hanabi


引用元: 花火の写真撮りに行くけどアドバイスある?


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:19:07.381 ID:3Oqd9xT9M.net
会場じゃなくて少し遠くからの方が良いよな?

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:19:35.384 ID:ixkwaEy00.net
一人で行くの?(´;ω;`)ブワッ




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:19:39.184 ID:JEgr2Gbwd.net
まずカメラのスペック書けよ
つかえねーなこいつ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:23:37.220 ID:3Oqd9xT9M.net
>>2
俺とカメラだよ

>>3
ペンタックスK-x 安物ですまんな
レンズは付属のズームレンズ2個
60mmF1.4とタムロン28-75mm

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:28:36.147 ID:bSOFRDjcp.net
ストロボ焚くなよ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:28:06.070 ID:xlK6G1aX0.net
黒く塗ったウチワは持ったよな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:37:06.005 ID:3Oqd9xT9M.net
>>11
黒いつや消しのマウスパッド持っく

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:19:40.705 ID:svkQ9b/Ba.net
レリーズと三脚

以上

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:20:22.969 ID:Oun/qAbm0.net
>>4
これ
あとは場所取り

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:25:25.010 ID:3Oqd9xT9M.net
>>5
どんな場所が良いのかよくわからん
去年は会場付近で撮ってたけど近過ぎて上向いて撮ってて花火しか写らなくてなんだかなーだった

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:26:13.582 ID:svkQ9b/Ba.net
ペンタは倍率いくらだっけ?1.5か?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:28:02.137 ID:3Oqd9xT9M.net
>>8
すまん知識なくて何のことかわからん
センサーはAPSCとかなんとかだとおもう

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:30:55.627 ID:svkQ9b/Ba.net
>>10
APSCはわかってる、ニコンは1.5だしキヤノンは1.6だしペンタはニコン寄りかもな
だとしたら60mmで挑みなよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:40:20.103 ID:3Oqd9xT9M.net
>>14
60mmだったら打ち上げ場所からどの位の距離がベストに思う?
ちなみにこのカメラに60mm付けるとなかなかの望遠状態で滅多に使ってなかったんだ

F1.4だし是非使いたい

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:46:10.263 ID:svkQ9b/Ba.net
>>22
1.5なら90mmになる訳だしそこそこ距離をおくことになる
なので目線は高めがいい、マンションの屋上とか
発射地点からは1km前後の距離を目安にするといい
念のため言っておくが喜び勇んで開放1.4で撮るなよ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:52:27.184 ID:3Oqd9xT9M.net
>>26
すまんちょっと詳しく教えてくれ
開放だとボケるからダメって事?
まさに今、短めに開けば良いのかなと安易に開放で撮ろうと思ってた

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:26:10.183 ID:svkQ9b/Ba.net
おまたせ、今夜はVIP写真部少ないのか?

開放では被写界深度が浅くなってピンが精密になる事くらいはわかるよね
いくら無限遠にしても開放で遠距離の物体を撮ろうとすればピンがズレるのは当たり前
参考としてf8まで絞ればいいだろうよ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:31:59.952 ID:3Oqd9xT9M.net
>>36
花火が遠くても流石に開放は厳しいのね
さんくす



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:48:20.650 ID:3Oqd9xT9M.net
花火見てる人とか風景丸ごと撮りたいんだよね
花火上がってない時に5秒位開いて団扇で隠して花火が上がると同時に団扇外して取る

こうしたら良いんだよね?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:34:52.063 ID:3Oqd9xT9M.net
去年は真っ黒背景に花火だけが光ってる写真だった

no title

no title


こんな空に向かって長時間露出で運良く撮れてる花火しか写ってない写真じゃなくて
「花火も写ってる」写真が撮りたいんだ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:28:30.160 ID:svkQ9b/Ba.net
花火写真はまず頭の中でイメージ作れ、そのイメージが撮れる位置を探すんだ


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:32:13.716 ID:D0x018Kcd.net
風景と一緒に撮りたいなら明るいうちに下見しておく
さらに余裕があるなら別の日の夜に言って夜景だけ撮ってみる

いい場所が見付かったらあとは当日券の天気と風向きを祈っとくだけ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:41:15.706 ID:3Oqd9xT9M.net
>>15
甘く考え過ぎてたわ
下見しておくべきだったか…明日だわwww

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:34:59.128 ID:svkQ9b/Ba.net
ああ風向きは近い位置で撮るなら重要だ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:36:53.588 ID:FshbfuyU0.net
no title

合成でもしなきゃこういうのが限界だとおもう

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:43:58.545 ID:3Oqd9xT9M.net
>>18
どんな良いカメラ使ってもやっぱり背景真っ暗なっちゃうの?
ワイヤレスにもなる外部ストロボ持ってんだけど使ったら超絶大迷惑だよな…

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:48:07.802 ID:FshbfuyU0.net
>>24
どうせ3脚で固定しちゃうのだから
合成も難しく無い
広告で使われるような写真は
花火も複数回に分けてとって合成して立派に見せてたりするし

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:44:45.517 ID:K8mCvJ7E0.net
もう何年も花火は撮ってねえな
no title

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:49:07.099 ID:3Oqd9xT9M.net
>>25
巨神兵みたいでなんかいいな


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 22:57:03.833 ID:3Oqd9xT9M.net
no title

no title

no title


俺の場合は日が完全に暮れる前までの僅かな時間が勝負になるのかな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:15:08.775 ID:3Oqd9xT9M.net
ポスターみたいな写真撮ってみたいんだよね

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:18:19.801 ID:v+1Pnc80a.net
本気で花火撮る人らは下見から場所取りまで超本気でやってるわけで
お手軽にとはいかないよ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:31:08.685 ID:3Oqd9xT9M.net
こんな写真撮ってみたい
no title

no title


これはちょっと違うけど

no title

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:32:41.771 ID:FshbfuyU0.net
>>38
Photoshop買え

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:34:45.350 ID:3Oqd9xT9M.net
>>41
これフォトショなん?
まじ?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:34:50.664 ID:svkQ9b/Ba.net
>>38
これ合成なのは理解できてるよな?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:37:05.325 ID:FshbfuyU0.net
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera88.html
 



これGIMPの解説だけど基本的には同じ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:38:36.162 ID:3Oqd9xT9M.net
>>47
ちょっwwwwww夢が壊れたwwwwww

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:39:45.680 ID:3Oqd9xT9M.net
マジかよフォトショで重ねるとか普通にやってんの?
おれはそれを目指してたのかよ…

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:46:06.738 ID:svkQ9b/Ba.net
夢壊れて山河あり(´・ω・`)

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:47:08.364 ID:FshbfuyU0.net
報道写真でもなかったら合成でも何でもやって良いと思う

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:47:59.395 ID:3Oqd9xT9M.net
ちょっとまって!!!

コンテストとかももしかしてレタッチ認められてんの?
てかレタッチしてもEXIF弄れば証拠残らないよな…

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:50:14.595 ID:FshbfuyU0.net
そこら辺はコンテストに依る
普通は複数枚の画像を一つに纏めるのは駄目ってのが多いかな

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:52:17.472 ID:3Oqd9xT9M.net
例えば花火やってないけど今夜景撮るじゃん?
それが家に帰ったら世界一の花火大会の写真になっちゃうのかよ…
なんかバカバカしくなってきたぞおい

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:54:21.793 ID:svkQ9b/Ba.net
>>61
君は写真に何を求める

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 23:59:42.016 ID:3Oqd9xT9M.net
でも確かに俺は多重露光を「有り」と認めてしまってるから
よく考えたらこれも現実ではない写真だもんな
多重露光が有りなのにレタッチは無しとか俺ルールでしかなかった…

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-140VR レンズキット D7200LK18-140 Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-140VR レンズキット D7200LK18-140 花火が2倍楽しくなる笑い飯哲夫のおもしろ花火講座 (オリジナル特典なし) [Blu-ray] 花火が2倍楽しくなる笑い飯哲夫のおもしろ花火講座 (オリジナル特典なし) [Blu-ray]