0おかあさんといっしょ 2015.07.28


(スイちゃんコッシー)サボさん!
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも!おねえさんも!
(ふたり)げんき!さあみんなてをパーにして。
できた?できた?このゆびのなかでいちば〜んちいさなあかちゃんゆびはどれでしょう?
(みんな)これ〜!そうそうみんなかんたんよね。
あかちゃんゆびはこのいちばんはじっこのこのゆびよねえ。
そう。
きょうはみんなで「おはなしゆびさん」のうたをうたうよ。
おおきなこえでうたってね。
・「このゆびパパふとっちょパパ」・「やあやあやあやあわはははははは」・「おはなしする」・「このゆびママやさしいママ」・「まあまあまあまあほほほほほほほ」・「おはなしする」・「このゆびにいさんおおきいにいさん」・「おすおすおすおすへへへへへへへ」・「おはなしする」このゆびがおとうさんおかあさんおにいさん。
じゃあみんなこのゆびは?
(みんな)おねえさん!そう。
つぎはおねえさんだよ。
・「このゆびねえさんおしゃれなねえさん」・「あらあらあらあらうふふふふふふ」・「おはなしする」・「このゆびあかちゃんよちよちあかちゃん」・「うまうまうまうまあぶぶぶぶぶぶ」・「おはなしする」・「うみはひろいな大きいな」・「月がのぼるし日がしずむ」・「うみは大なみあおいなみ」・「ゆれてどこまでつづくやら」・「うみにおふねをうかばせて」・「いってみたいなよそのくに」・「どんないろがすき」・「
(あか)」・「あかいいろがすき」・「いちばんさきになくなるよ」・「あかいクレヨン」・「どんないろがすき」・「
(あお)」・「あおいいろがすき」・「いちばんさきになくなるよ」・「あおいクレヨン」・「どんないろがすき」・「
(きいろ)」・「きいろいいろがすき」・「いちばんさきになくなるよ」・「きいろいクレヨン」おえかきってたのしいわよね。
うん!さあつぎはなにをかこうかな。
・「どんないろがすき」・「
(みどり)」・「みどりいろがすき」・「いちばんさきになくなるよ」・「みどりのクレヨン」・「いろいろいろいろ」・「いろんないろがある」・「いろいろいろいろ」・「いろんないろがある」・「どんないろがすき
(ぜんぶ)」・「ぜんぶのいろがすき」・「みんないっしょになくなるよ」・「ぜんぶのクレヨン」・「ぜんぶのクレヨン」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(3にん)ハハハ…。
(メーコブ)もう〜たのしい〜!
(ゾウガメの長老)あっそこ!ストップカメ!
(3にん)えっ!?おっとっと…。
そこにウミガメのたまごがあるカメ。
(3にん)ウミガメのたまご?
(ミーニャ)ニャニャ?たまごなんてないけど…。
そのすなのしたにうまっているカメ。
(ムテ吉)えっ!?このすなのしたに?え〜っ!
(メーコブ)どんなたまごなんだろう?ヘヘッ。
さてもんだいじゃ。
ウミガメのたまごはど〜れじゃ?1ばんこれ。
2ばんこれ。
3ばんこれ。
さあなんじゃらホイ!1ばんのたまごはニワトリのたまごだからちがうニャ。
わたしマミーのおりょうりのおてつだいしてるからわかるニャ。
2ばんはカエルのたまごだよ。
ぼくずかんでみたことある。
ってことはウミガメのたまごは…。
(3にん)3ばん!せいかい!
(3にん)やった〜!1ばんはニワトリのたまご。
2ばんはカエルのたまご。
そして3ばん。
これがウミガメのたまご。
すなのなかにうむんじゃ。
へえ〜まんまるなんだ〜。
わあオラっちあかちゃんみてみたいな〜。
ぼくも!ニャニャ!ならばたまごからかえるときここにみにくるといいカメ。
えっ!みられるのか?いつたまごからかえるニャ?きょうくらくなったあとかのう。
わ〜みてみたいな〜。
じゃあわしといっしょにいくカメ!
(3にん)やった〜!・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」
(カラス)カアカア…。
おおみんなそろったカメ?
(3にん)は〜い!ではまずウミガメをみるまえのだいじなおやくそく。
たまごがあるばしょにははいらないこと。
(3にん)は〜い!じゃまにならないようにしずかにみること。
(3にん)は〜い!ではそれをまもってしっかりみるといいカメ。
うんうん!わかったニャ。
やくそくする〜。
(なみのおと)まだかなまだかな〜。
たのしみだニャ。
うんうん。
そろそろだとおもうんじゃが…。

(3にん)あっ!でてきた〜!し〜っ!ああそっか…。
しずかにみないとニャ。
うんうん。
うわ〜あんなにちいさいんだ〜。
うんうん。
ニャニャ。

(ミーニャ)うまれたばかりのあかちゃんなのにひとりでうみまでいくなんてすごいニャ。
うまれたばかりでもひっしにうみにむかう。
ウミガメはうまれたときからがんばってるカメ。
がんばれウミガメのあかちゃん!がんばってニャ。
もう〜がんばって〜。
(ムテ吉)あっうみについた!これからおおきなたびがはじまるカメ。
そっか。
またあえるかニャ?
(ゾウガメの長老)ああきっといつかな…。
きょうの「パント!」はバナナ!おいしそう!はいバナナどうぞ。
むくよ。
よいしょ!おっおっ。
じょうずにむけたかな?あらっじょうず〜!う〜んいいにおい。
たべよう!うん!フフフ…。
う〜んおいしい!よ〜し!ほかのおやつもさがしにいこう!お?あっうえかな?よいしょ!あれ?うえじゃないね。
ここのとだなあけてみよう!よいしょ!あれ?う〜んない。
ひきだしか。
あけてみよう!よいしょ!あれ?う〜ん…まえかな?いっしょにあけてみるよ。
せ〜のよいしょ!あっあった!おせんべい!おいしそう!よいしょ。
はいどうぞ。
おいしい?じゃあおねえさんも。
う〜んおいしい!じゃあもうひとくち。
あ〜ん。
おいしかったね!それじゃあまったね〜!みて!すりかえかめんよ!
(ふたり)ニャッハ〜!み〜んないっしょに…。
(みんな)ニャッハ〜!ゴホン。
きょうもとっておきのすりかえもんだいをもってきたぞ〜。
もってきましたわよ〜。
カーテンオープン!はい。
これな〜んだ?みんなでおおきなこえでいってみましょう。
せ〜の!
(みんな)バッタ!じしんまんまんにバッタといっておりますがこれはカマキリだね。
カマキリのえです。
じゃあこのえをよ〜くおぼえておくんだぞ。
ヘッヘッヘ。
むずかしいからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
はい。
はい。
そ〜れ!・「すりかえすりかえ」・「すりかえチェ〜ンジ!」
(ふたり)ニャッハ〜!すりかえたぞ!はい!ここまでですわよ〜。
ねえすりかえかめん。
もう1かいみせて。
そうやっていつもことばをはさみますね。
じゃあもう1かいだけですよ。
はい。
どうぞ!
(みんな)はさみ!すりかえかめんさま!みなさまわかってしまったようです。
いや〜きのせいじゃないかな。
よしなににすりかわったのかみんなでいっしょにこたえちゃおう!せ〜の!
(みんな)はさみ!いやっは〜!みやぶられたか!カマキリをはさみにすりかえたのだ。
あ〜!なんでみやぶられたんだ〜。
ガックリ。
はあ〜ションボリ。
しかたがない。
もとにもどしておくか。
はい。
つぎはも〜っとむずかしいもんだいをだすからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
さらばだい!
(ふたり)ニャッハハのハ〜!・「クチュクチュ
(チュ)シュワシュワ
(ワー)」・「クチュクチュクチュクチュシュワシュワ
(シュワシュワ)」・「クチュクチュハミガキシュワシュワハミガキ」・「クチュクチュクチュクチュシュワシュワ
(ワー)」・「シュワシュワクチュクチュシュワシュワクチュ」ママ〜!は〜い。
・「しあげはおかあさん」・「グリグリ
(グリグリ)シャカシャカ
(シャカシャカ)」・「うえのは
(グリグリ)したのは
(シャカシャカ)」・「まえば
(グリグリ)おくば
(シャカシャカ)」・「グリグリシャカシャカグリグリシャカシャカ」・「シュワー」・「たべたらみがくやくそくげんまん」
(よしひさ)ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっとはやく〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」おおきなこえでポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」いそいで。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいくぞ!・「ハレハレハレハレハレハレ」げんきにあるくぞ!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうニャ!・「ハレハレハレ」たのしかったか?・「ハレハレハレ」げんきでニャ!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!2015/07/28(火) 08:00〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]

2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!

詳細情報
番組内容
きょうのうたは「おはなしゆびさん」、今週のうた「みんなのリズム」ほか。火曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」、「パント!」、「すりかえかめん」、「はみがきじょうずかな」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ,【声】くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21956(0x55C4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: