未来が今になるときをちょっと覗いてみませんか?未夢は未来の旅へ。
大阪で開かれた万国博覧会から45年。
わっゲリラ豪雨!なんとかならんかね。
局所的に降るゲリラ豪雨。
近年多くの被害をもたらしてきました。
大阪大学は最新レーダーによる実証実験を開始。
どこかな?実証実験のリーダーは牛尾先生。
最新の気象レーダーとはいったいどんなものなんでしょう?積乱雲の中にコアという雨だまりができこれがゲリラ豪雨となります。
今までのレーダーではビームの幅が平面的でコアを探すのに時間がかかりその間にコアが地表に近づいてしまうため正確な観測ができなかったのです。
フェーズドアレイ気象レーダーは立体的に観測することができ3Dデータにすることができたのです。
こんにちは。
こんにちは。
これによりゲリラ豪雨が来る30分前に知らせることができるようになるかもしれません。
2015/07/27(月) 22:54〜23:00
テレビ大阪1
未来シティ研究所[字]
未来の街や暮らし、ライフスタイルはどうなるかを予測する未来都市創造番組。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:41667(0xA2C3)