LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.07.27


こんばんは。
あしたのニュースです。
事故直前に何が起きていたのでしょうか。
東京・調布市の小型飛行機墜落事故。
国土交通省などは、小型機のエンジンになんらかのトラブルが起きて、高度が上がらないまま、墜落した可能性があると見て調べています。
事故直前の映像から見えてくる、墜落原因を探ります。
日曜の午前11時ごろ、野球少年たちの活気ある掛け声が響くグラウンド。
その中に。
大きな音と共に姿を現した小型飛行機。
木の陰に隠れ、機体が見えなくなった次の瞬間。
爆発音が辺りに響いた。
画面左からは、勢いよく黒煙が立ち上った。
墜落した場所は、調布飛行場から僅か800メートルほどの閑静な住宅街。
すげぇ音したよな。
激しく燃え盛る炎とともに、突き出た機体の尾翼部分が確認できる。
この事故で、小型機を操縦していた川村泰史機長と、搭乗していた早川充さん、墜落した住宅に住む鈴木希望さんの3人が亡くなったと見られ、死因は焼死だったということが、今夜、新たに分かった。
小型機には、ほかにも3人が搭乗していたが、いずれも全治不詳の重傷だという。
事故現場では、こんな緊迫した様子が捉えられていた。
ちょっと離れてもらっていいですか?
ちょっと声が聞こえるんだよ、声が。
声が聞こえるんだから、ほら、声が聞こえたんだよ。
熱いよ、熱いよって声が。
現場から聞こえたという、女性の声。
亡くなった鈴木さんは、1、2週間ほど前に、母親と引っ越してきたばかりだった。
お母さんが娘と犬がいますって、言ってたんで。
トリマーの仕事してるってことは知ってて、で、犬がすごく好きだって。
温厚な優しい子でした。
墜落した小型機を操縦していた川村機長は、これまでの飛行時間は、1500時間を超える中堅パイロットだ。
きょう、事故現場を改めて調査した運輸安全委員会。
今夜、川村機長と管制官との詳細な交信内容を確認したことを明らかにした。
当該機とのやり取りですね。
すべて詳細に、鮮明に録音されておりました。
すべて聞き取ることができました。
分析はすみません、これからになります。
一体なぜ事故は起こってしまったのか。
元機長は、その原因について、事故直前に撮られた映像のエンジン音に注目した。
通常、エンジントラブルになると、音が静かになるんですね。
そういう現象がないということは、エンジンは正常かどうか分かりませんが、きちんと回っていたということは推測されますね。
映像を見ると、確かにエンジン音は、墜落直前まで続いているのが確認できる。
さらに注目したのは、機首の向きだ。
離陸直後にもかかわらず、水平方向を向いていた機首。
しかし途中で、少し機首を上げたように見える。
速度が急激に減ります。
飛行機の水力が落ちて、浮力も落ちて、今度は飛行機は、右に左に旋回して、落下するように落ちていくと。
人為的なミスの可能性があるとした。
住宅密集地のすぐ近くに位置する調布飛行場。
今回のような小型機の墜落死亡事故は、35年前にも起きていた。
墜落した場所は、今回の現場から200メートルほどしか離れていない、調布中学校のグラウンドだ。
調布飛行場を離陸直後に、左エンジンが故障し墜落。
乗っていた2人が死亡した。
中学校は夏休み期間だったが、部活動のために登校していた生徒も多く、被害がさらに拡大してもおかしくなかった。
門の所。
砂利道の所、自転車で走っていたら。
その上にね、飛行機が飛んできて。
今、グラウンドでそのとき、練習やってたんですか?
やってません。
ベンチのほうに2人いて。
それで僕たちがあとから来て。
この事故の後、調布飛行場は、滑走路の離着陸回数の制限を受け、遊覧飛行も禁止されるようになったが、現在でも着陸が年間1万6000回。
1日平均で40回以上行われている。
そして今回、悲劇が繰り返されてしまった。
パイロットは、住宅密集地が近い飛行場を利用する際、特に気をつけることがあるという。
不時着をできる場所を探すであるとか。
時間的な余裕を取るために、可能なかぎり早めに安全な高度まで達するということを心がけるようにしてます。
また夏ならではの影響を指摘する声もある。
気温が高いと、岩手県矢巾町の中学2年の男子生徒が、いじめを苦にして自殺したと見られる問題で、学校は、調査報告書をまとめ、きょう、臨時の全校集会を開き、生徒に説明しました。
この報告書について、専門家は、中学校のいじめ対策が浸透していないと指摘します。
村松亮君が、JR矢幅駅で電車にはねられ、亡くなってから3週間。
亮さんの掛けがえのない命を守りきれなかったこと、そのことに深くおわびを申し上げてまいりました。
学校側は、いじめがあったことを認めた。
夏休みの中、学校ではきょう、臨時の全校集会が開かれ、いじめの調査報告書の内容が生徒に伝えられた。
いじめの一つ一つが積み重なって、亮君を苦しくさせた。
これに先立ち、学校側は亮君の父親のもとを訪れ、調査報告書を手渡した。
これは学校側の報告書。
13件の事案のうち、6件をいじめと認定した。
報告書がいじめと認めたケースは、次のようなものだった。
先月中旬、ある生徒が教室にいた亮君に向かって、消しゴムを投げつけたという。
亮君は自分に当たった消しゴムを拾い、ごみ箱に捨てたが、それに腹を立てた生徒は、亮君の首をつかんで、机に押しつけたという。
亮君が亡くなる直前、先月下旬に書かれた生活記録ノートには。
もう死ぬ場所は決まってるんですけどね。
一方で、ズボンを下げようとした行為などについて、亮君が苦痛に感じていたかを確認できないとして、いじめの認定をしなかった。
その上で報告書は、再発防止に向けた取り組みとして、教職員が抱え込まず、組織的な対応をすることを挙げた。
全体としては、私は一定のご理解をいただいたものと思っております。
一方、亮君の父親は。
私が思ういじめという認識と、学校側の思ういじめっていう部分では、やっぱり考え方が違うというか、認識のしかたが違う。
学校側の再発防止策は、十分なのだろうか。
おととし、いじめ防止対策推進法が成立。
文科省の調査では、全国の小中学校のうち、およそ99%が、教職員や心理の専門家などによる対策チームを設置している。
いじめ問題に取り組み、講演活動などを行う、小森美登里さん。
17年前のきょう、高校生の一人娘をいじめで亡くした小森さんは、当時と学校側の状況は変わっていないと指摘する。
なかなかそれが機能していないっていうのが、現実だと思います。
じゃあ、いじめを見つけたとき、いじめの報告を受けたとき、まず何をしなければならないのかというところの確立がまだされていないというふうに思っています。
亮君の父親は、報告書をもとに、暴行と強要などの罪で、4人の生徒を刑事告訴。
学校側には、さらに詳しいアンケート調査の提出を求めていくという。
次です。
大阪府藤井寺市で、妻と男性を車ではねて殺害しようとしたとして、21歳の男が逮捕されました。
男は裁判所から、妻への接近禁止命令が出ていました。
画面の左奥で警察官と対じしている、刃物を持った男。
袋谷椋哉容疑者はきのう、藤井寺市の路上で、妻と男性を車ではねたあと、刃物を持っていたところを、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
包丁を持ってたんだと思うんですけど、そのとき。
危ないからやめろっていうような感じで。
妻は、袋谷容疑者からのDVを警察に相談していて、今月には裁判所が、妻への接近禁止命令を出していました。
袋谷容疑者は容疑を認めています。
延長国会の最大の焦点である、安全保障関連法案の審議が、きょうから参議院で始まりました。
野党側からは、憲法違反との批判が相次いだ一方、安倍総理大臣は、国民の命を守るために不可欠な法案だと、意義を強調しました。
そもそもこの法案は、憲法違反であります。
国民が求めているのは、対案ではなく廃案であります。
幅広いご支持が得られるよう、分かりやすく、ていねいな説明を行うよう、引き続き努力を重ねてまいります。
今国会最大の焦点となっている、安全保障関連法案。
怒号と混乱の中可決した衆議院から舞台を移し、きょうから参議院での審議がスタートした。
憲法適合性が保障されないままでは、安保法制議論そのものが、土台から成り立たない。
総理は、PKO法のときも、日米安保条約改定のときも、反対論があったと述べました。
国民はいずれ怒りを忘却する。
あなたがそう思っているとするなら、これほど主権者国民を侮辱することばはありません。
野党から反発の声が相次ぐ中、自民党の山本議員からは。
衆議院では、116時間もの審議が行われましたが、野党各党は、これが戦争法案である、徴兵制につながるなど、情緒的な議論に終始し、時間は長くとも、法案の必要性や、中身についての真面目な、真正面からの議論は、十分ではありませんでした。
実は先週、安倍総理がFNNの夕方のニュースに出演した際、こんな発言が。
参議院では参議院のやり方があります。
で、例えばそこで、もう少し与党が増えてくれば、野党の皆さんとのやり取りとは違う形のやり取りもできますから、いろんな角度で、もっといろんな角度でですね、説明するチャンスは、私は増えてくるのではないかなと思っております。
参議院では、与党とのやり取りを増やすことで、分かりやすい説明に努めたいとした。
きょうの審議では。
説明不足という批判があることは、真摯に受け止めなければなりませんけれども、ぜひ総理として今後、どのように国民に説明していくのか、お考えを伺います。
国民に対する説明について、お尋ねがありました。
国民の皆様のさまざまなご意見に、真摯に耳を傾けながら、今後の法案審議においても、工夫を凝らして、分かりやすく丁寧な説明を行うよう心がけてまいります。
果たして、国民の理解を得ることはできるのか。
あすからは特別委員会で、
ではニュースフラッシュです。
沖縄県の竹富島の西の海上で、午後4時過ぎに竜巻が確認されました。
写真は石垣島地方気象台の職員が撮影したものです。
竜巻による被害の情報は入っていません。
竜巻発生の2分前には、石垣市で強い雨が降り、落雷などがありました。
漁獲枠を超えて操業したとして、ロシア当局に17日に拿捕された、日本漁船、第10邦晃丸は、拿捕されて以降、国後島・古釜布の沖合に留め置かれています。
乗組員に医薬品などを渡すため、国後島を訪れた鈴木宗男元衆議院議員は、伊東正人船長と電話で話し、伊東船長は、家族にみんな元気だとぜひ伝えてほしい。
迷惑をかけて申し訳ないと話したということです。
韓国で猛威を振るったMERSコロナウイルスについて、韓国保健福祉省はきょう、
奈良県香芝市で小学6年の女の子を車に監禁したとして逮捕された男が、女の子を旅行カバンに押し込んで連れ去っていたことがわかりました。
伊藤優被告
(26)は今月4日、香芝市のリサイクルショップでトイレにいた小学6年の女の子を連れ去り、両手首を結束バンドで縛って車に監禁したなどとしてきょう、起訴されました。
これまでの調べで伊藤被告の車内からは粘着テープなどが見つかっていますが、女の子の口元に粘着テープを貼り持っていた旅行カバンに押し込んで連れ去っていたことがわかりました。
伊藤被告はその後、奈良県南部の十津川村へ車を走らせるなどおよそ32時間にわたって女の子を監禁していたということです。
伊藤被告は「中高生ぐらいの女の子に興味があった」という趣旨の供述をしていて、検察は今後の裁判で詳しい動機などを明らかにする方針です。
兵庫県明石市で当時生後8ヵ月の長男の頭に大けがをさせたとして29歳の父親が逮捕されました。
長男には他にも古い傷があり、警察は、日常的な虐待があったとみて調べています。
傷害の疑いで逮捕されたのは明石市の無職・玉田裕也容疑者
(29)です。
玉田容疑者はことし1月、生後8ヵ月の長男に暴行を加えて急性くも膜下血腫の大ケガを負わせた疑いが持たれています。
警察によると玉田容疑者が「子どもの意識がない」と自ら119番通報し、長男は一時意識不明の状態でしたが、一命を取り留めたということです。
玉田容疑者は「故意に暴力をふるった覚えはありません」と容疑を否認しています。
長男の頭部には他にも以前に出血したあとのほか、体に複数のあざがあり警察は日常的な虐待があったとみて調べています。
2015/07/27(月) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

墜落の原因は?住宅街に小型機▽安保法案が参院で審議入り▽岩手いじめ自殺

▽23:55〜 すぽると!中村俊輔&香川真司が語る10番▼東アジア杯でFW発掘へ

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。また、トレンドから人気ネット動画まで、翌朝のオフィスで学校であいさつ代わりになりそうな「あすイチ」ネタを提供する新コーナーも
番組内容2
登場。何かがちょっぴり「満たされる」最新情報で視聴者の方々におやすみ前に「あしたへのスイッチ」を入れていただく…そんな番組です。
【すぽると!】
月曜日のすぽると!は、マンデーフットボールをリニューアル!日本人選手が多く所属するブンデスリーガのゲームは、もちろん!ミラン本田圭佑のセリエAやリーガ・エスパニョーラ、プレミアリーグといった欧州4大リーグの美しくも過酷な優勝争い、さらに生き残りをかけた
番組内容3
トップリーグ残留争いをドラマチックにお伝えします。また、「MONDAYセレクション」も復活!極上のスーパーゴールを紹介します。
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
中村光宏(フジテレビアナウンサー) 
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
永島昭浩
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
小須田和彦

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29520(0x7350)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: