NNN ストレイトニュース 2015.07.27


こんにちは。
きょうのラインナップです。
きのう、東京・調布市で、小型飛行機が住宅街に墜落し、機長や住民ら3人が死亡した事故です。
警視庁はけさから現場検証を行っています。
現場から中継です。
松本さん。
私の後ろおよそ10メートル先の住宅に、小型機は墜落しました。
現在はブルーシートがかけられ、警視庁の現場検証が行われています。
こちらは現在の現場の様子ですが、墜落した小型機の尾翼部分は、今も残されたままになっていて、近所の住民は、不安そうに現場を見守っています。
きのう午前10時58分、5人が乗った小型機が、調布飛行場を離陸した直後に住宅街に墜落し、小型機と住宅4棟などが燃えました。
この事故で、小型機の機長の川村泰史さんと、搭乗者の早川充さん、住宅の2階にいた鈴木希望さんと見られる女性の合わせて3人が死亡しました。
また、男女5人が重軽傷を負いました。
熱いよ、お母さんって言ってる声は聞こえました。
だから下に行って、上に娘と犬がいるって言って、飛び込もうとしたけど、みんなで近所の男の人たちが押さえてたって言ってた。
犬に火がついてました。
犬が降りよう降りようとしてるとこ、抱えてたんだけど、最後には放したのかな。
警視庁によりますと、小型機は離陸後、高度が上がらず、通常よりも低空で飛行しているのが目撃されていたということです。
警視庁は、業務上過失致死傷の疑いで捜査し、事故原因の本格的な究明に乗り出しています。
事故はなぜ起きたのでしょうか。
事故原因の可能性について、専門家に聞きました。
こちらは離陸直後の小型機の様子ですが、エンジン音が聞こえます。
墜落を目撃した人は、機体の様子がおかしかったと証言しました。
尾翼が上、ひっくり返ってて、上に、反対になってて、横が上になってて、こうひっくり返ってたって感じ。
ぐるんとひっくり返ってた。
まず、機体が揺れて、持ち直してから、破裂音がしたんですよ。
そしたら左に、直角じゃないんですけど、徐々に滑り落ちるみたいな感じで。
専門家は、エンジントラブルが事故の原因ではないかと指摘しています。
可能性としては今のところ高いのは、エンジンそのものの出力低下。
離陸していく飛行機の力強さの音という感じではないように聞こえました。
離陸直前なのか、離陸後なのか、どこかの段階で推力の低下があった。
その理由は、エンジンそのものの故障。
速度がないと、操縦ができないんですね。
かじが利かなくなってしまいますんで、ほとんど失速に近い状態で、住宅地のほうに回ってずれていったという感じで。
一方、小型機の管理・整備をしている、日本エアロテックによりますと、墜落した機体は、先週水曜日にテスト飛行した際には、異常はなかったということです。
事故原因を調査する、運輸安全委員会の調査も、きのうから始まっています。
この機体には、フライトレコーダーやボイスレコーダーは付いておらず、飛行記録は確認できないため、今後、飛行場の担当者が、事故機と無線でやり取りしていた交信内容などを確認することにしています。
一方、亡くなった小型機の機長、川村泰史さんの知人には、驚きと悲しみが広がっています。
死亡した川村泰史さんは大阪出身で、東京都内の大学を卒業後、アメリカに渡り、小型機の操縦免許を取得したということです。
その後、今回墜落した機体を管理する、日本エアロテック社に入社。
2年前に独立し、パイロットの指導や育成を行っていました。
すごく明るい人間、性格的にとてもダイナミックで元気で、本当に夢が生涯ずっとパイロットやっていきたい、飛行機大好きで、飛行機のすべて、すごく勉強したりとか、とっても頭いい人で。
生きてるでしょって思いながら、信じてないですね。
パイロットの養成の会社を立ち上げたんですということはいわれてました。
すごい好青年で、きっちりされている方。
あいさつもきっちりされてるし、親しみやすい感じですね。
墜落した小型機が離陸した調布飛行場では、けさから定期便の運航が再開されました。
調布飛行場ではきのう、伊豆大島などを結ぶ定期便17便が欠航しましたが、けさ、滑走路などの点検を行い、安全確認が取れたとして、定期便の運航が再開されました。
きょうは全便、通常どおり運航するということですが、自家用機の飛行は自粛を要請しています。
ショックというか、びっくりですね。
ちょっと不安な気持ちはありますけど、大丈夫かなと。
一方、墜落現場の周辺の住民からは、不安の声が上がっています。
恐怖心を感じたことはなかったですね。
いつ起きても、どこ起きても、誰が受けてもっていうのは、もうこれはもう、はっきりしたわけですから。
そういった意味では非常に不安な状況が、今は強いです。
東日本を中心に、きょうも猛暑が続きそうです。
体温を超える暑さの所もあって、熱中症に警戒が必要です。
きょうも強い日ざしが照りつけ、この時間までに金沢で33.5度。
東京都心で33.9度など、東日本で気温が急上昇しています。
東京の練馬では、すでに猛暑日になっています。
予想最高気温は熊谷で38度など、関東の内陸で体温を超える暑さになりそうです。
東京都心でも2日連続の猛暑日の予想で、熱中症に警戒が必要です。
一方、鹿児島では、台風12号から変わった熱帯低気圧の影響で、大雨になりました。
鹿屋市などには土砂災害警戒情報が出ていますので、厳重に警戒してください。
安全保障関連法案の審議が、きょうから参議院でスタートします。
世論調査では、法案への国民の理解が広がらない中、政府・与党はより丁寧な説明を行う姿勢をアピールしたい考えです。
安全保障関連法案を巡っては、きょう午後1時から安倍総理大臣も出席して、参議院本会議が開かれ、法案の趣旨説明と質疑が行われます。
政府・与党は9月27日まで延長した今国会で、法案を成立させる方針です。
参議院の審議の中で、丁寧に説明をさせていただいて、法案の趣旨というものを理解いただく中で、成立を期していきたい。
一方、民主党など野党側は、徹底した審議を求めています。
安倍政権、そして安保法制に対する国民の不安、不満、反発というのは、大きくなっている。
こうした国民の皆さんの声を思い、というものに、われわれはしっかりと応えていかなければならないと思っております。
さらに野党側は、新国立競技場の整備計画の見直し問題でも、政府を追及する構えです。
経済情報です。
日経平均株価は値を下げ、2015/07/27(月) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:61030(0xEE66)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: