Intermezzo ニュース過去ログ2015年08月03日 > このニュース
他サイトさんヘッドライン
2015.08.03

日経新聞がコナミの小島監督が幽閉されている問題に切り込む。社員を監視するためのカメラも

ソースURL: http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89986400R30C15A7000000/?dg=1

コナミのロゴ
本日付の日経新聞が有料記事『コナミ、ほころび始めた「上月王国」』と題した記事で、コナミの問題に切り込んでいます。かつて小島プロダクションと呼ばれていた部署は、第8制作部に名称変更させられ、インターネットからは切断。小島監督が幽閉されている状態であることや、桃太郎電鉄の続編がコナミからは出ず、生みの親のさくま氏は任天堂への切り替えを模索していることなど、歴代有力タイトルを切り捨ててソーシャルゲームへシフトしていく姿を克明に伝えています。さらに、社員の管理統制が厳しく、全社員にメールアドレスが割り当てられなかったり、監視カメラが設置されていたり、クリエイターから清掃員や警備員などへの人事異動、創業者一族である上月家が経営を掌握していることを指摘するなど、淡々としつつも厳しい論調となっています。記事の最後は『カリスマ経営者・上月景正の目線の先に、ゲームファンが憧れ続けた「KONAMI」の姿はない。』と締めくくられており、コナミにおける家庭用ゲーム機事業の未来を憂う内容となっています。(日本経済新聞)


ちなみに、有料記事ではありますが無料会員登録で読むことができます。

当サイトの最新ニュース
同ジャンルの最新ニュース
コメント

ホントこの10年で急激にKONAMIは落ちぶれたよな

2015-08-03 13:45:36 Posted by: [/3gYf4.o]

KONAMIのソフトで買うのはMGS5が最後。
さよならKONAMI……

2015-08-03 13:55:28 Posted by: [PXenYR8U]

しかし日本のゲーム市場の縮小ップリをみれば、経営者としては正しい判断なんだよなぁ…。
批判してるやつは、じゃあお前が経営者だったとして、数年に一度しか売り上げがなく、それまで膨大な経費を垂れ流すだけの部門を放置しとくのかって話。
それで世に出たものがかつてほど売れないんじゃあ、なるべくしてなった事態だよ。
カリスマクリエイターだろうけど、部門を率いるには経営感覚が無さすぎだろ。

2015-08-03 14:07:35 Posted by: [plnOIccg]

>経営者としては正しい判断なんだよなぁ
お前は株主か何かなのか?
>批判してるやつは、じゃあお前が経営者だったとして
1消費者なのになぜ経営者目線に立たねばならないの?
>それで世に出たものがかつてほど売れないんじゃあ
MGS4は世界で500万本売れてるけど
それで売れてない と言うのか?

2015-08-03 14:22:34 Posted by: [70/1nhyE]

少額だけど株主だよ。KONAMI好きだったから。
経営者目線に立たなきゃいけないのは一消費者じゃなくて、部門を預かるチームリーダーだと書いてあるよ。
問題は売り上げじゃなくて利益だよ。経済の基本だよ。

2015-08-03 14:47:15 Posted by: [plnOIccg]

なんか今のコナミを見ると
フジテレビやマクドナルドが思い浮かぶ

2015-08-03 15:23:41 Posted by: [4iwP90VU]

それでもゲーム企業として利益を得ている同業他社もごまんとある
KONAMIのそれはただの逃げ。消費者を裏切り社員も裏切り経営者と株主だけに迎合して目先の利益に邁進する企業のありかたが資本主義社会の基本とは思わんよ

2015-08-03 15:23:47 Posted by: [PIid679o]

利益追求するのが当然とは言いますけど
そういう経営者が最終的に企業を潰しかけるなんてゲーム業界に限らず良くある話ですな
シャープみたいに迷走したり東芝みたいに誤魔化したり
ワタミやマックみたいにボロがでたり
コナミはどうなるんでしょうね
既にボロが出てますが

2015-08-03 15:36:08 Posted by: [Q16usMkc]

泡銭を漁るのが経営者ではないですよ?
誰か早く小島監督らを救いだして欲しい・゜・(つД`)・゜・

2015-08-03 15:52:16 Posted by: [AWMsuvqw]

グラディウスはスクエニが買い取ろう
アインハンダーも新作出そう

2015-08-03 15:54:13 Posted by: [/O8/v.HU]

末端の消費者が組織側の考えを表だって考えてしまうと
それこそ不毛とも言えるアニメの売り上げの数字を見て右往左往してるオタクと同じになりかねない。
ただしplnOIccgの意見も間違っていない。
消費者にとって何年もじっくりかけて制作したゲームは素晴らしいだろう。
ただし他のゲームと比べ何倍もの時間や予算を出して見合うだけの利益を出してくれているのかって言われるとどうなんだろう?ってなるな。

MGSシリーズを海外でも通じるゲームに作り上げた功績は小島監督にあるが
だからといって特に日本でのゲーム市場が変化している中、神聖化するものでもないしね。
だからもし小島監督がコナミ内で不遇なら早期に退社し、小島監督のゲーム制作に共感を持ってくれるSCEとか金があるMSが拾ってくれればいいと思うよ。

2015-08-03 16:02:23 Posted by: [wxOF61cU]

スマホゲーが売れてる日本だけど、コナミのスマホゲーはパズドラモンストはおろか、中小企業のタイトルにさえ負けている現状なのにどうすんのかね

2015-08-03 16:58:59 Posted by: [LopXBfNU]

もしゴミはどんどん飽和して分散してきつくなっていくよ

2015-08-03 18:01:00 Posted by: [JgjXosTA]

日本の大手が3年くらい前に陥ってた思想なんだよなぁ
他社との断絶っぷりがよくわかる

2015-08-03 18:10:19 Posted by: [Epl1YfQE]

まじコナミ潰さないとあかん・・・

2015-08-03 18:25:05 Posted by: [pwKNIHI6]

コナミの肩を持つわけじゃないけど
逆に今までが自由すぎたんだと思う

湯水のように金と時間を使って、いろんなメディアに顔をだし
やりたい放題やってクリエイターとして有名になって
会社のゲームである前にまず自分の名前を出すような人は
会社員としてでなく独立して自分たちだけでやるべきだよ

2015-08-03 18:52:22 Posted by: [4W3CBcyg]

いい判断だとおもうな。どうせもうメタルギアしか売れない会社だし。

2015-08-03 19:17:56 Posted by: [XbzQgLZE]

>逆に今までが自由すぎたんだと思う

それがプロダクション制であり、独立採算カンパニー制な訳だが。
ちなみにコジプロは基本的にずっと黒字ですね。

2015-08-03 19:32:15 Posted by: [AWMsuvqw]

急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう
by5メートル3.6秒

2015-08-03 19:39:24 Posted by: [xYgbpjnQ]

小島可哀想
こんな会社にした奴はマジ違うとこ行け
本当にふざけんなよ

2015-08-03 20:05:58 Posted by: [6vVjIbmc]

コナミ擁護はいらないよ
クリエイターを警備員や清掃員に配置転換とか、幽閉だとか、会社の為じゃなく単なる嫌がらせだろ。

2015-08-03 20:16:31 Posted by: [Yj7nZibk]

言わなくても現実的な意見はあるから非現実に

ゲーム界が危機的ととらえる人多いけど経済から離してゲーム自体のことを考えたら数の爆発カンブリア期を経てより価値あるものに変貌中熟成中だから騒ぐ必要ないと思う

ゲーム的には小島が全てでもないし、大丈夫だけど仮に消えたとしても必ず次がでてくる

その頃には全て忘れてゲームを楽しんでる
ゲームてそういうものそうなるべきもの
でなかったら馴れ合いなつまらないものしかできない

2015-08-03 20:22:56 Posted by: [oTlvIlck]

切るなら版権も捨ててくれ、としみじみ思う。
ゲームは出しません、スマホゲーも打ち切ります、フィギュアは金型無くしました。
でも他社が出すならコナミを通さないと認め無い。
…完全に打ち切ったコンテンツなら、いっそ版権も捨ててくれ。
アニメの再放送すら公式はノータッチなくせに版権はコナミで再販メーカーに「貸してる」だけとか、ただ腐らせてるだけじゃねぇか

2015-08-03 20:24:20 Posted by: [r..dr.b6]

今のゲーム業界なめとんのか。
開発費だけで5億10億かけて、商品使う。
ちなみに携帯ゲーム機でシリーズ物だろうと億が当たり前。
商売に文句あるなら、100万Lv株買ってからにしな。

2015-08-03 20:34:00 Posted by: [YE8EMy.M]

もうグラディウス6に期待できないな
クソが

2015-08-03 20:34:03 Posted by: [By1b2hZg]

コジプロの存在意義を完全に失ってから気づくんだろうね....
「ああ、手放さなければよかった」と...
思っても声にして言えない....
あれだけの信頼を得て、あれだけの作品を作り上げるには相当なことが必要だったんだと...
金さえあればいつでも再現できると...
無能経営はぶち当たる日がくるんだろうね...
「今」はまだ大丈夫だろうけど...
どんどん落ちぶれていくんでしょうね....

2015-08-03 20:45:51 Posted by: [LYOQUDDE]

記事を読んだけど、本当にボロクソに書いてあった。
正確には会長の上月景正(74)がビックリするほど日ごろからゲームを貶してた。
 
大きな黒字を出して一大ブームになった「ラブプラス」とか、いかに切り捨てられたか。
任天堂の故・山内溥氏、ナムコの中村雅哉氏、カプコンの辻本憲三氏、セガの中山隼雄氏など、日本のゲーム草創期を一緒に築いた同世代からは、仲間だと思われていなかった事など初めて知った。
 
なによりインターネットやスマートフォンを理解出来ない戦前の世代が、KONAMIで全てを独裁的に決定しているという、なんとも馬鹿げた自体になってるとは…全員にとって悲劇でしかない。

2015-08-03 21:27:18 Posted by: [RtEHzAK2]

コナミの経営状態はどうでもいいけど小島監督が独立するか他社に移ってくれれば安心するのに

2015-08-03 21:33:36 Posted by: [5VTqRPSg]

結局コナミという会社はゲーム会社にしたくないってことでしょ。
そういう観点から見たら経営判断としては間違ってない。
ゲームユーザーからしたらふざけんなと思ってもね。
これからもっとゲームを蔑ろにして他の事業に力入れてくだろう。
それでも会社経営としては間違ってない。
実際ゲーム会社というゲームをメインに扱う会社は右肩下がりなわけだし。

小島には他に移ってのびのびと製作してほしいね・・・

2015-08-03 23:57:43 Posted by: [i.XD3xuQ]







※配慮に欠けるコメントは削除する場合があります。


 ←押すのは1回で!(時間かかります)

ソーシャルメディア
total:
このサイトについて
Intermezzo(略してめっつぉ)
スクエニ好きのゲーム&ガジェットニュースサイト。月間100万PV。2000年に開設。ゲーム音楽好き。誠実な運営を心掛けています。
詳しい案内
トップページへ
管理人:asanagi(Twitter
Twitter Google Plus RSS Feed Email
管理人レポート
気になる商品
過去ログ
カテゴリ
Link
フィードメーター - ◆めっつぉ スクウェア&デジタルニュース アクセスランキング アクセス解析


このサイトはさくらインターネットのサーバで動いています。
feed-icon-128x128.jpg

ニュースページへ