ANNスーパーJチャンネル 2015.08.03


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫今も消火活動が続いています。
≫北海道苫小牧沖のフェリー火災で船内から1人の遺体が見つかり行方がわからなくなっていた航海士と確認されました。
≫特殊救難隊でしょうか。
船内の捜索活動に入るとみられる作業員が船の中に入っていきます。
≫今日午前11時ごろ火元の車両デッキから遺体が発見された。
遺体は火災発生当時から消火活動にあたり行方不明になっていた2等航海士の織田邦彦さんと先ほど判明した。
先週金曜日、苫小牧沖およそ55kmの海域で発生したフェリー「さんふらわあだいせつ」の火災。
丸3日経った今でも依然として消火活動が続けられている。
織田さんは、トランシーバーで火災の状況を報告したあと連絡がとれなくなった。
≫織田さんの母親靖子さんは…。
≫乗客・乗員94人のうち織田さんを除くほかの93人は無事避難。
怪我人はいなかった。
運航会社などによると火元は船内の電源を使っていた冷凍庫付きのトラックとみられている。
船内に水がたまると沈没する恐れがあるため外からの慎重な放水を余儀なくされていることも長引く消火活動の原因となっている。
フェリーは火災が収まってから港までえい航され出火原因の調査が行われる予定だ。
≫連日うんざりするような暑さが続く日本列島。
今日も全国131の地点で猛暑日となった一方で大気が不安定なため天気の急変には注意が必要です。
≫全国的に日差しが強くなった日本列島。
各地で絶好の水遊び日和となった。
≫午後1時半過ぎの福島市。
日差しが強く照りつけていてとても暑いです。
公園に来た子どもたちは涼しさを求めて水場に集まっています。
≫東京では4日連続で35度以上の猛暑日を記録。
観測史上最長タイとなった。
≫一方、岐阜県多治見市では11日連続の猛暑日を記録。
今日も38度となり全国一の暑さとなった。
体重およそ120kgの記者も額に汗しながらの取材。
≫このほか京都市で37.9度。
茨城県大子町で37.6度を記録するなど全国の観測地点の7割以上で30度以上を記録した。
あまりに日差しが強いため紫外線対策だろうか帽子をかぶって日傘をさす人も多く見受けられた。
≫こうした猛暑が続くと心配になるのが…。
熱中症と聞くと炎天下で活動中という場面を想像する人が多いかもしれない。
ところがここに驚きの数字がある。
なんと、発生場所の36%が室内などの住居。
更に、亡くなった人の場所もおよそ半分が住居なのだ。
一体、何に注意して家で過ごせばいいのか。
熱中症対策の専門家に聞いた。
≫体感温度は温度、湿度、気流に影響される。
そのため部屋の換気をしたうえでエアコンや扇風機を活用すると効果があるのだという。
ところが…。
≫急に部屋の温度を下げるとかえって熱中症になりやすい状態を招く可能性があるため注意が必要だ。
冷房効果を上げるためには熱気の入り口となる窓の外側に影を作ることも大切だという。
続いて、火を取り扱うキッチン。
≫温度を色で表すサーモグラフィーを使って見てみる。
高温を示す赤更に温度の高い白が多い。
そこで、換気扇を動かすと…。
換気扇の周りは次第に温度が下がり色に変化が見られた。
火を使っているときには体から水分が奪われるためこまめに水分補給をすることも必要だ。
≫番組スタッフが密閉されたトイレで5分間過ごしてみると…。
わずかな時間でじんわりと汗がにじんだ。
トイレは部屋が狭く熱がこもりやすいため熱中症の危険度も上がるのだ。
≫窓を開けっ放しにする。
あるいは換気扇をつけっぱなしにする。
≫更に、うちわで扇ぎながら用を足すことも予防につながるという。
続いて…。
≫専門家がそう口にする場所は風呂場だ。
脱水状態を未然に防ぐためのポイントは入浴の前後にあった。
≫お風呂に入る前とお風呂を出たあとというのは必ずコップ1杯の水分補給をするということをしていただければと思います。
≫水分が体に吸収されるには30分から1時間かかるというため早め早めの水分補給を心がけたい。
最後は、就寝時。
≫寝苦しい熱帯夜。
ついつい露出の高い格好でベッドに入ってしまいそうだが。
≫汗をかいて体から出た気化熱が吸収されないと体温が下がらなくなる恐れがあるのだ。
専門家は汗を吸いやすい綿素材そして、袖のあるパジャマをオススメする。
また、あるものを枕元においておくことも熱中症防止に効果的だという。
≫身近に温度計を置いて客観的なデータとしてその温度計を利用してもらえれば。
≫実は身近に潜んでいる熱中症の危険。
明日以降も暑い日が続くため注意が必要だ。
≫7月以降、都内だけで40人の方が熱中症で死亡していると。
ほとんどが60代以上というんですが高齢者の方ってクーラーの風が直接あたるのが嫌がる方多いですね。
≫40人、7月以降って全国でどれぐらいの数字になるのかどのぐらいの方が亡くなっているかとなると大変な数字になるんですね。
私たち、例えば台風とか地震でもしこれだけの死者が出たら大変な災害だという形で報道することになると思うんですね。
すでにこういう状態でずっと猛暑日が続いているというのはある種災害がずっと続いてると捉えたほうがいいと思いますね。
しかも予報を見るとこれから先、どんどん暑い日が続きそうなので特にお年寄りがいる家庭お年寄り自身があまり気がつかなくても周りの方たちがこまめにエアコンをつけるというふうに気を使ってあげていただきたいと思います。
≫室内でも熱中症危険だと。
≫多いということを念頭に置いておきたいですね。
≫今日未明、静岡市のコンビニ店に包丁を持った男が押し入り、現金を奪いました。
犯行後、男はなぜか店内で飲食を始め駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。
≫涼しいうえに飲み物などもあり夏も快適なコンビニ。
男もなぜか金を奪ったあと立ち去ろうとはしなかった。
静岡市内のコンビニ。
異変が起きたのは午前3時過ぎ。
店員が1人、客もいない中やってきた男。
その手には包丁が握られていた。
≫男は店員からレジの開け方を聞き自ら開け現金5万円を奪ったとされる。
強盗の容疑で現行犯逮捕されたのは無職で36歳の藤原繁夫容疑者。
コンビニから歩いて5分ほどのところに住んでいて押し入った際も顔を隠すことはなかったという。
安直とも思える行動。
これだけではなかった。
≫店員は藤原容疑者がレジを開けている間に助けを求めて、店のオーナーを呼びにいきました。
実はオーナーの家もコンビニから近くにあったのです。
≫オーナーの住宅はコンビニの2階だった。
オーナーらが戻ると店内はもぬけの殻。
しかし、藤原容疑者は意外な場所にいた。
店員用のバックヤードで売り物の食料品を食べていたというのだ。
その間に駆けつけた警察官が藤原容疑者を逮捕。
店員やオーナーに怪我はなかった。
藤原容疑者は生活保護を受けていた。
容疑を認めこう供述しているという。
≫園児にわいせつな行為をしたとして逮捕・送検された元副園長について大阪地検は処分保留で釈放しました。
大阪府守口市の幼稚園の元副園長の男性は勤めていた幼稚園の園児の体を無理やり触るなどした疑いで6月に逮捕され先月、別の園児への強制わいせつの疑いで再逮捕されていました。
男性は、すでに退職していますが逮捕前の内部調査には身に覚えがないとし逮捕直後の警察の調べには黙秘していました。
大阪地検は男性の供述内容や処分保留とした理由について明らかにしていません。
≫市議会の議長が無許可でツキノワグマを飼育した疑いです。
新潟県村上市議会の板垣一徳議長らは4月中旬から6月中旬にかけて山中の小屋で知事の許可を得ずに5頭のツキノワグマを飼育したとして書類送検されました。
3頭は地元住民に捕獲された子グマでほかの2頭は大人になったクマから生まれた子グマだということです。
板垣議長は認識が甘かったと話しているということです。
≫怪物ルーキー清宮選手が憧れの甲子園の土を踏みました。
≫甲子園見学会でついに憧れの聖地に足を踏み入れた早稲田実業の怪物ルーキー清宮幸太郎選手。
清宮はヘルメットを着用して打席に入り鋭い振りを披露。
守備ではファウルゾーンとカメラマン席までの距離やフェンスの高さなどを確認した。
≫午後4時から行われた組み合わせ抽選会。
注目の早稲田実業は…。
早稲田実業は大会3日目の第1試合で愛媛の今治西と対戦が決まった。
≫注目のカードはセンバツ優勝校の敦賀気比が明徳義塾と対戦。
高校野球100年の夏。
果たして、栄冠をつかむのはどの学校か。
夏の甲子園は今週木曜日に開幕する。
≫中国の元労働者らが日本企業の和解案を受け入れる意向を示しました。
≫戦時中に強制連行され過酷な労働を強いられたと訴えている元労働者らの5つの団体のうち3団体が三菱マテリアルの和解案を受け入れると発表しました。
条件は人権侵害を認めて謝罪することや1人あたり200万円を支払うことなどです。
≫800人以上のアスリートにドーピングの疑いがあるとしています。
≫マレーシアで開催中のIOC総会は今日が最終日です。
出席している委員らにとって今回の問題は関心事となっています。
≫イギリスの新聞などによるとオリンピックと世界選手権のマラソンなどの種目で800人以上にドーピングが疑われる検査結果が出たという。
対象となるのは2001年から2012年に行われた大会。
アテネ、北京ロンドンオリンピックなどが該当する。
ドーピングが疑われる試合結果には146個のメダルが含まれているという。
更にそのうち55個は金メダルだという。
国際陸上競技連盟から流出した選手の血液データを専門家が再調査したところ今回の検査結果にいたったというのだが日本人選手についても検査結果のうち5%で異常な値が示されたという。
≫もしもドーピングが事実ならば本来、選手は失格処分となり表彰台の順位が大幅に変わっていた可能性もある。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は特集からです。
シリーズ超高齢社会。
2015/08/03(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33507(0x82E3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: