オラクル、SolarisにDockerを統合すると発表。WebLogicもDocker対応へ

2015年8月3日

オラクルは「Oracle Solaris」にDockerを統合する計画を発表しました

昨年5月にはSolarisにOpenStackも統合されており、オラクルはDockerの統合も合わせてSolarisのクラウド対応を進めているとしています。

Solarisには10年以上前からDockerのようなコンテナ技術として「Solaris Container」(現在の名称は「Solaris Zone」)が搭載されていました。SolarisにDockerを統合することで、Solaris Zoneで構築・展開されたアプリケーションを、Dockerを用いて容易に配布できるようになるとオラクルは説明しています。

これはおそらく、Solaris Zoneの内容をDockerイメージとしたり、あるいはDockerイメージをSolaris Zoneとして展開できるようになることを意味しているのではないかと推測されます。

またオラクルはこの発表の中で、Solarisだけでなく同社のアプリケーションサーバであるWebLogic ServerもDockerイメージに対応する予定であることを発表しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Docker , Oracle , Solaris



≪前の記事
クラウド市場は大手による寡占化が進む。上位4社の合計シェアが過半数。中小ベンダはニッチを狙うべきと。シナジーリサーチグループ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus