態を調べています。
一方、小型機に乗っていてけがをした人の話などから、小型機は墜落後、左の主翼付近から出火した可能性が高いことが分かりました。
先月26日、東京・調布市の住宅街に小型機が墜落し、墜落した住宅に住む女性と、操縦していた機長など3人が死亡し、5人がけがをしました。
なぜ、事故は起きたのか。
警視庁のこれまでの調べで、少しずつ分かってきました。
墜落機と見られる小型機が飛び立とうとしています。
燃料や乗っていた5人の体重から、離陸できる上限に近い重量だったと見られる小型機。
離陸するまで、通常よりも長い距離を滑走していた可能性があるということです。
また目撃証言などから、エンジンの回転数が遅いことを示す低い音で飛行し、十分に上昇しないまま、離陸後、すぐに墜落したと見られています。
警視庁は、離陸の過程で、機体になんらかのトラブルが起きた可能性があると見て、現場から回収したエンジンなどの部品の損傷状態を詳しく調べています。
また小型機に乗っていて、けがをした人の話などから、墜落後、左の主翼付近から火が出た可能性が高いこと、亡くなった機長は、左側の操縦席で1人で操縦し、乗っていて亡くなった男性も、その後方の左側の座席に座っていたと見られることが、警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、業務上過失致死傷の疑いで捜査を進め、離陸前後の機内の様子が、墜落の原因を解明する重要なポイントになると見て、乗っていた人たちから引き続き、話を聴くことにしています。
一方、調布飛行場を離陸した自家用機が直後に墜落した今回の事故を受けて、飛行場を管理する東京都は、定期便などを除く自家用機について、今後、離着陸の禁止も含めて、安全対策を検討していくことにしています。
次は、月に1度のこちらのコーナーです。
きょうの旬体感は、ウニ。
北海道利尻島にやって来ました。
すごい、すごい、大漁!おいしい!
食べ過ぎじゃないですか?
たくさん頂きました。
この利尻島のウニは、北海道の中でも味がよいと評判なんです。
そして、産卵の前の夏のこの時期、身がぎっしりと詰まって、最もおいしくなります。
旬を迎えた利尻ウニ、そのぎゅぎゅっと詰まったうまみを味わってきました。
北海道の北部、およそ5000人が暮らす利尻島です。
住民の3割余りが、ウニや昆布で生計を立てる漁業の島です。
自転車、気持ちよさそうですね。
気持ちよかったです。
夏真っ盛り、ウニ漁の最盛期を迎えた利尻島では、大人から子どもまで、総出で水揚げを手伝います。
子ども、頑張って。
ウニを開けると、中には昆布が。
確かに入ってますね。
ミネラル豊富な利尻昆布を、たっぷりと食べてるんです。
この時期の利尻ウニは、身が大きくて、うまみがぎゅぎゅっと凝縮しています。
今シーズンの最高値は、築地市場の平均価格のおよそ4倍。
1キロ当たり4万円近い値がつきました。
よろしくお願いします。
漁獲高トップクラスのウニ漁師、岸本毅さんの漁に同行させてもらいました。
漁ができるのは、1日2時間ほどです。
決められているんですね。
そうなんですね。
行うのは、たもう漁。
水中眼鏡でウニを探しながら、このたもうと呼ばれる柄の部分が4メートルもある網ですくいます。
結構長いですね。
長いです。
扱うの難しいんですよ。
最も難しいのは、この昆布の中からウニを見つけ出すことです。
昆布のこのもりが広がる中で。
岸本さんが狙ったのは、これ。
どこにいます?
見えます?こちらです。
えっ?
この昆布の裏に、ウニが隠れているんです。
矢印あっても分からないです。
そうなんですよ。
潮の流れで、揺れている昆布の中で、ウニがついている昆布は、その重みで、ほかの昆布よりも、少しだけ垂れ下がってるんです。
ああ、この微妙な差を見分けるわけですね。
そうなんですよ。
リプレイしましたが、分かりましたか?そうなんです。
奥深くにいるので、見つけにくいウニほど、昆布をたっぷり食べていて、おいしくなるんだそうですよ。
さらに船の操作も熟練の技が必要です。
引きつけると、あっ、本当だ、こっちに曲がる。
押すと。
押すと。
くるっと。
こう回る。
足を使うんですよね。
足で?
手は網を持ってますから。
まさに両手両足を駆使しながら、ウニを探すわけです。
はぁー、これは大変だ。
本当、体全体を使うんですよね。
でも次々とウニをすくい上げる、岸本さん。
上がりますよ。
ん?
見てください、これ。
おっ、すごい量。
すごーい。
僅か15分で、網いっぱいのウニが取れました。
そして。
せっかくなので、早速。
えっ、食べていいですか?
どうぞ。
いただきます。
むいていただいたの。
豪快に、もっとありがたく頂きなさいよ。
おいしい。
甘ーい。
おいしい。
震えるぐらい、おいしい。
本当に震えました。
で、私もウニ漁を挑戦させてもらいました。
無理でしょ?
無理でした。
いたっ。
つりそう。
あのね、これもう、つってます。
ちょっと待って、痛い。
取る以前の問題ですね。
気を取り直して、足は使わずに、ウニを探しました。
見えました?
見えました。
それ、じゃあすくってください。
昆布の下に隠れていたウニを発見。
見つけられたんだ。
することができたんですが。
残念ながら落ちてしまいました。
取るのが難しいんです。
うーん、取れない。
難しい。
ウニを求めて20分がたちました。
漁の邪魔してませんか?これね。
邪魔しちゃったかも。
おっ、すくった。
入った。
必死です。
取れた!やっと。
ちっちゃいけど。
取れました!難しい。
うれしかった。
こんなにしんどいと思わなかったです。
20分で1個だから、2時間で6個しか取れない計算になるんですよ。
取れたての利尻ウニ。
最もおいしい食べ方を教えていただきました。
まずは、ウニを蒸し焼きにします。
しかもこれ、ホタテの貝殻ね、北海道名産ですもんね。
ホタテ。
そうなんです。
こうやって焼くことでうまみが増して、味がさらにさらに濃厚になるんです。
じゅうじゅうしてきましたね。
特製焼きウニ丼の完成です。
これはおいしそうですね。
この下に敷いてあるのりも、利尻のものです。
そしてもう一品、地元の方にとって欠かせないのが、こちらです。
澄まし汁。
味付けは昆布だしとお塩だけです。
シンプル。
風味が格別に豊かなんですよ。
まずは焼きウニ丼から頂きます。
おいしい!
生とまた全然。
違いますね。
焼くとこう、味が濃くなります?いただきます。
うーん。
優しいお味。
このウニのうまみは、あとからわーっと広がってきます。
ウニの汁でウニ丼食べるなんて、なかなか。
ぜいたくですか?
なかなか考えられないけど、幸せです。
本音が。
周りの人から評価されてウニがおいしいっていわれる。
やっぱりおいしいって言われるのがうれしいですよね。
ずっと自分の子どもたちの代までやってくれるようになればいいなって思ってますけど。
利尻ウニのユニークな食べ方を考案した人がいると聞いて、訪ねてきました。
こんにちは。
お邪魔します。
ことし、飲食店を開いた平川智春さんです。
ユニークな食べ方ですか?
そうなんです。
利尻ウニならではのうまみを生かした、あっと驚きの新メニュー。
というのがこれ。
まさか。
まさか、その名も、愛す利尻山です。
アイスクリームに?
乾燥ウニとアイスクリームのマッチング。
さらに昆布を添えました。
おいしいんですか?これ。
これね、私も初めは半信半疑だったんですけど、意外にいけるんですよ。
はぁー。
ウニのうまみが。
分かります?
どんどんどんどん出てきますね。
ありがとうございます。
利尻島に新しいものを、なんか、新しい風を吹かせて、利尻に来て感動していただけたら、うれしいなと思って。
うまみがぎゅぎゅっと詰まった利尻ウニ。
地元の方のわざと工夫を体感した夏でした。
本当、自分で取った何倍のウニを食べたんですか?
本当にね、たくさん頂いた。
1つ取るのがこんなに大変なんだと勉強になりました。
そして、スタジオには愛す利尻山に載っていた乾燥ウニを。
こちらですね。
持ってきました。
近田さん。
いいですか?頂いて。
食べてみてください。
こちら、お皿に載ってますね。
これ、乾燥させたものです。
乾燥ですから、硬いこの音、分かりますかね。
硬くなってます。
ちょっと失礼して、いただきます。
音が、こりこりっと聞こえますよね。
あっ、でも口の中に入れると、とろける。
甘さと塩っけと磯の香りが濃い!
濃い?
おいしい、これ。
乾燥すると味がまたぎゅぎゅっとね、凝縮しますから。
これ、お握りの具にいいかもしれない。
炊き込みごはんに混ぜてもおいしいと平川さん、おっしゃっていました。
そうですね、本当。
おいしいです。
ごちそうさまです。
利尻島のウニ漁は9月いっぱいまで続くということです。
以上、今月の旬体感でした。
おいしそうだな。
おいしかったですよ。
さあ、スポーツは向井アナウンサーとお伝えします。
おはようございます。
きょうは新国立競技場についてですね。
そうですね。
東京オリンピックの組織委員会は、IOC総会で、新国立競技場の整備計画の見直しを報告し、IOC側に理解を求めました。
日本側の説明と謝罪に対し、IOCは理解を示しました。
IOC総会で理解を得た新国立競技場の計画見直し。
今後は、限られた工期に必ず間に合うよう計画を作り、確実に進めることが求められます。
新国立競技場の完成時期は、2020年の春の予定です。
さあ、次です。
次はサッカー女子ですね。
東アジアカップが、中国で開幕しました。
女子の日本代表、なでしこジャパンは、初戦で北朝鮮に敗れました。
なでしこジャパンは、新しい戦力を見いだそうと、若手中心のメンバーです。
1点を追う日本は後半4分。
19歳の増矢のゴールで同点に追いつきます。
勝ち越されたあとの25分。
23歳の杉田。
うわー!
豪快な代表初ゴールでした。
ネットに刺さりましたね。
ねぇ。
追いついたのもつかの間、守備が崩壊しました。
立て続けに2点を失って、初戦を落としました。
最後は速報です。
女子ゴルフの海外メジャー大会、全英女子オープン選手権の第3ラウンドです。
宮里美香選手が、通算6アンダーにスコアを伸ばしまして、首位と2打差の4位で、あすの最終日を迎えることになりました。
以上、スポーツでした。
けさお伝えしているニュースです。
きょうも広い範囲で猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症には十分注意が必要です。
一方、大気の状態が不安定になり、山沿いを中心に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、急な天気の変化にも十分注意するよう呼びかけています。
北海道苫小牧市の沖合で起きたカーフェリーの火災は、3日目になっても鎮火せず、行方が分からない乗員の捜索にも影響が出ています。
火災が起きている現場には、直接消火剤を注入することができておらず、不用意に接近した場合、二次災害のおそれもあることから、海上保安本部は、船体への放水で、温度を下げながら、慎重に捜索を進めることにしています。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定を巡る閣僚会合は、大筋合意に至らずに閉幕しましたが、日本政府は、交渉のこれ以上の長期化を避けるため、次回の会合を今月末には開き、合意にこぎ着けたい考えで、各国に対する働きかけを強めることにしています。
続いて、気象情報です。
きょうも厳しい暑さとなりそうですね。
南さん。
きょうも暑さは厳しく、また午後は雷雨の所が多くなる見込みです。
では午前3時の天気図です。
北海道の東の海上から前線が延びて、その前線帯が現在、東北の北部にかかっています。
東北の北部は、きょうは雲が多く、雨の降りやすい天気が続く見込みです。
そして、高気圧の縁を回って、湿った暖かい空気が流れ込み、全国的にきょうは蒸し暑く、そして上空には寒気が流れ込んでくるため、大気の状態が不安定となって、きょうは午後を中心に、雷雨の所が多くなる見込みです。
きょうの天気の移り変わりです。
東北の北部は雲が多く、雨が降ったりやんだりの所も多いでしょう。
そしてそのほかの所、午前中は晴れますが、午後になると、山のほうで入道雲が発生し、その周辺の山沿いや、一部は平野部でも、雷雨の所が出てくる見込みです。
急に天気が変わるおそれがありますので、落雷や突風、川の水の急な増水などに十分注意をしてください。
そして日中は、かなり気温が上がる見込みです。
午後3時の気温の予想を見てみますと、オレンジ色の所は30度以上、赤い所は35度以上の所です。
きょうは35度以上を超える所も多く、また平年と比べても、かなり気温が高くなる見込みです。
仙台も33度で、平年と比べると5度高め、そのほかの所も、平年と比べると2度から5度ほど気温が高く、熱中症にかかりやすい気象状態になりますので、熱中症には十分注意をしてください。
2015/08/02(日) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▼TPP交渉なぜ難航?今後の課題は…▼小型機墜落事故1週間、原因究明はどこまで▼水の事故多発ライフジャケットを着用しよう▼旬体感うまみギュッと凝縮、利尻ウニ

詳細情報
番組内容
▼TPP交渉なぜ難航?今後の課題は…。▼小型機墜落事故から1週間、原因の究明はどこまで進んだのか。▼相次ぐ水の事故、ライフジャケットで身を守れ・川編。▼旬体感!うまみギュッと凝縮、北海道・利尻ウニ。地元漁師イチおしの「焼きウニ丼」に、愛情たっぷりおかみさんの「ウニアイス」を堪能!!
出演者
【キャスター】近田雄一,上條倫子,【スポーツキャスター】向井一弘,【気象キャスター】南利幸

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26649(0x6819)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: