奈良県生駒郡平群町にある信貴山
そのふもとの池に架かる開運橋は昭和6年に当時最先端の技術で作られ国の登録有形文化財に指定されています
この橋は信貴山・朝護孫子寺にお参りするための参道として架けられました
参詣の人々を迎えてくれるのが大きな虎
至る所に虎がいるのは理由があります
昔聖徳太子がこの山で戦の勝利を祈っていると寅の年・寅の日・寅の刻に毘沙門天が姿を現しました
太子は毘沙門天に守られて敵を倒すことができたんです
毎年7月の初めには毘沙門天の出現を祝うお祭りが行われています
参道にロウソクの明かりがゆらめく中夜通しお参りの人が訪れます
本堂に祭られている毘沙門天は秘仏になっています
きょうのココイロは本堂から眺める朝焼けの空
明るくなるにつれて眼下に斑鳩の里が眺められます
2015/07/27(月) 21:48〜21:54
ABCテレビ1
ココイロ[字] 生駒から夏のココイロ
「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。
詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「奈良・生駒」から、夏まっただ中のココイロをお楽しみ下さい!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:32997(0x80E5)