(局長)世界その中の日本。
さあわたしたちのくらす日本の今を調べるプロジェクトを始めよう。
ぶたいはここCMのせい作会社だ。
おはよう。
新プロジェクトメンバーのしょ君。
局長わたくしイケメンディレクターをメンバーに選んでいただきありがとうございます。
キラッとありがとうございます。
ところで何をするんですか?君たちにはこれから1年20のテーマで日本の今を調べCMにまとめていってほしい。
そのCMをきっかけに日本の未来についていっしょに考えていこうと人々によびかけたいんだ。
日本の今を調べる…ワクワクします!よし。
記念すべき第1回のテーマは「日本の国土」だ。
まずは局長クイズ!日本は島国だとよく言われていますがいったいいくつの島が集まっているかわかるかな?さあどれだ?う〜んむずかしいなキラトわかる?ぼく10こだと思ってました。
やっぱり…。
ちっちゃい島だもんな。
ぼくはねおよそ70。
ぼくは700。
おお!
(カノ)おっこの感じは…。
ブ〜。
(カノ)え〜っ!ハハッ答えはおよそ7,000でした。
7,000!?
(カノ)そんなにあるの?日本は実に多くの島から成る国なんだね。
そしてこの島。
ここをよく調べるところから国土について考えていってほしい。
なんかつくったような丸い形ですね。
本当に島なんですか?沖ノ鳥島といって日本のいちばん南ここにあるんだ。
え〜っ。
(カノ)こんな南?こんな所まで日本なんだ。
せんぱいなんか役に立ちそうなえいぞうがありましたよ。
どれどれ?海に囲まれた国日本。
そのはん囲は東西南北それぞれおよそ3,000キロメートルあります。
いちばん北にあるのが…択捉島をふくむ北方領土はロシアがげんざい不法にせんきょしていて日本は返かんを求めています。
東のはしにあるのが…近くの海の底にはレアアースとよばれるき重なしげんがたくさんねむっています。
西のはしにあるのが…およそ1,500人が漁業や農業などをいとなんでいます。
そして日本のいちばん南にあるのが沖ノ鳥島です。
この2つの島を合わせて沖ノ鳥島とよびます。
横から見るとまっ平らです。
実は見えているのは島そのものではありません。
沖ノ鳥島はこのおおいの中で守られています。
沖ノ鳥島では30年ほど前から波にけずられて無くなるのをふせぐためブロックで周りを囲むなど工事が続けられています。
これまでにかかった費用はおよそ750億円です。
750億円!コンクリートで囲っておおいもあってまるでおたからあつかいだよな。
せんぱいあそこに行って調べてみたらどうですか?無理だよ。
いくらおれがイケメンだからってさあんな遠くまでは…。
・「いけないんだイケメンだ」オーケー!
(ミツキ)あなたたちだいじょうぶ?
(カノキラト)ミツキさん。
沖ノ鳥島がなぜ大事なのかヒントをあげるわ。
国の土地などを領土というの。
海岸線からおよそ22キロメートルの海は領海海岸線からおよそ370キロメートルのこの部分は排他的経済水域といってどくせん的に魚や海底のしげんをとったりできるのよ。
さあ沖ノ鳥島のなぞ考えて。
う〜ん…。
ミツキさん沖ノ鳥島の周りの部分って島が無くなるといっしょに無くなっちゃうんじゃないですか?
(ミツキ)そうよキラト。
沖ノ鳥島があることで得られる海の広さは…これは日本の領土よりも広いくらいなのよ。
沖ノ鳥島があるおかげで海を広く利用することができるんですね。
魚もしげんもたくさんとれるってわけだ。
せんぱい。
…というデータもありますよ。
(カノ)6位!?海のおかげで日本ってすごい大きいんだな。
波がざっぱ〜ん日本はジャパ〜ン!ところでキラト海はわかったけどかんじんの日本の陸はどうなってるんだ?陸といえば山ですよね。
ちょっと調べてきます。
キラッとリポート!
ぼくが向かったのは岐阜県高山市。
目ざすのは高い山がいっぱい連なっている日本アルプスです
ロープウエーで上を目ざします
うわっ…。
ここの高さ標高は2,150メートル
すごい…。
周り一面山山山山ばかりです
こうした山の連なりを山脈といいます
地図を見ると日本はあっちもこっちも山だらけ
北海道の日高山脈に中国地方の中国山地日本のおよそ4分の3が山地なんです。
では山から下っていくと地形はどう変わっていくのでしょうか。
雨水やわき水が集まり川ができます。
山あいの川は流れが急です。
川の中流では田畑が広がっています
そして下流
うわっ広い!
大きな川の下流には平野が広がり家やビルがたくさん建っています。
日本でいちばん大きな平野がここ。
利根川や荒川が流れこむ関東平野です
よく調べてきたぞキラト。
ありがとうございます。
もう一つ気づいたことがあるんです。
川の上流は自然がゆたかで中流の地域ではつりをしている人たちがいて下流の平野は人がいっぱいでした。
地形がちがうとくらしもちがうんですよ。
よし。
じゃあCMにまとめるか。
はい。
そしてあなたの知らない日本のくらし
ジャパン!う〜んみんなで日本の国土を調べようというメッセージだね。
ひびくね〜。
でも意外に広い日本まだまだ調べられることたくさんありそうだね。
そうですね局長。
例えば農業とか漁業とか工業なんかも調べてみたらおもしろそうですよね。
うん。
これから1年いそがしくなるね。
楽しみだなあ。
2015/07/27(月) 09:20〜09:30
NHKEテレ1大阪
未来広告ジャパン!「日本の国土を調べよう」[解][字]
「日本の国土と産業」を学ぶ小学5年社会科番組。日本の未来を考える「ジャパン広告社」の取材現場やCM制作を通して、日本の産業や自然環境、社会のなりたちを探る。
詳細情報
番組内容
舞台は、日本の未来を考える広告を手がける「ジャパン広告社」。その取材の過程での発見や、取材結果をCMの形にまとめていく様子から、日本社会が特徴的な自然環境やさまざまな人々の活動によって形づくられていることを知っていく。今回のテーマは「日本の国土」。日本の地理的位置や領土について調べ、国土の広がりや、多様な地形があることに気づく。出演:狩野英孝、若山耀人、遠藤三貴、芋洗坂係長 ナレーション:濱中博久
出演者
【出演】狩野英孝,若山耀人,遠藤三貴,芋洗坂係長,【語り】濱中博久
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21487(0x53EF)